端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2015年3月30日 18:59 |
![]() |
44 | 29 | 2015年3月24日 16:21 |
![]() |
37 | 18 | 2015年3月23日 22:08 |
![]() ![]() |
28 | 22 | 2015年3月22日 13:08 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2015年3月19日 19:58 |
![]() |
4 | 9 | 2015年3月19日 08:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
アメリカに1年間行くにあたり、スマートフォンをどうするか検討しています。
現地で買うことも考えたのですが、2年契約が普通であると聞いています。私は1年間で帰ってくるため、日本でSIMフリーの機種を買っていくことを考えています。
最初はiphone5sを候補に考えたのですが、SIMフリーですとかなりの値段になるため、ZenFone 5を前向きに考えたいと思っています。
ZenFone 5がアメリカで問題なく使えるか、またLTEにも対応しているか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると大変助かります。
アドバイスよろしくお願いします。
1点

類似の過去スレッドです。長期という事であれば現地の激安スマホがお勧めです。
『アメリカに持っていくスマホはこれ?』のクチコミ掲示板 ←こちらで私のレスを参考にご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18392794/
書込番号:18629937
1点

・実は機械設定苦手
・日本他者からの接続が楽
・英語が不自由
・米国ソフバンのエリア内
などの理由で
日本国内でSoftBank iphone6契約で
「アメリカ放題」
を活用するのも手。
書込番号:18630272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
おすすめいただいた現地の格安スマホもソフトバンクのアメリカ放題も選択肢として検討したいと思います。
ただ、Zenfone 5 の状況についても知れると、比較検討する上で有用かなと思いますので、もしどなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、コメントをいただけると幸いです。
書込番号:18631755
1点

スレ主さん 参考になるサイトを添付します。LTEでの通信は未対応で3Gもしくは2Gでの通信が可能です。
『asus zenfone5 の日本版を持っているのですが…』参考サイト
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12139279742
書込番号:18631802
1点

早速ありがとうございました。
3Gであれば、今から日本で改めて買うまではないかもしれないですね。
みなさまのおかげで大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:18631857
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
現在、ガラケーを使用している妻がスマホにしたいと言うのでzenfone5を考えています。
スペック的には申し分ないのですが、1つ心配があります。
妻は間違いなくスマホを落とします。
現在のガラケーも落としまくりです。
そこで、耐衝撃のカバーを探しているのですが、耐衝撃をうたっているものが少ないように感じます。
お勧めのものはないでしょうか?
現在の候補は以下です。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N73OV6Q/
2点

こんにちは。
手帳型はどうでしょうか。保護性能は抜群ですよ。ディスプレイも保護できますしね。
書込番号:18541400
2点

紹介しているケースは
ディスプレーも保護できるのでしょうか?
落下してディスプレーがヒビ、割れを防げないと意味無いです
ディスプレーを守るには手帳タイプのほうが優れていると考えます
落下して本体が壊れるよりケースが衝撃を吸収して割れるほうがダメージは少ないと思いますがどうなのでしょうか
書込番号:18541579
2点

耐衝撃性のカバーならiPhoneが一番種類も豊富です。
ケチらずにiPhoneにしてあげたらいいのでは?
書込番号:18541768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別スレではNexus5を考えていると書き込まれているようですけど?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=18540884/
書込番号:18541812
4点

お勧めは以下の端末 ※以下au公式サイトより引用
http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/kyy24/feature/
トップ>スマートフォン・携帯電話>製品>スマートフォン(Android スマホ)
TORQUE G01>特長
衝撃、日射、寒冷、塩水等、過酷な環境でも驚異の耐久性能※1を誇る最強※2のスマホ
米国国防総省が定める耐久試験MIL-STD-810G 11項目に準拠した高い堅牢性。
※1衝撃(高さ約1.22mから26方向で合板(ラワン材)に落下させる)、日射(連続24時間、合計1,120W/u)、寒冷(動作環境:-21℃で連続3時間、保管環境:-30℃で連続4時間)、塩水(連続24時間の5%塩水噴霧後、24時間乾燥)の試験において。無故障を保証するものではありません。
※2米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810G)の11項目数を保有した、auにおいて初のスマートフォン。2014年7月1日現在。京セラ調べ。
【MIL-STD-810Gについて】米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810G)の11項目(Dust(粉塵)、Shock(落下)、Vibration(振動)、High temperature(高温)、Low temperature(低温)、Blowing rain(風雨)、Low pressure(低圧)、Solar radiation(太陽光照射)、Salt fog (塩水噴霧)、Humidity(湿度)、Immersion(浸漬))に準拠した試験を実施。本製品の有する性能は試験環境下での確認であり、実際の使用時すべての状況で の動作を保証するものではありません。また、無破損・無故障を保証するものではありません。
書込番号:18541866
2点


