ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(1382件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 16GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
149

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です。

2015/05/23 18:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 lotus8さん
クチコミ投稿数:2件

現在、softbankガラケーと格安スマホfreetel(simはデータ通信のみ)の2台持ちです。
1台にしたいので、音声通話simに変更してこちらの端末の購入を検討していますが、
チケットボード、モバイルsuicaに対応している端末なのでしょうか??
自分なりに調べてみましたが、結局わからず…

利用できている方、いらっしゃいますか??

書込番号:18802885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/05/23 18:13(1年以上前)

SIMフリー端末はおサイフ・ワンセグ等のガラケー機能が付いてないのが普通で、この機種にもありません。
SONYからおサイフ機能が付いている機種も出ていますが端末価格は跳ね上がります。
http://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/j1/

書込番号:18802933

ナイスクチコミ!0


スレ主 lotus8さん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/23 22:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

そうですか…残念です。。

書込番号:18803862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信37

お気に入りに追加

標準

山間部や田舎での繋がりは?

2015/01/03 20:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

こちらの機種、なかなか良さそうなのですが、山間部や田舎などの地域では
繋がりやすさはどうなのでしょうか?

バンドや周波数などよく分からないので、どなたか詳しい方がいらしたら、
教えてください。

ファーウェイのP7とか気になっていたのですが、あんまり対応周波数が
多くなさそうなので止めた経緯があります。

ほかのSIMフリー機でも対応周波数で山間部や田舎などでこの機種はいいよって
いう機種があれば教えてください。


よろしくお願いします。

書込番号:18333178

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/01/03 20:59(1年以上前)

機種不明

田舎のほうがユーザーが少ないからドコモの電波塔が近ければドコモの平均速度の3倍以上はでてます

ちなみに音声SIMはhi-hoです

書込番号:18333213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 21:05(1年以上前)

スレ主さん

下記は国内正規販売のASUS ZenFone 5の対応バンドです。

対応無線規格

3G:W-CDMA 800/850/900/1900/2100MHz ← B(バンド)19=800【docomoプラスエリア】ここです。
2G:EDGE/GSM : 850/900/1800/1900(日本では利用されていません)
4G:LTE:800/900/1800/2100/2600 ← B(バンド)19=800【docomoプラスエリア】ここです。

その他の機種でも、端末説明等で【3G:W-CDMA800・4G:LTE800】の記載されている事を確認することで判明しますよ。

書込番号:18333242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 21:10(1年以上前)

Tomo蔵。さん

チョッパヤ!凄い速いですね。超羨ましいです!

書込番号:18333260

ナイスクチコミ!0


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2015/01/03 22:00(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。

エリアプラスが使えるということは、スキー場などの山間部もオッケーという事でしょうか?

想定場面はスキー場やハイキングや登山のときなので、そんなときにキチッと繋がる
simフリー端末を探しています。

書込番号:18333453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/01/03 22:07(1年以上前)

>スキー場などの山間部もオッケーという事でしょうか?

初めからそのように書かないと、近くに電波塔がなければ使えないよ
圏外表示では携帯、スマホは使えない

http://www.yamakei-online.com/special/yama_mobile.php

書込番号:18333490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 22:34(1年以上前)

スレ主さん

一般的には4G:LTEの事を、docomoでは「Xi」と表記しています。

docomoのエリアサイト下記に貼ります。【Xi800HMzエリア=プラスエリア】住所を設定し確認できます。
http://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=03&cmcd=LTE2&scale=250000&lat=37.899593&lot=139.026342

※FOMAプラスエリアを確認するには、「サービスを選択」→「FOMA」で表示されます。

FOMAプラスエリアは、電波が届きにくかった山間部などでの電波状況の改善を目的に開始されたが、現在は、都市部とその周辺部での2GHz帯を補完する目的でも使われている。Xiエリアも同様の目的と考えて良いと思います。

書込番号:18333615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 22:40(1年以上前)

追記です。

Xi800HMz(プラスエリア)を確認するには、「サービスを選択」→「Xi」で表示されます。

書込番号:18333637

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/03 22:54(1年以上前)

ご使用の回線がドコモ回線だと仮定してのはなしですが山間部に多く普及してる800MHz帯の3GおよびLTEは全て使えるので(バンド6と19)他のsimフリー端末より電波の入りはすこぶるいいですよ

こいつに対抗できるSIMフリー端末はiPhoneくらいしかないとおもいますよ

書込番号:18333690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2015/01/03 22:57(1年以上前)

