端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2015年11月13日 11:56 |
![]() |
4 | 5 | 2015年10月29日 14:20 |
![]() |
74 | 29 | 2015年12月7日 23:06 |
![]() |
7 | 1 | 2015年10月21日 20:33 |
![]() |
43 | 15 | 2016年2月12日 22:08 |
![]() |
2 | 4 | 2015年10月23日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
待ちに待ってたlolipopにアップデートしました!
見た目はあんまり変わらない感じでしたが細かいところの変更は多いですね!
で、気になったのがステータスバーのバッテリーのパーセンテージの数字と時計の文字が小さくなって少し見づらくなりました…
これって大きさなど変更できるのでしょうか?
いろいろ見てみましたが探し出すことができなかったので質問させていただきました。
あとショートカットメニューがKitKatの時は左側をさげると通知で右の方を下げるとショートカットメニューだったのにlolipopになってからはどこを下げてもまず通知が出てもう一回下げてショートカットメニューのようです…これは前のように一発でショートカットメニューを出すことは出来ないのでしょうか?
よろしくお願いします(@_@;)
書込番号:19268154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

二本指で下にスライドさせることで一発で表示出来ます。
書込番号:19269289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ytkprojectさん
おぉー!!
ほんとですね!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19270874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も昨日android5.0にバージョンアップしました。
時計の文字、バッテリー残量の文字は本体設定と連動するそうです
設定から文字の大きさを変えたら反映されました
若い方は大きい文字には抵抗が有るかも知れませんね
老眼の私には文字の大きさ設定はありがたい機能です
書込番号:19271701
2点

>モモの父さんさん
コメントありがとうございます。
確かに文字サイズを中にしたら今までのような感じになりました(^_^)
見やすくなり助かりました☆
書込番号:19271915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ytkprojectさん、ありがとうございます。
でも今までのやり方のほうが良かったです…
書込番号:19313058
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
先日、ASUSのサポートからJP_12.4.5.57を当てて、
Android 5.0へアップデートしました。
快適に使えていますが、設定画面の「ASUS Cover」をタップすると
「問題が発生したため、Cover Viewを終了します。」が表示されます。
FOTA配信前のアップデートなので、自己責任なのですが
同様の現象の方はいらっしゃいますでしょうか。
なお、フリップカバーは持っていないので、フリップカバーを
装着した状態で同様の現象になるかは未確認です。
私の情報収集不足かもしれませんが、同様の現象の方・解決策ご存じの方
いらっしゃいましたら、ご教授願います。
1点

先ほどロリポにアップデートしてみました。
自分は純正カバー(丸く穴が開いているタイプ)を使用しておりますが、難なくメニューに入ることができました…エラーも特に無しでしたよ?
書込番号:19267943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
もしかしたら、カバーありの状態だと問題ないかもしれないですね。
私はカバー無しなので、普段使わない機能なので特に不便はないのですがちょっと気になってしまって。。。
書込番号:19268044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかります…使わなくてもなんかエラーが出ると気持ちの良いものではないですよね(^_^;)
書込番号:19268164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですよね。
本当はファクトリーリセットしてからいろいろ検証すべきなんでしょうけど、
仕事で使っている端末なのでなかなか出来ずにおりました。。。
まぁLollipopのイメージが公開されて数日ですし、
FOTA配信もされていないので、もうちょっと様子みて、情報収集したいと思います。
書込番号:19268223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定を変更したら解決したのでご報告します。
仕事で使っている関係で、端末管理者にアプリが3つほど設定されているのですが
それらのチェックを外したら無事ASUS Cover設定を開けるようになりました。
ちなみに再度チェックを入れても、ちゃんと開けます。
ありがとうございました。
書込番号:19269694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ツイッターで密かに話題になってますが、Zenfone5 に日本版Lolipopが来たようです。
OTAはまだみたいです。
https://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_5_A500KL/HelpDesk_Download/
7点

こちらでも話題になってます。
書込番号:19248109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダウンロードしてアップデートしてみました。
(FONEPAD7も持ってるんですが、そっちは今日偶然久々に電源入れたら自動で5.0に更新されました。)
zenfone5はブートローダーになかなか入れず苦労しました(~_~;)
アップデートしたら、通信事業者の設定が外れてしまい、繋がらなくなりましたが、選び直したら繋がりました。
うーん、なんか、動きがめっちゃもっさり・・・
アップデート前の方がサクサクでした。
私だけかな。。。
書込番号:19252445
0点

