ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 外部メモリへの移動

2014/12/02 08:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 licorne11さん
クチコミ投稿数:2件

インストールしたアプリを外部メモリに移動して再起動するとアイコンが全部同じ黒いものに変わり、タップしてもインストールされていませんとなります。
Google プレイに行って再インストールして再起動すれば大丈夫ですが何が問題なのでしょうか?

書込番号:18229318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/12/02 09:13(1年以上前)

基本的に、アプリをSDカードに移動することは出来ませんし、する必要もありません。
ROMが16Gもあれば、よほどことがなければ、なにも問題はないはずです。
SDカードは、画像や音楽や動画の保存に使ってください。

書込番号:18229376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/02 10:01(1年以上前)

Android 4.4.xではアプリの移動は出来ないんじゃないでしょうか。内蔵メモリで賄えるよう構成を考えてみましょう。

書込番号:18229482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 miyatech 

2014/12/03 21:34(1年以上前)

この機種を使用していますが問題なく使用できますが・・・
もちろんAndroid 4.4です。

書込番号:18234414

ナイスクチコミ!1


スレ主 licorne11さん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/04 09:18(1年以上前)

P577Ph2mさん、sumi_hobbyさん

ありがとうございます。
確かに 16GB あるのでしばらくは大丈夫そうです。

SKY☆BLUEさん

もともとのメモリが足りなくなった時のために、よろしければ手順を教えていただけますか?
わたしは 設定 > アプリ で移動可能なアプリのところのボタンをクリックしているのですが…。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140616/1058494/?P=2&rt=nocnt を見ると「要root化」ですか?

書込番号:18235694

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/12/04 10:24(1年以上前)

当機種は、最近のAndroid4.4搭載機種では珍しく「アプリのSD移動」が可能のようですね。
システム上そのようにチューニングされてるので勿論、root権限は不要です。
但し下記の記事のとおり、移動済みなのに【SDカード】項目の容量表示が反映されなかったり等の不具合もあるようです。

「アプリのSD移動」は最近のトレンドとは逆行した仕様であり、SDからの起動を前提とされてないアプリもあって不具合の原因にもなりやすいかと思います。
今回のスレ主さんの症状(SD移動アプリが認識されない)も、Android2.xの頃から頻繁に見かけた症状ですし、システムの不具合絡みの可能性大でしょう。

本体ストレージが逼迫して一時的に空き容量を確保する必要アリ等、緊急時は仕方ないとして、普段余裕のある時はなるべくアプリのSD移動は行わない方が宜しいかと思います。

http://sim-free-fun.com/examine-mobile-terminal/asus-zenfone-5-sd.html

書込番号:18235830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:118件

いらっしゃいますか?
問題なく使えるでしょうか?

ガラケー使用なので、たまに外出した時にネットが使えたらいいなと思いこの組み合わせを考えています。
simフリー端末も格安simもあまりよくわからない初心者です。

ネット電話と徒歩ナビと調べものにネット検索ができればいいのですが。

あと手帳型カバーを使いたいのですが、オススメはありますか?
正規品のように窓があるものではないほうがいいです。

書込番号:18227712

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/12/01 21:24(1年以上前)

私の嫁がヨドバシの920円のSMSなしで使用していますが、今の所不具合等は見られませんよ。ただ、lineの年齢認証出来無いのが難点みたいです。
これは質問と関係無いですが。

高速通信OFFだと、ネット接続は遅いので少し不便な感じはするようです。
ヨドバシSIMはプラン変更出来ないので、500位足して高速通信込みSIMにしておくか
それかBICSIMの最低プランがオススメな気がします。

とりあえず、SMSなしでも使えます。
最後に
ユーチューブとかで低速で繋いでいる動画とかあるので
低速でもストレス感じないようなら、ヨドバシSIMで
いいんじゃないかな?

書込番号:18227866 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/01 22:22(1年以上前)

480円の速度は500kbsとか出るときありますね
家が田舎だからかもしれませんが
画像少なくwebやメールなら問題ないです
Line電話も使えてます。
ただGoogleplayでなぜかアプリダウンロード出来ません
wi-fiと兼用でたまに持ち出しなら使える感じですね

書込番号:18228173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/01 23:15(1年以上前)

> 480円の速度は500kbsとか出るときありますね

そうですね。公称250Kbpsですが400Kbps以上出る時がありますね。
ヨドバシSIMをドコモ端末で使ってますが、Android2.3端末ではFoxFiアプリでWi-Fiテザリング出来るので先日PCを繋いで測定したら480Kbps出ましたよ。ちなみに都内です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17893369/
詳しくはこのスレに書いてます。

ドコモ端末だとAPNロックがかかっているため、Android4.4以降ではテザリングが出来ないと思いますが、ZenFone 5などのSIMフリー端末ではアプリなどを使わないでWi-Fiテザリング可能なのでしょうか?

書込番号:18228416

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/12/02 09:20(1年以上前)

毎月の費用は、少し高くなりますが、格安SIMカードのSMS付きならLINE出来ます。

主にネットサーフィンをするために、この機種を選択し、一部の外部Wi-Fiスポット(マックやスタバやファミマ)を利用できる格安SIM カードをセットしました。
家でも外でもサクサク使えます。

やはりスマートフォンである以上LINEも使いたい、電話もかけたいと段々欲がでて来る方もおられると思いますので追加説明もします。

LINEは、最初の一回のみSMS認証が入りますし、ドコモユーザーでは無いので年齢確認をスキップ(電話紐付け出来ないのでライン電話は使えません)して使えます。

電話は、050以外有料ですが、固定費用は要らないSMARTalkで全ての電話にかけられます。

BIGLOBEのSIMカードSMS付き2GB
1020円(内SMS代120円含む)でLTEや3Gの高速通信できます。

無料で使える外部Wi-Fiスポットもついています。
(到着したSIMカードはドコモそのもでありドコモ同条件で外部Wi-Fiスポットも使える様に思えます)

