ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

google 画像検索

2015/04/05 19:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 ガボべさん
クチコミ投稿数:15件

標準ブラウザでgoogleの画像検索は最初の1ページ分しか表示されませんが、そういうものでしょうか?

書込番号:18652110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ガボべさん
クチコミ投稿数:15件

2015/04/05 21:48(1年以上前)

先ほどアップデートがあり直りました。
とりあえず良かったです(^_^)ノ

書込番号:18652586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NifMoの使用につきまして

2015/04/02 12:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 cyan003さん
クチコミ投稿数:23件

ZenFone5(国内仕様)にNifMoの音声通話対応SIMをさして使用しようと思っております。
この組み合わせで、中国での使用は可能でしょうか?

書込番号:18640568

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2015/04/02 13:34(1年以上前)

MVNOでは海外ローミングが使えないので無理。
SIMカードは空港等でプリベイトタイプのものを購入してください。
http://nt-daiary.blog.so-net.ne.jp/2014-10-26
海外での調達が厳しい場合は、海外向けレンタルwifiルーターを借りる手もあります。

書込番号:18640772

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/02 16:40(1年以上前)

NifMoは本機のセット販売していますし、動作には問題ないのでは無いでしょうか?

http://nifmo.nifty.com/price/set_asus_z5.htm

書込番号:18641113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件

2015/04/02 16:41(1年以上前)

あ、失礼しました。
中国での使用とありましたね…

書込番号:18641114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/02 17:04(1年以上前)

>ZenFone5(国内仕様)にNifMoの音声通話対応SIMをさして使用しようと思っております。
>この組み合わせで、中国での使用は可能でしょうか?
公式に記載の通り「利用できません」
NifMo公式『音声通話機能一覧』参考サイト
http://nifmo.nifty.com/price/list_voice.htm
国際>国際ローミング(海外でつかう)>利用できません

『中国で使いたい』のクチコミ掲示板 ←※こちらをご覧になりお勧めのSIMとその購入方法などご確認下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=18526772/#18526772

書込番号:18641170

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyan003さん
クチコミ投稿数:23件

2015/04/02 20:23(1年以上前)

色々ありがとうございます。
MVNOはどこも国際ローミングに対応していないのでしょうか?

書込番号:18641784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/02 21:14(1年以上前)

『国際ローミングに対応したMVNOの比較 』参考サイト ←ここに掲載中のMVNO企業5社が国際ローミングに対応していますよ!
http://mvno-rank.net/mvno-roaming/

書込番号:18641975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2015/04/03 12:41(1年以上前)

MVNOの場合、国際ローミングに対応しているのはデーターだけで、定額制ではないのが致命的です。上限の五万円にはすぐ達してしまうので、お金がかかる上に使えなくなります。キャリアの場合は、3〜4千円で使い放題です。

書込番号:18644050

ナイスクチコミ!0


スレ主 cyan003さん
クチコミ投稿数:23件

2015/04/03 18:16(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

IIJmioだと国際ローミングの場合、データ通話が出来ないと書かれています。音声通話は出来るという意味でしょうか?

https://help.iijmio.jp/app/answers/detail/a_id/1577

MVNOの会社により音声通話が出来る所とデータ通信が出来る所があるのでしょうか?

書込番号:18644802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/05 17:04(1年以上前)

>IIJmioだと国際ローミングの場合、データ通話が出来ないと書かれています。音声通話は出来るという意味でしょうか?
そうです。その通りですよ。※通話だけできます。

書込番号:18651526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/05 17:16(1年以上前)

>MVNOの会社により音声通話が出来る所とデータ通信が出来る所があるのでしょうか?

のほうがスレスレ主さんは知りたいと思うが、そこについてはスルーですか。
MVNOに詳しいお片と思ってましたが、そうでもないんですね。

書込番号:18651570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/05 19:04(1年以上前)

こんにちは。

こういうことには詳しくないのですが、ちょっと調べてみました。既に他の方から回答されていますが、MVNOの場合、国際ローミングはどこも音声通話のみでデータ通信はできないようです。

>IIJmioだと国際ローミングの場合、データ通話が出来ないと書かれています。音声通話は出来るという意味でしょうか?
音声通話はできます。データ通信はできません。

>MVNOの会社により音声通話が出来る所とデータ通信が出来る所があるのでしょうか?
どのMVNOサービス会社も音声通話のみです。データ通信はできません。

次のURLはMVNOのサービスを比較した記事です。各サービス毎に国際ローミングの対応状況が記載されていますが、一番下に「国際ローミングはすべて音声通話のみ」と注意書きがあります(2014年7月の記事)。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1407/09/news091_2.html

法人向けMVNOサービスでは、データ通信に対応したものも出てきたようです。個人向けにもそのうちIIJmioなんかが対応してくれるかも?
http://www.ocn.ne.jp/business/mobileone/roaming.html

書込番号:18651981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 ぼくたさん
クチコミ投稿数:18件

標準ブラウザ(ASUSブラウザ)で下記のURLにアクセスした後「ゆうちょダイレクト」にアクセスしてもログイン画面が表示されません。
(Chromeでも同様です。firefoxでは正常にログイン画面が表示されます)

http://www.jp-bank.japanpost.jp/sp/sp_index.html

ブラウザの設定を変更することで対応可能でしょうか?