TORQUE G01をゴミ以下の端末と言い放っておきながら、人にオススメするというのはどういう理屈なんだろう?
しかもZenFone 5かNexus 5を迷ってるっぽい人に…
書込番号:18542550
3点

>妻は間違いなくスマホを落とします。
>現在のガラケーも落としまくりです。
以上。
書込番号:18542688
2点

>TORQUE G01をゴミ以下の端末と言い放っておきながら、人にオススメするというのはどういう理屈なんだろう?
では答えよう。
まず勘違いを指摘。
別のスレで『SIMカードが飛び出てくる汗』 のクチコミ掲示板のこと
同製品の個体差(不良(欠陥)状態や症状があり修理しても改善しない状態の同端末を手にされた方を対象にした限定の話)を指摘と端末交換又は返金するように促したケース。
当然のことながら不具合など無く正常に動作している同端末全てを指している内容ではない。
書込番号:18542720
1点

>この場合は設計者もしくは技術者その企業と販売店にも責任の所在があると考えられると思います。
>今回のスレ主さんがたった一人だけに起きている事象ではなく同様の表記問題点の現象が複数報告されていることからも本件の仮定について疑う余地はないかと想定します。
[18448118]
>このメーカーは信じられない程の低レベルな品質設定をしていますね。今後このメーカー製品は絶対に購入したくないと思いました。
[18490262]
設計者、技術者、企業、販売店と全否定、このメーカーは絶対に購入したくないと言ってるのに「不具合など無く正常に動作している同端末全てを指している内容ではない。」って言い訳にもなってないんですけど。
書き込み数ばっか優先して内容はテキトーってことか。
書込番号:18542771
10点

皆様、たくさんの回答を頂きありがとうございます。
ご指摘にもありますが、NEXUS5にも同様の質問をしております。
機種が違うので、マルチと言う意識はなかったのですが、抵触するようであれば申し訳ありません。
手帳タイプは自分が好きでない(直ぐに操作できない)なので考えておりませんでした。
手帳タイプも考えてみます。
iPhoneには耐衝撃ケースがたくさんあるのは存じており、ZenFoneにも同様のものが無いかと質問させていただきました。
妻の使用頻度は高くないと思われるので、MVNOで安く済ませたい次第です。
ですので、iPhoneはちょっと高いかなと…
iPhoneならば予算的にiPhone5sまでですかね。
TORQUE G01は初めて聞きました。
私自身はiPhoneを使用しており、Androidのことをしらないので勉強になります。
書込番号:18543181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MVNOで安くすませるのが目的なら
SIMフリーにこだわらずドコモのXperia白ロムでも良さそうですね。
iPhoneほどでないにしてもサードパーティーのケースはかなりありますので
書込番号:18543215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私自身はiPhoneを使用しており、Androidのことをしらないので勉強になります。
ZenFone 5だと3万前後、Nexus 5だともっと高いだろうし、値段的に考えるとiPhone 5c(docomo)の白ロムもありじゃない?
5/5sに比べればケースの種類とか格段に少なくなるけどそれなりには探せると思う。
女性的にどうか知らないけどUAGとかも出してるし、手帳タイプでもそんなに苦にならないんじゃ?
iPhone同士なら使い方云々ってのもないだろうし。
Androidだったら先に出てるようにXperiaとかその他docomo白ロムも検討してもいいかも。
>TORQUE G01は初めて聞きました。
auのスマホ、MVNOだと選択肢限られてくるから無視していいです。
書込番号:18543301
1点

zenfone5とスレ主様が照会されているケースでよろしいと思います。
私も今までこの様な頑丈なケース見たことありません落としまくりの奥様にピッタリだと思います。
でもやはり精密機器ですので、外傷はすべてカバーできても落としまくると内部にどんな影響がでるか不安に思います。
違う目で、頑丈なケースからみたら選択はzenfone5しかないと思うほどです。
書込番号:18543881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かんぴょう農家さん
Xperiaの中古相場を見てきましたが、2013年モデルでもけっこうしますね…
ケースは多そうなので、もう少し探してみます、
どうなるさん
自分はiPhone5を使っているのですが、iOS8になってから動きに不満があるんです。
iPhone5cとiPhone5はスペック的に同等ですので、iPhone5cは避けたいと考えております。
iPhone5sの中古はZenFone、nexus5と並行して探しております。
まろは田舎もんさん
かなり厚みがありますが、安心感はありますよね。
自分は絶対に嫌ですけどね(笑)
書込番号:18543993
0点

