ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

海外での使用について

2015/02/28 09:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:23件

日本国内正規版のものを購入しようと考えています。
しかし、台湾での使用は適さないとかのクチコミ情報を読むと日本国外での使用は不得手のように思えてきます。
年に4,5回程出張で日本を離れることがあるので出来ればそれぞれの地域で使えることを確認のうえで決めたいと思います。
どなたか、この機種がどの地域で使用可能かという情報をお持ちでしたら教えて頂けませんか。

よろしくおねがいします。

書込番号:18526231

ナイスクチコミ!2


返信する
kobashiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/02/28 09:37(1年以上前)

まだ3か国でしか利用したことはありませんが、

韓国 KSIM(LTE)
カンボジア smart(LTE)
マレーシア celcom(3G)

で利用できました。

韓国はソウル、水原
カンボジアはシェムリアップからブレアヴィヘア
マレーシアは、クアラルンプールとマラッカ

このへんに行きましたが、すべてOKでした。
マレーシアは、LTE SIMもあるようですが、3G SIMを利用していました。
これといって問題なく、また、観光客として利用していただけなので、用途は限定的。
そのため、速度に関する不満もありませんでした。
google map,メール確認,ちょっとした検索程度の利用です。
一日100MBほどしか利用していないといえばどの程度の内容かご理解いただけるかと思います。

今年は、タイ、トルコ、ラオス、台湾、香港に行こうと思っておりますが、この辺でもうまく利用できれば最高かなと思います。
台湾きつそうですが、なんとかなる方法も探さないと・・・できればwifiルーター持ち歩きしなくていいように。
一台ですべてできる利便性を味わうと、後戻りできなくなりますよ。

書込番号:18526329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/02/28 11:49(1年以上前)

海外で使用するにしても様々な手段が考えられます。現地の通信事情を把握してZenfone5に合ったSIMを入手することが大切です。SIMの入手に不安がある場合は、Wifiルーターをレンタルしておけばいいでしょう。
台湾に関しては、下記にあるように全く問題はありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18485117/#tab

書込番号:18526761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/03 01:26(1年以上前)

>れんが坂さん

こんばんは。
台湾はLTEが普及している国で、日本とはLTEのバンドが違うので確かに日本国内版のZenfone5では台湾国内のLTEの恩恵は受けることができません。
ですが、通常回線の通信速度も遅い訳ではないので、現地SIMでも問題ないと思われます。
台湾は市内も無料Wi-Fiスポットが充実しているので問題ないでしょう。

台湾以外の国は、以下のサイトを参考になさってください。

http://www.worldtimezone.com/gsm.html

ご存知だと思いますが、日本はLTEをはじめ回線速度はかなり早いです。
海外では今でも3G回線しかない国も多く、日本国内のZenfone5の対応バンドならほぼカバーしていると思います。
渡航先のバンド数と合わせて確認されるとよいかと思います。
ちなみに私は9月にイタリアに行く予定ですが、ほぼ3Gのようです。
Zenfone5でバンドも問題ないようです。

書込番号:18537518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/03/03 02:54(1年以上前)

>> 台湾はLTEが普及している国で、日本とはLTEのバンドが違うので確かに
>> 日本国内版のZenfone5では台湾国内のLTEの恩恵は受けることができません。
台湾のLTEはB26だけではないので、上にも書いたように問題ないです。B3に対応した通信会社のSIM入手すればいいだけです。
また、TD-LTE方式を採用している中国に関しても、昨年から主要都市を中心にFDD-LTEの導入を進めているようです。

書込番号:18537611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/03/03 10:11(1年以上前)

ありりん00615さん、ushizo_curryさんご丁寧な説明を有難うございました。
ushizo-curryさんの提供して下さった表を印刷して保存しておきたいと思います。

書込番号:18538212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/03/15 19:11(1年以上前)

タイでも問題無く使えます。通信会社dtacのsimカードを使用しています。

書込番号:18582136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ときどき音がでない

2015/02/25 07:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 yamasitoさん
クチコミ投稿数:18件

音量をmaxに設定してても時々着信音や動画の音が全くでないときがあります。その時は電源をおとして再起動するともとに戻るのですがこれって不良でしょうか?それともメモリ関係ですか?

