ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

標準

これから購入するなら…Zenfone5

2015/06/14 11:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

この禅電5クラス以上のスペックが望ましいと思います。

最近、価格コムのコメントの中で、キャリアの最新機種、例えばGALAXYやXperiaなどを高級車やスポーツカー、ローエンドの格安SIMフリースマホを軽自動車にたとえて、
普通に近所などで普段使うなら軽自動車で十分ですよねと、妙な論法を使う人が散見されます。
時代に取り残されて売れ残ったローエンド機種を売るためのステマだとは思いますけど、不愉快な印象を強く受けます。
自動車とスマホは次元の違う商品、価格も違いますし、そこそこのスペックで、ストレス無く使えるものが良いと思います。
愚見では最低限Ascend G6、Q5002、LG G2 miniクラス以上のスペックが無いと、ストレスに感じる人が多いと思いますし、
出来ればこの禅電5クラス以上のスペックが望ましいのではないでしょうか。
あまりローエンド機種を購入してしまうと、2年と経たないうちに時代遅れで使い物にならなくなるのでは?
格安SIMフリースマホのメリット、特性を考えると、それなりのものを選ぶべきかなぁと。
少なくともLTE非対応3Gのみというのはいただけないと思います。

書込番号:18870232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
on do kさん
クチコミ投稿数:1件

2015/06/14 11:58(1年以上前)

過去に散々不評を買った禅電呼ばわりを未だやめないのはなぜですか?
呼びたいなら自分の中だけで呼んで下さい。
一人よがりで大変不快です。

書込番号:18870294

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:490件

2015/06/14 12:07(1年以上前)

on do k 様

元々このZenfoneのネーミングは、
「禅」をモチーフに名付けたのでしょう?
それでfoneはまぎれも無く電話という意味。
人生1回しかないのですから、このくらいの遊び心を持つ余裕は欲しいものです。

何か問題がありますか?

話題の展開や反論などは建設的ですが、
言葉尻をとらえた誹謗は、どこぞの国会議員のパフォーマンス以下ですよ(笑)
それとも図星を指されたステマ担当さんですか?(笑)

書込番号:18870322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 miyatech 

2015/06/14 18:51(1年以上前)

この機種Zenfone5持ってるけど、私も「禅電」は不快です。

書込番号:18871357

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/14 19:21(1年以上前)

>出来ればこのzenfone5クラス以上のスペックが望ましいのではないでしょうか。
あまりローエンド機種を購入してしまうと、2年と経たないうちに時代遅れで使い物にならなくなるのでは?

引用で少し文章をさわったことは勘弁して下さい、ほのかな抵抗です。
見出しにzenfone5とかかれているので少しは改心されたようですね、話題に入りやすいです、貴方ほど博学でユーモアのある方が何故嫌われ者のような行動を取られるか解りません、ですが話題の少なくなった今、救世主に思えてくるから不思議です。

そのとうりだと思いますし、今の高性能なスマートフォンの話題が発熱問題で処理速度が遅くなったりバッテリーが異常に減るなどの話題散財しています、そのため新機種で使わないソフトウェアを停止や削除していますなど本末転倒です、わざわざ気を使わなければいけないのでしょう、今は新機種は静観が良いようです。

普通新機種は今までより使いよく光輝いているはずですが、発熱のため話題が炎上ています。

私は購入時不安でしたが、分相応なzenfone5を買いまして、使ってみて発熱は無いしバッテリーもそこそこ持ちます、普通で当たり前のことが新機種登場で改めて当機種の選択は間違ってなかったと満足しています。

書込番号:18871457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/14 19:51(1年以上前)

押し付けがましい一方的な主張や陰謀論ばかり展開していたら不快感を持たれるのも当然でしょう

書込番号:18871572

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:490件

2015/06/14 22:06(1年以上前)

まろは田舎もの 様

燃料投下のつもりで、毒を効かせたつもりが、毒が聞きすぎて失敗してしまいました。青鬼作戦失敗ですみません。
ユーモアとか風刺とか、ギリギリの線狙うと外した時はこうなるような( ; ; )

