端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2015年12月7日 23:04 |
![]() |
5 | 4 | 2015年12月7日 10:59 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2015年12月4日 23:35 |
![]() |
3 | 4 | 2016年1月4日 05:51 |
![]() |
9 | 11 | 2015年11月20日 11:07 |
![]() |
34 | 6 | 2015年11月23日 06:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
このサイトで、質問とかしたことがないので詳しく説明できないかもしれませんが
何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
数日前から、電源を入れるとSDカードが認識したりしなかったりします。
SDカードにアプリを移動してるんですが、トップ画面のアプリのアイコンが影のようになってしまいます。
それがSDカードへ移動したアプリだけが薄い影になってることが分かりました。
それで、設定のストレージから外付けストレージのマウントをするところを押してみましたが
数秒後に出た表示画面です。
「問題が発生しましたため、設定を終了します」
何度かやりましたが、同じ結果になりました。
その後、SDカードを抜いてパソコンでSDカードの中身を見ようとSDアダプタでパソコンのスロットにさしてみました。
しばらくして
「セキュリティのかかったメディアは読み込めません」
そういう画面が出てSDカードのパソコンでは中も見ることができませんでした。
SDカードの中のデータを取り出したいんですが、何か方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
8点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
いつも「新しいタブ」で最大15ぐらいの画面を開きながら、インターネットをしています。もちろん途中まで読んだページもあります。
最近ネットをしようと開いたら、Nくらい開いてたページが@になってしまうことが多くなりました。(わかりにくい説明ですみません)
なので、せっかく後で見よう!と思っていた面白いページが行方不明になってしまいます。
もちろん設定などは何も変えていません。
お分かりの方、よろしくお願いします。
書込番号:19378218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chromeを使ってますが、全く問題ありません。標準ブラウザを使っているのであればChromeを試してみるといいかと思います。Googleが直接更新するブラウザはChromeだけです。
書込番号:19378487
1点

chromeと言うものを初めて知りました。標準のものと少し勝手が違うみたいですが、慣れれば同じでしょうね。試してみます、アドバイスありがとうございました!
書込番号:19379466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ起動時に割り当てられるRAMメモリはその時々の空き容量に依りますので、ブラウザ起動時の空きが逼迫してるとそのような症状も出るかと思います。
15タブも開いたまま使用、というのはかえって使いづらくないですかね^_^;
リンクタップの無反応やスクロール動作のカクつき、強制終了等にも繋がるのでなるべくなら閲覧終了したタブはその都度閉じるクセをつけて、5タブぐらいに抑えた方が宜しいように思いますが。
ちなみに対症療法になりますが、もしタブが意図せずに閉じられても「履歴」画面には自動保存されてますので訪問済みサイトの再表示は容易に可能です。
書込番号:19380917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに「トラブルが発生しましたので」と言う画面が出ることがあります。
見終わったページをその都度消すと言う習慣を付ければ良いですね。アドバイスありがとうございました。
書込番号:19383646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
先日、lollipopにアップし、快適に使用していました。
本日、ツムツムのアップデートがあり、朝、実行したところインストール中から一向に状態が変わらず。そのままにしていましたが、夕方確認しても、インストール中のまま(10時間以上)。ツムツムをアンインストールし、再インストールしてみましたが、1時間待ってもインストール中だったのでインストールを中断しました。
その後、ダウンロードが、失敗するようになり、、、Googleさんのアドバイスに従い、端末の再起動、キャッシュクリア、時刻変更、Googleプレイの初期バージョン化など行いましたが改善しません。
lollipopにアップしたzenfone5では、ツムツムアップデート版は遊べないでしょうか。
解決方法など、お気づきの点がありましたら、教えてください。
書込番号:19368565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lollipopにアップしたzenfone5では、ツムツムアップデート版は遊べないでしょうか。
今確認しましたが、遊べますよ。
しっかりバックアップして工場出荷状態にするのはいかがでしょうか。
Androidって不具合があったら工場出荷状態に戻すといいかもって、私は思っていまして、1〜2回はやって、
今は以前よりサクサクです。
早く治るといいですね(^^)
書込番号:19368639
2点

Zenfon5にしろ、FonePadにしろASUSのlollipop(5.0.1)の32bit版は安定性低いです
5.0.2か5.1以上にならない限り安定しないのでは
書込番号:19368810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猫ひげ6PONさん
コメントありがとうございます。ツムツム遊べているのですね。安心しました。
工場出荷状態へは、週末まで待ってから、解決方法が他に見つからなかったとき行います。
もう少し悪あがきさせてください。
舞来餡銘さん
コメントありがとうございます。
安定感は、ないですか、、、
しかし、遊べている方がいらっしゃったので、もう少し、頑張ってみます。
書込番号:19369263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も昨日、同様な現象になりました。
SDメモリにアプリを移していると失敗するようです。
デバイスストレージに移してから更新すると成功しました。、
その後、SDメモリに再移動させても問題なく使えています。
書込番号:19370233
2点