書込番号:18641166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/02 17:14(1年以上前)

以下の通り公式にブラウザ利用条件の推奨環境が掲載されていますよ。
公式『ホーム インターネットサービスご利用ガイド ゆうちょダイレクトとは スマートフォンによるご利用』参考サイト
http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/what/dr_pc_wh_sp.html
ご利用推奨環境
iPhone(iOS6、8)
AndroidTM搭載端末(Android2.3、4.0、4.4)
※ご利用推奨環境以外の端末等では正しく作動しない可能性があります。あらかじめご了承ください。※標準ブラウザ(スマートフォンに初期搭載されているブラウザ)以外では、ご利用いただけない場合があります(サイト内記事一部抜粋引用)

書込番号:18641194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2015/04/03 02:00(1年以上前)

PCとみなされスマフォ版ではログインできないようです。
Operaでも同じなので、サイト側の問題でしょう。

書込番号:18643045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/03 07:59(1年以上前)

こんにちは。
OperaとChromeで試しましたが、ログイン画面を正常に表示しました。ブラウザの設定ですが、デスクトップモードでは拒否されました。私が使っているのはZenfone 5ではありませんが、Chromeなら動きは同じと思います。Webサイトの作りもスマートフォン用になっていますから、Chromeで見られないということはないと思いますけどね。

書込番号:18643394

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼくたさん
クチコミ投稿数:18件

2015/04/04 10:41(1年以上前)

ASUSブラウザおよびChromeの設定で
何も指定しないと
「スマートフォン専用サイトです」のみ表示されます

「PC版サイトを見る」と設定するとPCからのアクセス時同様に
「こちらはスマートフォン専用サイトです。パソコンからのアクセスはこちら」
と表示されます。

サイト側のアクセス端末(UserAgent)の識別方法の問題でしょうか。。
(zenfone以外の端末ではOKというのが???ですが)

書込番号:18646841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/04 12:04(1年以上前)

こんにちは。

そのようになるのでしたら、郵便局側がZenfone 5に対応してないのだと思います。Nexus 5の場合は、ChromeでもOperaでも正常に表示するのですけどね。郵便局では機種まで判断しているのかもしれませんね。
ドルフィンブラウザを試してみてはどうでしょうか。ユーザーエージェントを色々選択できますし、iPhoneにも偽装できます。

書込番号:18647069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/04 23:47(1年以上前)

zenfone5では、どうもパソコンと認識される見たいですね、すべてパソコンで入って行くと口座番号入力までできました。

のでzenfone5で使えると思います。

プラウザはchromeを使用しました。

書込番号:18649198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/05 02:02(1年以上前)

Zenfone 5のユーザーエージェント文字列がネットで公開されていましたので、Chrome用のユーザーエージェントを使ってNexus5のドルフィンブラウザでアクセスしてみたのですが、「スマートフォン専用サイトです。」のメッセージが表示されました。
そのユーザーエージェント文字列の機種の部分だけをNexus 5に変更するとページが表示されましたので、やはり郵便局側でZenfone 5に対応していないのだと思います。

郵便局に要望を挙げれば対応してくれる可能性もあると思います。他の対処方法としては、先に提案したようにドルフィンブラウザ等でユーザーエージェントを設定して試してみるか、まろは田舎もんさんの情報にあるようにパソコンモードの画面を使うかですかね。

(参考)テストで使用したユーザーエージェント。ブラウザはChromeのもの。
・Nexus 5
Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.1; Nexus 5 Build/LMY47I) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.96 Mobile Safari/537.36

・Zenfone 5
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ASUS_T00P Build/KOT49H) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.96 Mobile

書込番号:18649501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/05 02:11(1年以上前)

【訂正】Zenfone 5のユーザーエージェントの後ろが切れてましたので訂正します。正しくはこちらです。

・Zenfone 5
Mozilla/5.0 (Linux; Android 4.4.2; ASUS_T00P Build/KOT49H) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.96 Mobile Safari/537.36

書込番号:18649508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/05 10:44(1年以上前)

ほとんど みらねちゃん様の凄い解説を利用して申し訳ありません、その方がご説明するのに分かりやすいのでお許し下さい!

>郵便局に要望を挙げれば対応してくれる可能性もあると思います。

(参考)テストで使用したユーザーエージェント。ブラウザはChromeのもの。
・Nexus 5
Mozilla/5.0 (Linux; Android 5.1; Nexus 5 Build/LMY47I) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.96 Mobile Safari/537.36

・Zenfone 5
(ASUS_T00P Build)< 不特定多機種では要望するにもここの所が少々問題がありますね、私が郵便局側でしたらこのユーザーエージェントではアクセス権限は与えられません(Zenfone 5 Build)なら機種を特定できるのでシステム上は問題ないと思います。

昔の考え方が残っていて、パソコン用に作られたシステムですので、スマートフォンは怖い物として必要以上にチェックを入れているのだと思います。

なので、スマートフォンとパソコンの入口でチェック(ガード)をかけたつもりが、チェックしていないパソコン入口でアクセスすればスマートフォンで無条件で入れるのです。
入れば同じ画面がでます。

なので、この事を郵便局側気付けばパソコンの入口でスマートフォンのチェックが入るかも?
多分入口が二カ所あるのは変で、形式上チェックしていますよではないでしょうか?

ごめんなさい思った事はすぐ書いてしまいますので浅はかな知識ですいません。

郵便局側がスマートフォンに対してアクセス制限を設け危険と言う考え方がある以上、アクセスできるできないは別としてここの所は、Zenfone5
側で(Zenfone 5 Build)と替えられないのか?とそう感じました。

みらねちゃん様もう一度文章引用深くお詫びします。
その解説が無ければこの文章もありません。

書込番号:18650231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/05 17:00(1年以上前)

まろは田舎もん 様

コメントありがとうございます。
ご指摘の件、回答します。文章の引用はしていただいても問題はないですよ。

>(ASUS_T00P Build)< 不特定多機種では要望するにもここの所が少々問題がありますね、私が郵便局側でしたらこのユーザーエージェントではアクセス権限は与えられません(Zenfone 5 Build)なら機種を特定できるのでシステム上は問題ないと思います。
「ASUS_T00P」が、日本で販売されているZenfone 5の型番のようですので、この型番で日本仕様のZenfone 5を特定できると思います。Zenfone5というと日本では容量違いのものが数種類があるだけですが、海外版にはZenfone 5という名前で色々な仕様のものがあるそうですので、区別できるように型番を使用しているのではないでしょうか。

>郵便局側がスマートフォンに対してアクセス制限を設け危険と言う考え方がある以上、アクセスできるできないは別としてここの所は、Zenfone5側で(Zenfone 5 Build)と替えられないのか?とそう感じました。
ASUSにそのように変更して欲しいという意味なら、その対応は不可能と言い切って良いと考えます。一度決めたものは変えらません。後から変えるとなると影響が大きすぎますから。
この部分をユーザー側で変えることはできますよ。先に紹介したドルフィンブラウザには変更する機能があります。”Zenfone 5”では無くて、”Nexus 5”とかにしないと郵便局側で受け付けてくれないと思いますけどね。