まあ、でも今更ながら思い返すとZenfone5は傑作でした。
円安進行もあり、今後の日中、日韓関係も含め、これほどツボにはまるような格安SIMフリースマホはもうなかなか出てこないかもしれません。
Ascend G6やLG G2 miniなどで道草食って遊ばずに、一直線にこの機種購入しておいた方が良かったかもと、少し後悔しています。

書込番号:18872136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/06/14 22:40(1年以上前)

「禅電」、和訳としては適切な表現だと思いますが。

目くじら立てる人がいる事を初めて知りましたし驚きでもあります。

書込番号:18872284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/14 22:55(1年以上前)

みな話題がなく、そうとう気が立つている所にちようどよいはけぐちができたようです。
現在ランキング9位です。
これで少し下降線が止まればスレ主様の思惑通りで嬉しいのですが。

asusも日本におけるドル箱zenfone5販売終了にしたのはスレ主様同様に取り返しがつかず、とくにほおとけばよかったのに返信は火に油を注いだようでまずかったです、まだまだ使えるzenfone5を今までより少し安く復活し販売して欲しいと思っているのは私だけですかね?

いままでのスレやそのレスはSIMフリースマートフォンの模範的な存在と価値があると思います。
私も一緒にレスを参考にして勉強し少しは手助けができるようになりました。
私がこんなことを言うのは生意気だと思いますが先輩方ご苦労様です努力の積み重ね改めてお礼を申し上げます。

歴史に残る内容のある口コミと思います。

書込番号:18872349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/15 18:06(1年以上前)

>時代に取り残されて売れ残ったローエンド機種を売るためのステマだとは思いますけど、

LTEプラチナバンド対応で低価格の機種は殆ど無いですよ。
SIMフリーで低価格で出たことに意義がある。

>愚見では最低限Ascend G6、Q5002、LG G2 miniクラス以上のスペックが無いと、ストレスに感じる人が多いと思いますし、
>出来ればこの禅電5クラス以上のスペックが望ましいのではないでしょうか。
>あまりローエンド機種を購入してしまうと、2年と経たないうちに時代遅れで使い物にならなくなるのでは?

使い方は人それぞれ。
事足りるかどうかはその人次第ですよ。
私は低燃費で結構気に入ってます。
スペックが欲しければZenFone 2があります。

>格安SIMフリースマホのメリット、特性を考えると、それなりのものを選ぶべきかなぁと。

MVNOにした時点でそれは達成されるのですよ。
月々の料金が3分の1になりますから。

>少なくともLTE非対応3Gのみというのはいただけないと思います。

LTE版の板で言う事ではないですね。
そういったネガキャンは3G版の板でやって下さい。

結局、何を言いたいのかさっぱり分かりませんね。大丈夫ですか?
MVNOを選ぶくらいの人ならば自分でスペックを調べるでしょう。
当然ゲーマーなら本機を選ぶことは無い。
では、何の為のスレ立てでしょうか?
スレ主が恥をかくためですか?


書込番号:18874345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/15 21:51(1年以上前)

>少なくともLTE非対応3Gのみというのはいただけないと思います。

これから出る機種でこれがあります、信じられないです。
今回私もこれに遭遇しました、実体験談です。

幸いzenfone5で鍛えられていますので、騙されませんがzenfone5を購入していなかったらと思うと寒けがします。

私は10年前のガラケーとzenfone5の2台持ちです。
前はガラケーでゲームやヤフオクをしていましたパケット代もかかりました。
今はガラケーは電話でネットはzenfone5と割り切って使っています。

最近ガラケーが不調で買い替えを迫られてきました。

その時とある情報が富士通でメモリー512KBでAndroidで3G専用のガラケー(ガラスマ)がでる、前の私でしたらネットもできるこれに機種変更していたと思います、おなじような方もおられると思います。
今回機種変更しました、今度でる機種ではなく前の機種にしました、一週間前のことです。

ドコモのガラケーだけでzenfone5を手に入れていなかってガラケーの今度でる機種(iモードメールはできません、おさいふ携帯もついていません、メモリー512KB)を買った時の、自分の状況を考えたら恐ろしいです。

ガラケーと2台持ちの方は機種変更にご注意を今までの進化とは状況が変わっています!