家では、Wi-Fiをデザリングして、外では無料外部Wi-Fiスポットで通信量を抑えて運用しています。

Googleplayより便利なソフトウェアをドンドン入れています。

地図は、Googlemapを利用しています。

この機種はよく売れているのでケースは国内のケースメーカーより出て来るのを待っています。

書込番号:18229388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/02 10:40(1年以上前)

まろは田舎もんさん

スレ主さんはガラケー持ってますからSMS無しsimでもLINE使えますよ。

書込番号:18229541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/02 12:39(1年以上前)

>まろは田舎もんさん

ヨドバシSIMもBBモバイルポイントとWi2 300(関西エリアではeoモバイル)のWi-Fiスポットが無料で付いてきますよ。
もちろん、マクドナルドやスターバックスも使えます。

またSMS付SIMやガラケーがなくてもSMARTalkの050番号でLINEの電話認証が可能です。
LINEの電話認証の画面で登録した050番号を入れて電話での認証を行えばLINEから電話がかかってきて音声で4ケタの認証コードを読み上げるので入力するとOKです。
なお、お勧めはしませんが自宅固定電話番号でもLINEの登録は可能です。

LINEのアカウント画面では登録電話番号がFUSIONの050番号となり、LINE電話も使えます。
但しかけた相手に番号通知は出来ず非通知となります。

書込番号:18229811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2014/12/02 16:26(1年以上前)

480円simのSMS無しをZenfone5で使用しています。

通信速度は他の方と同じく、公称値の2倍ほど出ている時が多いと思われます。

ネット検索はモバイル専用に作成されていないホームページでは待たされます。
地図検索も待たされます。googlemapで東京駅を表示させ千歳空港を検索して
みると3〜7秒ほどかかりました。(4G接続です)
地図で周辺スクロールした場合も数秒から十秒ほど待たされます。
徒歩ナビでとの事ですからあまり気にならないかも知れませんが地図は
さくさく動かないです。この確認にクーポンは使用していません。
クーポンを使用すると数メガに通信速度が向上する様です。
http://ascii.jp/elem/000/000/936/936455/
を参考にしてください。

LINE無料通話を使用しています。
本sim搭載のZenfon5(4G接続)とWi-Fi接続のスマホ(SC-02Cその他)間では
問題無く会話が出来ています。使用環境によると思いますが、切断したり
音声が極端に遅れることは今の所ありません。

なおこのsimの接続設定はプリセットされていないので自分で設定する
ことになります。(見当たらないので自分で設定しました。)

1週間ほど使用していますがメールとLINEと軽いゲームでは不便無く
使えています。

ケースは純正を使用しているので・・・お役に立てません。穴がいいのですが・・・

書込番号:18230321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/02 17:42(1年以上前)

>まろは田舎もんさん

> (到着したSIMカードはドコモそのもでありドコモ同条件で外部Wi-Fiスポットも使える様に思えます)

BIGLOBEのSIMの無料Wi-Fiはdocomo Wi-Fiとエリアが異なります。
http://support.biglobe.ne.jp/news/news429.html
9月末までは「au Wi-Fi SPOT」と同一エリアである
SSID「Wi2premium」「Wi2premium_club」
が使えましたが現在は使えません。

BIGLOBEのSIMの無料Wi-Fiで接続可能なSSIDは
「mobilepoint」「mobilepoint2」「Wi2」「Wi2_club」「wifi_square」
となります。
エリアはヨドバシSIMと殆ど同じですが、ヨドバシSIMではwifi_squareが使えません。

docomo Wi-FiのSSIDは「0000docomo」「0001docomo」となります。
http://sasp.mapion.co.jp/b/docomo_wifi/
ここでエリア検索ができますが、現在約15万ものアクセスポイントがあります。
私はドコモ回線を持っておりdocomo Wi-Fiにも契約していて使用頻度は高いです。
以前は本家のWi2 300にも契約していて「au Wi-Fi SPOT」と同一エリアが使えましたが10月以降は使えなくなったので解約しました。

ファミリーマートは誰でも接続可能なファミマWi-Fiの他、docomo Wi-Fiが使えますが、BIGLOBEやヨドバシSIMのエリアではありませんよ。

書込番号:18230519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/12/02 18:21(1年以上前)

色々な解説ありがとうございます。私のはWi-Fi ファミマで使えています。

書込番号:18230636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/02 20:01(1年以上前)

>まろは田舎もんさん

http://www.family.co.jp/services/famimawi-fi/
このファミリーマートの無料Wi-Fiに接続しているのでしょうか?

BIGLOBE添付の無料Wi-Fiは
「mobilepoint」「mobilepoint2」「Wi2」「Wi2_club」「wifi_square」
ですが、ファミリーマートではこれらのSSIDの電波を出してないので使えないはずです。

ファミリーマート店内にてWi-Fi接続中のSSIDはどうなってますか?

