ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

アメリカに持っていくスマホはこれ?

2015/01/21 19:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:164件

2〜3年に1回くらいアメリカに親子3人で旅行します

普段は私ガラケー(SB)、嫁はらくらくスマートフォン(ドコモ)を使っており、娘はi-phone6(SB)近日購入予定です

前回の旅行の時はノートパソコン+現地購入のプリペイド携帯3台で情報収集と連絡をしました

今度ワーキングホリデーから帰ってくる娘がi-phone6(SB)を購入する予定なので娘はそのままアメリカに持っていけば
アメリカ放題で使えると思います

私は現在ガラケー(SB)でネットはPCでしか繋がず、携帯でのメールも通話も緊急用みたいなもので、月の支払いが3000円を超えることはめったにありません

次回アメリカに行く時はノートパソコンは荷物になるので私もスマートフォンにしようかと考えています

しかし国内ではネットはPCでしか繋がず、メールも通話も緊急用みたいなものと言うのはあまり変わらないので、月の支払いは3000円程度で抑えたいと思います

それで色々調べていたのですが、ASUS ZenFone 5 を買って日本ではOCN モバイル ONE のようなSIMカードで使い、アメリカに行ったら Ready プリペイド SIM のようなカードで使えば私の目的(国内でできるだけ安く、アメリカではスマホで情報収集)に適した使い方になるのでしょうか?

嫁がらくらくスマートフォンを使い慣れているので、旅行期間中は連絡用にモバイルのアメリカ携帯を購入し持たそうかと思っています

スマホ事情、アメリカスマホ事情にうといのですが上記のような運用で問題はありませんか

上記のケースの場合私と嫁はどちらもアメリカ国内の電話番号になると思いますが、娘のアメリカ放題にかけたらまさか日本経由で国際ローミング扱いになるってことはないですよね

書込番号:18392794

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/21 21:17(1年以上前)

参考になるかもしれない。

アメリカより(サイト名)
http://www.blogfromamerica.com/wp/

書込番号:18393124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/21 21:42(1年以上前)

現地ホットスポットとスカイプの組み合わせかな…あとはプリペイドでどれだけかかるか知らないけど…これならほぼ世界中で通用するし…慣れてない人には面倒だろうけど

書込番号:18393215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2015/01/21 23:07(1年以上前)

2〜3年に一度ならば、今まで通りで良いのでは?
使用頻度が少ない場合のほうに、日常の仕様をあわせても無駄なような気がします。

書込番号:18393568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 10:29(1年以上前)

スレ主さん 
端末に拘りがなければ、渡米された時点で、お安いスマホを購入することも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。。
例えば、Microsoft&copy;Windows Phone 8.1 は、北米で激安購入可能です。
AT&T版Lumia 520がたったの $29 で US.AmazonとUS.Microsoft Storeで販売しています。
ご参照:http://www.windowscentral.com/atts-lumia-520-sale-just-29-amazon-and-microsoft-store
2〜3年の周期というタイミングでしたら、購入価格が安ければ、端末の寿命サイクルも考慮し、ある意味では使い捨て感覚でも良いのではないでしょうか。

書込番号:18394602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件

2015/01/23 19:48(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます

娘がワーキングホリデーに持って出た i-phone4s (SB契約解除wi-fi専用端末として)があまってくるのを失念しておりました

強制的にシムフリーにする方法があるようなので i-phone4s が使えないか検討してみます

書込番号:18398861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリがダウンロードできない

2015/01/21 18:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

お世話になります。
本日、Zenfone5を手に入れてアプリ(QRコードリーダーや、JSバックアップ、LINEなど)をダウンロードしようとすると、「端末をお持ちでないようです。」とでてしまいます。アプリがDLできないと何も出来ない状態です。

SIMはnifmo2GB音声通話付プランで、電話とネットサーフィンは問題なくできました。

似たような現象になってしまった方、解決方法がわかるようでしたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18392631

