端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 16 | 2015年3月23日 11:06 |
![]() |
2 | 0 | 2015年3月19日 20:43 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2015年3月19日 19:58 |
![]() |
4 | 9 | 2015年3月19日 08:34 |
![]() |
5 | 4 | 2015年3月18日 10:26 |
![]() |
12 | 11 | 2015年4月13日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

どちらでもお好きな方でどうぞ。
あ!日本国内で利用する場合はWi-Fi専用になりますよ(法律順守)ご存知ですか。
書込番号:18600168
1点

お返事ありがとうございます。日本のsimは使えないんですか?
ちなみに今はヨドバシsimを使っていて差し替えようと思っていました。
書込番号:18600479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。今、西門のホテルにいるので今から行って来たいと思います。
書込番号:18600483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本と仕様が共通なのはZE500CLだけです。
下記を参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18563715/#tab
書込番号:18600793
1点

ありりん00615さん、お返事ありがとうございます。適当に買ってもダメ何ですね。どうしようか考えてしまいます。
書込番号:18602070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

建て前上、非技適機は法律違反です
外国人に限り合法になる予定です
書込番号:18602123
1点

通りすがりの人さん、お返事ありがとうございますね。違法なんですね、一応。
書込番号:18602602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZE500CLに関しては技適を通過しているはずです。設定 > 端末情報 > 認証を調べるといいです。(中国語ですが…)
また、技適を通過していないスマホでも違法性がある場合があるという表現にとどまっており、検挙されるケースは発生していません。理由としては、技適より厳しい海外の規格に通過しているためだと思われます。逆に海外規格も取れていない自撮り棒の場合は、一発で検挙されます。
書込番号:18602864
1点

買わない方がいいです
もし初期不良があればどうするの
送料自己負担でお送り返す事になりますよ
台湾に頻繁に行くとか住んでいるなら別ですが
ASUS製品は結構壊れますし初期不良掴むこともあるでしょうしねえ
日本でも安く買えるものをわざわざ外国で買う意味ありません
書込番号:18603829
1点

技適マークが無いので一応違法ですけど問題なく使えます。使用は自己責任で。
WiFiで使う分には違法性は無く問題ありません。
台湾ですと安くて魅力的な機種が沢山売っているので購入できるのが羨ましいですね。
書込番号:18604775
0点

購入情報がありました。
http://shimajiro-mobiler.net/2015/03/22/post31449/
現地での価格が19000円相当とのことなので、日本での発売価格は28000円前後になると思われます。ほぼZenfone5 16GBモデルと同価格です。
書込番号:18604989
1点

マジすか?日本に持ってくると9000円も上がってしまいます?
書込番号:18605166
0点

NT$4990=19000円はZenfone5 16GB版の価格とほぼ同じなのです。但し、このモデルだけは日台共通モデルなので、もう少し安くなる可能性はあります。
書込番号:18605359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zenfone2の最下位モデルが28000円でもバイオと比べればずっとコスパいいですよ
28000円ならお買い得じゃないかな?
さらに最上位機種でも4万円切ると思われるし凄いと思うけど。
日本で使うなら日本で買う方が初期不良交換や修理対応を含めて有利。
9000円程度はアフターサービスで元がとれます
書込番号:18607347
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
wifiの設定について教えて下さい。
ZenFone 5を使用して3ヶ月たちます。
楽天モバイルの音声付プランで運用して、家ではネットのwifiで繋いで通信費を節約しています。普段からwifiの設定は入れっぱなしの状態です。
普段は外出先でLTEでネットを使用していますが、SoftBankなどのwifiスポットに入ると自動でwifiに切り替わり、通信が出来なくなります。
そこで、手動でwifiを切りLTEでまたネットをしています。
しかしその事を忘れてしまい、家に帰ってもwifiを切ったままで使用してもったいないことになってしまいます。
設定で繋がらないwifiは無視してLTEのままで、繋がるwifiだけwifiになる設定ってあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18594175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のアプリなどをインストールしてみてはいかがでしょうか。類似の他のアプリでもどうぞお好きなものを選んで下さい。
『Wi-Fi Matic - Auto WiFi On Off』アプリ一例参考サイト
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.cprados.wificellmanager&hl=ja
Wi-Fiをマチックは、あなたのオペレータネットワークを介してデータのバッテリー消費を節約するためにあなたを助け、あなたの場所に応じて自動的にデバイスのWi-Fiを提供して活性化し、非活性化するAndroidアプリです。
それは、自動的に知られているWi-Fiネットワーク(自宅、オフィス、ジムなど)の位置を検出、あなたはのWi-Fiがある場所に到着するときのWi-Fiをオンにし、あなたがその場所を離れるときにそれをオフにします。翻訳済の記事引用。
書込番号:18594391
1点