書込番号:18875075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件

2015/06/16 00:28(1年以上前)

まろは田舎もの 様

ご存知の通り、ガラケーは今でも根強い需要があるにもかかわらず、露骨に機能を削ぎ落とされてしまって、使い勝手が悪くなっています。
電話とキャリアメール(仕事用)はガラケーで、Web検索やプライベートはスマートフォン(iPhoneのシェアが大きい)という使い分けをしている人は多いのにです。
auはガラホ、SoftBankはガラケー乗換え割でドコモガラケーユーザーの取込に注力してはいますが、
キャリアの本音はFOMA→キャリア契約スマートフォン誘導でしょう。それが必ずしも順調ではないので、次善の策で格安SIMプラス格安SIMフリースマホという訳なのでしょう。

それはともかく、ガラケー機能のピークはドコモだと、primeシリーズのAからDくらいまででしょう。
ですので私のガラケーはF-01cで、白ロムもbとc世代を確保しておきました。これであと3年位は使えるでしょう(笑)

海外出張の機会の多い方、外国人との接触の多い方はとっくに気がついているはずですが、
ハイエンド機種の両横綱は何と言ってもiPhoneとGALAXYで、発展途上国ではXIAOMIとlumiaの存在感の大きさを無視出来ません。
Xperiaの高機能ぶりは海外でも支持を得てはいますが、シェアはそれほど大きくはなく、むしろLG機種の方が存在感が大きい現実があります。
日本国内ならガラケーは有用で、iPhoneは日本国内でも、海外に行っても通用するグローバルスマートフォンです。

日本のグローバル化というのは実に中途半端で戦略に乏しい事は、あのVAIOフォンの例に如実に現れていたと思います。
ガラケーも少なくとも日本国内では便利な携帯電話なのですから、それはそれで大切にした上で、
スマートフォンの分野でもまた、日本の良さを海外でも実感して貰えるような機種の出現に期待したいところです。


書込番号:18875753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/16 16:26(1年以上前)

>少なくともLTE非対応3Gのみというのはいただけないと思います。

>これから出る機種でこれがあります、信じられないです。
>今回私もこれに遭遇しました、実体験談です。

何を言っているのか良く分かりません。
海外の3G版を買ったという事ですか?

人の話聞いてますか?大丈夫ですか?
ここは国内LTEモデルの板ですよ。
海外3Gモデルの文句は他でやってください。

間違って海外3Gモデル買ったのを国内LTEモデルにぶつけても仕方が無いですよ。
それに海外では3Gモデルが普通にありますのでASUSだけがおかしいとかそういう事はありません。

SIMフリー端末販売の大手「エクスパンシス」で確かめてください。
http://www.expansys.jp

書込番号:18877277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/17 11:30(1年以上前)

まろは田舎もん 様

>>少なくともLTE非対応3Gのみというのはいただけないと思います。

>これから出る機種でこれがあります、信じられないです。
>今回私もこれに遭遇しました、実体験談です。

>幸いzenfone5で鍛えられていますので、騙されませんがzenfone5を購入していなかったらと思うと寒けがします。

メーカーやショップは騙そうとして売っているのではありません。ニーズがあるから販売しているのだと思います。
LTE非対応3Gのみの端末って日本でも普通に売られていますよ。値段が安いからか結構人気があるようです。この前出たgooのスマホも3Gの機種がありますし、イオンモバイルでも3Gスマートフォンの取り扱いがあります。アマゾンでは3Gのみの端末が売上ランキング3位でした。

書込番号:18879860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/17 12:56(1年以上前)

>メーカーやショップは騙そうとして売っているのではありません。ニーズがあるから販売しているのだと思います。

そのとうりだと思います。
私が勉強不足でした。
その時はガラケーが調子悪く使えなくなると電話で大事な業務連絡が取れませんのであせっていました。

これからのガラケーのキャリアが目指している思惑のガラケーにスマートフォンの機能を持たせた(ガラスマと略します、私が話している3Gのスマートフォンはこれですので皆様が思われているものとは違うようです)のはそのニーズがあるからなのですね。

ドコモではガラケーの機種変更に行ったら(何故か後ろめたくてzenfone5を持っていることは言えませんでした)、今までのガラケーはやめて、このガラスマかスマートフォンにを勧められました。

しかし、よく話を聞くとガラケーとzenfone5の運用費用約3,000円よりガラスマとzenfone5では運用費用はだいぶ高くなりますこれならいっそドコモのスマートフォン一択にしたらと思えるぐらいです。