お二人の方、重ね重ねありがとうございます。

リンク先も見ました。
結局は山間部も重視すると、simフリー機よりもドコモの方がよいということでしょうか。
イザって時に繋がれば助かるのが携帯だと思っているので、ドコモ機を買ったほうがいいのでしょうか。。。
BICの音声simで、この機種はと思っていたんですが。。。

書込番号:18333703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/01/03 23:12(1年以上前)

冬山の遭難した時にスマホだとバッテリーの持ちを考えると携帯の方が断然持つでしょう
但し圏外では意味はありませんが

スマホの便利さはGPS機能が使えること
充電のためにモバイルバッテリーは必然でしょう

書込番号:18333760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 23:12(1年以上前)

スレ主さん

どこでもつながる電話は価格とサービス料金の値段度外視で衛星電話ではないでしょうか。(冗談です)

Tomo蔵。さんが貼っている登山情報サイトを確認してもdocomoの電波が繋がる可能性は一番高いようですね。

simフリー端末でdocomoプラスエリア対応を条件に探すと現状では3Gのみとか性能が低めの端末、若しくはNexus6でしょうか。

simフリー端末の販売価格もいろいろ選択肢はあると思いますが、ASUS ZenFone 5はその中でもdocomo受信バンド・性能・価格も含めてかなり魅力的な機種ではないでしょうか。

書込番号:18333762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/03 23:32(1年以上前)

スレ主さん

BICの音声simでsimフリー端末 ← これをdocomo端末にする = 白ロムになります。(一度誰かに渡った未使用又は中古)

テザリング出来ない。更新が出来ない場合キャリア持ち込み覚悟。利用出来ないキャリアアプリてんこ盛りでアプリはアンインストール出来ない。キャリアアプリが原因で端末不具合等。simロック解除しても海外で利用出来ない場合の報告もあり。端末のキャリア保証を利用の際、有償覚悟。その他…

上記のような可能性がございますので、ご検討されることをお勧め致します。

書込番号:18333824

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/04 02:59(1年以上前)

>結局は山間部も重視すると、simフリー機よりもドコモの方がよいということでしょうか。

その通りです。
simフリー機でもドコモエリア全てをを網羅する機種があるのかも知れませんが
ドコモ機の方が確実です。

書込番号:18334225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/04 10:32(1年以上前)

スレ主さん

価格が高くても良ければ「Nexus6国内版」は、Xi(4G:LTE):B21(1.5GHz帯)以外の3バンド【B1.B3.B19】対応し
3G:W-CDMA:【B1.B6.B19】全部対応済で殆ど心配ありません。

※山間部や都市部等の届きにくいエリアは、網羅しています。なおASUS ZenFone 5も殆ど問題ないと思います。

※それよりもdocomo【白ロム】の購入(docomo正規ユーザーにはなれません)については慎重にご検討下さい。

書込番号:18334818

ナイスクチコミ!1


kero230さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/04 10:47(1年以上前)

>cockatielさん
ここの回答いろいろ無茶苦茶なので、他のクチコミの見ながら慎重にご検討ください。
ZenFone 5以外のSIMフリー機でドコモと周波数合うものだと、価格帯が上になると思いますよ。

書込番号:18334863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/04 11:13(1年以上前)

スレ主さん

kero230さんの言う通りです。

白ロム故障対応の現実を貼ります。ご参考にして下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010692/SortID=17857897/

書込番号:18334933

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/04 12:09(1年以上前)

現在Auガラケーとbic sim+zenfone5の二台もちで運用してますが年末帰省時に山間部にいってきました

圏外になるタイミングはどちらもほぼ同じタイミングでzenfone5が使えないときはガラケーもつかえないのでとくに不便なことはありませんでした

キャリアが違うので多少の差はあるとおもいますがzenfone5の使用可能なエリアはガラケー並と考えて間違いないとおもいますよ(山間部でもほとんどLTEつかんでおりかなり優秀でした)

simフリー端末はグローバルモデルがほとんどな為、マイナーなバンド19や6がつかめる端末はあまりありません。3万円で買えてバンド19と6(6は3gだけですが)本機は本当にレアな端末だとおもいますよ

書込番号:18335089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/04 12:22(1年以上前)

スレ主さん

上のリンク先にも記していますが
ドコモと契約がなくても端末としての保証はありますので心配ないです。

書込番号:18335125

ナイスクチコミ!0


スレ主 cockatielさん
クチコミ投稿数:615件

2015/01/04 12:43(1年以上前)

みなさん、返答ありがとありがとうございます。
いろいろな意見があるので迷っていますが、とりあえずは
近々でdocomoは辞めてBICsimの音声付に移るつもりです。