>自分はiPhone5を使っているのですが、iOS8になってから動きに不満があるんです。
>iPhone5cとiPhone5はスペック的に同等ですので、iPhone5cは避けたいと考えております。
ご自身がそう感じるんだったらまあそうなんでしょう。
ちなみにiPhoneだと5sと5を持ってるけど、自分が使ってる範囲だと5sと5の性能差を感じることは無いし別に動きに不満があるってのもないですね。
自分では使ってないけど6は5sの10〜20%しか向上してないって言うし、触った感じこれまた特に性能差を感じることも無かったです。
モノが違うから数字だけで比較するのもあれだけど、クアッドコアだったり2GBメモリのAndroidと比べても快適に動いてますけどね。(ZenFone 5、Nexus 5と比べても遜色ないくらいサクサク動くと思う<個人的な体感比)
わざわざ試す必要はないですけど、ずっと使ってきてアップデートして現状とかだったら一度復元してみると少しは快適になるかも。
書込番号:18544374
2点

どうなるさん
iPhone5と5sで違いを感じないですか?
私の場合、文字入力をしようとしても、キーボードが出てくるのに5秒くらい掛かることがあります。
確かに復元を試すのは有効かもしれませんが、データが50GB以上あり、時間の都合もあってなかなか出来ません。
iPad Air2が快適なのもあって、余計にストレスを感じるのかもしれません。
余談ですが先程オークションでiPhone5sを入札しましたが、競り負けましたε-(´∀`; )
嫁のは安く済まそうとしてますが、自分はiPhone6s Plusに変更予定です(笑)
書込番号:18544492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone5と5sで違いを感じないですか?
>私の場合、文字入力をしようとしても、キーボードが出てくるのに5秒くらい掛かることがあります。
例えばSafariのアドレスバータップしたら下からサッと出てくるタイミング(?)のことですよね?
毎回じゃないとしても5秒とかさすがに遅すぎだなあ。
うちじゃ5/5sともにサクッと出てくるし、そもそもキーボード出てくるの遅いとかないですね。
持ってないから試せないけど4sでもそこまで遅くないんじゃない?
書込番号:18544585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直、女性が使うには、Zenfone5は大きいと思いますが。
今、ガラケイ使ってるなら、まず、Priori2くらいにしておけば、良いと思います。
大きさも手ごろだし、落として壊しても損害少ないし。
スペシャルパックだったら、フリップタイプのバックカバーも付いているし。
書込番号:18545792
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
シムフリー2台目です。
以前は、Xiと、iモード、mopera契約で、imoniでメールを受信していました。
現在spモードと、mopera契約です。
ドコモメール以外は全て受信出来るのですが、ドコモメールのみ受信設定がうまくいきません。
この端末をお使いで、ドコモメールを利用している方いらっしゃいましたら、設定等教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18607306 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモメールって使ってないけど、面倒くさいのですね。
いっそのことやめてしまう方が幸せになれそうですが
お友達はLineやGmailにスイッチしてもらえるといいのですが
まあそうもいかないからご質問されていると思います
ドコモメールも罪づくりですねぇ
他社メールは大丈夫なのに何やってんだか
回答になってなくてすみません
書込番号:18607321
7点

『【今更紹介】ドコモメールを他社やSIMフリースマートフォン、PCで使うための流れ』参考サイト こちらでお試し下さい。
http://smartgoods.me/2014/11/docomomail_for_others/
書込番号:18607327
1点

ありがとうございます。
他のメアドも持っていますが、それぞれ用途があり、やはり、ドコモも、必要なんですよねー。
迷惑メール対策で、Gmailとか、受信できない設定の方も多いですし、んー、困った…
書込番号:18607377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコニコのパパさん
ありがとうございます。
そのURLやつも試したんです。
やはりDSいくしかないのかなー。
もちょと、色々見直してみます。
書込番号:18607380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この設定にはドコモのスマートフォン(Android4.0以降)ドコモメール対応機種もしくはドコモiPhoneにSIMカードを挿し込みその端末でドコモメールを起動する必要があります。
表記の対応(スマホ)端末はお持ちでしょうか?
書込番号:18607400
0点

私は、2ヶ月前にdomcomoメールをこの機種で受信するのをやめてしましまったのですが、
それまでは
1)DocomoのメールをWebmailでも受信できるようにして、
2)「CosmoSia」というアプリで受信していました。
たまに受信が遅れますが、問題なくつかえてましたよ。
書込番号:18607405
3点