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/21 20:28(1年以上前)

「端末をお持ちでないようです」でググればどれかに該当しそうなんですが・・・いかがでしょう。

書込番号:18392932

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenji15さん
クチコミ投稿数:45件

2015/01/21 20:37(1年以上前)

>くじらじおさん

返信ありがとうございました。Google Playからログインしたら、ダウンロードできました。
ご迷惑おかけいたしました。

書込番号:18392964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/21 20:46(1年以上前)

いえいえ、迷惑なんてことはありません。解決できて何よりです。
自分もググるきっかけになりましたので。

書込番号:18393002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

こういうことが出来るのでしょうか。

2015/01/21 18:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:279件

スマートフォンを所有したことが無いけどAndroidタブレット(Wi-Fi)は使っています。
現在、携帯電話はauのガラケーを使っていて、シンプルプランSSに契約しています。


SIMフリーのスマホで、Wi-Fiタブレットと電話を1台に集約するという使い方は出来るのでしょうか。


ほんま、ド素人な発想で、すみませんが、ご回答おねがいします。

書込番号:18392584

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 18:48(1年以上前)

上の書き込みを自分で読んでみて
具体的に何が言いたいのか分からなかったので補足します。


・外でのネット接続は必要ない。(3Gや4Gの契約は要らない。)
・今使っているauの料金プランを維持。(白ロムで本体を買い換える感覚。)



書込番号:18392613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/01/21 19:37(1年以上前)

3G、4G回線の契約が無ければ電話する事も出来ませんでは?
こちらもそれ以上意味が分かりません…

書込番号:18392782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 19:59(1年以上前)

すみません。

「外出先でのインターネット接続の契約は不要」
という意味です。

今のau携帯電話の料金を維持したままZenFoneで電話とタブレットが
できるかってことです。

書込番号:18392846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/21 20:38(1年以上前)

auのガラケーのカードを、SIMフリーのスマートフォンにさして使用はできません。

いまのauのガラケーの契約のままでSIMフリーのスマートフォンを使える方法はありません。

なのでタブレットとauのガラケー2台もちはかえられません。

しかしながら、費用を抑えて使うのならそのプランを、ご契約なら頻繁に電話を使われないようですので、SIMフリーのスマートフォンと音声付SIMカードで(1,600円ブラス通話料)収まり、タブレットもガラケーも不用となります。

しかし、タブレットは維持費かかっていないと思いますので、結局ガラケーがSIMフリーのスマートフォンにかわったのと同様となります。

書込番号:18392970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 21:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

なるほど、できないんですね。
1台に出来れば持ち出しが楽だと思っていたので。
タブレットは7インチなのでデカイんですよね。
(ASUS MeMO Pad 7 173X)

タブレットの買い替えをするなら
SONY Xperia Z Ultra SGP412JP
に、しようかと。

書込番号:18393083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/01/21 21:15(1年以上前)

料金的には出来るんじゃないですか?
例えば、ASUS ZenFone 5を購入後、今流行りの格安SIMに乗り換えて、月に2Gパケット、電話機能付属の契約で月々:1800円前後で使えるでしょ。
もちろん、通話料は別途必要ですけど...
タブレットは、ASUS ZenFone 5でデザリングをすれば使えますし。
月に2Gで足りるかどうかは、使い方次第ですけどね。

書込番号:18393117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2015/01/21 21:57(1年以上前)

シンプルプランSSを維持したまま
月額980円で無料通話分1050円/月で
ZenFone5で通話できるんですか?