書込番号:18230957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/12/03 00:27(1年以上前)

SMS(ショートメッセージサービス)ですので、これはガラケーやLINEをお持ちでない方のメールに使用しています。

私も、ガラケー+スマートホン2台持ちですので将来スマートホン1台にまとめる布石でSMSつきにしました。

貴重なご意見参考になります。
私も、まだまだスマートフォンとして完全に利用出来るほど完成していないので研究中です。

ファミマの件は、名古屋ではオートコネクトで繋がり使えるのを知りました。

何故か、本日試したら滋賀県ではオートコネクトではつながらず、本体のWi-Fiデザリングで接続ですね。

地方や店によっても違うようです。
私は、トラックで色んな場所に行きますのでそこで試します。
動画などは、出来るだけWi-Fiスポットで見るようにしています。

たの人で家には、Wi-Fiはなくシステム更新はいつ降って来るか分からないので、外部Wi-Fiスポットの利用出来るSIMカードが良いと思い紹介しました。

但しオートコネクトが原因か、マップが影響しているのか電池の消耗が早いです。

必要な時だけオートコネクト起動したら電池消耗はどうなるかです。

書込番号:18231967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/03 12:52(1年以上前)

>まろは田舎もんさん

なるほど、SMSをメールとして使う発想ですね。
私の場合、Gmailで事足りているのでSMSは使ってませんが。

ファミマの件は、名古屋では繋がり滋賀県では駄目でしたか。
BiglobeのWi-Fiエリア検索で調べたところ、
http://vasap01.sso.biglobe.ne.jp/plus/wfspot-map.html
ファミリーマートは100店登録されてますね。

しかし滋賀県では
http://300.wi2.co.jp/area/2/
Wi2エリア検索で「ファミリーマート」で検索すると数店舗ヒットし、
栗東小柿店、草津かがやき通り店、草津野村六丁目店、野洲小南店
の4店舗が滋賀県内のWi2エリアです。
しかしオプションエリアなので恐らく「au Wi-Fi SPOT」が滋賀県内の4店舗に試験導入されている可能性がありますね。
残念ながらBiglobeのWi-Fiでは繋がらないです。

名古屋のファミリーマートですが、FREESPOT設置店ではないですかね?
Wi2エリアでは名古屋が出てきませんのでSSID「wifi_square」で繋がった可能性があります。
FREESPOTはWi2と提携していてWi2ユーザーはSSID「wifi_square」でFREESPOTに接続できます。

書込番号:18232988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/03 13:53(1年以上前)

まろは田舎もんさん
マグドリ00さん

スレのタイトルから
話それすぎではないですか?

別スレ建てて話したらどうですか
スレ主さんを混乱させるだけかと思います

書込番号:18233134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/03 18:06(1年以上前)

>かんぴょう農家 さん

大変失礼しました。
私はヨドバシSIMユーザーの立場として書き込みしたつもりでしたが、話題がBIGLOBEの話にそれてしまいましたね。

ただ、添付の無料Wi-Fiの話であり、使えるWi-Fiスポットが殆どヨドバシSIMと共通なので、まろは田舎もんさんの話はヨドバシSIMユーザーの立場としても大変参考になります。
ヨドバシ(ワイヤレスゲート)、BIGLOBE、Wi2 300のエリアは
http://www.wi-gate.net/PGSearch.html
http://vasap01.sso.biglobe.ne.jp/plus/wfspot-map.html
http://300.wi2.co.jp/area/2/
殆ど同じです。
ヨドバシSIMユーザーはBIGLOBEのSIMやWi2 300ユーザーのWi-Fiエリアの話が参考になるはずです。
実際、ヨドバシSIMを刺した端末で接続可能なWi-Fiエリアは上記のワイヤレスゲートの検索サイトが使いにくいため、Wi2 300のエリア検索ページを使って調べています。
ヨドバシSIMではWi2 300のベーシックエリアとBBモバイルポイントが接続可能です。

書込番号:18233699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/12/03 21:37(1年以上前)

この機種を使うには、誰かそばに、詳しい人が居られないと何もできません、SIMカードがどうのこうのの問題以前の会話が必要に思います。

購入された後であれば、やはり活用しないと投資が無駄になりますし、

また購入される前でしたら素人は無理キャリアを薦めます。
何故と言われると、使い方だけの心配ですみ、よきキャリアのアドバイザーが付いて来るからです。

購入された後でしたら、
SIMカードは徒歩でもナビを使われるのでしたら、
480円は止めて高速通信のできる
他の方がアドバイスされている、920円にするのが最良です。

導入されてからでしたら、我々が会話している話が後々にあーそうだったのかと、参考になるとおもいます。

書込番号:18234421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/12/04 17:39(1年以上前)

皆さん色々な情報ありがとうございます。参考になりました。
無料Wi-Fiスポットの情報も参考にさせて頂きます。
いいなと思うケースはaliexpresというサイトで見かけるのですが、
中国のアリババのようなので手が出ません。


stagecoachさん

ユーチューブ動画見てみました。
速度はページによるので悩むところです。
開いてくれるなら多少待ちますけど。

BICSIMの最低プランも候補なのですが休みの日に外出したとき
くらいしか使わないと思うので安いほうに惹かれています。


かんぴょう農家さん

予定では、まさにwi-fiと兼用でたまに持ち出しな感じです。
参考になりました。


マグドリ00さん

リンク先読ませていただきました。参考になりました。
今でも速度は発売当初と同じ感じでしょうか?

>ZenFone 5などのSIMフリー端末ではアプリなどを使わないでWi-Fiテザリング可能なのでしょうか?

私が調べた感じでは、Wi-FiもBluetoothテザリングもできるみたいです。テザリング時の電池の持ちを検証しているブログを見ただけですが。
Wi-Fi専用のネクサス7も持っているのでルーターがわりにも使えるかなと思っています。


まろは田舎もんさん

今のところガラケー解約予定はないので、その番号でWi-Fi専用ネクサス7でもLINEできています。
調べてみたらSMS付きSIMでなくても、電池の持ちがあまり変わらないという情報もあったので
その用途以外ではSMSは必要ないです。

私も外でWi-Fiスポットを利用できる格安SIMを検討していて、ヨドバシ以外にBIGSIMとBIGLOBEも考えていますが利用頻度を考えると480円は魅力的なので質問させて頂きました。

ガラケーも必要ないなと思うようになったらSMARTalkもいいですが
090番号の持てるSIMを考えると思います。やはり緊急通報は出来たほうが安心なので。

>この機種を使うには、誰かそばに、詳しい人が居られないと何もできません、SIMカードがどうのこうのの問題以前の会話が必要に思います。

質問にも書きましたが、外出先でお店の場所や、電車の時間なんかを調べるのに使いたいですがその程度でも難しいですか?
APN接続設定がBIGLOBEと違って、ヨドバシsimは手動でやらないといけないようなので少し不安ですが…