当方もドコモメールはCosmoSiaを
使っていました
今はZenFone 5を使っていないのですが
ドコモメールアプリ色々試したなかでは
CosmoSiaが一番安定していたように
思います。
書込番号:18607425
3点

連投すみません。追記です。
アプリでの設定は下記をご参照ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/other/index.html
書込番号:18607428
0点

>>やはりDSいくしかないのかなー。
まだdocomoとの契約があるわけでしょ?
DSでご相談して、お店で設定してもらうのがよろしいかと。
たぶん同じ悩みを抱えているユーザーが多いと思うし、対処方法もDSで用意されていると思いますよ。
(ていうかキャリアとして最低限のサービス義務じゃないの? 少なくとも契約者なのだし)
書込番号:18607655
0点

Blue Mail : GmailやOutlookやドコモメールをまとめて管理!IMAP対応メールアプリ
http://octoba.net/archives/20150201-android-app-blue-mail-405198.html
このサイトの「ドコモメールを登録してみる」以降を参考に、お使いのメールアプリに登録してみては?
記入に必要な文字コードが分かりやすく記載されていると思います
書込番号:18607813
2点

今まで、imoniを使っていたとのことですが、ドコモメールは使ったのでしょうか?まだ、なら先にXi端末でドコモメールを起動して有効にしてから、Zenfone5で試す必要があります。
Android4.0のXi端末なら可能なはずですが、ドコモメール非対応だった場合はあきらめるしかないでしょう。
http://ocnmobile.seesaa.net/article/406773598.html
書込番号:18607820
1点

ニコニコのパパさんさん
この設定にはドコモのスマートフォン(Android4.0以降)ドコモメール対応機種もしくはドコモiPhoneにSIMカードを挿し込みその端末でドコモメールを起動する必要があります。
⇒先日までELUGA P-02Eを使用していましたのでドコモメールクラウドで使用できていました。
もしかしたら、その端末で何か設定が必要だったのかな・・・?
端末が故障し、使用出来ないので、DS行ってみます★
ohyesさん.mjouさん
⇒CosmoSiaというアプリ初めて知りました!!
素晴らしい情報ありがとうございます。まず試してみます★
暁の雲さん
⇒ドコモはもうかれこれ15年使用していまして、家族みんなでドコモなので、変えるのも一大事になってしまうのです。
黙ってドコモの機種を使用すれば・・・と思われてしまうかと思いますが、これまた気に入った機種がないもので。。。笑
今機種変してしまうと、契約プランが強制的に変更で2000円くらい月々上がってしまうんです。
契約自体は、安いプランの時に契約したので、出来れば契約は変えたくなく、シムフリーで行けるとこまで行きたいのが正直なところです。
なので、多分同じ思いのユーザーさん多いかと思います。
まずは、DS行ってみます。
書込番号:18607822
2点

缶コーヒー大好きさん
⇒Blue Mail いろいろメールアプリ有るんですね!!こちらも初耳アプリです。
受信出来るようになっていろいろアプリ試してみます。ありがとうございます。
ありりん00615さん
⇒先にXi端末でドコモメールを起動して有効にしてから、Zenfone5で試す必要があります。
多分、この有効って部分が なにやら問題のような気がします。他のでも受信出来るように設定しなくてはならないんですよね?もう、ドコモ端末がないのでDSでなんとかしてくれることを願います。
ちなみにimoniはiモード契約していたので受信出来ていたのですが、iモード解約しSPモードとmoperaではimoni 使えませんでした。
書込番号:18607840
1点

リンク先のメールアプリを使用という意味合いではなく、登録の参考になればという思いからです
蛇足になりますが
類似アプリを含めて、docomoメールを頻繁に受信する人は待機時の消費電力が悪くなりやすいです
今後、バッテリー持ちが悪いなと感じたらこの手のdocomoメールを受信しているアプリも疑ってみてくださいませ
書込番号:18607910
2点

P-02Eは処分したのですね。ドコモメールは入れてなかったのでしょうか?
http://eluga-p02e-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B9%A1%A2%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A4%CA%A4%C9#p5
複数デバイスでの使用については、先ほどの説明ページのマルチデバイスでの設定方法をご覧ください。
あと、キャリアメールがこのような面倒な仕組みを取っているのはセキュリティを維持するためです。このおかげで金融機関等の認証にも利用することができます。また、SPモードシステムを導入しているドコモの場合は一般メーラーでもドコモメールを受信することができますが、他2社はWebメールが利用できるのみです。MVNOの場合は、SMSを利用することにより同等のセキュリティを得ることができます。
書込番号:18607951
1点