HPからファイルはダウンロードできたものの、アップデートのやり方がわからないので、そのままにしていますが、5.0あまりいいこと聞かないからどうしようかな・・・
書込番号:19252875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「asus自動起動マネジャー」で不必要なものを片っ端からオフにしたら、もっさりが解消された感じです。
デフォルト全部オンなので、これは重たいです。
・スマートロックの、「持ち運び検知機能」が便利過ぎて最高です。
・スリープ時のwmaの再生がときどき10秒くらい止まる現象が、5.0にする前の最新ファームでも解消していなかったのですが、5.0では今のところ再生が止まることはないようです。
書込番号:19253072
9点

もう、アップデートできているのですね、羨ましいです。
zipファイルを回答して、microSDフォルダに入れて再起動しましたが、やり方が間違っているのでしょうか?こちらを見ながらやりました。
よろしかったら教えて下さい。
よろしくお願い致します
http://sumahoinfo.com/asus-zenfone5-android5-0-update-ota-how-to-manual-update-houhou
書込番号:19262116
6点

>さんたくんですさん
アップデートファイルはダウンロードして解凍せずに本体ストレージに直接放り込むだけです。
しばらくすると、Zenfone5の通知バーにアップデートファイルなんたらが出てきますのでそれを順番でタップするだけです。
私はアップデートしてからワンテンポ動きが遅れるようになったので、Zenfoneに元から入ってるバックアップアプリでバックアップをSDカードに移し、SDカードを抜いてから初期化しました。
書込番号:19262161
3点

>こるかろりさん
動きがもっさりなのはバックグラウンドで作業しているからだと思いますよ・・・
数日経ってももっさりならばバックアップを取って初期化する手も・・・
他にもネクサス7(2012)でAndroid5.0のアップデート後、少し話題になった「キャッシュパーティション」を飛ばしてみたのですがあんまり変わらない感じでした。
書込番号:19262175
3点

蒸された虫さん
ありがとうございました。通知バーにありますね。タップをしたらアップデートされているようです(途中)。
もっさりなるかわかりませんが、感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:19262176
1点

>蒸された虫さん
私は書いたとおり自動起動マネージャーで不要なものを無効にしたら、もっさり解決してます。サクサクですよ。
5.0とてもいいですね。
バッテリーの減りが少ないです。全然違います。
書込番号:19262388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>蒸された虫さん
こんにちは、助かりましたありがとうございます。
本日このスレを発見してv5にアップデートしました。
お恥ずかしい話ですが少し不安でしたが勇気を出してやりました。
結果ですが心配無用でした。
動作もアップデートした時はモッサリでしたが暫く使っていると何もせずとも普段どうりに戻りました。
本体の設定は何も触らなくてもアップデートだけでよかったです。
私が着信不良で苦労した、色々問題のあったWi-Fi最適化もなくなっていました。
節電を根本的に直したように感じます。
気付いた事は
@音楽が良い意味で全く違った音になりました、ワイドレンジになったこれは嬉しい誤算です。
音楽は私のlifeですのでこれだけでもアップデートして良かったです。
(ウォークマンをやめ色々工夫して良い音になっていましたが更に上をゆく音になりました。)
Aバッテリー持ちが明らかに良くなった。
B文章の入力もコピーもし易くなりました。
その他は色々改善されているようで楽しみです。
良く解った新製品を購入した気持ちです。
これで後一年は楽しんで使えます。
zenfone5を購入して良かったと今更ながら思っています。
書込番号:19264415 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まろは田舎もんさん
アップデート成功おめでとうございます。
Android5.0はかなり機能も増えて、快適になってますね。
音質の事で少し調べてみたところ、確信がもてませんがMediaPlayerのAwesome playerが5.0からNuplayerに変わったからでは?と思っています。
基礎が変わったので音質も変わったのかと思います。
書込番号:19264744
2点

皆様の御蔭で、5.0にupdate出来ました。4月から待ちに待っていたので、とても嬉しいです。
asus自動起動マネジャーは必須項目だと思いました。クイック設定のところに隠れていました?こんなにも自動起動になっていたとは、、、。
機能も増えて、使いやすく鳴りました。フリーズは一度だけですが、その後はありません。
MASYUMARO 6.0にには出来ませんよね?
書込番号:19268138
1点