しかし、ガラスマだけでしたら賢い運用はできるかもしれません。
運用は私には合っていませんでしたが、人それぞれ騙すは言い過ぎでした申し訳ありません。

書込番号:18880112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2015/06/17 21:38(1年以上前)

3Gスマホは価格も安く、手軽に使えるのが良いのでしょうけど、
とにかくRAMやROMが小さいから基本性能が弱い。
カメラや音楽機能などは割り切るにしても、
アプリをあまり入れられず、出来る事を相当絞らなければならない。
iPhone4sはRAMが少なく、3Gスマホだけど、基本性能は決して低くはなく、今使ってもそれほどストレスにならない。
だけどAndroidスマホではそうはいかない。
とにかくもっさりしていてイライラさせられる。
当時は決してローエンドではなかった3GスマホのソニーXperia acroHDのもっさりにストレスフルですぐにやめてしまった。
3Gの廉価スマホでは色々な面白アプリを詰め込む余裕は無いし、出先で急ぎでマップや交通情報や天気情報、アメダスなど調べようとすると遅くてイライラさせられませんか?

書込番号:18881579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件

2015/06/17 22:42(1年以上前)

まろは田舎もの様

基本、ガラケーは音声通話メインで、格安SIMフリー機種はデータ通信メイン(テザリング使える機種が色々便利。テザリングはもちろん3G機種ではキツイし、ほとんどの機種で出来ないっしよ)で使うのが安上がりな活用方法でしょう。
ドコモのガラケー機種変更の際のストレスを利用して呼び込みをやっているのがソフトバンクのガラケー乗り換え割とauのガラスマMNP一括優遇というわけ。
私も一時期それ検討したけど、デメリットも少なくないし、ドコモガラケーの予備機種も予備電池もしっかり揃えたので結局やらなかった。
今のソフトバンクのガラケーでは、エリアの狭さは我慢するにしても、基本性能がまるで昔のドコモガラケーのロースペック機種並み。
中にはソフトバンクSIMをSIMロック外したドコモガラケー機種に挿して音声通話限定で運用しているような猛者もいるみたいだけど、これもデメリットが大きい。

あれこれ考えるのが面倒なら、キャリアスマホ一台で統一というのもありだけど、この場合選ばれるのが多いのがiPhoneというわけ。

書込番号:18881849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/18 14:54(1年以上前)

まろは田舎もん 様

>これからのガラケーのキャリアが目指している思惑のガラケーにスマートフォンの機能を持たせた(ガラスマと略します、私が話している3Gのスマートフォンはこれですので皆様が思われているものとは違うようです)のはそのニーズがあるからなのですね。

ガラスマのことだったんですね。3Gのスマートフォンのことをおっしゃっているのかと思いました。ガラスマはスマートフォンではなくてガラケーのOSがAndroidなだけですから、スマートフォンとは言えないですね。ガラケーの操作感が好みの方はこれからはガラスマでってことになるんでしょう。ガラスマは3Gにしか対応していないようですが、ユーザの使い方を考えるとそれで良いと思います。電池の持ちもその方が良いでしょうしね。


フランダースの野良犬 様

3Gのスマートフォンの基本性能はROM 8GB/RAM 1GBと低めですが、RAMは1GBあれば十分だと思います。ストレージ8GBは少し不安はありますね。こういった機種を使う人はアプリはあまり使わないんじゃないでしょうか。電話とメールとLINEができれば良いといった人や予備機やサブ機として使うのかなと思います。
一時期考えていたのが、ドコモ端末の白ROMをMVNOで使う場合のテザリング用に良いかなと思っていたことがあります。ドコモ端末+MVNO SIMだとテザリングできませんが、たまにテザリングは使うこともあるので、テザリング用とメイン端末の故障に備えて予備機として買おうかと思っていました。あと、本体が小さいのには惹かれますね。

>テザリングはもちろん3G機種ではキツイし、ほとんどの機種で出来ないっしよ
3G回線でもテザリングは十分使えますよ。昨日Nexus 5を3G固定にして試してみましたが、LTEと変わらないくらいでした(Bluetoothテザリングの場合です)。
3G回線自体そんなに遅くはないと思います。LTEの方がレスポンスが良いのは確かですが、3Gもそんなに遅すぎるというほどではないと思います。私はNexus 5のバッテリを持たせるために2ヶ月ほど3G固定で使っていたことがありますが、遅すぎるとは感じませんでした。