>昔の考え方が残っていて、パソコン用に作られたシステムですので、スマートフォンは怖い物として必要以上にチェックを入れているのだと思います。
怖いものという表現はふさわしくないように思いますが、郵便局ではスマートフォンの機種ごとにしっかり検証しているのではないでしょうか。お金を扱うサイトですから、検証して問題ないことを確認した機種だけを認めているのかもしれません。
郵便局のサイトはパソコン用に作られたシステムという訳ではありません。パソコン用サイトとスマートフォン用サイトの2種類があります。

>なので、この事を郵便局側気付けばパソコンの入口でスマートフォンのチェックが入るかも?
>多分入口が二カ所あるのは変で、形式上チェックしていますよではないでしょうか?
将来郵便局側がチェック方法を変えることは考えられます。
形式上チェックしている訳ではありません。意味があってチェックしています。WebサイトにはPC版とスマートフォン版があるので、それを振り分けていますね。スマートフォン版サイトは認めた機種しか入れないようにガードしていると思います。

★★★

スレ主様へ

よく考えたのですが、Chromeのデスクトップモードを使って、PC版サイトを利用するのが一番良いと思います。
スマートフォン版サイトで使いたい場合は、ドルフィンブラウザで、ユーザーエージェントをiPhoneに変更して試してください。ユーザーエージェントを自分で定義する方法も取れますが、OSやアプリなどの変更があった場合を考えると問題があると思います。

書込番号:18651511

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぼくたさん
クチコミ投稿数:18件

2015/04/05 18:59(1年以上前)

スレ主です。

ゆうちょ銀行側がUserAgentの内容で動作を区別していると思われること理解しました。

(初回投稿で記載しましたが)FireFoxですとスマホ用のメニューが使用できますので、端末名とブラウザまで意識しているのかもしれませんね。

ブラウザ設定で解決できる問題ではないようですので、FireFoxで利用するようにしたいと思います。

書込番号:18651962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ70

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 simが認識されません

2015/04/03 07:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 acco217さん
クチコミ投稿数:6件

初心者です。

先日届いたIIjmioのsimを入れたところ、最初はちゃんと4Gも表示され、使えていたのですが、次に見ると(1時間後ぐらいです)simが入っていない表示になっていました。

電源を切って少しおいてみたり、再起動したりしても認識されないようでしたので、simを指し直したところ認識されました。それからまた30分ほどしてみるとsimが入っていない表示です。3回ほど何度かおいて指し直すを繰り返してみました。しかし同じ症状です。

何か教えていただければありがたいです。

書込番号:18643270

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 acco217さん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/03 08:00(1年以上前)

Zenfone5の購入は3月です。今までは自宅のWi-Fiで使っていました。契約していたケータイが4月に契約更新月を迎えたので解約しsimを頼みました。調べましたが初期不良としてはもう扱ってもらえなさそうです。

システム更新はWi-Fiから自動ダウンロードにチェックを入れていますがそれで大丈夫ですか?

色々できることをやってみます!ありがとうございます。

書込番号:18643395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/03 08:08(1年以上前)

先ず、販売店に電話されてそのむねを伝え新品交換の手続きを取って下さい。

書込番号:18643409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/03 08:19(1年以上前)

>調べましたが初期不良としてはもう扱ってもらえなさそうです。
そうではありません。
ASUSの製品は購入日から1年間サポートが受けられますよ。
その期間の証明の為に購入店(ネット販売などでも)購入時の明細書を修理受付の時に同封する必要があります。
1か月しか経過していないのであれば何も心配は不要です。
本日でも迷わずASUSサポートへ不具合相談の電話を行って適切な対応を取って下さい。

書込番号:18643437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/03 08:23(1年以上前)

×電話を行って  訂正後:電話をして

書込番号:18643449

ナイスクチコミ!1


スレ主 acco217さん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/03 08:26(1年以上前)

>ASUSの製品は購入日から1年間サポートが受けられますよ。

そうなんですね。皆さんの書き込みからASUSに連絡してみるのが一番いいみたいですね。

一人であれこれ調べるより勇気を持って書き込んでよかったです。親切に皆さんありがとうございました。

書込番号:18643454

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/03 08:27(1年以上前)

システムの更新は通知が来ますので、3月から使われているのならもう更新されているとは思いますが、最新かどうかを確認しておいた方が安心です。今は手元にZenfone5がないのでどんな画面か分からないのですが、みてらっしゃる画面で最新かどうか確認できたと思います。

まろは田舎もん様がコメントされているようにお店に連絡した方が良いと思います。初期不良の対応は店によってちがいますので、まだ受け付けてくれるかもしれませんよ。ASUSサポートの初期不良受付期間と店の対応はちがうはずです。

※Wi-Fiから自動ダウンロードにチェックはその設定でOKです。

書込番号:18643456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/03 08:40(1年以上前)

ASUSサポートの初期不良受付期間は確か14日です。この期間内に連絡すれば、新品と交換してくれます。私も初期不良に当たって交換してもらいましたが、3,4日で交換品が届きました。
それを過ぎると修理扱いになりますので、もっと時間かかるかもしれません。ASUSに問い合わせるのは良いのですが、修理となった場合、お店に連絡するのが良いと思います。店で交換してくれるかもしれませんしね。

書込番号:18643478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/03 09:42(1年以上前)

私も、電気製品の販売を10年間ほどたずさわりました。
お店にとってお客様は、これからの付き合いもある神様ですので、4月にMNPをしSIMカードを差したら直ぐ認識しなくなるむねと二台購入しましたが、もう一台の方では大丈夫で3月XX日に購入しましたが、不良品として新品交換を望みますと伝えたらそんなに理不尽な答えはかえって来ないはず。
ダメもとです。
販売店には裁量があります。

書込番号:18643596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/03 10:40(1年以上前)

販売店としては、クレームと口コミを恐れています。
Asusの場合不良品としてAsusに返すだけなので店の損失になりません。
それより気持ちよいクレーム対応をしてこれからの付き合いを大切に考えているのが、普通の販売店の考え方です。

書込番号:18643727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/03 10:48(1年以上前)