さんたくんですさん 今晩は一度メーカーにメールで問い合わせをされたらどうでか、何らかの答えは出ると思いますよ、私は一度この機種は6.0の対象から外れている様ですがと問い合わせをしました。
その返事はどちらに取ったらいいのか迷うような返事でしたよ、最後は更新まで今しばらくお待ちくださいとは書いていましたが。
あてにせず待っていますが、来るのでしょうかね?
書込番号:19271068
2点

zenfone5 Android5.0のアップデート方法
その前にアプリケーションのバックアップをとりましょう。
zenfone5の場合SDカードを取り出す場合裏蓋をはずす必要がありますが、裏蓋を外さない方法があります。
パソコンとzenfone5をUSBケーブルで接続
アップデートファイルをダウンロード
ダウンロードしたzipファイルをzenfone5の内部ストレージにコピー
パソコンとzenfone5を接続しているUSBケーブルをはずす。
(自分はこのときにzenfone5を電源ケーブルを繋ぎました。)
zenfone5の上部に通知マークをタッチする。
あとはそのままOKを押す。アップデート自体は20分程度で終わります。(30分はスマホをいじらないようにしましょう。Android画面が固まっているように見える時がありますが、いじらないでください。)
30分後にはAndroid5.0Jアップデートが成功したら、再起動しましょう。
後はAndroid5.0のアプリケーションのアップデートがしばらく続きます。
アプリケーションのアップデートが終わったらもう一度再起動しましょう。
これでトラブルが少なくなると思います。
書込番号:19276965 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Android5.0にした方はその後トラブルは特にありませんか?
書込番号:19284219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

威吹鬼(いぶき)さん こんにちは私の場合使用頻度が少ないので参考になるかどうかわかりませんが
今のところ不具合はありません、アップデート時にモバイルアクセスポイントが外れたぐらい、むしろバッテリーが長持ちするようになりました(倍にはなりませんが)私もAndroid5.0はバグが多いと思っていましたがそうではないようです、wi-fiの接続なども外れることもありません、ネットに載っている不具合も解消されているように思います、アップデートまで時間がかかった分修正されているのではないでしょうか。
現時点ではお勧めします。
書込番号:19284510
3点

貴重なご意見ありがとうございます。 僕もファイルをPCにダウンロードしたので近々アップデートしてみようと思います。
書込番号:19287990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>蒸された虫さん
こんばんは
その後の報告です。
(A)Android5.0のアップデートについて
Android5.0のアップデートはSIMはBIGLOBEでSMS付き音声無しですが、APNの設定も標準電話をIP-phone化したりWi-Fiの設定をしたりしていますがアップデートでそのまま引き継ぎされています。
操作面でロック画面でミュージックプレイヤーを操作できたり通知もツータップで見れたりと便利になりました。
今までと操作が少し変わりますので最初はもたもたしますがすぐになれます。
今までインストールしたソフトウェアも数々ありますが引き続きトラブルも無く使用出来ています。
Androidのアップデートは過去今年1月にも経験しており104個のアプリの更新がありその時と同じ感じで応答に答えるだけでした。
>蒸された虫さんの
おっしゃるようにダウンロードしたファイルを解凍せずにダウンロードフォルダーからストレージに移すだけで起動します(解凍して起動すると訳の分からないメッセージが出、にっちもさっちも行かなくなります。)、なので過去の経験でデータやアプリのバックアップも取っていません。
※但し私の使用機種はストレージ32GBで増設のSDカードも64GBいれて本体のストレージ32GBもほとんど空き領域ですので問題なくアップデート出来ましたが、ストレージに空き領域がなければ、本体のストレージからデータを増設SDカードに移動さす必要がありそうに思います。
(B)Android5.0の使用感
その後の報告ですがちょこちょこありましたが問題なく画面の切り替えも早くなり軽快で快適に動いています。
ちょこちょこは
@Lineの通知がsleep時来ない。
インストールの標準設定では省電力モードで来なくなっていました私だけかも知れませんが。
スマート節約モード→バランスモードで解決
(画像参照)
A一日中音楽を聞いていた時大音量で聞いていますので一度だけ突然音がもごもごと小さくなり壊れたかなと思ったことがありましたが再起動で解決。
最初時々音飛びがあったが今はそれはなくなり安定しています。
Bサードパーティーの目覚まし時計がsleep時に落ちた、これは自動起動マネージャーでoffにしていたため。
私の場合はgoggleカーナビをしょっちゅう使っていますがスクロールは自然でスムーズですし連続2時間以上使っても本体の発熱も少ないですし落ちることはありません、この時は電池の消費はあまり変わらないように感じます。
但しsleep時は大幅に節電された感じで動作時も改善して省エネで皆様と同様に電池持ちが良くなったと気付きました。
なので軽快なネットとカーナビ(今までと同様のスムーズな動き)と音楽(音質が良くなった)で常に使っていますが総合的に改善され質が上がったように感じますし、大きなトラブルは出逢っていないです。
(C)Android5.0のアップデートで環境がかわった。
◎Wi-Fiで時々レスの画像をアップするのにロックが掛かりそこから前へ進めないのがなくなりスムーズに画像をアップできるようになりました。
(自宅のWi-Fi環境の不良かzenfone5を買い替えるかしか解決出来ないと思っていました)
文章の入力がサクサクです、とりあえず軽快と言う感じです。
のでアップデートはされた方が今後アプリの改良がAndroid5の規格に合わされて来ると私は思っていますのでベースとなる新しいOSは歓迎です。
>蒸された虫さん
分かりやすくアップデートの解説して下さり導入できたのは貴殿のおかげです、あらためてお礼を申し上げます。
>威吹鬼(いぶき)さん
こんな感じで如何でしょうか?
書込番号:19288050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m-projectさん
>まろは田舎もんさん
かなりドキドキしましたが無事に Android5.0 へのアップデートが完了致しました♪
これから色々と弄ってみたいと思います。
今回は貴重な報告を有り難うございました。
書込番号:19289239
3点