ガラケーとWi-Fiタブレットを1台に まとめたいんですよ。

書込番号:18393270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/01/21 22:45(1年以上前)

MVNOの場合、音声契約付の月額は1800円程度、通話料金は無料通話は無しの30秒20円なので980円に収めるのは無理です。
安く収めるなら、ガラケーはそのまま使って、ZenfoneはSIM無しで運用すればいいでしょう。ヨドバシのデータ専用500円SIMもあると便利ですが。

書込番号:18393459

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/01/21 23:31(1年以上前)

ガラケーのSIMは、最近のLTEスマホでは、基本的に使えません。
したがって、そのままつかいたいなら、古い中古の3Gスマホに刺すくらいしかないです。ただし、auの場合は、不用意にモバイルネットにつなげると、ネットの契約していなくても、自動的にパケット通信と料金が発生しますから、非常に危険です。

ドコモ用の3Gスマホなら、比較的、最近のものとしてfreetel priori2などがあります。この場合は、まず、ドコモのガラケーに移った上で、そのSIMを流用する、という形になります。ただし端末としては、かなりしょぼい最低限のものです。

あとは、楽天の1250円の音声対応のLTE用SIMと、楽天でんわの組み合わせです。楽天でんわは30秒10円ですから、1000円の無料プラン相当の25分通話なら500円ほど。従量制ですから、電話の頻度が少ないほど、差は縮まることになります。

書込番号:18393673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 23:47(1年以上前)

スレ主さん 端末は異なりますが、おそらく参考になると思います。
ご参照:http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=18372666/#tab

書込番号:18393735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2015/01/22 06:09(1年以上前)

色々尾ひれが付いていますが、ご自身がGoodアンサーに選んだ、

>いまのauのガラケーの契約のままでSIMフリーのスマートフォンを使える方法はありません。

の通りかと。

書込番号:18394125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2015/01/22 10:07(1年以上前)

格安SIMにはSSプランなど無いのでそもそも無理です。
低速だけど割安な格安SIMと現在の携帯を併用するとかして、現在の運用額に近いブランを選択するしか無いんじゃないかな?
もしくは、上記の人達が書き込まれている様に月々1800円近くの金額でZenFon5なり、シムフリー機で一台で運用するのが現実的かと思いますよ。

書込番号:18394557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zeromonzさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/22 10:29(1年以上前)

ガラケーの980円無料通話付きプランのSIMをスマホに入れて運用することは可能ですが…
ガラケーの音声通話は3Gなのですが、zenfone5の3G通信はWCDMAです。auの3G通信方式はCDMA1Xというマニアックな通信方式のためauのsimは使えません。WCDMAを採用しているdocomoであれば利用できます。
どうしても無料通話付きのプランをzenfoneで利用したい場合はdocomoにNMPして、無料通話付きプランであるタイプSSバリューを契約して下さい。契約時にガラケーを購入させられますが…

書込番号:18394601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2015/01/22 10:47(1年以上前)

現在のauの契約で最大6000円分まで無料通話分が繰り越せるので
使わない月もあれば多く通話する月もあるので
とても助かっています。
docomoやソフトバンクは最大でも2ヶ月分までですよね。

auのSIMを使用できないというのが結論なので
今までどおりガラケーとタブレットを使い続けます。

書込番号:18394650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 14:15(1年以上前)

スレ主さん、人それぞれの考え方や思考が、正に「十人十色」とは、良く言ったものです。
何時のに日か、スレ主さんが「1台持ちにしたい!」と、強く気持ちが動かれた場合に要再検討ですね。
しかし、AUさんを利用したことが無いのですが¥6,000円分も繰越なんて出来るんですね!一つ勉強になりました。

書込番号:18395154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

テザリングについて

2015/01/21 11:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 yusukeuchiさん
クチコミ投稿数:6件

ASUS Zenfone5にIIJmioの7Gファミリープランのsimカードを差し使っています。

1点、テザリングをする際に、(Zenfone5のwifiは切ってあります)wifiアクセスポイントをオンにして受け側のPCなりタブレットでネットしようと思うのですが、受け側にASUSが表示され、登録したパスワードを入れるところまでは出来るのですが、発信側のZenfone5のwifiアクセスポイントが自動的にoffになったりonになったりを繰り返してしまい、全く接続できません。(Zenfone5単独でのネットはつなげます)

どなたか解消方法お分かりの方いらっしゃいませんか?

