端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年11月22日 11:28 |
![]() |
4 | 6 | 2014年11月21日 11:18 |
![]() |
7 | 8 | 2014年11月20日 08:12 |
![]() |
2 | 4 | 2014年11月20日 07:30 |
![]() |
19 | 13 | 2014年11月18日 21:28 |
![]() |
11 | 7 | 2014年11月17日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

まず、電話番号付きSIMカードが考えられます。
これは、今までと同じ電話番号を使うNMPができます。
勿論なにも言わなく手続きしたら新しい電話番号が貰えます。
契約SIMカード会社に、通話料金を払いこみます。
次に、電話番号付きでないSIMカードを選択した場合は、
ソフトウェアで組み込むことができます。
一例で申しますと
SMARTalk(スマートトーク)があります。
これは、クレジットカード一枚につき一本の
050の電話番号が貰えます。
050以外は有料ですが、携帯や固定電話にかけられます。
書込番号:18191802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フリーSMI
SIMフリー端末はSIMセット販売ではない端末のみの購入ですと,自分でSIMカードを契約する必要があります。
IIJmio,BiglobeほかドコモMVNOでも音声対応SIMを選択すると,080/090番号通話ができます。データSIMやSMS付データSIMの場合ではIP電話アプリなどで通話することになります。
書込番号:18192019
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ぷららモバイルLTEのsimで使おうと思ったんですが、APN設定してチェックしてデータ通信を有効するにチェックしてもアンテナが圏外のままです。端末状態の電話番号は認識しているけど電波強度0、モバイルネットワークの種類不明で端末初期化したりしても認識しません。わかる方いればお願いします。
1点

*APN設定ミス(文字入力、大文字小文字)
*電波が鉄筋コンクリートで入らない
ハードに問題無ければ外で電波入るところでネットワーク検索すれば電波入るハズ
機内モードON OFF繰り返して認識するか確認
書込番号:18177311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットワークの検索中したらネットワークの検索中にエラーが発生しましたって出ます。
優先ネットワークタイプも選択できないし困ってます。
LTEエリア内の駅前で試してみましたがダメだした。
書込番号:18177341
0点

初期不良可能性大ですね
書込番号:18177519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぷらら公式の動作確認済端末の一覧表には出てませんが、
http://shimajiro-mobiler.net/2014/11/09/post28689/
ここの報告によると ZenFone 5でも接続可能とのことです。
http://www.plala.or.jp/lte/flow/plala/
ここの手順3で
※ 接続には、ぷららのユーザID・本パスワードが必要です。
となってますが、 ZenFone 5のAPN設定画面にて
APN:lte.mobac.net
ユーザ名:[ぷららのユーザID]@plala.or.jp
パスワード:[ぷららの本パスワード]
このように入れましたか?
またSIMの開通日は過ぎてますよね?
ぷららのユーザID・本パスワードは合っていて開通日も過ぎているのに接続できないのはおかしいので舞来餡銘さんがおっしゃる通り初期不良の可能性大です。
ところでお持ちのスマホはZenFone 5だけですか?
他にもあるならその端末でやってみるとか?
他の端末でOKならZenFone 5の不良、駄目ならSIMの不良の可能性があります。
書込番号:18177588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
現在はdocomoのP-03Eを使っています。
1年半使っていてそろそろ機種変更したいと思っているのですが、今のdocomoには欲しい機種がありません。
ちょうどZenFone 5のニュースを見てこの機種いいなーと思っていました。
私はよくスマホを落として画面が割れて修理するか携帯補償サービスで補償してもらっています。
(共に5000円くらいですがポイントで支払っています)
このZenFone 5を購入した場合、破損した場合はメーカー修理、水没、紛失は買い替えになると思いますが、外部の保険会社などのサービスはありますか?
SIMフリーを買う場合はそういうリスクを承知の上で買わないといけないですよね?
0点

保険会社の地震保険とか、カバーできるものはあると思います。
書込番号:18182573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うみのねこさん
私の探し方が悪いのでしょうか、どこを探しても見当たりません。
もし分かるようでしたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:18182575
0点

http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=mobile_safety
ドスパラで取り扱っています。
一般的な携行品特約みたいなものでは、携帯は除外されているので、これか、
http://hoken.saisoncard.co.jp/svp/shopping/
これの充実コースかじゃないでしょうか。
書込番号:18182622
2点

yjtkさん
これです!ありがとうございます。
セゾンは半年しか期間がありませんのでドスパラで決定ですね!
紛失、盗難だけは気をつけないといけませんが・・・
月額は若干高いですが、裏技が使えそうな気がしますね・・・
書込番号:18182658
0点