書込番号:18515805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13310件Goodアンサー獲得:536件

2015/02/25 12:36(1年以上前)

この機種は音関連のトラブルが多いですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18166389/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18279534/
症状は異なりますが、音飛びの過去スレです。
標準プレイヤーでの音飛びに関してはファーム更新で改善されたようなので念のため、ファームウエアが最新でない場合は更新してみてはいかがでしょうか?

書込番号:18516594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/25 21:36(1年以上前)

スレ主さん、現在のようにだましだまし利用することは不安でしょうしお勧め出来ません。
端末の初期不良などが原因であった場合を想定すると早めにサポートへご相談されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18518182

ナイスクチコミ!1


J.J.Junさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/02 10:14(1年以上前)

はじめまして
私も同じような症状で悩まされています。スリープ状態から立ち上がった時に音が出なくなる事が2,3回/日の頻度であります。

ASUSの修理センターにも出しましたが、「正常」で戻ってきてしまいました。センターでは症状を再現できていないとの事。
 *初期化して確認しているようです。私の方はアプリを入れて普通に使う状態なので、状態が違う為に再現しないの
  ではと思っています。


アプリが悪さしてるのかハードの問題なのか全く解りませんが、できる範囲で切り分けをしている最中です。確認している中で、台湾製ViewFlipカバーから普通のカバーに戻すと出ないような感じがあります。(但し同時に無料のアンチウイルスソフトもアンインストールしてますのでどちらか)

まだ半日程度しか様子をみていないので、引き続き確認してみようかと思っています。(でも本当にこんなので、改善されるのかな?と不安もあり)

yamasito様、何かダブる所(スリープから立ち上がるとか、2,3回/日で不定期だとか、ViewFlipが台湾製だとか...私の方はyamasito様と同じような症状で電源OffOnで直りますので、ほぼ同じかと..)あれば教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:18534471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/03/04 14:01(1年以上前)

私も全く同じ状況です。私が怪しいと思ってるのは、フリップ型のカバーではないかと思います。
フリップのカバーを閉めずにいると、音が出なくなる現象は今の所有りません。フリップカバー(非純正)も3種類持ってますがどれもこの現象になります。(頻度は差が有ります)。
カバーの下の方、丁番付近にマグネットが仕込まれています。このマグネットが強すぎる気がします。
微妙な調整ですが、ここをカバーするように紙(1枚、2枚・・・・)か何かをテープで貼ってみてください。
私の場合は、2枚でこの現象が出なくなりました。

書込番号:18542352

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13310件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/04 18:36(1年以上前)

マグネットが関係しているとすると、ハードウェア起因でありアプリは無関係ということなのでしょうかね?

書込番号:18542948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/03/04 21:30(1年以上前)

ハードなのかアプリなのか詳しい事はわかりません。
音が出ない症状が、カバーをしてない方からも出ているようなら→アプリ又は不良?

カバーをしてから出ているようなら→ハードなのか?

カバーをしてないで音が出ない方からの情報待ってます。

書込番号:18543623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


J.J.Junさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/05 00:45(1年以上前)

こんばんは
短い時間ですが確認した結果、

@View Flipカバー無し + 無料のアンチウイルスソフト無し → 症状はでませんでした
AView Flipカバー無し + 無料のアンチウイルスソフト有り → 症状はでませんでした

南のケント様からもありますが、どうもView Flipカバーが怪しいようです。スレ主のyamasito様もView Flipカバーを使用されているようならますます怪しくなるのかなと...


ちなみに、私が購入したView Flipカバーをお店のホームページで改めて確認した所、台湾製ではなく海外製と表記されていました。(情報の間違い、申し訳ありません)
でも見た目は日本で販売されている純正と全く同じ感じですので、海外法人のASUSが扱っている製品を輸入しているような気がします。もしかしたら海外と日本で微妙に仕様が違うのかも...