昨年ですが購入した SIMフリー版の ASUS Pad TF303CL で同じような症状に遭遇しました。
その SIMを他の端末にセットすると普通に通信できたので ASUSのサポートの方も
本体の不良と判断してくださり即交換となりました。1週間ぐらいかかりましたが
交換品は全然問題なく大丈夫でした。

今回、子供用に ASUS ZenFone 5 を購入し MVNOの IIJmioで運用を開始しましたが
今回は何の問題もありませんでした。

出荷前に徹底的に検査する体制にすれば本体価格が上がるのは必至なので
低価格を維持するためにはある程度の割合で不良が出るのはどうしようもないようですが
ASUSは 初期不良は気持よく交換してくれるのでありがたいです。

書込番号:18643740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/03 11:07(1年以上前)

私の店では品下げ交換と言う方法をとっていました。
つまり配送が新品をお持ちし不良品を引き取ると言うことです。

書込番号:18643783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/03 11:45(1年以上前)

スレ主さんが端末をどこで購入されたかコメントがありません。
※ネット販売でご購入されていた場合は全く無意味なコメントとなります。その辺のご配慮も必要かと思いますが・・・

書込番号:18643880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/03 12:02(1年以上前)

ここは、色んな意見を述べる場所です。
スレ主様の事情もあることですので購入先のについて明かされないこともあるでしよう。
話に花が咲けば、今は役に立たなくても参考なるかもスレ主様が困るような話しはしていない積もりです。
それとも表面的に当たり障りのないアナタの会話がベストだと思っているのですか?

書込番号:18643930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/03 12:27(1年以上前)

スレ主さんがもし店舗で購入されて無い(ネット販売で購入されていた)場合に「何かの役」になっていると思いますか?

書込番号:18643995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/03 13:25(1年以上前)

思います。次に購入するときは販売店で初期不良があれば貴店では、どのような対応をされますかと聞けます。
長い人生のなかて、一つ一つのトラブルが良い勉強です。
それが信用ある販売店で購入すると言うことです。
二年もたてば新しい機種を購入となると思います。
消費者は主人公です。
asus対消費者ではありません、そこに販売店も存在しています。
物事は一方的な会話でスレ主様導くのではなく忘れ去られ会話の中で違う角度で物を見たり、長いスパンで考えたら宜しいと思います。

書込番号:18644162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/03 14:26(1年以上前)

実店舗での購入でなければアドバイスの交換対応は受けれませんね。
未だはっきりはしていませんが今回の購入先がネット販売店からの購入と仮定します。
この場合もし私がスレ主さんの立場であるならばこんなお話は正直聞きたくありません。※非常に悔しい気持ちになります。
以上でもう結構です。本当に残念です。

書込番号:18644291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/03 15:18(1年以上前)

今回のスレ主さんがどのような購入スタイルだったかはわからないですが
私自身は、最近は IT関連の端末や付属品を実店舗で買うことは少なくなりました。

ネットと物流システムが発達し注文から到着までが非常に早くなったのでネット通販は
活況を呈しているわけですが、ネット通販店にもいろいろな特徴があってそれらの
情報が正確に伝わることが重要だと思っています。

例えば、販売証明はするけど、初期不良を含めて不具合の対応は一切せずメーカーサポートとの
直接交渉が原則の店もあれば
価格はちょっと高めだけど懇切丁寧に対応してくれる店もあります。

それは、ギリギリまで経費を削って1円でも安く売るか、手厚くサポートして客の信頼を
得ることを優先するかの戦略の違いだと思います。

また、メーカーによっても不具合対応は微妙に違います。
自分自身も含め家族や友人や知人から相談を受けていろんな電子機器を購入してきましたが
日本メーカーの製品も完全ではなく初期不良もあって残念な思いをしたこともあります。

結局、販売店には戦略上の違いによりサポートに違いがあり、メーカーも国内海外問わず
不具合対応は異なります。また、製品そのものにもサポート担当にも少なからず当たり外れ
があると思っておいたほうがいいです。

子供は ASUS ZenFone 5がとても気に入ったようです。スレ主さんも早く正常な状態で
使えるようになったらいいですね

書込番号:18644380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/03 17:57(1年以上前)

みなさんこんにちは。

「ネット販売の場合、店に相談しても無駄」とも取れるような流れになっていますので、念のためコメントしますが、ネット通販を利用した場合でもお店に相談することをお勧めします。通販で購入した場合でも、初期不良として対応してもらえれば良品と交換してくれるはずです。
たてばとさんがコメントされているように、店によっては厳しい対応をとっているところもありますが、通販で買った場合でも店に相談することをお勧めします。

※ASUSから直接購入した場合はASUSサポートと同じ初期不良対応になると思います。

書込番号:18644738

ナイスクチコミ!1


スレ主 acco217さん
クチコミ投稿数:6件

2015/04/03 23:31(1年以上前)

たくさんのレスをいただいてびっくりしました。皆さん親身になっていただきありがとうございました。
どれも私にとっては参考になります。

購入はASUSのオンラインショップです。今日問い合わせしましたら、修理が必要のようなので、着払いか集荷サービスなどを使って端末を送ってほしいとのことでした。

皆さんありがとうございました。最初にお返事いただいたiPhone厨さんをgoodアンサーにさせていただきます。

書込番号:18645867

ナイスクチコミ!3


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/04 13:18(1年以上前)

新品交換時期が過ぎているのに交換がどうのこうのいうクレーマー老人がいますが
みっともないよ!