>月額は若干高いですが、裏技が使えそうな気がしますね・・・
お見舞金のお支払は携帯キャリアショップで発行された修理明細、領収書等が必須です。書類が無い場合にお支払できません。
修理未実施による値引き対応を行う場合も、携帯キャリアショップが発行する修理見積もりが必要です。正常動作品での値引き対応は行いません。
SIMフリーも端末も対応してるのかな?何となく微妙な注釈あるけどな
書込番号:18182804
1点

傾 奇 者さん
ありがとうございます。
キャリアの見積もりってASUSのSIMフリーはどこで見積もるんですかね?
ASUSとドスパラで確認してみます。
書込番号:18182879
1点

ASUSとドスパラに確認しました。
どちらも確認に長時間かかりました。
ドスパラの補償サービスはASUSの ZenFone 5は対象です。
補償を受ける際は見積書を送付もしくは店頭に現物を持っていくとのことです。
見積もりの取り方は千葉にあるASUSまで着払いで送付して発行です。
ここからが問題で、画面割れなどの修理は購入価格より高くなる可能性があるので修理しないで見積もりだけもらうことになります。
着払いで送付して見積もり発行してキャンセルすると、検証費と返送送料が約5000円かかるそうです。
こうなってくると補償の意味がなくなってくるので、店頭に持っていくことが前提のサービスになるようです。
私の自宅から最寄のドスパラ店舗まで50kmあるんですよね。
それから、代替機は持っておかないと長期間携帯がない生活になってしまいます。
ここまできたら機種が気に食わなくても型落ちのスマホをキャリアで一括で買って普通に補償サービスに入った方が紛失、盗難も対応できるし補償料も安いし時間もかからないしそのほうがいいのかな?と思ったりもしました。
もう少し慎重に調査して検討したいと思います。
書込番号:18185860
1点

つい最近知り合いの保険屋さんが持ってきたチラシを見た程度なんですが、たしかあいおい損保だったと思います。
地震保険の特約で対応できるというものでした。
ただ、携帯電話だけでなく家電や家具等も一式含まれる書き方でしたね。
書込番号:18186160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
現在、ZenFone 5 32GB国内モデルを利用しております。
SIMは、IIJ Mio(みおふぉん) 2GBタイプです。
従いまして、ドコモ回線のMVNO、SMSあり、音声通話ありの状態です。
住んでいるところは地方都市部ですので電波は問題ないと思います。
ここで、知りたいのは、
1.IIJ Mio以外のキャリア(ドコモsimやスマホ電話SIMなど)でも同様の状況でしょうか?
2.みおふぉんでセルスタンバイが数パーセント程度まで抑える方法はないでしょうか?
ということです。
利用状況は、大部分が待ち受け状態で、待ち受け時のセルスタンバイの電池消費量が30%を超えています。
その次が画面で、25%程度です。
待ち受け時の圏外時間は5%程度で、SMS通信ができていないわけでもなく、また、電波形式はWCDMAのみ、自動切り替えともに同様の結果になっています。
このような状況下で、電池消費量は1%/時間程度で、特に極端に電池消費しているわけでもありません。
ただ、電池利用状況が30%もセルスタンバイで消費されているということは、次の2点が考えられます。
A.androidのシステムがとても高度化しており、その他の消費が極端に少ない。
そのため、セルスタンバイが多く表示されてしまっている。
B.システム上の何かの問題?
(自分の設定ミス・カスタマイズ不足を含む)
可能であれば、充電間隔を延ばしたいですし、旧来利用していた端末(NEC N-04C)ではセルスタンバイが2%程度の表示でしたので、多すぎるのではないかなという気もしています。
ネットで確認していると、SMS付のSIMにすることで解決しますとか、セルスタンバイは発生するが電池消費しないので気にするなというようなものがありました。
他のSIMの状況を確認したいというのは、すでにドコモのSIMはMNPで解約してしまっていて確認できないことと、本体の持病(特徴)かどうかということを確認したいのです。
よろしくお願いします。
0点

ちょっと調べれば簡単にわかりますよ。
ZenFone 5では、セルスタンバイ問題は発生するが、電池持ちは良好で全く影響がない!
http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-cellstandby.html
書込番号:18185158
1点