切り分けもこの位で、次は南のケント様から頂いたアドバイスの通りに紙など挟んで確認か、日本のASUSで販売してるView Flipカバーを購入して確認してみようかと思います。




書込番号:18544505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/03/06 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

厚手のFlipカバータイプ

薄い View Flipカバータイプ

アルミテープ

J.J.Jun様 調整はうまくいきましたか?

私の対策を具体的に報告しておきます。

カバーが厚い方(黒い方)は、カバーのカードを入れるポケットにコピー用紙を2枚重ねで入れてます。

カバーが薄いView Flip(青い方)は、紙じゃなくアルミテープを6重くらい重ねています。厚さ1mm超えています。
少し厚いので、そのうち磁気シールドカード(磁気カードを守る物があります)を買って試してみようかと思っています。

書込番号:18550428

ナイスクチコミ!1


J.J.Junさん
クチコミ投稿数:3件

2015/03/08 14:47(1年以上前)

こんにちは

南のケント様、対応方法ご教授ありがとうございます。しかしながら1mmのアルミ板を切り貼りしてみましたが、やはり音が出なくなってしまいました。海外製のカバー、どれだけ磁力が強いのかと少し飽きれてしまいました(笑)


切った貼ったも1mmより厚いとカバーの閉じも良くないので、ViewFlipカバーにとらわれずに本体を使っていこうかなと思います。

いろいろと情報ありがとうございました。



yamasito様にこのスレを立てて頂いたお蔭で、いろいろ情報を得る事ができました。yamasito様、ありがとうございました。

書込番号:18556418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/03/12 12:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

非接触型ICカード用防磁シート

前回報告していました防磁カードを試してみました。
↓ 写真とは異なりますが、同じようなものです。(540円)
http://macperfect.com/SHOP/ICIF-IP5.html?origin=pla&ptid=18283950120&productid=ICIF-IP5&gclid=CjwKEAjwz_-nBRC0zbDb_YOT1TgSJACW2VECl16GwiLivgZRpHyimEOuaopJdYis-0HetRuuR628BxoCpljw_wcB

これは、非常に薄く(アルミはく程度)防磁性能も強すぎずちょうどいい感じです。

厚さが全く気になりません。カットして両面テープで貼りつけました。

※磁気シールドガードという製品もありますが、厚みはクレジットカード並みで、防磁性能が良すぎて

使い物になりません。(ビューフリップとして反応しない)↓

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC-%E7%A3%81%E6%B0%97%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-SY%EF%BC%8DMS001/dp/B0091FWTJU

書込番号:18570099

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:28件

zenfone購入しました。
SIMをどれにしようかと考え中なのですが、動作確認済みのものでなければダメなのでしょうか?
iijのを使っている方がおられるようなので、大丈夫かなともおもいますが、こちらで聞いてから決めようと思っています。
自宅等ではwifiが使えるので使用量は少なめです。
panasonicも候補の一つですが、これも動作確認済みになってないんですよね…

どうなんでしょう?あまり気にすることでもないんでしょうか?

書込番号:18561410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/09 21:32(1年以上前)

ドコモ系MVNOのsimは基本的に全て利用できるますのでご安心下さい。
以下は今お勧めのMVNO企業の公式サイトの一例と同企業simの評判・評価の参考サイトです。
『DMM mobileプラン・料金』参考サイトです。
http://mvno.dmm.com/fee/index.html?gclid={gclid}
『DMM mobileの評判・評価』参考サイトです。
http://sim-fan.mobile-runner.com/detail/dmm-mobile/
DMM mobileは料金の安さに加えて便利な機能も充実しており、ネットユーザーの反応は非常に良い。
通信品質もIIJゆずりの高いレベルを誇っていると評判だ。ここまで参考サイト内記事引用。

書込番号:18561504

ナイスクチコミ!3


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/03/09 21:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/09 22:04(1年以上前)

