端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全385スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2014年11月9日 16:04 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月7日 12:14 |
![]() |
9 | 4 | 2014年11月3日 02:26 |
![]() |
68 | 9 | 2014年11月1日 23:57 |
![]() |
1 | 1 | 2014年11月1日 00:49 |
![]() |
2 | 2 | 2014年10月31日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
いつもお世話になります、
以前アマゾンから本機種の海外版を購入したことがあるのですが、設定の際にASUSアカウントの作成というのがありこれを行わないと次にいけないようなことがありました。
友人や親せきなどの大事な個人データ(メール、電話番号等)が入っているスマホでもありますのでgoogleアカウント以外のこのようなアカウントを入れなければならないとなるとセキュリティー上大丈夫かなと購入に二の足を踏んでおります。
国内版はASUSアカウントをとらなくても良いなどの修正が施されているのでしょうか?、お分かりになる方よろしくご教示お願いいたします。
3点

アカウントをとると言うことと、個人情報が流出すると言うこととはまったく無関係です。
Asusでもgoogleでも国内メーカーでも、その気があれば、アカウントがあろうがなかろうが、いくらでも情報はとれます。
あなたにとって重要なデータであっても、世界的な大企業からすれば、はっきりいって、なんの価値もないです。そこまで考えたら、そもそもスマホそのものを使えなくなります。気にしない方がよいです。
Asusが明示的・合法的に手に入れるのは、メールアドレスだけです。
どうしても気になるなら、yahooでもgmailでも適当なアドレスを新しく作って、それを入れてください。同じことですが、少なくとも余計な宣伝メールを見なくて済みます。
書込番号:18136206
6点

P577Ph2m様
レスありがとうございます、
私がよく解ってないのかもしれません、現在Googleアカウントがよく乗っ取られるということを聞いたので二段階認証にしてできる限りの自己防衛をしているのですが、ASUSアカウントというのはP577Ph2m様の言うことに則して考えれば簡単に乗っ取られるんじゃないかと思った次第です、そういった場合の個人情報は守れるのかなと考えました。
還暦を過ぎるとなかなかこういったことがわかっているっようでじつは実に危なっかしいということがありますので質問させていただきました。
結局セキュリティー上はどうなんでしょうか・・・?。
書込番号:18136258
0点

ASUSのアカウントが必須っていうのは、実機が無いと確認できませんが、
少なくとも、ASUSのタブレットなどでは、ASUSのアカウントを登録しなくても、問題無く使用できます。
WebStorageなど、ASUS独自のサービスが使えないだけです。
書込番号:18136500
4点

アカウント作成が必須だなんて初耳でちょっと驚いています。
ASUSのタブレットでは登録をスキップできるんですがね・・・
たとえ個人情報が流出しても「500円の割引券」で免責されちゃう世の中ですからね!
基本的には「誰も信用するな!」が鉄則です。
法人相手に損害賠償求めても、完全な救済なんてされません。
裁判所は「個人の損害」よりも「法人の存続」を優先しますので。
とはいっても全てのサービスを拒否するわけにもいかないので、
「リスク」と「利便性」を比較衡量し、重いほうを優先するしかないです。
もし個人情報を抜き取られても大丈夫なように、普段から自衛しておくしか無いでしょうね。
書込番号:18137205
4点

nobu1002様、コクカープ様
レスありがとうございます。
>アカウント作成が必須だなんて初耳でちょっと驚いています。
私もその辺自信がなくなってきました、アマゾンで輸入版を買ったときは設定にスキップがあったかもしれません、すみません、不具合品でしたので設定がものすごくやりづらかったものですから。
とにかく実機が発売になってからその辺の情報を待ちたいと思います。
もし私の記憶違いでしたら大変申し訳ないです、今のうちから謝罪しておきます。
お付き合いいただきましてありがとうございました。
書込番号:18137298
0点

実機で確認しました。
初期設定時、ASUSのアカウントは、何も指定しないで、次(右矢印)をタップすれば、スキップできます。
書込番号:18147996
3点

nobu1002様
貴重な情報ありがとうございます、
私のほうも今日友人から「そんなの設定しなくてもダイジョブだよ」と実機の情報を伝えられてきたところです、
先ほどASUSに注文しました、到着はいつになるかはまだはっきりしませんがちょっと時間がかかるような話も聞きました、待ち遠しいです、
ありがとうございました。
書込番号:18148542
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

Qi(非接触)充電対応の表記が見当たりませんので出来ないと思いますよ。
余計な事かもしれませんが調べてみると下記のような製品がある記事で紹介されていますね。
「普通のスマートフォンをワイヤレス充電できるようにする後付けタイプのQi受電パネル」
※お勧めしているわけではありませんので、ご自身の判断と責任でお願いします。
Qi充電対応をご希望であれば残念ですが当該製品は対象外ではないでしょうか。
書込番号:18140016
1点

ニコニコのパパさん
お調べくださりありがとうございました。
nexus5をQiチーでワイヤレス充電していて便利なので、こちらもできるかなと思いました。
すこし面倒ですが、ケーブルさして充電します。
書込番号:18140040
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
本機種に搭載されている Snapdragon 400 は国内ではあまり馴染みがないのですが、性能としてはどれくらいのものですか?
個人的には Snapdragon S4(デュアルコア版) と同程度であれば十分かなと考えています。
0点