書込番号:18391666

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/21 12:45(1年以上前)

http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-wifi-tethering.html
IIJmioでも問題なくテザリング出来ている事例がありますから動くはずですね。

> 発信側のZenfone5のwifiアクセスポイントが自動的にoffになったりonになったりを繰り返してしまい、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008431/SortID=16224120/
別の機種ですが、同様の症状が出ていて通信関連のアプリ(LTE setting)をアンインストールした所、復帰したそうです。
何か通信アプリを入れているならご確認されてはいかがでしょうか?

あと、SIM抜き差しや端末初期化をやってみるとか。

書込番号:18391838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 15:29(1年以上前)

スレ主さん WiFi経由ではありませんが、ASUS公式サポートです。
ZenFone経由での "Bluetoothテザリング" 実施方法
ご参照:http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006707/

書込番号:18392169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

セルスタンバイ問題について

2015/01/20 23:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

BIC SIMのデータ通信専用で使おうと思っていますが、メーカーサイトに「SMS機能がないと「電波がちゃんときていない」と認識されて、ひたすら電波サーチを続けて、余計なバッテリーを消費してしまうことがあります。SMS機能を付加すれば音声回線が認識され、無駄なバッテリー消費がなくなることがあります。」と記載がありました。

データ通信専用を使用されている方、現状を教えてください。

書込番号:18390732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/21 00:04(1年以上前)

お守りみたいなもんだね。付いてないから減るのは少し早いけど、毎日充電、チョイ使いなら余裕。

書込番号:18390807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 00:39(1年以上前)

スレ主さん 当スレの過去に類似の質問があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18185113/#tab

書込番号:18390874

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/21 02:42(1年以上前)

IIJのエンジニアによる公式blogです。
御参考に。
http://techlog.iij.ad.jp/archives/487

書込番号:18391012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 09:07(1年以上前)

追記です。 ※iijのsimにて実際に検証済の報告記事が掲載されています。内容は、以下をご参照。
・「ZenFone 5では、セルスタンバイ問題は発生するが、電池持ちは良好で全く影響がない!
 と言う結果になりました。わざわざセルスタンバイ問題のためにSMS付きSIMカードを契約しなくても大丈夫ですね!」

書込番号:18391376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/01/21 11:38(1年以上前)

スレ主様、そのように説明書きあれはSMSつきを、購入したくなりますね。

実際ゲームをし続けたら影響あると思います。
しかし、ゲームの動作や表示でバッテリーは、すぐ減りますので?です。

待ち受けでは、たの方がおっしやるようにバッテリーの減りはSMSつきでなくても良いように思えます。

ちなみに、私はその文章も影響されてSMSつきを購入した方です。
SMSは、ショートメッセージサービスとしてもつかっています。

書込番号:18391662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/21 15:56(1年以上前)

ご質問の「セルスタンバイ問題」については、皆さんからのアドバイスも【十人十色】です。
スレ主さんの気分次第でしょうから、どうしてもご不安でしたらご存知でしょうが「SMS付タイプの月額料金(プロバイダーにより)約¥120円〜180円(税別)の僅かな金額を加算されることで、結果的に解消される問題かと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:18392216

ナイスクチコミ!2


zeromonzさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/21 16:30(1年以上前)

おそらく…というか、ほぼ間違いなく問題ないと思います。現在のOSではセルスタンバイ問題は死語になりつつあります。
私はOCNのSMS付とIIJのSMSなしを所有していますが、ZTE BLADE VEC G4、Ascend G620、ドコモのSH-06E、F-02Fにてこの両方のSIMで通信したことがありますが、電池持ちに差は感じられませんでした。
いずれの機種でも電池管理メニューで確認すると圏外時間100%と表示され、セルスタンバイが電池を消費している割合が高く出ますが、実際は消費しませんでした(体感的に)。ZTE BLADE VEC G4のみ3Gエリア時に圏外を示すLEDが点滅する現象が発生しますが…
私の経験上はアンドロイド4.2以降の機種でセルスタンバイ問題が電池の異常消費を引き起こす端末はないと思います。

