ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(2222件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全229スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
229

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

zenfone5か6か?

2015/01/31 03:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 indigokさん
クチコミ投稿数:22件

今はガラケー1台所持です。
今、購入するとしたら・・・
zenfone6かzenfone5どちらがお勧めですか?
(初夏に発売予定のzenfone2も気になりますが)
目下はwifiでの接続で使い、後々にsimそ入れて使う予定でおります。

ネットサーフィンはしますが動画やゲームは今の所は未定です。
携帯性・操作性以外にも大きな差異はありますでしょうか?
また6で技適認証うけたものは無いのでしょうか?

書込番号:18423599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2015/01/31 03:22(1年以上前)

ん?ZenFone 6は日本で出ていませんよ?もちろん技適通過したものはありませんし

それにZenFone 6にLTEモデルもないと思いますが

ただ、性能面でやはりSnapdragon 400よりもAtom CloverTrail+が載っているという点でZenFone 5 LTEより多少魅力はあるんですが

書込番号:18423603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/31 03:59(1年以上前)

日本独自のガラパゴス天下り検査だね。これのお陰で日本の製品が過保護にされているが、逆に作る時には邪魔だったりする。大抵は書類申請程度だからあっても無くてもさほど問題ないんだけど。
外人が日本に持ち込んでつかえるのだから、日本人が輸入して使うのも本当は問題ないんだよ。そーいえば、俺のスマホって付いてたっけな?
まーいーや、どうせくだらないシールだけだし。

書込番号:18423613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/31 08:20(1年以上前)

ZenFone 6 (A600CG)は、日本国内では、未発表・未発売製品です。
http://www.asus.com/Phones/ZenFone_6_A600CG/
ASUSTeKが※【グローバル】で展開している、安価な高性能スマートフォン「ZenFone」シリーズの新モデルが店頭初登場。6型ディスプレー搭載の「ZenFone 6」(型番:A600CG)
http://ascii.jp/elem/000/000/926/926185/

IIJmio meeting 6 来年1月開催
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1344
IIJmio meeting 6「フリートーク」において、「海外から持ち込まれた端末について、法的に問題なく日本国内のSIMで使えるようにしようという方向にある」という趣旨の回答が総務省富岡様からありました。
http://mobilelaby.com/blog-entry-soumu-denpa-hou-kaisei-pending.html
総務省の担当者が明らかにした
”訪日観光客が「日本国内に一時的に持ち込む端末」を合法化する”

書込番号:18423857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/31 08:22(1年以上前)

×ZenFone 6 (A600CG)は、日本国内では、未発表・未発売製品です。
訂正後:ZenFone 6 (A600CG)は、日本国内では、日本国内向けとして正規には、未発表・未発売製品です。

書込番号:18423867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/31 08:31(1年以上前)

世界標準規格で作られ世界中に輸出され使われている。使えない日本が異常なだけだね。別に気にするようなもんじゃないよ。干渉しても小範囲だし、引っかかった事例を知りたいぐらい。
輸入して使っているのも多いから、トラブル覚悟ならいーんじゃん。シールなんて神社のお守り程度のもんだし。
気にしない、気にしない。
こう書くと天下り役人が顔真っ赤にして怒るかな?自分の楽なポストを奪われるのを嫌うし、妨害にかけては一級品の悪知恵働くからな。

書込番号:18423895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 indigokさん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/01 00:52(1年以上前)

>seaflankerさん、ありがとうございます。
販売されてから半年経っているので、ひょっとして技適通過していないかと期待していたのですが。
やはりしてないのですね。
LTE使用不可とCPUが勝っているとしてもあえて使うか?どうかな印象ですね。

>スカスカおせちさん、ありがとうございます。
技適から更に電波法違反なんて聞いて・・・オイオイ!と思ってしまいましたよ。独自の発達は面白いですが市場を狭くしてるし、より大きな発展にはならないですからね。
かつてPSEシールをメーカー同士で融通していたのを垣間見ていたので、本当にシールの信用度なんて有って無いようなものもありますからね。


>ニコニコのぱぱさん、ありがとうございます。
2014年で訪日される外国人が1300万人以上だと聞きました。
違法な方も多くいる、と言う事になってしまうのですね。
遅い対応だと思わずにおられません。

皆様ありがとうございます。
とりあえずzenfone5にしてzenfone2の次世代機あたりを狙っていきたいと思います。
両方、買う可能性もありますが^^;

書込番号:18427255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品はハワイでReady SIMを使える?