>多分、この有効って部分が なにやら問題のような気がします。他のでも受信出来るように設定しなくてはならないんですよね?もう、ドコモ端末がないのでDSでなんとかしてくれることを願います。
ドコモへは電話からだけで問い合わせてみて対応して頂ける場合にはショップへ行きましょう。
※もし無理と分かった場合にはドコモメール対応端末を所有しているご家族(友人など)に一時的に端末の設定に協力頂けると良いかななどと独り言をしゃべってみました。お勧めしているわけではございません。独り言ですよ。
書込番号:18608172
0点

ニコニコのパパさんさん 投稿くださいました皆様
メール受信出来ました!
親のスマホで、SIMを差し替えドコモメールを開きdocomoID で利用する になっていなかったのが原因でした。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/multi_device/index.html
【5】「docomo IDでドコモメールを利用」の「利用する」を選択します。
「ログイン通知の設定」を選択して、「確認する」をタップします。
この部分。
やっとたどりついたーという感じです。
ドコモメールブラウザ版も見れるようになったので良かったです。(iモード.netに似ていますね)
ちなみにCosmoSiaを早速DLしてみましたが、設定受信等出来ましたが、強制終了が多くアンインストールになりそうな感じです。
見た目は見やすくていいのですが残念。
で、ひとまずK-9で送受信できたので、良かったです。
の後にブルーメール入れてみました!こっちのほうが使いやすいかも!!
本当に助かりました!!
皆さんありがとうございました☆
書込番号:18608877
3点

独り言もたまにはね〜良かったですね! おめでとうございます。
書込番号:18609144
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
3月4日AmazonのEC-モバイルより国内正規品を購入しておりましたが、
3月17日BIC SIMカードが届いたので、この日より使い始めました。
はじめは設定やらでバッテリー消耗も仕方ないと思っていたのですが、
Lineやゲームを少々と、会員登録など何社か紐づけ、メールチェック以外は
ほとんどスリープで放置していたのに一日で0%まで減ってしまい、
本日充電満タンにして使い始め、Lineを開いて読んでいただけで95%程度に
ぐんぐん減っているので不安です。
はじめてのスマホで戸惑っています。
また、先日よりホーム画面のアイコンがバグ?で表示されない事象が起き、
「インストールされていません」など表示されたりしました。
時間が経つと解決しましたが、まだ使い始めなのに、こんなことが起きて大丈夫かなと
心配しています。
他にはバッテリー残量の表示が35%で止まったと思ったら「残り20%」の警告が出たり。
設定では省電力や自動同期しない、スタートアップアプリを全てオフ
画面も暗く、音量も小さく・・など極力、消耗しないよう心がけているつもりですが
不良か正常なのか判断が出来ません。
スマホは、これ1台しか持っていないしBIC SIMなので代替機がなく、修理に出すのも
戸惑います。
どう判断したら良いですか?
もし修理など、こういう問い合わせはEC-モバイルですか?ASUSですか?DoCoMoショップですか?
アドバイスお願いします。
4点

おかしいです。故障だと思います。
まず販売店のEC-モバイルに返品しましょう。
アマゾンでの購入ですのでアマゾンで返品処理してください。
アカウントサービス→本商品→商品を返品または交換する
後は不良品を梱包してEC-モバイルに返品するだけです。
私的には、返金を選択して違うお店で購入される事をオススメします。
なぜなら同じ販売店ではまた不良ロットに当たる可能性が高いからです。
私はEC-JOYで購入して初期不良に当たりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18271589/#tab
シリアルナンバーがEBAZCY05V254です。
その後返金してもらい、ヨドバシ.COMで再購入しました。
速やかに問題が解決する事をお祈りしています。
書込番号:18600863
3点

※心配になったので書込みします。
Amazonの「EC-モバイル」のサイトを拝見しましたこれ新品でしょうか。白ロム専用サイトのように見受けますが。
また初期不良に関しての返品受付けは3日以内と記載されています。大丈夫でしょうか。
もし新品の場合はASUSサポートへ直接電話で相談すると良いでしょう。(仮に中古でも相談してみてはいかがでしょうか)
『ASUS:お問い合わせ』
http://www.asus.com/jp/Terms_of_Use_Notice_Privacy_Policy/about_asus_inquiry/
書込番号:18600901
0点

まず、本体の設定の電源管理の電池から、どのプロセスがバッテリを使っているか確認してください。
すべてはそれからです。
書込番号:18601025
2点

〉おかしいです。故障だと思います。
〉まず販売店のEC-モバイルに返品しましょう。
これだけの情報、正直で返品してたら店が潰れます。
書込番号:18601047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉アマゾンでの購入ですのでアマゾンで返品処理してください。
アマゾン以外の出品者の場合、出品者が初期不良と了解しなければ返品手続きはできません。
書込番号:18601071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