書込番号:18392275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 20:58(1年以上前)

機種不明

スレ主さん。
当方、当機にてBIC SIM SMS無しで運用しています。セルスタンバイは100%圏外ですが、スタンバイ時のバッテリー消費には影響ありません。

書込番号:18393056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/01/22 12:49(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18394951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/22 18:27(1年以上前)

結論がない…そんなもんか…価格コムも疲れるやつが多くなったな…

書込番号:18395642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2015/02/04 10:23(1年以上前)

台湾で購入したzenfone5 (1GBRAM 3Gデュアルスロット)ではBIGLOBE lte SMS無しでセルスタンバイ問題が発生します。
アンテナピクト圏外表示ですが、データ通信は可能。
放っておいてもカメラ下付近が熱を持ち、バッテリーが2分で1%減っていきます。

参考までに。

書込番号:18437754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

microUSBからの出力で音楽再生可能?

2015/01/20 19:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

iPhone5からZenFone5に変えました。まだ数日しか使っていませんが、概ね満足しています。

これまで車の中でiPhone内の音楽を聴くために、Lightningケーブルで接続するFMトランスミッターを使用していました。
ZenFone5でも同様のことをしたいと考えているのですが、microUSBからの出力で音楽再生は可能なのでしょうか?

ググってみたところ、LightningをmicroUSBに変換するアダプタが、かろうじてあるようだったので、それを使うことで実現できないかと考えています。(今も売られているかまでは確認できてませんが…)
https://akiba-souken.com/article/20863/

書込番号:18389782

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/20 19:55(1年以上前)

スレ主さん 
FMトランスミッター「アプリ」でも対応可能ですが、いかがでしょうか。
ご参照:https://play.google.com/store/search?q=fm%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%20%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&c=apps&hl=ja

書込番号:18389863

ナイスクチコミ!1


cheko11さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/20 23:48(1年以上前)

もし車載デバイス(カーナビ?)にBluetooth機能が搭載されていれば一切の接続機器なしにZenFone 5から簡単に接続できますよ。

書込番号:18390760

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/21 13:46(1年以上前)

ZenFone の 3.5mm オーディオジャックにトランスミッターを接続して使うのが無難だと思いますが。

ところで、スレ主さんが使っている lightning 対応トランスミッターの型番は何ですか?

書込番号:18391970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/01/21 19:38(1年以上前)

私もzenfone5購入して、カーナビに3.5オーディオプラグでつないだところ
音が出ませんでした。

カーナビにAUX入力があるタイプで、イヤホンジャックからカーナビに
つなぎました。
純正イヤホンでは、出力あります。

書込番号:18392786

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/01/21 23:50(1年以上前)

まずFMトランスミッターというのは
音声信号をFM電波に変換して送信する機械の事であって
アプリだけでどうにかなるようなものではありません。

プレイストアにてFMトランスミッターと検索して出てくるアプリは
最初からスマホ本体にその機能が搭載されている機種で
コントロールするだけの物なので
機能の無いZenFoneではどうにもなりません。
(アプリの注意書きにも書いてあります)

Lightning用FMトランスミッターは
iPhoneのLightning端子から出力されるオーディオ信号を
FM電波にして送信する機械です。
Lightning-microUSB変換アダプタではオーディオ信号は通りませんので
接続してもどうにもなりません。
電源供給やPCとのデータ通信専用の商品です。

よってカーナビがBluetooth接続可能な物ならその機能を使用するか
不可能ならAndroidスマートフォンにも対応可能な
FMトランスミッターに買いなおすか
カーナビにライン入力があるなら繋げてみるかで
対応する必要があります。

http://kakaku.com/car_goods/transmitter/ranking_7064/

書込番号:18393747

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/21 23:54(1年以上前)

ZenFone 端末仕様によると、
「4極ミニプラグをサポートしています。ヘッドセットマイクをご使用の場合は、4極タイプのものをご使用ください。」

付属品のイヤフォンは 4極ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20141028_673204.html

ということは、この端末は 3極のステレオミニプラグでは音声出力できないのか?
変換プラグをかます必要があるのか?