>購入された後であれば、やはり活用しないと投資が無駄になりますし
また購入される前でしたら素人は無理キャリアを薦めます。

その人件費分キャリアは高いので…毎月キャリアのスマホに払うお金を考えたらzenfoneの端末代なんて投資レベルではないですし…

書込番号:18236829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/12/04 17:39(1年以上前)

私も、ヨドバシの通販でこの機種を購入しました。
本体もSIMカードもヨドバシで購入されるのなら、
一度このスレのアドバイスを参考にして、

ヨドバシに行かれては

ご自身の、目的
外出した時のネット
ネット電話
徒歩ナビ
をするには、本体とSIMカードが必要です。

外出した時のネットでは
本体にSIMカードをさして初期設定をすればすぐに使えます。

徒歩ナビは、
グーグルナビを選択すれば使えます。

ネット電話は
ソフトウェアを組み込む必要があります。
ここはアドバイスが必要に思えます。

メールをしたい?

出来ればよい

あとでスーピードで後悔したくない

などまとめておくと、話はスムーズに運ぶと思います。
店頭で疑問を解決してくれたなら購入されたらよいと思います。

私は田舎ですのでヨドバシの店頭は、遠いので行けませんでした。

書込番号:18236830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/12/04 17:56(1年以上前)

森の紅豚さん

一番知りたい情報でした。ありがとうございます。

地図検索でも待たされるのは10秒ほどですか。
金額のことを考えたらそれぐらいなら…待てるかな。
休日に電車で出かけた時、お店探すくらいなので。

LINE無料通話も
『本sim搭載のZenfon5(4G接続)とWi-Fi接続の家タブレット』で
使いたいと思っているので参考になりました。

『このsimの接続設定はプリセットされていないので自分で設定する』との
ことですが、難しいのでしょうか?

あとやりたいことがあるのですが、
ツタヤやマクドナルド、ヤマダ電機などのクーポンを今ガラケーでネット通信して表示させているのですが、
それぐらいでもパケホーダイに入っていないため無料通話分を結構使うので
zenfone5と480円simを考えたのですが、こういったクーポンを使うためにアプリを
入れた場合このsimでも表示できるでしょうか?
Google Playのレビューに重くて表示が遅いと書かれているものもあったので
もし、お使いだったら教えてください。

ケースは純正を使用されているのですね。類似品にも穴が開いているのが多いですが
スマホとして使うなら穴が開いて時計が見られるほうが便利ですよね。

私はほぼ発信専用になると思うので、穴なしで画面保護を優先したいと思いました。

書込番号:18236876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/12/04 18:16(1年以上前)

ごめなさいそのレベルとは知らずに回答しました。
失礼をお詫びします。
私より十分先輩に思えます。
私は、今までウオークマンでネットサーフィンをしていました。
やはり外出先でネットをしたくて安さでと性能で購入しました。
購入後やはり外国製品ですので色々困っています。
製品仕様に現れない部分があり後悔もあります。
しかし購入した以上は元を取らねばで、日夜改良中です。

書込番号:18236925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/12/04 18:21(1年以上前)

まろは田舎もんさん

いろいろありがとうございます。
ヨドバシは行けない距離でもないですが近くにはないです。
東京ならSIMのデモってあるのでしょうか?

購入は楽天のポイントがたくさんもらえる予定なので
楽天ポイントが使える店舗で考えています。
特に急いでいないので、その間にほかに気になる機種がでてくるかも
しれません。

徒歩ナビは、グーグルナビかyahooナビ
ネット電話は、LINEの無料通話かハングアウト
メールはガラケーがありますし、yahooとGメールでOKです。

スピードを求めるなら、ヨドバシは選ばないと思います。
1GBワンコインが出てきたら言うことないんですけどね。
フリーテルのsimが1GB 670円なのですが。
スピードを求めるなら安定も欲しいところですね。

書込番号:18236941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/12/04 18:47(1年以上前)

まろは田舎もんさん

書いている間にまた返信していただいていたのですね。
国内メーカーではないので、多少不安もありますが
日本発売前から評判が良かったので気になっていました。

今持っているネクサスと同じメーカーなので
大丈夫かな〜とは思っていますが。

それに利用している人が他の格安スマホより多そうなので
ネットで調べれば色々わかるかな?と思っているのですが。

書込番号:18237013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/12/04 19:00(1年以上前)

マクドナルドは、初期設定のgmailで会員登録できました。
問題無く使えます。
勿論ヨドバシSIMはマクドナルドでもWi-Fi使えるのでスーピードは超高速です。

書込番号:18237070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/04 19:38(1年以上前)

> 1GBワンコインが出てきたら言うことないんですけどね。

1GBでワンコインだとSIM1枚では無理で、家族でSIM3枚シェアなら可能です。
BB.exciteのSIM3枚1GB、1280円(SIM1枚427円)です。
私はヨドバシSIMに加えてBB.exciteのSIM3枚1GBコースにも入っており、2台のスマホを常時持ち歩いています。
電話は2台ともSMARTalkを入れています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
BB.exciteの使用感想はこのスレに書いてます。
ヨドバシSIMと異なり、無料Wi-Fiは付いてきません。

hi-ho LTE typeD アソートがSIM3枚、2GBで1,409円、これも1枚当たり470円でワンコイン以下です。
43円の差で容量が倍ですからhi-hoのほうがお得かもしれません。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1412/02/news013.html
ITMediaにちょうど、1人あたりの月額料金が“ほぼ”ワンコインの特集記事が出てます。

> 東京ならSIMのデモってあるのでしょうか?