しばらくは今使用しているdocomo機をそのまま使用して、
今後この機種含めsimフリー機に移りたいなというのが今の考えです。

galaxyで日本向け(docomo周波数対応)のsimフリー機出してくれると、
自分でバッテリーも交換できるし便利なんですけど。。。
    ↑ ↑ ↑ ↑ここ個人的には意外に重要なんです(^^;


でも、私がBICsimになれば、我が家は4台で1万円/月になり、
非常に家計が助かります。
電話に1人5000円も出せませんから(*_*)

書込番号:18335165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/04 13:27(1年以上前)

スレ主さん

今更後の祭りですが【docomoユーザーでdocomo端末をお持ちである事】を先に書込みされていれば…

今後既存の端末が故障や不満等で買替する時のsimフリー端末で再検討が現実的ですね。

因みに、比較的低価格な事とdocomoプラスエリア対応で更に電池交換が可能な端末は【simフリーLGのG2mini】があります。

書込番号:18335291

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CDレコは使えますか?

2015/05/11 14:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

スレ主 rei0202さん
クチコミ投稿数:3件

家のパソコンが壊れました。
それでパソコンなしでスマホにCDの音楽を入れることが出来るCDレコの購入を考えています。
zenfone5は対応しているでしょうか?
試してみた方いらっしゃいませんか?

書込番号:18765989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/11 17:36(1年以上前)

I・O データのCDレコですか?

専用アプリをダウンロード可能であれば、ほぼ動作するようですが、
アプリだけダウンロードして動作確認してから判断してもいいでしょう。
不安ならメーカーに確認です。

アマゾンで、6,300円くらいですから人柱覚悟で買うのも面白いかな?

書込番号:18766360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/12 21:16(1年以上前)

ごめんなさい直接の回答ではなく申し訳ありません。
やはりその部分は少し無理があるように思います。
出来てもzenfone5の記憶容量が問題になると思います。

私はオーディオと映像は安物のパソコンで構築しています。
4年前に9,800円のパソコン、4,000円のDVD書き込み対応装置、7,980円の2TB外部記憶装置、15,800円のテレビ接続機器、音楽はウォークマンです。
今ではもっと価格も安く揃えられると思います。
映像と音楽だけでしたら、そんなに高性能なものは要らないので、DVD付きの格安ノートパソコンで構築された方がまず記憶容量があり良いと思います。

スレ主様質問の音楽ならiTunesソフトでハードディスクに録音もCDにダビングも出来ますので簡単だと思います。
それからzenfone5に持ってくるのが良いように感じます。
その投資の方が後々良かったと思われると思います。

書込番号:18770296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei0202さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/12 21:34(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。

迷いましたがついさっき、人柱覚悟(?)でネットで注文したばかりです。
もし、zenfone5で使えないときはWi-Fiで使っている
iPhone4Sで使うことにします。

書込番号:18770368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rei0202さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/14 20:17(1年以上前)

今日CDレコが届きました。
時間はパソコンと比べてずいぶんかかりますが、
zenfone5で無事CDを取り込むことが出来ました。
設定も簡単でした。
先ずはご報告まで。

書込番号:18776105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/14 20:34(1年以上前)

>zenfone5で無事CDを取り込むことが出来ました。

人柱お疲れ様です。

音楽が取り込めると、次はジャケットまで取り込みたくなりますが
そこまでデータベースが構築されていないと思いますから、

適当なところで妥協して使いましょう、でも、良かった。

書込番号:18776166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 インカメラの位置

2015/05/09 15:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 Ths10さん
クチコミ投稿数:9件

iPhoneから乗り換えたのですがインカメラの穴からレンズの位置が右寄りに見えるのですが皆さんのは如何でしょうか?

書込番号:18759858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/09 16:01(1年以上前)

こんにちは。

インカメラで映すと中央より左にずれて映るということですか。それなら私も同じ質問をしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18394832/#tab

書込番号:18759945

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ths10さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/09 16:26(1年以上前)

物理的なカメラレンズの位置の事になります。

書込番号:18759989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/09 17:31(1年以上前)

私のは、発売日に購入しましたのですがレンズの位置はど真ん中です。
製品精度の問題でしょうね?
思ったより売れすぎて組み立て工程が雑なんでしょうか。
しかしスレ主様も気付けば気になりますよね!
私のは大丈夫です。

書込番号:18760146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/10 20:06(1年以上前)

自分のも右上に寄っています。写真を撮るときに影にならなければ問題ないかと

書込番号:18763937

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ths10さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/11 22:18(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ中央にあるべきとのことで初期不良交換になりました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:18767350

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトバンクのSIMカード

2015/04/29 22:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

今使っている、iphone4sのSIMカードをZenFone5に挿して、ちゃんと電話とインターネットは出来ますか?