>てるV3さん
コメントありがとうございます。ビンゴ!って感じです。
ツムツムはSDカードに、移動していました。
対応策が分かり安心しました。
しかし、現状ではツムツムのダウンロードすら失敗する状況でして、、、
試しに、他のアプリをgoogleプレイからダウンロードし
インストールしてみたのですが、問題なく動いていようです。
ツムツムに関して、中途半端な状態でアンインストールしたせいで
残骸が残ってしまい、悪さをしているのでしょうか。
工場出荷状態にするのが、最も簡単で確実な方法ですかね。
書込番号:19370637
0点

Zenfon5ユーザー、FonePadユーザーはOSバージョンを至急UPDATEして貰う様にASUSに要望出すしか無いですね
5.0.2のVAIO Phone未満の完成度です
書込番号:19371033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、書き込みありがとうございました。
ダウンロードに失敗していましたが、sdカードを抜いた状態で
実施したところ、ダウンロード&インストールが完了し
無事、ツムツムで遊ぶ事が出来ました。
lollipopとsdカードの相性は良くないようですね。
なお、工場出荷状態にはしませんでした。
しばらく使ってみます。
書込番号:19376716
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
一月から使っています。
今までに数回、使用中に突然電源が落ちてしまうことがありました。壊れたのかと思いましたが、念のため充電してみると、0パーセントからふつうに充電できて、その後は使えます。
カメラを使用中に起こることが多かったように思います。何枚も続けて撮っているときに突然落ちた場合がほとんどです。
故障なのでしょうか?
他の機能は何の問題もなく使えており、気に入っています。
書込番号:19361179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラだけ落ちるというのはよくわかりませんが、
電源が頻繁に落ちてしまう場合は、SIMやSDカード
がうまくささっていないで、回路保護のために落ちて
しまうのかも知れません。SIMやSDカードを外して使用してみて
ください。落ちなければビンゴです。ちゃんと入れなおして
みてください。直らないようならカードスロットに不具合が
あると思うので、修理が必要です。
書込番号:19449620
1点

回答ありがとうございます。
やはり修理に出した方がいいでしょうか。
もうギリギリなので、急ぎます。
書込番号:19458226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
こちらの情報を参考にlollipopにアップしました。
もっさり感解消のため、自動起動マネージャーで一旦すべてのアプリを無効にして、通知が必要なアプリを"許可"にしていきました。
ですが、ロック状態(でしばらくすると?)だと、以下のような状態になってしまうのですが、どの設定を変更すればよいかわからず困っています。
・Facebookアプリの通知がこない
・Mailboxアプリの通知が来ない
・PCから"Androidデバイスマネージャー"で端末を探しても応答なしとなる
ロックを解除すると、メールを受信しにいったりしているように見えます。
自動起動マネージャーでは、以下のものは"許可"としています。
Facebookアプリ/Mailboxアプリ/デバイスマネージャー
各アプリの通知設定の"ブロック"などはすべてOFFにしてあります。
lollipopにアップする前は通知が来ていたのですが、どの設定などを見直せばよいのでしょうか?
2点

> ・・・一旦すべてのアプリを無効にして・・・
無効にしたアプリのどれかじゃ?
無効にしたアプリを列記してみれば レスがつくんじゃ?
書込番号:19326598
0点

なるほど。そうですね。
無効にしているのは、以下のものです。
<プリロード済み>
・ATOK
・ドライブ
・ハングアウト
・Amazon Kindle
・ASUSサポート
・BookLive!Reader for ASUS
・Data transfer
・Gmail
・Google Play ゲーム
・Google Play ニューススタンド
・Google Play ブックス
・Google Play ミュージック
・Google Play ムービー&TV
・Google+
・Omletチャット
・TripAdvisor
・WebStorage
・YouTube
・Zinio
<ダウンロード済み>
・ウェザーニュース タッチ
・フォト
・認証システム
・ASUS Miracastドングルツール
・Flipboard
・Googleテキスト読み上げエンジン
・Hootsuite
・Keep
・SoundGecko
よろしくおねがいします。m(_ _)m
書込番号:19326822
0点