冷静なアドバイス助かります。
電力管理を添付します。
先ほどから95%なのも気になっています。
使いはじめに、急激に95%まで減り、そのまま数字が止まりました。
今日は怖くて使えず、殆どスリープにしています。
書込番号:18601072
1点

スリープは画面が消えているだけで電源を切っているという事にはなりません。ずっと端末は動作し続けています。
書込番号:18601090
0点

購入時のバッテリーは本来の性能を発揮できません。
3~4回充放電すれば落ち着くと思います。
書込番号:18601109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリによってはSDに移動すると、エラーが出る様です。これは、アプリ側の問題なので開発者に修正を依頼してくてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18229318/
電池消費に関しては、スタートアップアプリを全てオフとかしてるならこれが原因かもしれません。特にツールで制御しようとすると逆効果になる場合が多いです。常に常駐するLoguploaderだけは終了させても問題は無いです。設定>アプリ>実行中より手動で行ってください。
また、無効にするのは、ZINIO・Yahoo!・omletチャット・Google+・Google検索・Google Play関連・Flipboard・クラウドプリントぐらいでしょう。
書込番号:18601110
2点

ですから、ずっと95%というのも変なんです。
あんなに急速に減ったのに、スリープだからといって全く減らないのもおかしいですよね。
昨日の減りは特に早く、1日休み休み使ったのに夜には0%になってしまいました。
私の設定が間違って何かが消耗させているのかもしれません。
それが分からないのですが。
しかしあまりに減りが早いのと画面上のバグがあったので怖くなり相談させていただきました。
書込番号:18601126
1点

>ですから、ずっと95%というのも変なんです。
>あんなに急速に減ったのに、スリープだからといって全く減らないのもおかしいですよね。
>昨日の減りは特に早く、1日休み休み使ったのに夜には0%になってしまいました。
※バッテリ残量表示は例えば50%しかないのに100%と誤表示することがあります。
従って本機種に限らずスマホのバッテリー表示はアテになりません。
以下の参考サイトのように改善される場合もあります。
『バッテリー残量が不安定で全くアテになりません』
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10125027470
・改善方法といたしまそては一旦電池を完全に使い切り何時間か放置します
・放電させるために
・その後充電すると完全復活するという噂を信じてやってみたところ上手くできました
書込番号:18601217
0点

減りが早かったのは、アプリを大量にインストールしたためでしょう。これによりPlayストアの電力消費量が50%近くまでになったのだと思います。
また、Lookoutはその機能ゆえに電力消費量は多めです。
http://ascii.jp/elem/000/000/687/687384/index-5.html
なお、Playストアの自動更新は切ってなければ切っておいた方がいいでしょう。
書込番号:18601250
1点

リチウムイオン電池の特性わかってえねーなー。
>3月4日AmazonのEC-モバイルより国内正規品を購入しておりましたが、
>3月17日BIC SIMカードが届いたので、この日より使い始めました。
ずいぶんと日数あいてますが、購入したら外観のキズ含めてまずは動作確認必須でしょう。
はじめてのスマホ、何ふりかまわず推してくる回答者が約1名いるから仕方ない面もあるが。
書込番号:18601337
3点

ご苦労さん 「下の一行」そこって笑っても良いところ?
書込番号:18601396
0点

自分のも同じような症状で交換してもらいましたよ。
早急に初期不良で対応してもらったほうが良いです。
書込番号:18601487
2点

外出中だったのでwi2 300を繋げたかったのですがホーム画面から「wi2 Connect」アプリと「みおぽん」が消えていて使えませんでした。
これはSDカードに移動していたからでしょうか?とりあえずSDカードからデバイスに移動したので様子をみます。
ありりん00615さんが教えてくれた設定>アプリ>実行中より手動でスタートアップアプリに直す方法が分かりません。
All in one toolboxというアプリからスタートアップをDisable Allから全てEnabledに変更してみました。同じことでしょうか?
Disableにしても良いアプリがあれば是非教えて下さい。
三ッ田和彦さん
スマホを購入してからカードが届くのに時間がかかったのは私が入院中だったことと、契約の際、MNPで今まで使っていたソフトバンクでは契約者ではなかったため、BIC SIMが契約できず、私が退院してからソフトバンクへ契約者と共に行く必要があったからです。
私もスマホを買ってから、こんな問題が起きるとは思っていなかったので販売店の保証期間が短くて内心焦りました。
そういうわけですから初期不良ではないことを願っています。
書込番号:18602181
2点