ドコモ端末は謹製アプリが動くのでセルスタが動いてもセルスタ率が低くなります
SIMフリー端末はドコモ謹製アプリがないので余計な動作がないです
スマホの仕事がセルスタしかしかない状態です
Spu spyインストールして動作logを確認してみましょう
ZenFone 5はdeepsleepでしっかり節電してると思います
NEC N-04Cは謹製アプリが常時動くのでdeepsleepにはならないと思います
書込番号:18185738
1点

IIJみおふぉんは、DocomoのSIMですし、みおふぉんだから特別セルスタンバイが多いということは無いと思います。
音声付なので、SMS付同様セルスタンバイ問題は気にしなくていいと思います(セルスタンバイ自体は、発生します)。
また、何台かLTE対応SIMフリー機を使ってみましたが、Zenfone 5が特別、セルスタンバイでバッテリーを消費しているとは感じませんでした。
別機種ですが、私が普段持ち歩いているIIJみおふぉん使用の端末を今見たら、待ち受けが多いので、セルスタンバイが36%でした(充電後、約24時間たっています)。バッテリー消費全体も特に多く無いです。
バッテリー消費が異常でなければ、待ち受けが多い場合のセルスタンバイのパーセンテージを気にする必要は無いと思います。
ゲームやWEBアクセスをガンガンやって、30%以上あるとすれば、異常でしょうけど。
書込番号:18185828
0点

返信ありがとうございます。
ドコモ製アプリによりセルスタンバイの数字を抑えているという話、とても納得です。
そういう意味でセルスタンバイの数字が低くなるようになっていたんですね。
また、ほかの端末でも待ち受けが多いと30%程度を示すようですね。
こちらについても私にとっては一つの素晴らしい情報でした。
こういうものなんだなということで。
実際、一番初めの書き込みにも書きましたが、待ち受けの時の電池消費量が1%/時間程度で、極端に電池の持ちが悪いというわけではありません。
もちろん設定はdeepsleep設定にしていますので、スリープ時のwifi offなどの設定も効いていると思います。
これで今まで疑問に思っていたことが解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:18186069
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
お世話様です、昨日買いまして、セットアップして、昨夜から見ていたのですが、アイドリングで一時間に10パーセント以上減り、今日 退社時には空っぽでした。
2,3回初期化したり lteをw-cdmaにしたり、同期を最低限にしたり、最後は機内モードにしましたが止まりません、バッテリーの消費順見ましたら android os cpuスリープしない がディスプレイの次にあります。
位置情報はオフにしてあります、nexus5の時とほとんど同じ設定ですので、困っております、よろしくお願いします。
発熱はほとんどないです、充電しながら、初期化しましたがほとんど発熱もないです。
4点

http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-cellstandby.html
セルスタは発生する様です
SMS対応SIM使うとか
書込番号:18179092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SMS付きSIMでも改善しない場合はタスクアプリで何がバッテリー消費食ってるか調査するか、ですね
とりあえず、yahooのスマホ最適化アプリでも入れて常時動かすアプリとそうで無いアプリを選別してみては
書込番号:18179095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOCOMO 4G
DOCOMO 3G
3G選択してWCDMA onlyにする方が、、、
書込番号:18179110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMスロットは1しか使えんハズです
ファームUPDATEも有ったハズなので適用した方が良いのでは
書込番号:18179120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か設定が良くないのでは・・・
こんな報告もあります
>バッテリーの持ちは今電池の項目で見たら、家でwifi常時接続状態で(まだsimが来ない)
>充電満タン時から3日と21時間16分25秒経過時点で残り14%残ってます
書込番号:18179188
1点

こんな記事もありますが
ZenFone 5では、セルスタンバイ問題は発生するが、電池持ちは良好で全く影響がない!
http://sim-free-fun.com/asus-zenfone-5/asus-zenfone-5-cellstandby.html
書込番号:18179211
0点