SIM発売日に近所のヨドバシ店頭で買いましたが、デモはありませんでした。
パッケージに入ったSIMカードが展示されているだけです。
設定も全部自分でしなければならずそれなりの知識が必要です。
まあパソコンを操作できる程度のスキルがあればどうってことはないですが。

書込番号:18237203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/12/04 22:24(1年以上前)

あいんあいんさん

問題点は自分自身にあるのが一番とおもいますが、

@外国製品になじめない

asusの問題かグーグルの問題か分からない

たぶん入力はATOKの問題と思います。

入力キーボードが小さくすぐ横の文字を押してしまいます。
横にすれば良いとの意見がありますが私は縦で入力したいのです。

普通の携帯のキーボードにもできますが特殊な入力方法で目がチラチラします。
その時記号や絵記号を選択できません。

絵記号も馴れ親しんだガラケーのように思えません何か特殊(まるで外国の絵記号)な感じがします。

標準の電話番号管理はアイウエオ順にできない。

多分リコールはあっても連絡はないとおもいます。

A最初思い描いて物と違う

バッテリーの持ちが悪い特に価格コムの入力時にミルミル減って来る。
たまに、待ち受け時にもミルミル減る事がある。

Lineで全ての電話に電話番号メールができない。
SMSと一元化できない。
てきればgmailは使わない。

全ての普通メールがGmailに集約され今まで登録した所からメールがくるので、ほとんど迷惑メール状態

BIGLOBEでは、音声付きSIMを選択すれば1Gとなる今回の増額サービス1G非対応。

不慣れなために入力に時間がかかる。

いろんな登録でクレジットカードや住所、生年月日
を聞いてくる。
なれましたが?

機種は今のところ当たりですがハズレになったらどうしましょう。

こんな事はあたりまえのことでしょうが私は気になります。

書込番号:18237894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/12/05 16:21(1年以上前)

バッテリーの消耗の件ですが、オートコネクトBIGLOBEのWi-Fi自動接続を全てoffにしたら待機中のバッテリーの消耗や文章の入力も正常に戻りました。

smartnewsや価格コムの閲覧では、十分1日もちます。
私の設定ミスでお騒がせしました。
バッテリー消耗の件は訂正いたします。

これが解決すれば他は大したことではありません失礼しました。

書込番号:18240006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/05 17:44(1年以上前)

>まろは田舎もんさん

なるほど、オートコネクトのアプリが電池を消耗させていたのですね。
ヨドバシSIMの場合、SIM認証で自動接続ですが、
SSID「mobilepoint」「Wi2」「Wi2_club」
へは初回のみ専用アプリを立ち上げないとWi-Fiエリア内でログインできないようです。
2回目からはアプリ無しで自動的にログインされるため、アプリを立ち上げる必要もなく、電池の消耗にも影響ないです。

au端末では自動接続アプリの「au Wi-Fi接続ツール」が電池を異常消耗させるという報告が散見されるので、自動接続アプリ全般の課題ではありますね。
ドコモ端末のSIM認証対応モデルではdocomo Wi-Fiへアプリ無しで自動接続されるのでアプリでの電池消耗の問題はないみたいです。

書込番号:18240186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/12/05 19:48(1年以上前)

マグドリ00さん

スマートフォンで1ヶ月もたってない私に付き合っていただき感謝します。
これからも、いろんな方を助けてあげてくださいね。

一見難しそうに感じる専門用語の多い解説にみえますが、かなり親切にサポートされて後から見直せばかなり内容の濃い履歴になっています。
大変参考になっています。
ありがとうございました。

私も初心者では、ありますが間違いもありますがそれでも困っている人を、私なりにアドバイスしたいと思います。

あいんあいんさん
スレに関係ない話しでごめなさい

書込番号:18240546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2014/12/16 00:13(1年以上前)

マグドリ00さん
simの情報ありがとうございます。
そのようなsimもあるのですね。でも残念ながらsimが挿せる端末はひとつしか買う予定がないので私は使えないですが、家族で通信費を抑えたい人にはいいですね。
simのデモは、新宿のビックカメラでも見かけなかったので、ヨドバシもないのかな?
雑誌で見たのですが設定は有料でやってもらえるようですね。千円くらいしたと思います。


まろは田舎もんさん
色々とありがとうございました。質問したこと以外にもたくさん教えて頂いて参考になりました。

書込番号:18274476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

2014/12/16 09:00(1年以上前)

この端末に関しては通信の設定が既に入っているので、設定で買ったSIM会社の名前を選択するだけで通信設定が完了しますよ。
僕はビックSIMの2Gプランですが低速でも困った事はないですよ。
多分ヨドバシSIMも家にWi-Fiあれば困らないと思います。
気に入らないのはwi2コネクトのアプリの出来が悪いから手動でログインしなきゃいけないくらいです。

書込番号:18275036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/16 12:42(1年以上前)

>ぽんちき12さん

> 気に入らないのはwi2コネクトのアプリの出来が悪いから手動でログインしなきゃいけないくらいです。

BICSIMに添付されているWi2はアプリを使うのですね。
以前、本家のWi2 300に契約してましたが、Wi2connectアプリの自動ログイン機能は正常に動いてましたよ。
スマホ複数台に入れてましたが自動ログイン出来ず手動ログインしなければならないことはなかったです。
もしかしから別のWi-Fi関連のアプリと競合していたのでしょうか?
Wi2connectアプリの自動ログイン機能が正常に動かないのはおかしいのでWi2のサポートに連絡したほうが良いです。
https://service.wi2.ne.jp/wi2net/contact/

現在はWi2 300を解約しヨドバシSIM使ってますが、こちらはSIM認証自動ログインの為、ログインを手動で行う必要がなくエリア内では勝手にログインします。
但し、使えるエリアはWi2のベーシックエリアとBBモバイルポイントです。
9月末までWi2 300で無料で使えていたオプションエリア(SSID:Wi2premium)はヨドバシSIMでは使えません。

ところでBICSIMではSSID:Wi2premiumに有料で接続可能なのでしょうか?