ここは価格比較サイトである価格.comです。
同種の企業同士で価格比較したうえで最安値MVNOのsimを扱う企業DMMをご紹介する事に何の問題があるのでしょうか。
お答え下さい。メダリストさん。

書込番号:18561683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/09 22:13(1年以上前)

次の順に画面を押して下さい。
設定>その他>モバイルネットワーク>アクセスポイント名。

すると現在設定済みAPN(SIMカード)が出てき、対応した会社名を選ぶだけです。
大抵のSIMカード会社は入っています。

この表示から選ばれたら手間いらずです。
あまり気にすることありません。

もしその中にご希望の会社がなければ、みぎ上の+を押して新しいAPNを作れば使用できます。

書込番号:18561731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/09 22:13(1年以上前)

こんばんは

〉SIMをどれにしようかと考え中なのですが、動作確認済みのものでなければダメなのでしょうか?

そんなことはありませんが、動作確認済みだと安心感はあるかなとおもいます。
対応機種が多いとメーカーの宣伝にもなりますね。
実際は、Docomo系MVNOならほぼOKだと思います。
自分は価格、サービス、速度的にはIIJmio,Nifmoがよいかなとおもいます。

書込番号:18561737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/09 22:41(1年以上前)

>全く同じ書き込みを繰り返すのもいけないよなあ。
書込み済件数の結果の表れ。

iPhone厨さんへ
本当に恥ずかしいことですよ。
@あなたは何時も同じことを書込みしているだけで全く進歩が無い事。
A本スレ主さんへの回答も無く全く役に立たない書込みしか出来ない真実と事実。
※今後改める必要があるのは自分であることを真摯に自覚しなさい。

書込番号:18561869

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/09 22:42(1年以上前)

「動作確認済」でも「保証」ではありませんが(自己責任)、
実際はドコモ回線使用の格安SIM(panaのWonderlink含む)は使用できるようです。

ただ、通信速度(仕様MAX速度ではなく実際の速度)はMVNOによって違うので
そこを考慮した方が後悔は少ないです。(少しくらい高くても)
また、回線が空いている地方より混んでいる都市部の方がこの差が大きいです。

2大勢力?のIIJmio(BIC SIM)かOCNが無難かと。

書込番号:18561875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/09 22:56(1年以上前)

Panasonic SIMも安くて良いですね、2GB/月(キャンペーン中に契約なら月額700円一年縛り)問題なく使用できます。

書込番号:18561930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/09 23:20(1年以上前)

Panasonic SIMは、iijの回線を使用とありましたので信用は十分だと思います。

書込番号:18562046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2015/03/10 01:19(1年以上前)

短時間にたくさんの回答をくださり、ありがとうございました。
安心しました!
予定通り、iijかパナで検討してみようと思います。

みなさんに感謝します。

書込番号:18562436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/10 09:52(1年以上前)

『【格安SIM】安定のIIJ品質が業界最安値で使える 「DMM mobile」【660円】』参考サイトです。
http://matome.naver.jp/odai/2142081381035882401
業界最安値を引っさげて鳴り物入りで現れた「DMM mobile」 MVNE(回線元)は実績も品質もMVNO界トップクラスのIIJを利用しています。 価格も安くプランも豊富、回線品質もIIJとかなりバランスの良いMVNOです。ここまで参考サイト内記事引用。

書込番号:18563067

ナイスクチコミ!4


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/03/10 13:06(1年以上前)

自分の書き込みに1つもナイスがつかない理由をよく考えた方がいいですよ。
ニコニコさん。

書込番号:18563542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/10 16:12(1年以上前)

iPhone厨さん 好きだよ!