保証期間中で、メーカー修理してくれるので1週間もすれば戻ってきます
基盤を丸ごと交換するので中味は新品同様になりますよ

書込番号:18647258

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ZenFone5届いたらやること

2015/03/26 17:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

この掲示板でアドバイスをいただき、「端末ZenFone5、MVNOはNifMo」の
組み合わせのプランを申し込みました。初スマホ、初フリーSIMの初心者です。

4月になったらすぐに届くと思うのですが、届いたらまずやることを教えて
いただけますか。まあ「フル充電」ぐらいは分かるのですが、あとは何が
必要でしょうか。おまけでついてくる「ポリカーボネート製シェルカバー」
と「保護フィルム」をつけるとして。

プランとしては「2GBプラン、SMS対応」にしました。オプションは基本的に
入れず、「常時安全セキュリティ24」だけ、「申し込んでもインストール
しなければ料金はかからない」と言われたので、一応入れてあります。

【初期設定】と【最低限入れるアプリ】などを教えて下さい。

書込番号:18618033

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2015/03/26 18:33(1年以上前)

>train77 さん

ナイスです。それですね。
追加するなら、今使っている端末から連絡先のファイルを抽出して(.vcf等)Gmailの連絡先にインポートしとけば、より完璧ですね。

書込番号:18618247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/26 18:55(1年以上前)

Android端末では何をするにもアプリが必要です。
アプリによっては新規アカウント作成が必須の場合もあるので、様々なサービスを利用すればするほどアカウント情報が増えていきます。
またアプリ同士の連携が増えれば増えるほど使い方も複雑になっていきます。

この「アカウント情報の管理」が一番面倒ですね。

登録用メルアドは一つで使い回しできるけど、ユーザー名とパスワードは統一しちゃダメです。
もし野良アプリに乗っ取られたら全損です。

ネットを利用する以上は他力本願ではダメ。基本的に全て自己責任です。
ブラウザも信用しちゃダメ。自分を守るのは自分です。

最大の防御は「狙われないこと」と「近づかないこと」です。
使いこなせるようになるまではエロサイトも見ちゃダメですよ!(笑)

書込番号:18618302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/26 18:57(1年以上前)

まず、アカウントの設定(今使われているアカウントを引き継がれてもok)>システム更新です。

最新のシステム状態にされるのがこの機種の場合宜しいと思います。
次にGmail設定です。
次にSIMカードをセットしNifMoのAPNを選べば、使える状態になります。

パソコンはご利用と思いますので、これでネットも普通に使えます。

これからは使う目的によって変わると思います。

lineメール
smartalk電話

等のソフト入れられたら便利かな?

こんなやりとりで宜しいですか?

十分勉強は、されたようで、
後は、手元にzenfone5とSIMカードか来てからですね、習うより馴れろが一番だと思います。

書込番号:18618306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/26 19:38(1年以上前)

こんにちは。
動作確認を中心に思いつくままに羅列しました。不良のある製品もそこそこ紛れ込んでいるようですので、入念に行う事をお勧めします。

【事前準備】
・裏ブタの開け方の確認(重要)
・Googleアカウントの登録(アカウントを所持していない場合)
・初期不良時の対応(受付期間など)
フタの開け方はコツが要りますので、事前に確認しておきましょう。Googleアカウントは予め登録しておいた方が当日はスムーズに設定ができますが、名前にこだわりが無ければ当日でも構いません。Googleアカウントは後で変更しにくいので注意してください。

【通信の設定】
・MVNOの設定(APN)
・Wi−Fiの設定
通信可能な状態に設定します。システムの更新はWi-Fiで行った方が良いでしょう。

【充電】
・充電
満タン状態にしてから使用した方が良いようです(マニュアルに記載あり)

【システムの更新】
・システムの更新
出来るだけ早くシステムの更新を行ない、最新の状態にしてください。

【動作確認】
初期不良が無いか確認します。液晶保護フィルムを貼る前が良いでしょう。
・外まわりの確認(キズなど)
・物理スイッチの確認(ボリュームなど)
・ホームなど画面外のボタンの動作確認
・液晶の確認(色、ドットの抜け、明るさ)
・機能の確認(発信、着信、通話、スピーカによる通話、スピーカー、マイク、イヤフォン、カメラ[ドット抜けも]、SDカード[抜き差しのしやすさも確認]、Wi-Fi[感度、速度確認]、データ通信[4G・LTEの確認]、タッチパネル、GPS、Bluetooth、光センサー[周囲の明るさに応じた画面の輝度の変化を確認]、LEDライト、バイブ、PCへの接続[外部ストレージとして認識するか])

【後で行うこと】
・プレインストールアプリの更新(すぐには更新が無いかもしれない)

書込番号:18618440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2015/03/26 20:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/26 21:52(1年以上前)

すみません、システム更新はWi-Fi環境をアップしなければできません。
行き詰まりやトラブルもご自身で解決されるのも勉強のうちと思います。

書込番号:18618976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/27 14:06(1年以上前)

それから、セキュリティーソフトですが、CMセキュリティーなど無料で使えるソフトがたくさんあるので、その評価を見てからインストールされたら宜しいと思います。

有料セキュリティーソフトはいらないように思います。

危険なサイトに近づかなければ通常襲って来ないと考えて使用し、二年間今の所、機械が変な動きをしたりおかしな兆候はありません。

それから、動作が重くなればメモリークリーナーも標準装備ですし、たまに再起動されたら動作は軽くなります。

書込番号:18620784 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/01 16:22(1年以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございました。特に、「みらねちゃんさん」のアドバイス、
特に分かりやすかったです。

昨晩、@niftyの登録、キャッシュバック特典用の口座登録を済まし、今日届きました(早!)。
これから準備始めます。案内書に「SIM取付→充電」とあります。それでは始めてみます。

書込番号:18637810

ナイスクチコミ!3


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/01 16:56(1年以上前)

いま裏ぶたを外して、ドコモminiUIMカードを挿入しました。

さっそく、裏ぶた外し、苦労しました(-_-;)。検索して参考にしたページでは以下が
分かりやすく、お勧めです。
http://xn--wck2f330hpitfkztubd73do4c.com/185.html

書込番号:18637879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/01 20:35(1年以上前)

obochan 様

おめでとうございます。

前回のコメントでは省略したのですが、動作確認項目をして少し追加しておきます。搭載されているセンサー類の動作を確認しておいた方が良いかもしれません。先にコメントしたもの以外に、近接センサー、磁気センサー、電子コンパス、加速度センサーがあります。
近接センサーは通話中画面に頭を近づけたときに画面を消すのに使われます。電話中にも確認できると思いますが、Skypeの音声テストが確認しやすいです。

他のセンサーは地図などで端末の向きに応じて方位が反応するかを確認する程度で良いと思いますが、コンパスは正確に北を指さない場合もあります(そんなものです)。また、「GPS Status & Toolbox」というアプリで、コンパスや加速度センサーの動作を確認することもできます。