書込番号:18275550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

2014/12/16 16:14(1年以上前)

>>マクドリ00さん
wi2connectのアプリ自体に不具合が有るわけではないのですが、無料のみ繋ぐって設定がないので有料のプレミアムに勝手に繋ごうとしてその間ネットに繋がらないわ、繋がらないとエラー通知が出まくるのがとてもウザいので結局まともに使えませんでした。
有料に切り替えるとかはちょっとわからないですね。



書込番号:18276044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/16 17:40(1年以上前)

>ぽんちき12さん

なるほど、SSID:Wi2premium が有料化した10月以降はWi2 300を解約したのでWi2connectアプリは全ての端末でアンインストールしました。
しかしそのままだとおっしゃるように登録したSSIDに勝手に繋がり、ネットワークに接続不可になったりWi2 300のログイン画面に飛んだりしたので
「Wi2」「Wi2_club」「Wi2premium」「Wi2premium_club」「mobilepoint」「wifi_square」
など登録されているSSIDを「ネットワークから切断」を選んで削除しました。
全部で10台以上の端末でこの作業をやりましたが結構大変です(^^;

ところでWi2connectアプリをインストールし起動させると上記のSSIDは全て自動的に登録されますが、アプリの設定画面を出さなければ再度登録されないと思うので有料エリアの
「Wi2premium」「Wi2premium_club」
の2つのSSIDのみ削除すれば解決しませんか?

書込番号:18276310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

excite LTE sim

2014/11/30 13:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 naru__naruさん
クチコミ投稿数:6件

BB.exciteの1GB(3枚sim)が1280円でつかるようなので検討しています。

まだ公式HPには動作確認端末にのっていないのですが、
excite LTE simを使っている人いますか?

書込番号:18223100

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/11/30 15:27(1年以上前)

ほかのドコモ系MVNOで使えている以上、使えない理由はないです。
この手の格安SIM(mineoを除く)は、端末から見れば、どれもドコモの回線そのもので、区別はつきません。したがって、どの業者のSIMでも同じです。

書込番号:18223437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/11/30 17:56(1年以上前)

メジャー所のOCN,IIJ(BIC SIM)で使われている方がいらっしゃいますので
同じdocomo回線使用のBB.exciteでも使えると思います。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00ORDK0E2/ref=cm_cr_pr_btm_link_1?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending

ただし、MVNOによって回線の実速は異なりますので
良くお調べになってから
お決めになった方がよろしいかと。
http://kakaku.com/bb/providerview/providerview.asp?bb_pagetype=4&bb_provider=19

書込番号:18223911

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 naru__naruさん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/30 18:54(1年以上前)

なるほどです。

Docomo回線であれば、ほぼ使えるという認識でよいのですね。

安心して購入出来ます。

回線実測の情報も載せていただき、ありがとうございます。

参考にして、どのMVNOを使用するか検討したいと思います。

書込番号:18224094

ナイスクチコミ!0


スレ主 naru__naruさん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/30 19:12(1年以上前)

回線実測の評判HPは、固定回線の人ばかりですね。

sim系ではどれくらい安定しているか気になります^^;

書込番号:18224161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/30 20:47(1年以上前)

>どの業者のSIMでも同じです。

おおもとはドコモ回線といっても,どこ会社のMVNE提供かによって回線品質は異なります。

参考にさせていただきたブログ(NTTドコモの主要なMVNEとMVNOの関係をAPNから整理してみた)
http://blogram.net/2014/09/09/docomo-mvne-mvno/

BB.exciteはIIJmioのMVNE提供(OEM)です。

書込番号:18224539

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2014/12/01 17:42(1年以上前)

BB.exciteのSIM3枚1GBプラン1280円をドコモ端末で使っています。
1台あたり427円(税別)で高速クーポン1GB(3枚でシェア)付なのでお買い得ですね。
以前はSIM3枚100MBプラン1100円使ってましたが、1280円の1GBプランに切り替えました、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
1100円のプランを使っていた当時の過去スレです。
ほぼ低速モードのみで使ってました。
今は3枚とも常時高速モードにしてますが、Wi-Fiと併用することで3枚でも1GBで足りています。
BB.exciteの高速モードでの快適性に関してはドコモのLTEフラット(Xiデータプランフラットにねん)と比べてもそん色ないです。

書込番号:18227097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naru__naruさん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/02 09:50(1年以上前)

神子元ドリフトさん

価格.comの口コミありがとうございます。
まださらっと読んだだけですが、まずまずの評判のような気がしました。
第一歩を踏み出せそうですw


マグドリ00さん

使用感、ありがとうございます。
自宅と職場では電力系光回線を使用したwifiを使っていますし、
家族も出先ではあまり使用しないので、1Gプランを3人でシェアしようと考えています。
プラン変更に費用が発生しないというメリットがある会社みたいなので、
使用状況に応じてプラン変更しますわ。

書込番号:18229457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラの不具合?について

2014/11/30 00:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

スレ主 tomoya_comさん
クチコミ投稿数:18件

本日Zenfone 5が届きカメラ機能を試していたのですが、PCのモニターにカメラを向けたところ画面の上下に青緑色がついていることに気づきました。モニター以外でも特に白い背景だと青緑が見えやすくなっていました。
縦にしても横にしても同じように写真の上下に色がつく状態です。
プリインストールのカメラアプリで症状があり、Googleのカメラでも確認しましたが同様の症状がありました。
撮影した写真にも同じような色がついています。

他にも同じような症状が出ているひとはいるのでしょうか?
とりあえず購入したところに初期不良として対応してもらえるかどうか問い合わせ中です。

書込番号:18221622

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/30 07:07(1年以上前)