ありがとうございます。
標準の設定では出来ないんですね。
早速アプリを入れて試してみます。
書込番号:18594417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→Wi-Fi
で登録されているSSIDの一覧が出てくるので、ソフトバンクWi-FiスポットのSSID:0001softbankを長押しして
「ネットワークから切断」
を実施してください。
書込番号:18594562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
これだけでいいんですね。
早速実施してみたので再現して試してみます。
書込番号:18594581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZenFone 5 の取扱説明書を一応読んだんだけど
「 Wi-Fiのオープンネットワークが検出されたら通知する」
のON/OFF機能がないみたいなので、セキュリティのかかってないWi-Fiアクセスポイントに入ったら自動で繋がってしまうかもしれません。
多分ですが、一度切断しておけば自分で「接続」の操作をしない限り勝手に繋がることはないとは思いますが。
書込番号:18594626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
SoftBankのwifiを切断したのでこれで大丈夫だと思います。
一度間違えて繋いだのかもしれないですね。
再現してまた報告します。
書込番号:18594639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さんが書いているように、セキュリティのないネットワークには勝手につながってしまうので、繋がった場合は同じように解除する必要があります。セキュリティのないネットワークでメール送受信等を行ってしまうと第3者に読み取られる危険性があります。
書込番号:18594869
1点

こんにちは。
質問の内容とは直接関係しないのですが、Wi-Fiを有効にしているとバッテリを無駄に消費すると思います。外出時にはWi-Fiをオフにした方が良くないでしょうか。アプリを導入して自動で切り替えする方法もあるようですが、私は手動で切り替えています。
あと、マグドリ00さんが指摘されている「Wi-Fiのオープンネットワークが検出されたら通知する」の設定がZenfone5にあるのであれば、無効にしておいた方が良いと思います。今実機が手元にないので試せないのですが、詳細設定とかにないですかね。
書込番号:18595239
1点


皆さんありがとうございます。
本日、SoftBankのwifiスポットに入ってもLTEのままなのを確認できました。
wifiの一覧にもSoftBankがありましたので間違いなく無視していました。
恐らく以前間違えて繋いでしまったのでしょう。
あと「Wi-Fiのオープンネットワークが検出されたら通知する」にチェックが入っていました。
これで以前、間違えた可能性がありますのでチェックをはずしました。
本当に、皆さんありがとうございました。
書込番号:18595503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
以前質問させて頂いた者です。
なんだかんだでZenFone5買ったのですが、
買って3日ほどで、SIMスロットが故障したのか
SIMカードを読み込みしなくなりました。
そこで修理を依頼したいのですが、発送先等が分かりません。
このスマホしか手元にないので、1日でも早く直したいので、
先に発送をして、明日にでも連絡しようと思っています。
HPなどを見ても見当たらないので、困っています・・・
参考サイトもになりそうなサイトも
http://netafull.net/sim-free/049125.html
http://sumahosetuyaku.hatenablog.com/entry/2015/03/18/%E3%80%90%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%86%85%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%81%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%AF%E5%A4%A7%E5%A4%89%E3%80%91ZenFon
などしかなくで、送り先は書いてありません。
分かる方がいらっしゃりましたら、教えて頂きたく思います。
それとも上記のサイトにあるように、ASUSに連絡をしないと教えてもらえないのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

SIMカードを抜いて、掃除した上で、もう一度差し込んでみてください。
それでもだめなら、購入店に初期不良として交換を依頼してください。
Asusから直接購入したのであれば、Asusに電話なりチャットなりで連絡して、同じく初期不良交換を依頼してください。
修理に出したら、いつ戻ってくるかわかりませんよ。
書込番号:18593233
0点

昨年11月にASUSのタブレットだけどASUSサポートへ電話して修理依頼した際はサポート経由で宅配便を手配してくれて自宅へ取りに来てくれたけど?
書込番号:18593295
0点

因みにその時は引き渡してから4日で手元に戻ったよ。サポートとの約束では約2週間って聞いて了解していたけどね。
書込番号:18593303
0点

購入後3日ならば販売店に持って行ったほうが良いですよ。
在庫があれば即交換してくれるでしょう。
書込番号:18593354
1点

下記でアカウントを作成して、電話でもチャットでもいいので修理の交渉を行ってください。
http://www.asus.com/jp/support/
発送の前に確認事項の指示があるはずです。
量販店で買ったのであれば、量販店に修理を出した方が楽でしょう。
書込番号:18593608
1点

SIMカードが読み込まないってどう言う状況なんでしょう?
ただここはサポートの場ではないので「緊急」とするのは如何なもんでしょうか。
しかもスレ主さんはその後何らレスされていないですし。
書込番号:18593747
0点

まずはサポートに連絡してください。サポートで現象を確認してから修理するかどうかを判断します。
送付先ですが、私が初期不良で修理を依頼した時は、サポート側で運送便を手配してくれました。
書込番号:18593810
0点