書込番号:18638507

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/02 14:58(1年以上前)

重ねてアドバイス、ありがとうございます。

昨晩充電したので、今晩には設定する予定です。慣れないのでドキドキです。
どうしてもPC世代のせいか、小さい画面の扱いに慣れません。1年前に
購入したASUS MeMO Padもあまり使っていません。今度はいつも持ち歩く
予定なので、そんなことはないでしょうが。

「通信料金節約ワザ.com」のシム・セツヤさんのサイトは写真入りで分かりやすく、
見ながら設定しようかと思っています。

モバイル登録してから、急ぎセキュリティソフトを入れるのが良いのでしょうね。
まろは田舎もんさん推薦のCM Securityが無難でしょうか。それからいじりまくり
各種テストをしようと考えますが、こんな感じで良いのでしょうか。

書込番号:18640943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/02 16:50(1年以上前)

こんにちは。

>モバイル登録してから、急ぎセキュリティソフトを入れるのが良いのでしょうね。
セキュリティソフトは一番最後で良いと思います。なんらかの不具合が出た場合はセキュリティソフトが疑われますし、ひととおり使えるようになり、安定稼動してからで良いのではないでしょうか。気をつけて普通に使っていればセキュリティソフトは必要ないくらいのものですので、急いで入れる必要はないと思います。

書込番号:18641139

ナイスクチコミ!1


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/02 17:00(1年以上前)

ご返信、ありがとうございます。
まあ、変なサイトを見るつもりもないですから、そんなに心配しないで良いですね。

私の使い方としては、もっぱらメールで、たまに思いついて検索ぐらいと思っています。
Webをみるのは家に帰って無線LANにつないでが中心でしょう。

あとは不良品に当たっていないことを祈るばかりです。

書込番号:18641162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/02 17:18(1年以上前)

やはり文字の入力を慣れるのに1ヶ月ほどかかりました。
価格コムのレス入力で鍛えられました。
最初はガラケーで慣れているのに戸惑いました、
しかし今はzenfone5の入力の方が速いです。
子供と同じでやりたい事の為には、無我夢中が宜しいようで!!

セキュリティーソフトは、一番何もかも終わった後で導入でも大丈夫です。
YouTubeでも楽天でもヤフーでもgoggleでも普通に検索している時に、セキュリティーソフトの警告はありませんので、そう神経質になる必要はありません。
何か入れておいたら気休めになるという程なにもありません、あったら大変です、これは保険ですね。
導入と削除は至極簡単ですので、とりあえずCMでも入れておかれたら安心と思います?

書込番号:18641203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/02 17:43(1年以上前)

まろは田舎もんさん、アドバイスありがとうございます。
前におっしゃっていたように「習うより慣れろ」でしょうね。

ずっとガラケー+PCで、携帯でWebを見るということがめったに
なく、たまに間違えて接続したり、登録で接続してもたもたしていて
ちょっと請求が高くなると怒ってしまう、状態だったので、携帯で
Webを見るのが怖いという感覚があります。

最初はおっかなびっくり、電車の中でWeb閲覧をして、家で少し
安心してWiFiということになると思います。

 余談ですが、家では遅いWiMAXで、それも5月には2年目を迎えるので、
それを機に解約する予定です。それから、マンションの有線LANに
無線LANルーターをつないで無線に、と結構いろいろやることがあります。
また、掲示版でご相談するかと思います。

書込番号:18641267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/02 18:24(1年以上前)

私も、昔一回ガラケーで小説通勤行き帰り1ヶ月みていたら五万円の請求がきました。
ビックリしました、今の2GBは動画を見なければ、またハードな使い方でなければ、通勤行き帰り位なら大丈夫です。
BIGLOBEでは、ソフトで最近3日間と1ヶ月の使用量をリアルタイムで検索出来ますのでその推移をみていたら今は外出先でも安心してスマートニュースを見たりWeb回覧したりしています。
ニフティもソフトがあると思います。

但し、価格コムの文字入力など頻繁にされるとバッテリーの減るのが速いです。
ので、楽天で12,000mAhのモバイルバッテリー1,300円と100円ショップでミニUSBケーブルと200円のACアダプターを買い使用しています。

これでバッテリー問題も心配なしです。

書込番号:18641388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/02 18:46(1年以上前)

失礼しました、MVNOはNifMoでしたね。

書込番号:18641449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/03 09:26(1年以上前)

昨晩、とうとう(大げさ?)ZenFone5のスイッチを入れました。「通信料金節約ワザ.com」の
該当ページをプリントして臨みましたが、当然のことながら、環境がいろいろな訳で、NifMoの画面が
出てきて、「ちょっと違うな」とまごつきました。

何とかWiFi設定をして、昨日はそこまで。今晩は、androidのアップデートなどしようと思って
います。あとは皆様のアドバイスにあったようなことをやろうかと。

それと、このサイトの「ZenFone 5を買ったらすぐに設定したい11のこと」
http://mobilelaby.com/blog-entry-zenfone-5-setting-recommend.html

これを行うつもりです。

書込番号:18643563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/03 09:48(1年以上前)

こんにちは。

リンク先を拝見しましたが、次の項目は設定しない方が良いように思いました。個人的な見解です。

3.アプリをSDカードに優先してインストールする
 容量がきびしくなってから個別にすれば良いのではないでしょうか。
4.電源オンを爆速にする
 速さと引き換えになにかを犠牲にしているのではないでしょうか。機器のチェックとかです。再起動もめったにしませんし。
5.これからの季節に嬉しい手袋モードを有効にする
 その都度切り替えで良い。誤動作するかも。ASUSの説明でそんな記事をみました。
6.マルチタスクボタンをカスタマイズする
 いらないです。普通の方法でスクリーンショットが取れます。

書込番号:18643613

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/03 12:49(1年以上前)

みらねちゃんさん、アドバイスありがとうございます。

初心者は、人の言うことをうのみにしがちですよね。気をつけます。

書込番号:18644077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入前の不安条件(スマホ経験なし)

2015/03/21 11:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 ohyakusaiさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは、パソコン好きな70代のジジィーです。
 近々アパートに引っ越す事になり以後はパソコンが使えなくなります、といいますのは新築ゆえに回線が
きてませんので、その後は、スマートフォン(Zen Fone5)にします。
 経験のないスマートなので、機種を購入後の先 ドコモかソフトバンクか又、今ガラケーとして使っているauか!
経験者の先輩方、このジジィーに教えて下さい!
契約先のご指導をお願いします。
 直、今の携帯の電話番号は引き継いでいきたいですが!