フリッカー現象ではないでしょうか?
そうだとしら、カメラでは仕方の無い現象かと。
マニュアルでシャッタースピード等を変更出来れば回避も可能です。
最近発売されたeos 7Dmk2はこの現象に対応しています。

書込番号:18222062

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 10:21(1年以上前)

多分フリッカー現象でしょう、カメラに回避設定の項目があるので設定すると良いかも。

書込番号:18222564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomoya_comさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/30 11:02(1年以上前)

当機種
機種不明

PC画面

同じ紙をずらして撮影したものを比較

>フェリアルさん
>エオンドさん
ありがとうございます。
フリッカー現象ですか…
写真をつけてみましたがこういうものもそういう症状になるのでしょうか?
紙の方はわかりにくいかもですが、画面の上側に色が付いていると思います。
まあモニターとかを撮らなければ実用的には問題ないレベルなのかなぁ。

>エオンドさん
回避する設定というのはどの設定のことでしょうか?
「ちらつき防止」でしょうか?

書込番号:18222693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/30 17:41(1年以上前)

>回避する設定というのはどの設定のことでしょうか?
>「ちらつき防止」でしょうか?

はいそうです。関東なら50Hz 関西なら60Hz

書込番号:18223853

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoya_comさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/30 20:41(1年以上前)

〉エオンドさん
ありがとうございます。

購入したJoshinに問い合わせたところ初期不良の可能性があるとのことで交換対応してもらえることになりました。
症状のないものがきたらいいなぁw

書込番号:18224514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナピクトや圏外表示について

2014/11/27 18:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

スレ主 tomoya_comさん
クチコミ投稿数:18件

OCN モバイル ONE のsimを使いたいと考えていますが。
OCNの動作確認済みデータ端末の一覧でzenfone(5とは書いてない)が脚注で
「SMS対応SIMカードでない場合、通信可能エリアでもアンテナピクトが表示されなかったり、「圏外」と表示される場合があります。」
と書かれています。
セルスタンバイは表示だけで電池の消費などには影響はないという情報もありますが。
アンテナピクトなどは表示だけでなく通信そのものや電池消費などに影響はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18213176

ナイスクチコミ!0


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2014/11/27 18:52(1年以上前)

LTEのアンテナが立たなくて×に
なるという事で
LTEの通信は可能ですよ
iijmioで1時間位使ってみましたが
アンテナ立ちましたよ
そのSIMでL-05Eで使った時は
LTEは×で3Gはアンテナ立ちました。

書込番号:18213212

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoya_comさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/27 19:06(1年以上前)

>mjouさん
ありがとうございます。
アンテナが×になるだけで通信そのものには影響はないんですね。

>そのSIMでL-05Eで使った時は
>LTEは×で3Gはアンテナ立ちました。
L-05EでもLTEの通信はできていたということでいいのかな。
3G通信になっていたとかあるんでしょうか?

表示が気にならなければ通常のSMSを含まないSIMでも大丈夫なのかな。

書込番号:18213259

ナイスクチコミ!0


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2014/11/27 20:56(1年以上前)

L-05Eの時はLTE×表示で
LTE通信出来てましたよ
速度30M位出てましたので

書込番号:18213666

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoya_comさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/27 21:02(1年以上前)

>mjouさん
ありがとうございます。
他の端末でもということは表示だけということですね、きっと。

電力消費への影響は多少あるのでしょうか?
このへんはSMS付きとそうでないものを使い比べないとわからなそうかな。

書込番号:18213698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2014/11/27 21:24(1年以上前)

私は現在ocnモバイルone sms 050プラスで使用しておりますが本品を購入した時はsms付きではありませんでした、でもアンテナピクトは4Gと表示され私の家ではwifiを切ると2本アンテナが立ってました。

書込番号:18213816

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomoya_comさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/27 21:30(1年以上前)

>世田谷2007さん
ありがとうございます。
SMS付きでなくても4G表示はちゃんと出ているんですね。
実際に使用されている方の情報がなかなかなかったので助かります。
現在SMS付きで使用されているということでしょうか?
以前もOCN モバイル ONE(SMSなし)を使用されていたということですよね。
なにか理由があって変更されたのでしょうか?

書込番号:18213845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2014/11/27 22:53(1年以上前)

申し訳ありません、いまタブレット用のsms付きでないsimに交換して設定してみたところアンテナは立ちますが4Gとは表示されませんでしたお詫びして訂正いたします。

書込番号:18214249

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoya_comさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/27 22:57(1年以上前)

>世田谷2007さん
>4Gとは表示されなかった
3Gなどになっていたのでしょうか?通信自体が問題なくLTEにつながっていたらいいのですがw
確認ですが、SIMはどちらのものでしょうか?

リスク覚悟でOCN モバイル ONEのSMSなしにしようか迷うところですw

書込番号:18214267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2014/11/27 23:06(1年以上前)

なんども訂正しましてごめんなさい、今zenfoneを再起動したところsms付きでないsimで4Gと表示されアンテナが2本経ちました、本当にすみません。

書込番号:18214321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2014/11/27 23:13(1年以上前)

>確認ですが、SIMはどちらのものでしょうか?