参考: 通信用語の基礎知識 4極ステレオミニ
http://www.wdic.org/w/WDIC/4%E6%A5%B5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8B

書込番号:18393758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

2015/01/22 15:46(1年以上前)

ニコニコのパパさん
 情報ありがとうございました。
 いくつかアプリの情報をみてみましたが、Akito-Tさんがおっしゃられるように、トランスミッターの機能をもったスマホを操作するためのもののようでした。

cheko11さん
 スマホをカーナビ代わりにしようともしてまして…。(^^ゞ

Roma120さん
 それがノーマルな方法ですよね。今あるものを使えないかと思いまして。
 今使っているものは、Logitecの LAT-FMI06です。
 http://logitec.co.jp/products/audio/latfmi06/index.php

寿次郎2さん
 Roma120さんがおっしゃっているように、4極のものじゃないとダメなんですかね?
 音量操作のようなリモコン機能使わないのであれば、プラグは3極のものを挿しても使えるのかと思っていました。

Akito-Tさん
 アダプタでは、音声信号が通らないんですか。勉強になりました。
 実は、スマホのカーナビアプリを使っており、充電しながら使えればという思いもありまして…。
 そうすると、音声用と充電用の2本繋がないといけなくなりますね。
 iPhoneをそのまま使って、地図データ取得のための通信は、ZenFone5のテザリングで行うことを試してみようかとも思っています。2GBのプランなので、通信量がどれくらいになるかをみないとダメですね。

Roma120さん
 確かに、注意事項として書かれていますね。
 個人的には、4極になっているから、マイクやリモコンを使うなら4極のものにしてね。それ使わないなら3極でいいよと読みたいところです…(^_^;)

書込番号:18395317

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2015/01/23 00:07(1年以上前)

スレ主さんの手元に一般的なイヤホン (3極プラグの) があれば、それを挿して音楽が聴けるかどうか試すことができますが。

書込番号:18396768

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/01/23 18:25(1年以上前)

この機種に限りませんが4極対応の端子だと
仕様としては一般的なイヤホン(3極)も当然使えるようになっているのですが
組み合わせる相手によって微妙に接触が合わなくてうまく音が出ないという事があるのですよね・・・

その場合は別途変換アダプタの用意が必要になります。
結局試してみないと分からないですね。
残念ながらスレ主様が今お使いのモデルは完全にアップル製品専用で
ライン入力も無いようなので
iPhoneを使い続ける以外にその製品を有効活用は出来ないですね。

もちろん、お使いのカーステレオにAUX入力があるならばそこで繋げられますが。

Android対応として販売されているFMトランスミッターは
Bluetoothかイヤホン端子からの接続でトランスミッターに音声を送る仕組みになっていますので
充電しながら使用可能です。
Bluetooth対応モデルを選べば接続も電源だけの一本で済みますよ。

また、これらならば汎用的に使えるため
今後再度機種変したり専用の音楽プレイヤーを追加購入した場合も
そのまま有効活用できますので無駄にはならないと思います。

書込番号:18398636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

2015/01/23 21:32(1年以上前)

Roma120さん
 一度確認してみます。

Akito-Tさん
 調べて下さりありがとうございます。
 iPhoneで現状のものを使い続けるか、別のものを購入するか、もう少し考えてみます。

書込番号:18399231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)