書込番号:18731443

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件

2015/05/01 12:50(1年以上前)

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10109814770

これと同じ結果になるでしょう
通話SMSしか使え無いと思います

書込番号:18736206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/05/03 10:01(1年以上前)

今お使いのiphone4sのSIMカードの契約がドコモかソフトバンクであれば、APN設定を行うことで電話もデータ通信も可能と思います。
auだったら電話もデータ通信もできません。ZenFone5はauの通信方式には対応していなためです。

ちなみに、ZenFone5はLTE専用機でも3G専用機でもありませんので、SIMの契約が3GでもLTEでも通信できるはずです。

書込番号:18741756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 基本的な事から分かりません

2015/05/01 16:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 satidesuさん
クチコミ投稿数:17件

今はauのiPhone5を使用しています
来月替え時なので
SIMフリーのこちらを
検討しています。
電話帳の移行は簡単に出来ますか?
機種の保証は有りますか?

書込番号:18736623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/05/01 16:40(1年以上前)

保証。
今のはどんな条件での保証をつけていたのかな、つけていたらいくら支払っていたのか。
gooのスマホ、これ別途で保証が付けられます、キャリアー以外のSIMフリー機で保証が付くのは珍しいと思う。
この商品紹介サイトの最後に保証について書かれています。毎月の保証料を支払っていたら壊れても3,000円で2度までだが新しいのがもらえるのが良いですね。
http://product.goo.ne.jp/?utm_source=www.goo.ne.jp&utm_medium=sideOfLogo&utm_campaign=launch201504
まだ発売前なので詳細はわかりませんが、g033万円のなら満足できると思う。

電話帳の移行はご自分でやらなきゃならんでしょうね。
サービスというか手厚い補助は、高いけれどキャリアーで買うしかないのかな。

書込番号:18736649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29583件Goodアンサー獲得:4534件

2015/05/01 16:46(1年以上前)

まず、MVNOにはカケホに相当するサービスがないので、通話は極力控えるべきであることをに注意してください。
電話帳はIphone、Andriod双方にJSバックアップをインストールすればクラウド経由でのバックアップが可能です。
機種の保証については通常保証の1年のみですが、DMMでSIMとセットで購入することにより端末交換オプションに加入することができます。また、ASUSショップで延長保証パッケージの販売も行っています。
http://shop.asus.co.jp/zenfone/item/ZenFone%20%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%BB%B6%E9%95%B7%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB2%E5%B9%B4/

書込番号:18736665

ナイスクチコミ!2


スレ主 satidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/01 16:58(1年以上前)

通話はLINEを使っていますが
こちらの機種は対応出来無いですか?
jsバックアップですね
ASUSの保証も有るんですね。
ありがとうございます。

書込番号:18736685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/01 17:47(1年以上前)

通話はLINEをお使いと言うことはデータ専用SIMをご検討ですか?
LINEの認証にSMSが必要になるのでSMSオプション付きSIMのほうが良いでしょうね。
但し友達自動追加が不要ならFacebook認証でもOKなのでSMS無しSIMでよいでしょう。

書込番号:18736801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 satidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/01 18:23(1年以上前)

そうですね、データSIMの
契約を検討しています。
LINEの認証にIP電話アプリの
スマトークでも良いらしいのですが

書込番号:18736893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 satidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/01 19:04(1年以上前)

メール機能は
フリーメールやLINEの他
SMSも必要ですかね?

書込番号:18736989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/01 20:15(1年以上前)

私はSMSをガラケーの友人やライン嫌いの娘に使用しています。
メールでSMSが必ず必要かと尋ねられたら私は不要と答え、
ただし、その時の友人関係で必要なければいらないでしょう。

書込番号:18737172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/01 20:43(1年以上前)

以前はLINEの認証にスマトークの050番号でも出来ましたが、今は出来なくなっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18352149/
詳しくはここのスレをご参照ください。

SMSオプション代を払わずに友達自動追加をやりたければ、家の固定電話で認証すると出来るみたいです。

書込番号:18737270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/02 07:06(1年以上前)

ラインの通話でなく、ライン電話を使われてはいかがでしょうか?IP電話です。60分390円です

書込番号:18738378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 satidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/02 07:43(1年以上前)