2015/01/30 23:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

ハワイ旅行を計画しているのですが、ZenFone 5に現地SIMのReadySim(TEXT+SMS+DATA)を差して使うことにしています。
この場合、電話会社はT-Mobileになるようですが、調べてみると、T-MobileのLTEのバンドとこの製品はマッチしないようです。
このため、通話、ネットとも3Gのバンドを使うように思われます。
別に、LTEでなくとも3Gでもよいのですが、この製品にReadySimを差して、ハワイで実際に使った経験のある方に接続状況をお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:18423017

ナイスクチコミ!2


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/01/30 23:49(1年以上前)

T-mobileは1900MHzとAWSの2つの電波を持っていますが。
ZenFone5は1900MHzのみ対応しています。

もともと、T-mobileは第三位でエリア的には、弱めでさらに1900MHzのみなので。
どうなんでしょうね?最近は1900MHzのカバー範囲もだいぶ広がったと聞きますが。

書込番号:18423219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/31 14:52(1年以上前)

【アメリカ旅行者向け】Ready SIM使用マニュアル
Ready SIM対応周波数
Ready SIMは、以下のアメリカT-Mobile US社の周波数に対応したSIMロックフリー携帯で使用できます。
http://www.blogfromamerica.com/wp/?p=16626

ハワイにてNexus7LTEモデルにReadySimを利用された参考サイトです。
※「繋がり状況は、ワイキキエリアは全然問題なし。ノースショアはややつながりにくく、ハワイ島ヒロはダメっぽかった。」
利用してハワイでタブレット(NEXUS7 SIMフリーLTE)を使用! Ready SIMのプリペイドSIMカード(data only)ホテル受取、アクティベート成功
http://blog.livedoor.jp/rakutk2010/archives/4732560.html

参考データ Nexus7 ネットワーク 2G/3G/4G LTE 北アメリカと日本:
GSM: 850/900/1800/1900 MHz
HSPA+: 850/900/1900/2100/AWS(1700/2100)MHz(バンド: 1/2/4/5/8)
LTE: 700/850/1700/1800/1900/2100 MHZ(バンド: 1/2/3/4/5/13/17)
https://support.google.com/nexus/answer/3248332?hl=ja&ref_topic=2841129

ご相談機種 ASUS ZenFone 5 対応無線規格
3G :W-CDMA 800/850/900/1900/2100MHz
2G :EDGE/GSM : 850/900/1800/1900,
4G:LTE:800/900/1800/2100/2600

書込番号:18425109

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2015/01/31 21:56(1年以上前)

yitkさん、ニコニコのパパさん 回答ありがとうございます。

Ready Simは既に購入しており、その簡易マニュアル(日本語)ではLTEの対応の周波数はBand4(AWS,上り1700MHz /下り2100MHz)と書かれています。 更にこの周波数に対応していてもLTEを使えないことがあると記載されています。

実は、このスマホの他にタブレット ASUS MeMO PAD ME572CLも持っていますが、こちらでは、Band4の周波数に対応しています。
このため、Ready Simをタブレットに入れるとLTE接続可能になるのではと思っています。
しかし、このタブレットは電話機能はないので、電話できません。

そのため、Ready SimはZenfone5に入れて、HSPA+で接続し、テザリングでタブレットをNetに接続することになるのかなと思っています。

主用途がハワイ旅行中のグループメンバーとの連絡です。Ready Simはハワイを含むアメリカ国内通話は有効期間中、無制限に利用できるということなので、ハワイで電話代を気にせずに使えることにメリットを感じています。

貴重なコメントありがとうございました。


書込番号:18426594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボード設定について

2015/01/31 19:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 aiai-saaさん
クチコミ投稿数:4件

ZenFone5のキーボード設定はどのようになっているでしょうか?
ASUSのタブレットを使っているのですが、キーボードの切り替えがあまり好きではありません。
iPadだと、設定さえすれば地球儀のキーを押せば、登録した言語にすぐに変更できますが、ASUSのタブレットでは日本語入力と英語以外の外国語入力が切り替えられず、いちいち設定画面に戻って設定自体を変更しています。
その点の使い心地はスマホでも同じでしょうか?

書込番号:18425967

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/31 19:46(1年以上前)

ちょっと下に類似のスレです。ご参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18424574/#tab

書込番号:18426037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/01/31 20:17(1年以上前)

キーボード入力ソフト次第でしょう。
この機種にプリインストールされているATOKの場合、「あA」キーを長押しした後で「入力方法選択」を選択しなければなりませんが、Google日本語入力やGoogleピンイン入力は言語キーを長押しするだけで、入力方法選択メニューが表示されます。

書込番号:18426131

ナイスクチコミ!0


スレ主 aiai-saaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/31 20:30(1年以上前)

類似とは気付かず、質問してしまいすみませんでした。

ということで、日本語→フランス語→中国語→日本語のように、簡単に切り替える方法もあるという理解で良いのでしょうか?