スレ主さん。
そういうご事情とは知らず失礼なことを言ってすいません。
amazonですが、小物等ですと到着後不良等があれば1カ月まで交換、返品対応してもらえますが、スマホの場合(調べてませんが)初期不良期間は短いと思います。
不良の可能性がある以上、すぐにネットからamazonのアカウントサービスの注文履歴から返品申請して下さい。
(申請後仮に直っても取り消せますので問題ありません)
後日販売者からメールがくると思います。
書込番号:18602242
1点

そうですね、もしかしたら初期不良なのかもしれません。
今は、ありりん00615さんのアドバイス通り、直る可能性を信じて設定しなおしたので少し様子をみて、それでも消耗が激しかったり画面のバグが頻繁に出るようでしたらEC-モバイルさんに相談してみようと思いましたが、Amazonのアカウントサービスから返品手続きをしたら良いのですね。
ありがとうございます。
不良だと代替機がないのが辛いですね、スマホに慣れたら代替機になるようなもう1台購入しようと思っていたのですが・・。
書込番号:18602281
2点

画面の不具合については、「wi2 Connect」、「みおぽん」が原因でしょう。入れなおして、SDカードに移動しないようにしてください。
バッテリー消費については、半分はアプリのインストールによるものですが「All-In-One Toolbox」が原因である可能性もあります。他にもツール類を入れているようであれば、一度初期化してアプリを入れなおした方が安全です。
ツールでの設定は一切行わないようにして、LogUploaderのみ、設定>アプリ>実行中より手動で削除してください。
また、プリインストールアプリの禁止は、設定>アプリ>プリロード済みより行います。
書込番号:18602403
0点

スレ主さん
とにかく、身近に詳しい人がいれば、ASUS Zenfone 5を見てもらい、設定ミスか初期不良か
参考意見を聞いてから、アマゾンに返品手続きか修理かを判断したほうがいいようです。
この販売店さんに相談は疑問です。今度購入するときはしっかりとしたお店で買いましょう。
書込番号:18602441
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
wifiの設定について教えて下さい。
ZenFone 5を使用して3ヶ月たちます。
楽天モバイルの音声付プランで運用して、家ではネットのwifiで繋いで通信費を節約しています。普段からwifiの設定は入れっぱなしの状態です。
普段は外出先でLTEでネットを使用していますが、SoftBankなどのwifiスポットに入ると自動でwifiに切り替わり、通信が出来なくなります。
そこで、手動でwifiを切りLTEでまたネットをしています。
しかしその事を忘れてしまい、家に帰ってもwifiを切ったままで使用してもったいないことになってしまいます。
設定で繋がらないwifiは無視してLTEのままで、繋がるwifiだけwifiになる設定ってあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:18594175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以下のアプリなどをインストールしてみてはいかがでしょうか。類似の他のアプリでもどうぞお好きなものを選んで下さい。
『Wi-Fi Matic - Auto WiFi On Off』アプリ一例参考サイト
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.cprados.wificellmanager&hl=ja
Wi-Fiをマチックは、あなたのオペレータネットワークを介してデータのバッテリー消費を節約するためにあなたを助け、あなたの場所に応じて自動的にデバイスのWi-Fiを提供して活性化し、非活性化するAndroidアプリです。
それは、自動的に知られているWi-Fiネットワーク(自宅、オフィス、ジムなど)の位置を検出、あなたはのWi-Fiがある場所に到着するときのWi-Fiをオンにし、あなたがその場所を離れるときにそれをオフにします。翻訳済の記事引用。
書込番号:18594391
1点

ありがとうございます。
標準の設定では出来ないんですね。
早速アプリを入れて試してみます。
書込番号:18594417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→Wi-Fi
で登録されているSSIDの一覧が出てくるので、ソフトバンクWi-FiスポットのSSID:0001softbankを長押しして
「ネットワークから切断」
を実施してください。
書込番号:18594562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
これだけでいいんですね。
早速実施してみたので再現して試してみます。
書込番号:18594581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZenFone 5 の取扱説明書を一応読んだんだけど
「 Wi-Fiのオープンネットワークが検出されたら通知する」
のON/OFF機能がないみたいなので、セキュリティのかかってないWi-Fiアクセスポイントに入ったら自動で繋がってしまうかもしれません。
多分ですが、一度切断しておけば自分で「接続」の操作をしない限り勝手に繋がることはないとは思いますが。
書込番号:18594626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
SoftBankのwifiを切断したのでこれで大丈夫だと思います。
一度間違えて繋いだのかもしれないですね。
再現してまた報告します。
書込番号:18594639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さんが書いているように、セキュリティのないネットワークには勝手につながってしまうので、繋がった場合は同じように解除する必要があります。セキュリティのないネットワークでメール送受信等を行ってしまうと第3者に読み取られる危険性があります。
書込番号:18594869
1点