だいぶ混乱してしまいましたがsimはocnモバイルoneのsimです、タブレットに使っているものはsmsつきでないので普通のocnのsimで大丈夫だと思います、いまzenfoneに入れ替えて試してみましたから。

書込番号:18214352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomoya_comさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/27 23:16(1年以上前)

>世田谷2007さん
わざわざ確認して頂いてありがとうございます。
実際に使用してみて大丈夫ならいけるかな。
通常のOCN モバイル ONEのSIM(SMSなし)を購入してみます。

再起動したら改善。とかありそうだから気をつけてみます。

書込番号:18214369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/28 11:20(1年以上前)

参考の為、、、
ビッグローブのSMS無しSIMを使用してますが
4Gと表示されLTE接続も問題なくできています。

私がビッグローブSIMにした最大理由は追加料金なしで
無料でwifiサービスが付属しているからです。
おかげでマックやスタバで暇つぶしでデータ通信量を気にせず
You-Tubeもガンガン使えます。

書込番号:18215589

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomoya_comさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/28 12:18(1年以上前)

〉さびまっくす さん
参考情報ありがとうございます。
他のSIMでも問題なく使用できているんですね。

無料のWi-Fiスポットを使うなどして制限を受けないような工夫も考えないとですね。
とりあえず使ってみて制限時の速度とかを見ながら考えてみようかな。

書込番号:18215710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomoya_comさん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/30 20:44(1年以上前)

OCN モバイル oneのSMSなしのSIMにて使用してみたところ問題なく使用できました。田舎なのでダウンロードこそあまり早くはなさそうですが十分使えそうです。
ありがとうございました。

書込番号:18224526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 我楽太さん
クチコミ投稿数:209件 なにから、なにして、なんとまで 

今使ってるスマホがとろいので、買い替えようと思って
サクサク動くと言うこの機種が目にとまりました
手ごろな値段だったので買う気満々だったのですが
音楽プレーヤーとしては、難があると過去スレに書いてあったので
少し躊躇しています

WMAやAACだとスリープしたら音が途切れると
解決策としてMP3ファイルにしたら大丈夫だと言う結論だったのですが

インターネットラジオの場合はどうなんでしょうか
TUNEIN RADIO等の場合、音がいいのは、AAC形式のもです
これらを再生していてスリープしても音は途切れないのでしょうか?

それと上記がクリアだったらですが
今使っているタブレットが、旧型のNEXUS7で
ブルートゥースのイヤホンを使った時にスリープさせたら音が途切るのです。(有線でつなげば問題はないのですが)
CPUの仕様だと言うことで納得したのですが
製造が同じASUSと言うことなので
この機種でも同じ現象は起きるのでしょうか?

以上二つの質問なんですが、
インターネットラジオやブルートゥースをこの機種で使用している方
実際に使用してみた感じはどうでしょうか?
お教えください、よろしくお願いします。

書込番号:18213135

ナイスクチコミ!0


返信する
しあぶさん
クチコミ投稿数:41件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2014/11/27 20:37(1年以上前)

試しに私のzenfone5でやってみました。
私がレビューもしており、毎日使用しているモトローラのS11-HDでTUNEIN RADIOを聞いてみましたが音切れもなく聞けました。スリープにしても画面は消えた状態で流れてくれてます。
ちなみにiijmioのみおふぉんsimでクーポンオフ(200
kbps)で聞いてみましたが途切れもなく聞けました。

音楽もAACの曲を1000曲ほど入れて毎日聞いてますが特に困ったことはありません。

書込番号:18213596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 我楽太さん
クチコミ投稿数:209件 なにから、なにして、なんとまで 

2014/11/27 21:35(1年以上前)

しあぶさん!

インターネットラジオとブルートゥースどちらもいけそうですね〜

レビュー見せてもらいました
Power AMPって言うアプリを使ったら音質もよくなるようですね!
AACも問題がないと言うことでWMAだけが、ダメなんですかね〜?
なんでかな〜?????

どちらも問題ないと言うことで、近いうちに手に入れたいな〜と思います
ありがとうございました!!!!!

書込番号:18213873

ナイスクチコミ!1


スレ主 我楽太さん
クチコミ投稿数:209件 なにから、なにして、なんとまで 

2014/11/27 21:48(1年以上前)

過去スレを読み返してみました http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18166389/
見落としていたんですが
PowerAMPと言うアプリをダウンロードしたら
WMAもAACも使えると言うことですかね〜
なるほど〜!!!!!!

書込番号:18213936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/11/29 19:22(1年以上前)

先日、音の途切れを報告させていただいた者ですが、標準のプレイヤーでも、WMAは再生可能です。
が、画面を消灯していると、時々再生が停止してしまう、という(恐らく)不具合があるようです。
PowerAMPだと、アプリの処理が独自実装なので、その現象が出ないようですが、このアプリは
有料なので(無料だと二週間くらい利用可能)、私は最終的にMP3に楽曲を変換して聴くように
しています。いちおうの回避策はあるものの、次のアップデートでは修正して欲しいですね。

書込番号:18220340

ナイスクチコミ!4


スレ主 我楽太さん
クチコミ投稿数:209件 なにから、なにして、なんとまで 

2014/11/29 22:11(1年以上前)

ワイルドトレインさん!

書き込み読ませていただいて、インターネットラジオは、どうなんだと疑問を持った次第です
インターネットラジオは、問題なさそうなので、買ってみようかなと思っているのですが

そうですかWMAは、標準プレーヤーでも再生可能なんですね〜
音楽プレーヤーで使う時は、たいていスリープで使うので音が途切れたら意味ないジャンですね〜

Power AMPは、無料版は期間限定なのですね〜
イコライザーが優秀らしいですから、使ってみたいと思ってましたが、そうですか

メーカーもちゃんとやって欲しいですよね〜
スマホで音楽聴く人も多いですからね
アップデートできっちり対応してもらいたいものですね

これからSIMフリーの端末も増えてきそうです
もうちょっと考えてみます 
ありがとうございました!!!!!!

書込番号:18221054

ナイスクチコミ!0


スレ主 我楽太さん
クチコミ投稿数:209件 なにから、なにして、なんとまで 

2014/12/01 17:05(1年以上前)

レビューとか読み返してるんですが
皆さん音楽プレーヤーで音飛びするってレビューされてませんね〜
この音飛びするのは、個体差なんですかね〜?
それとも、皆さんあまりこの機種では、音楽は聴かないの〜?????
気になるね〜?????

書込番号:18227008

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)