書込番号:18600411

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に24件の返信があります。


スレ主 ohyakusaiさん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/22 19:07(1年以上前)

今晩は、今日はシルバー人材センターのバイトで仕事でした。週2日程バイトしてます、まだまだ若いよ、世間に遅れ
まいと参加できて楽しんでるよ。先輩諸氏電子の知識すごいね!横文字?どうゆう事か!ちんぷんかんぷん若い先輩
など、すごいね、今の若いもんわ・・とかゆうけどいやーたいしたもんだ。
 ジジイは、引っ越し先の新築のアパートには、光回線はなし、電話回線はあります。ADSLは可能でしょうが!
光回線より高料金のADSL引くより、スマホと考えた次第です、まして5月にはAUのガラケーの切り替え月だよね、
 どなたか!スマホで「ヤフオク」やってますか、無難に使えますか?

書込番号:18605148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2015/03/22 19:51(1年以上前)

機種不明

ヤフオク!モバイル版です。
ヤフオク!やAmazonマーケットプレース等はリスクが高いので利用していません。

書込番号:18605319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/22 20:10(1年以上前)

ヤフオクも問題なく使えますよ。私はブラウザの設定をPCモードにして、PC版のページで使っています。

書込番号:18605385

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/22 20:46(1年以上前)

Zenfoneはゴミではないですねえ。しかしSIMフリー機の中にはアレなのもあるのは事実ですし、MVNOも速度がめっちゃ遅いプロバイダーもあるのも事実。
速度や通信容量を天秤にかけるとキャリア系と大差ないということもあるのも事実です。
Zenfoneのスレではありますが日本にいるかぎり、日本のキャリアとは無縁ではおられないし、MVNOもキャリアの一部みたいなものですよね。
対立させて考える方がおかしいとおもいますね。
前にも書きましたが、キャリアもMVNOも元は同じなのです。
通信費や端末費用をトータルで考えて、端末スペックも考えるとキャリア系かMVNOがいいのケースバイケースでしかないです。
冷静な判断が必要だし情報収集力で差がつきます。

書込番号:18605549

ナイスクチコミ!3


春三番さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/22 21:00(1年以上前)

機種不明

Chrome ブラウザでのヤフオクページの例

PCモードのヤフオクページを見ると文字が小さいけど拡大してPC代わりに使えますよ。Chromeブラウザです。いろいろなアプリの研究が必要ですけど、もうPC無しでほとんど何でもできます。

書込番号:18605599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/03/22 21:01(1年以上前)

えぇ、禅電に限った話ならゴミでは無いですし、むしろ頑張ってる方ですし、個人的にはコンセプトに好感も持ってます。

ただ、性能で遥かに上回るキャリアの白ロムがこれだけ安価に溢れてる中で、コスト面で積極的に選択する理由が見付からないって話で。
禅電のアドバンテージって、エセドコモSIMでのテザリングが簡単に出来るってだけですしね。
勿論、そう言った特殊なニーズがあったり、ASUSを応援したくてとかなら十分な購入動機になります。

盲目的に「格安SIMガー」とか「SIMフリー!!」とかのノイズに惑わされずに、モノの本質と実態をを理解する能力を身に付ければ、数多の選択肢の中から本当に有用な自分にとっての最適解を導けると思いますよ。
消費者が賢くなって全体のレベルが上がる事は、消費者全体の利益に繋がりますしね。

書込番号:18605610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/22 22:40(1年以上前)

SIMフリー機が安いのではなく、スペックが低く、機能的に制限がある格安スマホがあるあるだけの話ではないでしょうか?
SIMフリー化で、むしろ端末価格は値上がることもあります。
Zenfoneは良い製品ですが、決して最新スペックというわけではないので、3万円程度のわりには使えるスペックでありバランスが良い
ということのでは? キャリア系でも格安で手に入る機種もあるし、お手頃価格の白ロムも多いので、情報収集をすべきでしょうね。

格安SIMも安いのには訳ありなので、いろいろと制約条件がつきますし、元をただせば、ドコモやauですし、それほど劇的に安くなることは
理屈からいって無理です。元は同じなのですから。キャリアの方が本業に水をさすような価格で卸すわけないです。
キャリアも各種キャンペーンやキャッシュバックもあるし、調べれば、格安SIMよりお得なものもあります。
情報収集がここでも必要と思いました。

書込番号:18606025

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/22 22:45(1年以上前)

家のネット回線は、固定回線派なのですが、光回線でなくとも、CATVでもいいし、ADSLでもエリアによってはかなりスピードが出るケースもあるので
検討する価値はあります。
モバイルルーターとかで無線が自宅に入りにくかった終わりですよね。常にぶちぶち切れてしまうので、インフラとして考えると不安ですねえ。

書込番号:18606052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohyakusaiさん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/23 11:51(1年以上前)

こんにちは、ジジィは九州の福岡に住んでますが、もう桜が咲いたのメデアさんは話題にことかかないようだ。
太陽の光具合も、熱くなってないですか!先輩諸君
 話は変わりますが、そうですか「ヤフオク」スマホで大丈夫見れますか、ジジィはむずかしそうな設定は出来ないが
普通に参加し、ほしい商品を買えれば満足 やはりいいな!スマホ。
 このZen Fone5 かんたんスマホの類に入っていると思ってますが!間違ってますか諸先輩!!
それと、解らない事いっぱいあるけれど、今回 「白ロム」スマホで良く出てこるけど?どう云うことですか!
 MVNOはなんぼか解りました、キャリアの下、商社の事みたいですね、
参考意見有難うございます。

書込番号:18607415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/23 12:49(1年以上前)