>ボウラーKさん
既に確認済みかもしれませんが、通知の来ないアプリ本体の通知設定は有効になっているでしょうか?
自動起動マネージャーで一度無効にすると、アプリ内の設定も改変されるような気がしています。
自動起動マネージャーから有効にした後、もう一度アプリの通知設定を再設定してみてはどうでしょうか?
また、それはWIFI接続の時ではありませんか?
私もこの機種を使っており、以前こちらに質問させていただきましたが、自宅のWIFIに接続している時にロック状態になると、Gメールが数時間遅れで届く(通知が出る)ということが有りました。
そのため、通常時はWIFIをOFFにして4G接続するようにしたら普通に(ほぼリアルタイムで)届く(通知が来る)ようになりました。
どうもこのスマホはWIFI接続時に無線LANとの相性なのか、更新をサボる(通知が来ない)ような所が見受けられます。
(アンドロイドのバージョンアップ前の事なので、lollipopでは改善されているかもしれませんが…?)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19327372
0点

ボウラーKさん、こんばんは。
私も同様の症状で困っております。
アップデート後、メール、LINE、スマートニュース、ほか通知関係、すべてロック解除した後に受信しているようです。
いろいろ設定を変えてみましたが解決できません。
ちなみにSIMは楽天モバイルで、4G・WI-FI関係なく同様の症状です。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:19327440
2点

Wi-Fi 時の挙動なら、「Wi-Fiの最適化」がONになっているんじゃね? って、とこだけどね。
無効にした 19個を全部有効に戻して 毎日一つずつ無効にしていきゃいいんじゃね?
書込番号:19327791
1点

私の場合は、WiFiではなく4Gの場合での現象です。SIMは、NifMoのものを使っています。
WiFiの場合は未確認です。
現在、<プリロード済み>の方のアプリをすべて"許可"に戻して様子見中です。
書込番号:19328511
0点

私の場合、LINEが起動していないと通知が来なくなってあれこれ試していましたが、自動起動マネージャーでLINEを許可し、おやすみモードの一番上の設定を「常に許可する」にすると、今のところ、アプリを起動していなくても、ロック中、ロック解除問わず、通知は全て普通に来るようになりました。自動起動マネージャーのプリロードの方は全て無効で何の問題もありません。
書込番号:19331837
0点

>こるかろりさん
情報ありがとうございます。
おやすみモードの設定は、「常に許可する」にしているのですが、私の環境はまだ通知が来ないです。(;_;)
ちなみに、おやすみモードの設定の中の、"スケジュール設定(ルールを適用)"のところは、どのような設定にされていますか?
最初から2つのルールが存在(平日 22:00-6:00/週末 0:00-8:00)していると思うのですが、それはONにされていますか?OFFにされていますか?
>みなさま
まだ解決できておらず、引き続き情報をいただければと思うのですが、新たにわかったこととしては、
ロック状態にしてもしばらくは通知がきている感じ
ロック状態になっていくらか時間が経つと通知が来ない
電源ボタンを押して画面を点灯させれば、パターン認識でロックを解除しなくても、メールなどの通知?チェック?が行われている感じ
というようなことがあります。
どれくらい時間が経ったらと言った具体的な数字までは示せないのですが…。
同じ現象が発生しているのは、rotary歴14年と私だけで、他のlollipopにアップされた方は問題なく通知が来てるのですかね?
なぜなんだぁ〜〜〜〜
書込番号:19332084
0点