こちらの機種ではありませんがAndroidスマホを利用中です。
私も急激に電池が1時間に10%くらい減るという激しく消費する症状ですが時々起こる事があります。
その際、症状の確認と対処方法を個人的に記載します。
@Playストア ⇒ マイアプリ ⇒ 未更新アプリの確認(基本的に更新する)
A設定 ⇒ 電池 ⇒ Android OSの消費%が多い場合(上のほうに表示されているような場合) ⇒ 電源切る(20分ほど切ったまま待機) ⇒ 電源入れる(しばらく様子をみて戻っている事確認して通常になります。)
Aでほとんどの場合なおってくれますので(私は初期化はした事がありません。)試してみてはいかがでしょうか。
Android OSが活発に動作すると電池が異常に消耗するみたいです。これを抑えるためにアプリの更新と電池の消費量を確認しOSの消費%が高い時は、しばらく電源を切ることで私は対処できています。
改善されると良いですね。
書込番号:18179241
1点

いろいろ ありがとうございます simはsms附きです
今日1日ようすみて 改善なければasusに連絡します。
書込番号:18179365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんの場合、当てはまるか分かりませんが、
新品の端末(バッテリー)は、最初の1、2回の充電時には、本来の性能を発揮せず、フル充電されていないことがある様です。
私も、新品購入後、同様の事を経験したことかありますが、たいてい、数回、充電した頃には、落ち着きました。
状況が変わらないようであれば、初期不良交換してもらうのが良いと思います。
書込番号:18180597
2点

どうも、返事ありがとうございます、今日は、10時間で6%でした、このまま様子見ます。
どごも、変更は、してません。
書込番号:18180953
0点

スレ主さん、落ち着いて良かったですね。
このまま通常使用できると本当に良いですね。
1つ質問ですが「今は電池のAndroid OS消費量」は下がってますか?
昨日との比較をお手数でなければお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18181250
0点

ニコニコのぱぱさん こんばんわ 15時間経過で画面52% セルスタ14% アイドル状態9% アンドロイドシステム7% androidos4%の順です。
このまま使います ありがとうございました。
書込番号:18181316
3点

スレ主さん
ご確認とご報告ありがとうございます。
落ち着いている時は「Android OSの消費量が低い」事が確認できました。
やはり個人的な感想ですがAndroid OSの消費量%が高くなると電池が持たなくなる事に連動してそうです。
上スレに記述しましたように個人的な持論も満更ではない事を再認識させて頂きました。
大変お手数をおかけ致しました。
ご協力頂きまして本当にありがとうございました。
書込番号:18181579
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
データSIMのみで使用していますよ。
書込番号:18170870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎月の費用は、少し高くなりますがこう言う選択も有るのでは、格安SIMカードのSMS付きならLINE出来ます。
主にネットサーフィンをするために、この機種を選択し、格安SIM カードをセットしました。
家でも外でもサクサク使えます。
やはりスマートフォンである以上LINEも使いたい、電話もかけたいと段々欲がでて来る方もおられると思いますので追加説明もします。
LINEは、最初の一回のみSMS認証が入りますし、ドコモユーザーでは無いので年齢確認をスキップして使えます。
電話は、050以外有料ですが、固定費用は要らないSMARTalkで全ての電話にかけられます。
書込番号:18172737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SMS付きのsimでなくても、Lineは出来ますよ!
ガラケーの番号でも良いし、普通の置き電話でも、認証キーの取得は可能なので私は050でLineのアカウントを取りました。
書込番号:18176429
5点

Rudraさんありがとう
LINE導入するにあたりSMS認証が必要は最初から分かっていたので、そんな方法があったのですね、知らずに1回のSMS認証のためにSMS付きを買いました。
これはこれでまた何かの役に立つだろうとそのまま置いておきます。
ただ買い換えは1回3000円必要で、簡単にLINE を導入出来ないでSMS付きを買い換える事はしたくありませんでした。
なかなか奥が深いですね。
書込番号:18177298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まろさん
電話接続で認証って言う物です。指定の番号に電話して音声で認証キーが貰えます。
あと、facebookをしている方でしたら、facebookのアカウントでいけるみたいですよ!
しかし、私のようにLineのアカウントを消さずに050を解約して、番号が分からなくなると、一生Lineが残ってしまい、なんだかモヤモヤしてしまいます。。。
書込番号:18177354
2点

度々貴重な体験情報をありがとうございます。
実際に設定や関連は難しいですね、
キャリアでは体験出来ない苦しみの後に喜びがあります。
確かにモヤモヤも残りますが、私は遠回りしてもやりたい事が出来れば良い性格なので耐えられますが、短気な人では?
アドバイスありがとうございます。
これからも、関連に気を付け慎重に設定します。
書込番号:18177454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)