こんにちは。

MVNOというのは、通信サービスを行う会社(電話会社)のことです。ドコモとかソフトバンクみたいなものですが、大抵の電話会社の回線を借りて(ほとんどはドコモから借りて)営業しています。Zenfone 5のようなSIMフリー端末を使うのでしたら、どこかMVNOの会社と契約するのが一般的です。


>このZen Fone5 かんたんスマホの類に入っていると思ってますが!間違ってますか諸先輩!!
かんたんスマホではありません。普通のスマートフォンです。簡単モードみたいなのはありますよ。設定を変えればかんたんスマホみたいには使えるようです。

>今回 「白ロム」スマホで良く出てこるけど?どう云うことですか!
白ロムというのは、ドコモなどで販売しているスマートフォンからSIMカードを抜いたものです。まぁ、中古品みたいなものですね。白ロムを買って自分で用意したSIMカードを指せば電話として機能します。ヤフオクで良く売られていますよ。
白ロムの中には普通の中古品もありますが、新品のものも売られていて、ドコモで契約してそのままオークションに出しているようなケースも多いようです。最新の機種が安く入手できますが、私なら初心者の方にはお勧めしません。
Xperiaの最新機種などは魅力的ではあるのですが、新品が安く売られている理由を考えてみると、ドコモを使っている人に悪いように思えて手を出す気にはならないですね。

書込番号:18607566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/23 12:51(1年以上前)

訂正です。

誤)大抵の電話会社の回線を借りて(ほとんどはドコモから借りて)営業しています。
正)大手の電話会社の回線を借りて(ほとんどはドコモから借りて)営業しています。

書込番号:18607575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2015/03/23 12:54(1年以上前)

ZenFone2が4月6日発売のようですから、これから買うならそちらが良いでしょう。

書込番号:18607592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2015/03/23 13:20(1年以上前)

4月6日はASUS台湾直販サイトでの販売開始なので、関係ありません。日本では5月以降の発売になると思います。
あと、新製品にすぐに手を出すのはやめた方がいいでしょう。スペックだけでスマホを選んでも痛い目にあうだけです。

書込番号:18607661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/23 15:19(1年以上前)

ガラケーではネットも出来ず、ウオークマンでネットをしていました。
動作が遅くて、重くって苦労しました。

zenfone5は、当時他の機種に比較して値段も安く期待はずれでも損失は少ないので購入しました。

届いた製品は、安かろう悪かろうではありませんでした。

ネット回覧もサクサクですし、価格コムもスムーズに動きます、また楽天で製品の評価を見てから注文でき役に立っています。
私のしたいことは、全て出来ます。

動画を見ること、ネット回覧、音楽を聞くこと、写真を取ることなどです。
その他の事、カタログスペックおサイフケータイ等は購入動機にはなりますが実際使いません。

zenfone5の魅力は、やはり売れているのでシステムが安定している。

やりたい事があれば価格コムに親切で優秀な教師がいることです。
経験豊富なアドバイスは、やはりzenfone5を使ってみないとわからないこともあります。

ありりん00615さんの同様の考え方で
安定しているzenfone5をお勧めします。

書込番号:18607878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/23 15:25(1年以上前)

>その他の事、カタログスペックおサイフケータイ等は購入動機にはなりますが実際使いません。

zenfone5では、その機能はありません。キャリアのXperiaなどのことです。

書込番号:18607889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/23 16:05(1年以上前)

>>ZenFone2が4月6日発売のよう

それが本当なら、今は待ちでしょうね。
それくらい、ZenFone2は凄いと思います。最低クラスのものでも現行Zenfoneを上回るし、文句なしでしょう。
当然、最新Andoroidへの対応もしてあるし、今さら、Zenfoneを買う理由は見つからない。

スレ主さんへのアドバイスとしては、スマホでなんでも集約するのではなく、新居もなんらかのインターネット固定回線(ADSLでもいいし、CATVもよし)を準備しておいて、ついでに無線LANルーターも設置して、自宅内は、固定回線にて、
通信容量を気にさずにばんばんスマホを使った方が精神衛生上いいと思います。

ヤフオフですが、落札はスマホでも問題なくできます。
問題は出品でしょうか。
パソコンないと厳しいかもしれません。

書込番号:18607979

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohyakusaiさん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/23 19:26(1年以上前)

今晩は、きょうから又冷え込んでるよ福岡県は、毎年夜桜時期は肌寒い!
 歳をとると、春が来るのがだんだんと遅くなる、けしからん!
さて、みなさんのアドバイスほんとに有難う、お陰で、MVNOと白ロム、身につきました。
 それと、おサイフ携帯とかは、用事はないと思います。
なんですか!4月6日ですか、新発売のZen Fone2ですか?Zen Fone5との違いが判れば、アドバイスお願いします。
 又、暁の雲さんアドバイスの引越し後の、回線の用意を考えた案は宜しいですね、スマホへの無線配線、無駄は
ないですね、

書込番号:18608492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/23 21:19(1年以上前)

zenfone2は遥かにスペックでは上です。
時代の流れでこの先ドンドン性能の良い機種が出てきます。

しかし不安材料もあります。

ありりん00615さんがおっしゃるようにzenfone2購入でしたら暫く待たれたほうが懸命です。

新しいシステムを使用していますのて、システムが安定していないので、色んな部分に不具合がでるかも知れません、また出ないかも?

つまり何時か早いうちに日本での発売日も発表されると思いますがまだ皆様が手にもしていないので完璧に語れない状況です。

今から半年後ならzenfone2をお勧めします。

書込番号:18608903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ohyakusaiさん
クチコミ投稿数:8件

2015/03/25 16:45(1年以上前)

こんにちは、まろは田舎もんさん有難うございます。
 返信が遅くなりました。これまでの数々のアドバイスを熟読し、5月に入って
スマホ購入の計画です、ZenFone5を予定してます。
 購入後のトラブル等ありました折には、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:18614741

ナイスクチコミ!2


スレ主 ohyakusaiさん
クチコミ投稿数:8件

2015/04/02 18:17(1年以上前)

今晩は、皆さんお陰様でスマホの基礎など、勉強中です。
 いい線いってます。
有難うございました。

書込番号:18641360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)