>ボウラーKさん
こんばんは
アップデートで通知が来ないようになっていました。
@Lineの通知がsleep時来ない。
インストールの標準設定では省電力モードで来なくなっていました私だけかも知れませんが。
スマート節約モード→バランスモードで解決
(画像参照)
私の場合はスマート節約モードが標準設定でした。
その内容は画像の2枚目で通知がストップされていました。
書込番号:19332481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おやすみモードのスケジュールはすべてオフにしています。
省電力設定は、私もバランスモードです。
通知はこれで全く問題ないです。
書込番号:19333224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まろは田舎もんさん
画像付きの情報、ありがとうございます。
まさに、この設定になっていました。
バランスモードにして様子を見ていましたが、通知が届くようになりました。
設定項目を見ると、まさにそのものやん!!て設定ですが、ここに辿りつけませんでした。
非常に助かりました。ありがとうございます。
いろいろ情報いただいたみなさんも、ありがとうございました。
書込番号:19334394
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
自分の修理した体験談を書いておきます。
今年5月に購入。
10月にカーペットの床に落としてしまい、電源が入らなくなりました。(ケース付けてましたが)
サポートセンターに電話し、落下したことを伝えると、
保証期間内ではあるが自損なので修理費がかかると言われました。
修理費用を見積もりして、また連絡すると言われ了承。
しかし本体を送付後一週間経っても連絡がない……。
電話してみると「見積もりには一週間程度かかる。もう少しで連絡があると思います」と。
それから4日間経ち、連絡なし。
また電話したところ、「修理費がかかりませんでした。すでに修理済で送り返しました」と言われました!
自損だから費用がかかると言われていたのに……
翌日、無事に送られてきました。
電源も入り、画面の汚れもきれいにしてくれ、動作も以前よりサクサクになって満足しています。
結果的に故障から2週間足らずで手元に戻ってきました。素早い対応に感謝。
しかし最初は費用がかかると言われており、見積もりの連絡をひたすら待ち続けていたので
ちょっとやきもきさせられました。
以上、何かの参考になればと思い、投稿させてもらいました。
書込番号:19319748 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>さときびさん
残念ながら、参考にはなりません……
費用請求があって然るべき自損品の修理が
何故、無料になったのか?…その原因が全く説明されておらず、
他の同機種ユーザーに対しても修理を請け負った側(メーカー?)が
同様の対応をしてくれるものか否かの判断が付きません……………(-。-)
又、本来であれば費用請求するべき事案であるにも関わらず、
修理請負側の錯誤に因り費用請求を怠っているのであれば、
後日、(この頁を偶然見掛けた請負側関係者による告発にて請負側がミスに気付く等々!)
何等かのカタチで費用請求がなされる可能性も無きにしも非ずでして……
最悪の事態を想定した場合、
スレ主さんに対し、詐欺(又は占有離脱物横領)の罪で関係司法当局に告発される事態も想定出来ます(^_^;)!?
(コンビニやスーパー等で買い物した際、
レジ係の勘違いで釣り銭を多く受け取って仕舞った場合、
誤りに気付いていながら、
返金せずに着服すれば罪に問われる刑法第246条「詐欺罪」事案と同様。
「つり銭が多い」ことを告げなければならないという
「作為義務」(※作為=法律で、人の積極的な行為・挙動のこと)があるのに、
これをしなかったという「不作為」は「詐欺行為」になるのです!)
当初、有料と告げられていた事に対し、後に無料となったのであれば
何故、無料になった理由をしっかりと確認し、可能であれば、その内容を録音して置く必要が有ります(*´Д`)
(金銭が絡む出来事は慎重且つ慎重に……………!)
書込番号:19319999
6点

>鋭利 案さん
返信ありがとうございます。
そうですね。一度問い合わせて確認してみたいと思います。
書込番号:19320204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何らかの罪だとか言ってる人がいますが、本件では該当しません。
なぜなら、
違法行為なら相手方が何かしらの錯誤に陥り、スレ主さんが不法な利益を得るというのが要件になりますが、メーカー側はスレ主さんに対して「費用はかからなかった」と明言しているからです。
有償修理とあらかじめ言われていたにもかかわらず何らの請求もされず、それをわざと黙っていれば詐欺罪に問われかねませんが、このケースは先方が無料を認めて返送したのですから、スレ主に非はありません。
また、修理に預けた行為は、端末の所有権(占有権)をメーカー側に譲渡したこととは違います。
クルマの修理や車検出す際に、ディーラーに名義変更なんてしないのと同じです。
無償修理になったのはあくまでも先方の都合や事情であって、このケースでスレ主さんには欺罔行為も犯罪行為もありません。
スレ主さん、どうかご安心を。
書込番号:19320339 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ゴルゴ1/30さん
ご親切にありがとうございます。安心しました
書込番号:19320489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

難しい専門用語ばかり書いていますが内容は滅茶苦茶ですね。
占有離脱物横領のくだりは、ゴミ置き場の資源ゴミ持ち去り事案からの転用なのでしょうか?
民法総則(法律行為)とは無関係な用語ですし、占有離脱物=ゴミ・落とし物、と発想するのが一般的だと思います。
現役の学生さんなんですかね。
しっかりと法学から学んだ人ではないようですね。
書込番号:19320552 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

十分参考になります。
私もasusuでは同じような経験があります。
タブレットのOSダウングレードを依頼した時の事です。
サポートセンターでは保障期間内は無料と言われたのに2日後に修理センターから電話がきて有料になると言われました。
無料だと言われたのでダウングレードの依頼をした事を告げたが聞き入れてもらえないのでサポートセンターの電話録音を確認してもらうことにしました。
その2日後に別のオペレーターから電話がかかってきて保障期間であるのでダウングレードは無料であることを告げられました。
asusはオペレーターによって対応が全然違ってきます。
さときびさんの場合はラッキーなオペレーターに当たって良かったですね。
書込番号:19343129
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)