書込番号:18426184

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/01/31 20:37(1年以上前)

日本語とフランス語、中国語といったIMEの切り替えは、通知領域から直接できます。
http://simeji.me/blog/manuals/basic/enable_simeji_by_android3x/id=887
さらに、外国語キーボードに英語/フランス語といった複数の言語を登録しておけば、キーボード上に[EN][FR]といった切り替え用のボタンが出るので、そこをタップすれば、直接切り替えられます。
たぶん、タブレットでも同じじゃないですか。

書込番号:18426215

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aiai-saaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/31 20:56(1年以上前)

ありがとうございます。
切り替えができる、もしくは、切り替える方法があるということが分かれば購入しようと思っていたので、参考にさせていただきます!

書込番号:18426287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/01/31 21:07(1年以上前)

目的の言語のキーボードがPlayストアにあれば、インストールして有効にしておけば言語キー長押しで一覧から選べるようになります。
但し、Googleが個別でキーボードを用意しているのは日中韓ぐらいなので、他の言語も対応させたいならGoキーボード等の有料アプリを使用することになると思います。これは、タブレットでも同じはずです。
ただ、日中仏だけであれば、英語は日本語キーボードで入力するようにして、今まで切り替えて使用していたGoogleキーボードはフランス語に固定しておけば有料アプリの導入は不要でしょう。

書込番号:18426340

ナイスクチコミ!1


スレ主 aiai-saaさん
クチコミ投稿数:4件

2015/01/31 21:15(1年以上前)

なるほど…。
ありがとうございます。
アプリをうまく使いこなしたいと思います。

書込番号:18426378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

店頭デモ・モードについて

2015/01/30 00:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

ディレクトリ「ASUS_T00P\内部ストレージ\Movies」に、
「m_ASUS_Display_Demo.mp4」というファイルがあります。

これは店頭デモ用の動画ファイルと思われます。
誰か店頭デモ・モードの起動の仕方分かる方いませんでしょうか?

書込番号:18420140

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/30 14:13(1年以上前)

もし、そうだとしたら、家電量販店の端末担当:店員さんしか知り得ないようなご質問なのでは・・・答え来ますかね〜?

書込番号:18421372

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:734件

みなさんこんにちは。

Zenfone5を購入したばかりです。思っていた以上にスムーズに動いてくれて買って良かったと思っています。

質問なのですが、インカメラで自分の顔を写した場合、画面中央より左に寄っているのですがみなさんもそうでしょうか。
別のスマートフォン(Nexus 5)の場合は普通に手に持った状態で顔はセンターに来るのですが、Zenfone5では意識して角度を調整しないと顔がセンターに来ず左寄りに映ります。
アプリは標準のカメラアプリとGoogleカメラを試しましたが、どちらも同じ結果でした。

よろしくおねがいします。

書込番号:18394832

ナイスクチコミ!2


返信する
bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/22 12:25(1年以上前)

ただ単に、カメラの位置が右上にあるからじゃないでしょうか?

書込番号:18394863

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件

2015/01/22 23:29(1年以上前)

bontyan 様

コメントありがとうございます。
そうですねインカメラの位置が右上にあるから左よりに映っているのかもしれませんが、他の方のZenfone5もそうなのかが気になりました。今初期不良が無いか確認しているところですので。
今まで使っていたNexus 5はインカメラが左上にありますが、持ち方を調整しなくても中央に映ります。たぶんカメラの位置をうまく調整してくれているのだと思います。

書込番号:18396645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件

2015/01/30 08:02(1年以上前)

他のZenfone5と比較しましたが、同じ結果となりました。
インカメラが左に寄るのはこの機種の仕様だと考えます。

書込番号:18420565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープで050plusの接続が切れる。

2015/01/25 15:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:53件

ネットで調べてもわからなかったので、ここで質問させていただきました。

OCNモバイルONEの音声付きSIMで050plusを利用しているのですが、スリープで接続が切れてしまうようです。
メールなどは届いているので、スリープ時にも接続は保たれているようなのですが、復帰時に毎回050plusを起動しないと再接続されません。
みなさん設定などは、どうされてますか?
ちなみに、LTEでもwifi環境でも同じです。

書込番号:18405311

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/25 16:27(1年以上前)

私はスリープ時にネットワークが切断され電話がつながらない事象が発生していました。

ASUS-[省電力設定]-[超省電力モード]ですとネットワーク接続が切断されます。
従って、私は、常に”最適モード”で利用しています。
これですと、切断されないようです。
ですが、省電力化ができないようは感じがするので、
Google Playより”Snapdragon BatteryGuru”をインストールしています。
”位置情報”をONにしないといけないのが気になりますが・・


参考になれば幸いです。

書込番号:18405499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件

2015/01/25 16:52(1年以上前)

猫ひげ6PONさん 返信ありがとうございます。

猫ひげ6PONさんの端末では、最適モードなら、スリープ時に050plusが使えると言うことでしょうか?
私の端末では、最適モードどころか、省電力設定をOFFにしても050plusの接続が切れてしまいます。

ほかの設定が影響しているのでしょうか...