スミマセン。お邪魔します。
ダウンロードデータを内部ストレージに
ということですが、
内部ストレージのどこに入れれば良いのですか?
「android」フォルダでしょうか?
書込番号:19331772
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

私も先ほどアップデートしました。
Mashmallowが出てきているのに今更Lollipopかよという気もしますが、
何もしない国内メーカよりはずっとマシですね。
こらからいじり倒してみたいと思います。
書込番号:19247412
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
他の方からも同様の報告があり、またかと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、あまりにもひどいため書き込みます。
購入して9ヶ月目ですがSIMを抜き差ししたところSIMを認識しなくなりました。
サポートセンターへ連絡、修理依頼へ。
連絡したときにはオペレーターが無償修理期間ですと言っていたため安心していたのですが、先日電話がありSIMスロット部分に変形があり有償修理で代金7000円になるとのことでした。
抜き差ししただけで壊れたのは購入者側の責任ということ?
と抗議したところ、工場に連絡して再度電話しますとなりました。
そして再度電話連絡があり、やはり有償でしか対応できないそうです。
購入者側の過失との一点張り。
このメーカーの製品を使いたくもないので、修理しなくて結構ですと電話を切りました。
すんなり無償修理に応じる場合もあるのでしょうが、今回のようなケースでは購入者の言い分には全く耳を傾けず、
無償修理期間でも有償となります。
ASUSの製品購入を検討している方、サポートは無いものと考えたほうがよろしいです。
5点

ドコモやauでも、メーカーがユーザーの過失で故障したと判定した場合は有償です。
挿抜で壊れたなら無理な力を加えて壊した可能性もありますが、そうでないとしても修理に出す前に写真を撮る等して証拠を残しておかないと覆すのは難しいかと思います。
書込番号:19246461
9点

>抜き差ししただけで壊れたのは購入者側の責任ということ?
元から刺さっていたならともかくご自身で抜き差しをしているので原因調査を依頼して貴殿が無理に押し込んだ等の痕跡があればやはり無償には出来ませんよ。
書込番号:19246468
10点

ASUSに限らず、カードスロット部分の物理的破損は原因特定が難しいので保証対象外となるケースが多いです。
製品保証規約にも書かれていると思います。
とはいえ、SIMスロットが使えないと”ただのゴミ”と化してしまうので、まずは有償修理してもらってから転売すれば良いのでは?
そして二度とASUS製品は買わないことです。
もしASUS製品を買うなら”保証なし”と覚悟して購入するべきでしょうね。
結局は”あっちの土俵”なので争っても勝ち目はありません。
それくらいASUSのサポートは不親切です。
書込番号:19246616 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理代で7000円出費後、転売をして元を取れるものなのでしょうか?
端末の状態にもよると思いますが、揚げ足を取るとかではなく、素朴な疑問です。
当方、他の端末へ入れ替えを検討しており、情報提供頂けるとありがたいです。
書込番号:19348075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Simの抜き差しでsimスロットの破損は起きます
ASUS製品は安価な部品使用で強度が低いです
キャリアー販売でASUSスマホが無い現状をみると大手3社の基準に満たない商品だと思います
ASUSタブはキャリアー販売されてますが
書込番号:19348112
0点