書込番号:18563971

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/03/10 20:38(1年以上前)

俺は嫌いじゃ

書込番号:18564754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/12 10:53(1年以上前)

『今のスマホがそのまま使える? 意外に簡単な格安スマホの始め方を動画で解説!』
http://k-tai.impress.co.jp/topics/dmm1502/
まとめ

ここまで、DMM mobileの申し込みから、実際の利用までを見てきた。データ通信SIMカードの注文手順は、一般的な通販とほとんど変わらず。最低利用期間は利用開始月の月末までと非常に短いので、とにかく気軽に使い始めることができた。

これが音声通話対応SIMカードとなると 本人確認用の書類を提出したり、もう少し手間が増える。しかし、ヘルプ記事がしっかり用意されているし、万一の時は電話サポート窓口もある。落ち着いて作業すれば、手続き自体はそれほど難しくないはずだ。

また、DMM mobileをドコモ端末で使うという方法も、想像以上に意義がありそうだ。手元で余っていたものならコストはゼロ。極論すれば、現在ドコモを契約している人が、MNPでDMM mobileに移行し、端末をそのまま流用してもいい。「好きな端末なんだけど、ドコモの通話定額プランはちょっと使いづらいんだよなぁ…」そんな人には、まさにジャストフィットするだろう。 記事引用。

書込番号:18569863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2018件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/12 11:47(1年以上前)

ニコニコのパパさん
何時もレス参考にさせてもらっています。
新しい記事やスレのレスの付けにくい内容でも、勇猛果敢に挑戦され、その持たれている豊富な情報収集力で沢山の困っている方を救われているのは事実です、凄いと思います。
失礼とは思います、私もスレ主様の質問内容にピント外れな解答になることがあります。
同様の事をたまに見受けます。
しかしそんな事をいちいち気にしては言葉足らずの初心者や初スレでは、スレ主様の本当に言いたいことを探りかねる時が多いように感じます。
会話を重ねて初めてスレ主様のレベルは分かるものと思います。
めげずに頑張ってください。

書込番号:18569981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:157件

ASUS Zenfone5を買って数日経ちました、画面の自動切り替えがウザいのでOFFにしていたのですが
ここのサイトは横画面で見たい!ここのサイトは縦画面で見たい!と思うようになりました。
しかし画面の自動切り替えをONにするとちょっと傾けただけで回転してしまいウザいです。
なのでボタン、クリックひとつで画面切り替えできる設定、アプリないでしょうか?
横画面は主に動画を観る時ですが自動にしているとちょっと動かしただけで縦になり不便です。
良い方法があったら教えて下さい。

書込番号:18563437

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/10 12:58(1年以上前)

画面上部右半分から下へスワイプで回転アイコンをタップ、でよいのでは。
お試しください。

書込番号:18563524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件

2015/03/10 13:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。
回転アイコンとは?
表示されていませんが表示させる方法はありますか?

書込番号:18563562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2015/03/10 13:14(1年以上前)

Smart Rotator(https://play.google.com/store/apps/details?id=net.xdevelop.rotator_t
このアプリはアプリごとに画面回転の可、不可を選べました。

書込番号:18563563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2015/03/10 15:03(1年以上前)

下記アプリのStock Autoモードを使えば、自動的に不要な回転を行わないように制御してくれます。また、Adaptive Lockモードでは、回転が検知された際に透明なアイコンが表示されるので、そのアイコンをタップした時だけ画面が回転します。4方向の好きな向きに固定することも可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ui.robot.rotate&hl=ja
有料版では、アプリ毎の設定も可能なようです。

書込番号:18563812

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/10 15:33(1年以上前)

>ASUS Zenfone5を買って数日経ちました、画面の自動切り替えがウザいのでOFFにしていたのですが
「設定」画面⇒「ディスプレイ」⇒画面の自動回転(横の□の中の)レ点チェックを外すで固定されると思います。

書込番号:18563883

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2015/03/10 15:44(1年以上前)

スレ主さんのレスをよく読めよ。

>画面の自動切り替えがウザいのでOFFにしていたのですが

って書いてあるし、つける薬ももう無いぞ。

書込番号:18563907

ナイスクチコミ!8


redswiftさん
クチコミ投稿数:5063件Goodアンサー獲得:407件 MASA−XVのページ 

2015/03/10 16:03(1年以上前)