書込番号:18405594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/25 17:30(1年以上前)

スレ主さん NTTコミュニケーションズの公式で下記のような解説があります。
【050 plus】のよくあるご質問を一覧でご案内しております。
【よくあるご質問一覧】ご参照:http://support.ntt.com/050plus/faq/search
Q:スマートフォン端末を省エネモード(省電力モード)に設定しているのですが、050 plusで着信することはできますか?
A:スマートフォン端末によっては、省エネモード(省電力モード)に設定することにより、ネットワークの接続ができなくなり、050 plusも利用できなくなることがあります。050 plusを正常に利用するためには省エネモード(省電力モード)の設定を解除してください。
改善される可能性として考えられることは、端末の不具合・設定方法の問題など、又はアプリの不具合やアプリどうしの干渉問題など、そして端末やアプリに未更新がある場合など考えられます。間違っていたら、どうぞお聞き流し下さい。
改善される可能性のご提案です。@端末の再起動されて様子をみる。Aアプリは、一度購入時のみに戻して様子をみる。
B端末やアプリの未更新について詳細に精査し、手動で確実に全て更新させて様子をみる。C端末の初期化を行い様子をみる。
D以上、試みられても改善出来ないようでしたら、速やかにサポートへご連絡とご相談とされ、ご対応下さい。

書込番号:18405719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2015/01/25 18:10(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん
返信ありがとうございます。

ニコニコのパパさんさんの端末はスリープ時に050plus使えていますでしょうか?

ところで公式のFAQの対応は、なかなか敷居が高いですね...
@までは実施済みですが、Aからの作業を考えるとちょっと気持ちが萎えます...

書込番号:18405885

ナイスクチコミ!1


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/25 18:19(1年以上前)

OCNモバイルONE、SMS付SIMをiPhone5cで運用しています。

050plusを利用してますが、アプリを起動しておかないとプッシュ通知が

使えない不便さがありますね。

アプリを起動していても、時々立ち上げし直さないと着信できない場合が多いです。

現実問題、着信用には使用できないと思います。

音声通話付SIMであれば、発信用と割り切ったほうが良いと思います。

着信用でも使用したいのなら、SMARTalkのほうが無料で安定着信できます。

書込番号:18405938

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:53件

2015/01/25 18:36(1年以上前)

bontyanさん

iPhone5cでも同じなんですね。
ちょっと気持ちが楽になりました。
発信専用で割り切ってみます...

書込番号:18405998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/01/26 21:19(1年以上前)

いろいろ調べたところ、少し期待が出てきました。
下記のいずれかの方法で何とか使えそうです。

 @050plusを起動しっぱなしにする。
 AAcrobits Softphoneを使うと大丈夫らしい。
 B年度内にプッシュ通知に対応するらしい。

とりあえず@が簡単です。
私はまめにアプリをすべて終了していたのですが、裏で050plusだけを起動しっぱなしにすることで、スリープモードでも使えることを確認しました。
 Aに関しては、詳しく調べてませんがこのソフトを使うとプッシュ通知で050plusを使うことができるようになるようです。
 Bに関しては、twitterの050plus公式アカウントでプッシュ通知は今年度末のリリースに向けて開発中とのツイートがあったので、こちらが本命でしょうか。リリースまでは@の対応でしのいでいきたいと思ってます。

※ちなみに、別の端末(ARROWS NX F-06E)では、アプリ終了しても動いているんですけどね...

書込番号:18409948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/26 21:47(1年以上前)

スレ主さん 再度、頂きましたご報告により、他にも同様の悩みを抱えていた方達が解消できる可能性がありますね。
有益な情報をありがとうございました。

書込番号:18410103

ナイスクチコミ!0


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/27 06:38(1年以上前)

タイマイさん

以前のレスにも記述しましたが、iPhoneではアプリを起動したままでも

着信不安定です。

Bのプッシュ通知対応が本当なら期待します。

書込番号:18411127

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)