S4の後継が400という位置づけです。
コアがA5からA7に、デュアルコアからクアッドコアになって、GPUもAdreno 205から305へ。
クロックやバリエーション次第ですが、基本的にはワンランク上です。
書込番号:18114532
3点

一時期多く使われたsnapdragonS4のデュアルコア版(MSM8960やMSM8660)のCPUはkraitでGPUはadreno225です、前回答者さんは廉価版のものとごっちゃになっているのでしょう
GPU性能は少し向上、CPU性能で少し下回る程度かと
ただ当時の端末よりOSバージョンも上がっていますので、快適さでは上回るかと思います
書込番号:18114667
4点

普段の使用目的だと
PC、タブレット、スマホはCPUの性能よりRAM搭載量ではないかな
3万未満クラスでLTE、5インチHDIPS液晶、RAM2GBに魅力を感じてます
メーカーもNexus7 2013を使用しているのでASUSは信頼している
親日の台湾製もいいです。
ベンチテストが気になるなるなら読んでみて
http://www.4gamer.net/games/990/G999019/20141027013/
書込番号:18114853
1点

皆さんありがとうございますm(__)m
S4 よりは確実に性能が向上しているようですね。
この価格帯でこれだけのスペックがあれば素晴らしい製品だと思います。
書込番号:18124133
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
機種変更すると強制的ににカケホ加入の為、断念。今の契約のままSIMの差し替えだけでSIMフリーのこの機種購入を考えています。
@今の契約のままでSIMカードを差し替えて使えますか?(今はXperia SX)
Aドコモメールはどうすれば使えますか?クラウド設定?ドコモメールアプリなどインストール??
4点

@はできたとしてもAはブラウザで利用するのが限界。
かけ放題しか契約できないdocomoに見切りをつけて、auにMNPすべし!
書込番号:18117552
5点

その手の質問をする方はSIMフリーに手を出すべきではない。
書込番号:18117556 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ドコモのクソ高いパケット定額を定価で使うくらいなら適当な端末で機種変して月サポ貰いたいところですが、ボッタの新料金プラン縛りのせいでそれも微妙ですしなかなか難しいところです。
シムの形状が物理的に合致する(させる)シムフリー端末で、周波数が対応していればそのまま使えると考えて大過ありません。
ドコモメールはIMAPに対応していますので、お好みのメーラーでどうぞ。
書込番号:18117562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>じゅうばんさん
>>「その手の回答をする方は」わざわざ書き込む必要無いでしょう。
じゅうばんさんが質問されている程度のことを、自分で解決できないなら、simフリーなんかに手を出してもやけどするだけですよ?
買い変えるにしてももう少し、知識をつけてからされることをお勧めします。
書込番号:18118016
10点

iPhone厨さん
のぢのぢくんさん
回答ありがとうございます。
以前、moperaメールを利用の時、古い東芝スマホ⇒Xperia arkに変更の際は自分で機種変更できたもので。 ドコモメールはどうなのかと思って質問してみました。色々調べた上で質問したのに「それレベル」で書き込むな的なコメントもあり、。きついとこですね〜
これからキャリア購入でなくSIMフリー購入者が増えてくると思うので色々な意見を聞いて参考にしたいと思っています。
書込番号:18118123
4点

じゅうばんさん
ドコモメールをもうお持ちならば
ドコモの契約はSPモード+モペラUで
アプリはyahooコミニュケーションメール又は
CosmoSiaで利用できると思います
私はこれでドコモメール利用しようと
思ってます。
書込番号:18118512
2点

ドコモの白ロム買えばいいじゃないか
書込番号:18118595 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

mjouさん
こんばんは。回答ありがとうございます。
教えてもらったようにドコモメールを拾えるアプリが多数あるのですね。
キャリアで機種変更せずにそのままの契約でSIMフリーに変更出来そうかな?SIMカードの種類もまだ調べてませんが。。
検討後購入してメール設定で行き詰まる事があればまたご相談させて下さい。ありがとうございました。
書込番号:18119509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

グローバル版とその派生モデルは来年春にアップデートの予定があるようですから、日本のものも大丈夫じゃないですか。
http://www.sogi.com.tw/mobile/articles/6235191-%E8%8F%AF%E7%A2%A9%E5%85%AC%E4%BD%88Android+5_0+Lollipop%E6%9B%B4%E6%96%B0%E5%90%8D%E5%96%AE+ZenFone4_5_6%E5%85%A5%E5%88%97
もっとも、5.0がほしいなら、最初から5.0モデルが出るまで待った方が確実です。どうせ数ヶ月から半年もすれば、右も左もみんな似たような5.0端末ばかりになります。
書込番号:18115488
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
いつもお世話になります、
ドコモの回線を使ったmvnoが話題になってますが本機種でmineoは使えないでしょうか?、
バンドとか周波数とか見ましたがいまいちよくわからないのでお分かりになる方よろしくお願いいたします。
1点

mineoはデーター通信は行けそうですが
通話は不可ですね。
書込番号:18113241
1点

mjou様
ご返信ありがとうございます、
ダメですか(^-^;、OCNも使ってますのでそちらで考えてみます、
ありがとうございました。
書込番号:18113266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)