ゴメン、私もニコニコのパパさん のいい加減コピペ中毒にかかってしまった。

誤>画面の自動切り替えがウザいのでOFFにしていたのですが
正>ここのサイトは横画面で見たい!ここのサイトは縦画面で見たい!と思うようになりました

書込番号:18563951

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件

2015/03/10 17:55(1年以上前)

ありりん00615さん
教えていただいたアプリを使いました。
自分で調整できるので有難いです!
回答ありがとうございます。

書込番号:18564217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:236件

今年の夏過ぎにドイツ(ハンブルグ)に勉強のために渡航する家族がいるのですが
この機種を、日本国内では IIJmioで利用し、ドイツへ移動後はそちらで入手可能な
SIMで利用可能なのか、ご存知の方はおられないでしょうか?
可能ならドイツの SIM事情やその他注意すべき点など
ご紹介いただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:18558249

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/09 01:54(1年以上前)

『T-MobileドイツでSIMカードを買ってみた!』参考サイトです。更にサイト内にも多数参考リンクあり。
http://genki-wifi.net/2014/05/14/403/

書込番号:18558879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2015/03/10 17:54(1年以上前)

ニコニコのパパさんさんこんにちは

有用な情報をありがとうございます。
ご紹介頂いたサイトのリンクにも助かる情報があり大変参考になりました。
感謝致します。

書込番号:18564209

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

機種不明

こんにちは、スマホデビュー者です。

楽天電話に一括申し込みをし、半額セールにて、SIM+本体を購入いたしました。

楽天電話も申し込み時に選択しました。(念のため、別途申し込みも疑って、再度申し込みいたしました。)

が、利用しようとすると、添付写真のIP電話の選択を迫られ、利用できません。

アプリも更新いたしましたが、症状に変化ありません。

通話料金の引き下げと、GPSが目的で、購入したのですが、利用できず、困っています。

どなたか、ご存知の方がおられましたら、ご教授をお願いいたします。

(諸事情にて、返信が遅く、1回/1日・夜かと思われます。すいません。)

よろしくお願いいたします。


書込番号:18557072

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/08 18:28(1年以上前)

こんにちは。

Telephony Serviceを「常時」で選べば良いはずです。今後選択は出なくなると思いますよ。

書込番号:18557140

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/09 10:29(1年以上前)

楽天電話を利用される場合は以下の電話アプリをインストールしてお試し下さい。
『楽天でんわ -番号そのままで通話料がお得』参考サイトです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.rakuten.denwa&hl=ja

書込番号:18559541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/03/09 20:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

結果は、「みらねちゃん」の手順で大丈夫でした。ありがとうございます。

昨夜、気になり本家楽天にメールしたところ以下のような回答でした。



下記の手順で楽天でんわをご利用ください。

………………………………………………………………………………
楽天でんわアプリを既にダウンロード済みの方
………………………………………………………………………………
初回起動時に表示されるチュートリアルに従ってご利用ください。

※ チュートリアルは[設定]-[楽天でんわアプリの使い方]でも確認できます。


ようは、利用者が何に困っているのか どーでもいいような回答です。残念ですが。

いろいろと気にかけていただいた方には感謝いたします。

書込番号:18561298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2015/03/09 20:50(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。助かります。

書込番号:18561310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/10 07:50(1年以上前)

こんにちは。うまくできたようで良かったです。

楽天でんわのアプリは電話番号の前に0037を付けてダイヤルしますが、実際の通話はOSの機能を使っているようです。発信時に電話可能なアプリが複数インストールされていると、選択画面が出てきます。これが画像を貼っていただいた画面です。例えば、Skypeをインストールすると3択になったと思います。

この画面は色々なところで出てきますよ。例えばブラウザーを複数インストールしているとURLをタップしたときに選択するようになります。

楽天でんわのサポートひどいですね。サポートになってないです。

書込番号:18562789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/10 09:30(1年以上前)

先の投稿に誤りがありましたので訂正します。

誤)楽天でんわのアプリは電話番号の前に0037を付けてダイヤルしますが、
正)楽天でんわのアプリは電話番号の前に0037-68を付けてダイヤルしますが、

書込番号:18563019

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)