>RaspberryPIさん こんにちは私もASUS似始めて修理に出します、よくこのメーカーの修理の評判は良くないのを見かけるので心配です、症状はバイブの不良です、2週間程度と聞きましたがいつ戻ってくるか不安になります。
しかし内容はわかりませんが修理の金額など妥当なものが出るだけましかなと思いました、以前購入したパソコン、Gateway DX4870-F78Fの修理の時はびっくりしました、ビデオカードが認識しないので一度見てもらうことになりました、送るとボードに部品が欠落したところが有るといい貴方が壊したので有償ですとの事、ビデオカードを挿しただけなのにおかしい??
修理代は自己負担ならいくらかかるのかと質問したところ、帰ってきた返事は驚くべき内容でした。
買い換えてください、新品を買うより高く付きますと言うのです、製品は7万円で購入したので嘘でしょと思いました。
しかも何処が壊れているかも言いません何とも非常識なメーカでした、何もせず返却してもらいましたが。
二度とこのメーカーは買わないと思いました、外国メーカーもそうですが国内でも似たようなものですよ、
ソニーのサーポートも何度か利用しましたが最低ですよまともに直ってきません。
またその後の進捗有りましたらご報告します。
書込番号:19350466
3点

その後、当然修理されずそのまま戻ってきましたので机の引き出しに放り込んでいました。
SIMを認識しない以外は動いていますのでさすがに捨てるのはなー
子供にあげようか?と思って忘れていました。
メーカーとしては客の使い方が悪いからだ、と思いたい気持ちは分かりますけどね。
しかし何のための無償保証期間なのかと。
多少のことなら修理や交換に応じるから安心して購入してほしいという販売戦略なのでは?
別のスレッドでは落として破損したのに無償修理してもらったという報告もありよく分からない会社ですね。
担当者の胸ひとつであれもこれも客が悪い、になるんでしょうか。
電話応対では壊れるはずがないと頑として譲りませんでしたね。
愚痴失礼しました。
書込番号:19350520
2点

購入直後の事ですが、一発で電源が入らないとの不具合がありました。
simを抜いても、sdを抜いても、初期化しても修復しないため、修理依頼を実施。
再現せずや基板交換するも修復せず。三回目の依頼はしませんでした。
再現しないはあり得ないため、未だに不信感があります。
幸い、電源不具合以外は問題ないため、よしとしないといけないんですかね。海外メーカー品は。
書込番号:19350836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もつい先日、SIMスロット壊してしまったけど、自分で買ってきて、付け替えた。
意外に簡単に出来た。
https://zenfone.stores.jp/
このスマホ、問題でたら、自分でなんとかするしかないね。もしくは買い直した方が安い。
書込番号:19355544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中国って、町の電気屋さんが非常にレベル高くて、なんでも格安で直しちゃうんだよね。むろんメーカーサポートなんかなくなるけど、利用者ははなからそんな高価格なものを期待してない。それが、メーカーが良い物を安く作れる土台となってるわけだけど。
ただ実際問題として、物だけが日本にやってきたっていうのが、今の現状。
頑張れ日本メーカー!
書込番号:19355574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤッチャッタマンさん こんにちは 大変勉強になる情報ありがとうございます。
もし壊れたら自分で修理してみようと思います。
書込番号:19355694
1点

評判が悪いサポートですが、私の場合は問題なく1週間で戻ってきました、戻ってくるまでドキドキでしたが問題なくて良かったです、ご報告まで。
書込番号:19360235
1点

こんにちは。
今更の返信ですが、GatewayはASUSのブランドではなく、acerのブランドです。
書込番号:19575330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ
GatewayはASUSの比ではありません、最悪ですとんでもなく最低ですよ。
書込番号:19583382
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
Zenfone5でSPモードが使えるようになっています。
既にご存知の方もいるでしょうが^^;
もちろん、APN設定はご自身でする必要があります。
もうmopera不要のようです。
書込番号:19246375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


舞来餡銘さん、フォローありがとうございます。
書込番号:19246746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
情報ありがとうございます。
すぐにmoperaを解約しました。(^^)
書込番号:19252972
0点

すいません、全く知らないので申し訳ないけど
LINEの認証も可能になるのですか?
課金とかされるのかな?
書込番号:19252992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)