ASUSのサポートに2度電話をしたことがある、ちゃんと繋がって出てくれたよ。この点合格。
ダメなサポートは繋がらないのが一番ダメ。
書込番号:18593984
0点

皆さんありがとうございました。
なんにしろ一度は連絡をしないといけないってことなんですね。
あれから色々いじったいり、再度調べていて返信が遅くなりました。
緊急としたのは、今日発送をしたかったからです。
言葉足らずですいませんでした。
本日電話をしてみます。
この後の経過も書いてみます。
書込番号:18594004
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
シムフリー機として、本機を検討中ですが、この端末はステレオ音質でしょうか?
どなたかよくご存知の方教えてください。また、音質とかのご感想もありましたら教えてくださると助かります。
(私は特別に音にうるさいわけではありませんが、イヤホンをつけて音楽を聴くときにステレオなのか知りたいのです。)
1点

ヘッドホンで音楽を聴いておりますが間違いなくステレオです。
本体のスピーカーはモノラルです。
音質は悪くは無いと思います。
トランセンドのMP3プレイヤーなんかと同等の音は出ていると思います。
書込番号:18590021
3点

本体がステレオスピーカなスマホは少ないです。
ちなみに、僕が使っているNexus6は上下にスピーカがあり、横持ちだとステレオで聴けるので、動画視聴には最適です。快適です。
書込番号:18590406
0点

付属品のイヤホンマイクは、コネクター三極で装着時に通話もできます。
もちろんステレオで音楽も聞けます。
付属品にしては、良い音がなります。
普通のコネクター二極のイヤホンやヘッドホンでも問題なく使用できます。
書込番号:18590516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスを戴きました御三方の情報でヘッドフォンではステレオと判明。音質もまずまずということも。
購入候補一番手として安心しました。 皆様方にお礼申し上げます。
ありがとうございます。
書込番号:18591015
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
本機には通話機能もブルーツゥースも搭載していますので
出来ます。
実際、そのように使われている方もいらっしゃいます。
(下記リンク先の【通話音質】)
http://review.kakaku.com/review/K0000710513/ReviewCD=769779/#tab
書込番号:18590228
2点

私は 使えていますが、車のBluetoothハンズフリー通話の対応次第でしょうね。お乗りの車とBluetoothハンズフリー通話でググれば 出てくるだろうと思います。
http://toyota.jp/dop/navi/function/bluetooth/
書込番号:18590229
1点

失礼しました。カーナビでしたね。
you-wishさんの仰る通り、ナビ次第ですね。
ナビがBTのプロファイル(HFP/HSP)に対応していても必ず繋がるとは限りません。
ナビによっては対応可否のリストがHPに載っていますが望みは薄いです。
試してみて繋がればラッキーくらいに考えた方がよろしいかと。
ここのサイトでもこれで苦労されている方が結構いらっしゃいます。
書込番号:18590255
1点

1985bkoさん
you-wishさん
回答ありがとうございました。
繋がりそうな感じですね。
この機種を購入しようかと思います。
書込番号:18592463
1点

>繋がりそうな感じですね。
まぁ、そう思ってた方が今は幸せでしょうね。
書込番号:18592499
0点

カロのナビにブルーツゥースで繋がりました。
これで運転中も気兼ねなくハンズフリーで電話が出来ます。
ちなみにカードはOCNモバイルONEです。
書込番号:18608601
1点

横からすいません。
カロとBT接続できてぜひお知恵をと思い、コメントさせていただきました。
私もZENFONE5でカロとBT接続しようとしましたが、ペアリングできても
BTが動いているようになりません。
BT-DUNのアプリを入れて接続しましたか?
成功の秘訣を教えていただけると大変うれしいです。
お忙しい中すいませんがよろしくお願いします。
書込番号:18675449
1点

申し訳ありません
結局 freetel XMと言うのを購入して
それで繋いでいます。
楽ナビ MRZ66と言う機種で成功しています。
接続に特別なアプリは不要です。
以前使っていたIPHONE5でも設定のみで
つなげています。
ナビの取り説をよく読み再度挑戦してみてください
書込番号:18675544
1点

Gan爺さま
早速お返事ありがとうございました。
何度挑戦してもだめだったので格安SIMで挑戦したことに後悔していました。
週末乗りだけなので、また週末に挑戦してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18676210
0点

BTとSIMは関係ないと思いますよ
BTはSIMが無くても繋がりますから
ハードの問題だと思います。
書込番号:18676323
0点

Gan爺さま
お返事ありがとうございます。
ハードの設定ですよね、やっぱり。。。
BTをペアリング完了して、電話帳などは読み込みはしたのですが接続されているマークが出ないんですよね。
んーーーがんばってみます!!
ちなみに通信会社はDocomoで設定していますか?
それともプロバイダ設定をマニュアルでしていますか?
書込番号:18678914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)