こんにちは。
質問の内容とは直接関係しないのですが、Wi-Fiを有効にしているとバッテリを無駄に消費すると思います。外出時にはWi-Fiをオフにした方が良くないでしょうか。アプリを導入して自動で切り替えする方法もあるようですが、私は手動で切り替えています。
あと、マグドリ00さんが指摘されている「Wi-Fiのオープンネットワークが検出されたら通知する」の設定がZenfone5にあるのであれば、無効にしておいた方が良いと思います。今実機が手元にないので試せないのですが、詳細設定とかにないですかね。
書込番号:18595239
1点


皆さんありがとうございます。
本日、SoftBankのwifiスポットに入ってもLTEのままなのを確認できました。
wifiの一覧にもSoftBankがありましたので間違いなく無視していました。
恐らく以前間違えて繋いでしまったのでしょう。
あと「Wi-Fiのオープンネットワークが検出されたら通知する」にチェックが入っていました。
これで以前、間違えた可能性がありますのでチェックをはずしました。
本当に、皆さんありがとうございました。
書込番号:18595503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
以前質問させて頂いた者です。
なんだかんだでZenFone5買ったのですが、
買って3日ほどで、SIMスロットが故障したのか
SIMカードを読み込みしなくなりました。
そこで修理を依頼したいのですが、発送先等が分かりません。
このスマホしか手元にないので、1日でも早く直したいので、
先に発送をして、明日にでも連絡しようと思っています。
HPなどを見ても見当たらないので、困っています・・・
参考サイトもになりそうなサイトも
http://netafull.net/sim-free/049125.html
http://sumahosetuyaku.hatenablog.com/entry/2015/03/18/%E3%80%90%E4%BF%9D%E9%9A%9C%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%86%85%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%81%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%AF%E5%A4%A7%E5%A4%89%E3%80%91ZenFon
などしかなくで、送り先は書いてありません。
分かる方がいらっしゃりましたら、教えて頂きたく思います。
それとも上記のサイトにあるように、ASUSに連絡をしないと教えてもらえないのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

SIMカードを抜いて、掃除した上で、もう一度差し込んでみてください。
それでもだめなら、購入店に初期不良として交換を依頼してください。
Asusから直接購入したのであれば、Asusに電話なりチャットなりで連絡して、同じく初期不良交換を依頼してください。
修理に出したら、いつ戻ってくるかわかりませんよ。
書込番号:18593233
0点

昨年11月にASUSのタブレットだけどASUSサポートへ電話して修理依頼した際はサポート経由で宅配便を手配してくれて自宅へ取りに来てくれたけど?
書込番号:18593295
0点

因みにその時は引き渡してから4日で手元に戻ったよ。サポートとの約束では約2週間って聞いて了解していたけどね。
書込番号:18593303
0点

購入後3日ならば販売店に持って行ったほうが良いですよ。
在庫があれば即交換してくれるでしょう。
書込番号:18593354
1点

下記でアカウントを作成して、電話でもチャットでもいいので修理の交渉を行ってください。
http://www.asus.com/jp/support/
発送の前に確認事項の指示があるはずです。
量販店で買ったのであれば、量販店に修理を出した方が楽でしょう。
書込番号:18593608
1点

SIMカードが読み込まないってどう言う状況なんでしょう?
ただここはサポートの場ではないので「緊急」とするのは如何なもんでしょうか。
しかもスレ主さんはその後何らレスされていないですし。
書込番号:18593747
0点

まずはサポートに連絡してください。サポートで現象を確認してから修理するかどうかを判断します。
送付先ですが、私が初期不良で修理を依頼した時は、サポート側で運送便を手配してくれました。
書込番号:18593810
0点

ASUSのサポートに2度電話をしたことがある、ちゃんと繋がって出てくれたよ。この点合格。
ダメなサポートは繋がらないのが一番ダメ。
書込番号:18593984
0点

皆さんありがとうございました。
なんにしろ一度は連絡をしないといけないってことなんですね。
あれから色々いじったいり、再度調べていて返信が遅くなりました。
緊急としたのは、今日発送をしたかったからです。
言葉足らずですいませんでした。
本日電話をしてみます。
この後の経過も書いてみます。
書込番号:18594004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)