LINE電話 こちらの機種にした場合
検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:18738442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/02 10:27(1年以上前)

こんにちは。

iPhoneからの移行はしたことがないのですが、こんな記事をみつけました。

>iPhoneからAndroidスマホにデータ移行するには?:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/19/iphone_howto2/

Andoridの電話帳はGoogle(Gmail)の連絡先ですので、Androidのスマートフォンを用意しなくても電話帳の移行を試すことができます。事前にできるかどうか試してみてはどうでしょうか。

書込番号:18738836

ナイスクチコミ!1


スレ主 satidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/02 11:28(1年以上前)

ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:18738998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/02 18:32(1年以上前)

SMSですが、たまに使うこともありますので、追加料金が気にならないのでしたらSMS付きをお勧めします。
SMSがどういうものか分かっていないのでしたら、良く調べてから決めてください。auではCメールと呼ばれています。iPhoneでは「メッセージ」というアプリでの通信がSMSです。

◇SMSを使うのはこんな場合です。
1.メールアドレスが分からない相手にメールを送信する場合(電話番号で送信する)
2.メールアドレスを持っていない相手にメールを送信する場合(パケット契約無しの場合SMSしか使えません)
3.SMSしか使っていない相手に返信する場合
4.PCのメールの受信を拒否している相手にメール送信する場合
5.ユーザ認証(LINEなど) SMSを使った認証以外にも用意されているはずですが、SMSを使った方が簡単です。

1〜3は、携帯をあまり使い込んでいない方に多いです。私の親戚は2に該当する方がいます。
4もかなりの割合で合致します。迷惑メール防止の設定をしている為です。

◇その他
SMS無しの場合、アプリ毎のバッテリの使用状況が分かりません(おかしな結果がでます)。バッテリの状態を管理するアプリを導入すれば代用できます。

書込番号:18739920

ナイスクチコミ!1


スレ主 satidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/02 19:17(1年以上前)

SMSについて詳しくありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:18740030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/02 19:21(1年以上前)

音声通話機能(でんわ機能)について。

データ専用SIMを検討されているそうですが、今はauのiPhoneを使っているのですよね。音声通話機能(電話)は無くても良いのですか。

月額料金を抑える為にデータ専用SIMにして、IP電話を使ういうのも良いとは思いますが、IP電話は完璧に動くとは限りませんので、重要な電話として使うのでしたら音声通話付きのプランの方が良いと思います。IP電話を使っていて会社等からの電話を受け損なったりすると、言い訳できないと思いますので。

MVNOの会社は定番ですが、IIJmioをお勧めしておきます。ビックカメラのBIC SIMでも良いですね。中身は同じIIJです。
https://www.iijmio.jp
※IIJmioの音声通話付きのプランの場合、SMSは標準で付いてきます。

書込番号:18740041

ナイスクチコミ!1


スレ主 satidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/02 20:30(1年以上前)

IIJmio良いですね!
ソフトバンクのプリペイド携帯を
緊急電話用に持とうかと
検討していましたが
一台で済みそうで、情報提供
ありがとうございます。

書込番号:18740226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 satidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/02 21:18(1年以上前)

ぶっちゃけ
この機種を使ってらっしゃる方
不具合や問題点は
ございませんか?

書込番号:18740408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/02 21:39(1年以上前)

>ソフトバンクのプリペイド携帯を
>緊急電話用に持とうかと
>検討していましたが

プリペイド携帯ですか。電話をあまり使っていないのでしたら、チャージする料金がもったいないように思います。プリペイドの携帯には有効期間がありますよね。しょっちゅうチャージしないといけませんので、維持費が高くつくのではありませんか。MVNOのSIMで音声通話付きにした方が一台で済みますし、費用を安く抑えられると思います。

IIJmio以外にも会社はいろいろありますが、無難なのはOCNモバイルONEとIIJmioです。

書込番号:18740489

ナイスクチコミ!1


スレ主 satidesuさん
クチコミ投稿数:17件

2015/05/02 21:52(1年以上前)

ソフトバンクのプリペイド携帯は
3000円入れて12ヶ月は
緊急電話用にと思っていましたが
機種代が14000円〜と高いので
IIJmioが良いと思いました。
MVMOと言うのを初めて知りました。

書込番号:18740535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2015/05/02 22:09(1年以上前)

>auではCメールと呼ばれています。iPhoneでは「メッセージ」というアプリでの通信がSMSです。

au iPhoneはMMSに対応してますので、「メッセージ」が必ずしもSMSとはなりません。

書込番号:18740592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)