3Gスマートフォンでのテザリングですが、ほとんどの機種で出来ないってことはないと思います。逆に出来ない方がめずらしいのではないでしょうか。できない機種もあるんですかね。あと、個人的にはiPhoneにだけはしたくありません。

書込番号:18883727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/06/18 22:38(1年以上前)

価格コムの順位の判断基準について

@アクセス数
多くの方がzenfone5を見たように思えません
Aスレの数
そんなにスレは立つていません
Bレスの数
そんなにレスはありません
Cナイス!の数
他の機種と比べてもそんなに多いとは思えません
D書き込みバイト数
多いです

なので私なりにシステムを分析したら、この会話中9位から10位にさがってまた9位に戻りました。
なので書き込みバイト数であると言えます。

ですので
フランダースの野良犬 様
AM3+ 様
みらねちゃん 様
及びこのスレにご参加された方のおかげでzenfone5順位の下げ止まりしました。

お礼申しますと共に話題を提供されればできるだけ詳しく説明をお願いします、もちろん突っ込みでもかまいません長ければ長いほど歓迎です。

なお、このメッセージは運営にあと数秒後削除されると思います。

残すような会話は書き込みません。

書込番号:18885165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/18 22:48(1年以上前)

まろは田舎もん 様

面白い分析ですね。
アクセス数と書き込み件数を重視しているように思いますけどね。アクセス数はまだ多いんじゃないでしょうか。Zenfone 5は有名な機種なので。バイト数(文字数)は関係しているとは思えません。

あと、メッセージは消されることはないと予想します。特におかしい内容ではないと思いますよ。

書込番号:18885207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/18 23:02(1年以上前)

>お礼申しますと共に話題を提供されればできるだけ詳しく説明をお願いします、もちろん突っ込みでもかまいません長ければ長いほど歓迎です。

こういった場所での文章は短く書くのが基本だと思います。短すぎて中身が無くてもいけませんが、長いだけだと誰も読んでくれません。長文になる場合、いくつかの部分にまとめて分けるか箇条書きにするなどの工夫が必要と思います。

書込番号:18885264

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ハンズフリー機器について

2015/06/13 16:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 enahさん
クチコミ投稿数:2件

運転中にハンズフリーで待受、通話できるようにBluetoothのマイクつきヘッドフォンが欲しいのですが、プロファイル等、よくわかりません。
選び方を教えてください。既に使っていてオススメして頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18867353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/13 17:26(1年以上前)

運転中のハンズフリー待受・通話、
条例で禁止している都道府県が あるので 先に確認しておくことが大事です。

書込番号:18867521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/13 20:16(1年以上前)

東京都や神奈川県ではイヤホン使用もダメ(三月以下の懲役又は五万円以下の罰金)のようです。


道路交通法

(運転者の遵守事項)
第七十一条  車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
 六  前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項
  (罰則 第一号、第四号から第五号まで、第五号の三、第五号の四及び第六号については第百二十条第一項第九号 第二号、第二号の三及び第三号については第百十九条第一項第九号の二 第五号の五については同項第九号の三、第百二十条第一項第十一号)

第八章 罰則
第百十九条  次の各号のいずれかに該当する者は、三月以下の懲役又は五万円以下の罰金に処する。
 九の二  第七十一条(運転者の遵守事項)第二号、第二号の三又は第三号の規定に違反した者
 九の三  第七十一条(運転者の遵守事項)第五号の五の規定に違反し、よつて道路における交通の危険を生じさせた者

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html


東京都道路交通規則

(運転者の遵守事項)
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
 (5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。

http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html


神奈川県道路交通法施行細則

第11条 法第71条第6号の規定により公安委員会が定める運転者の遵守事項は、次に掲げるとおりとする。
 (5) 大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。

https://www3.e-reikinet.jp/kanagawa-ken/HTML_TMP/svhtml489081390.0.Mokuji.1.0.DATA.html


自分の地域ではどうなっているのか分からない場合は、最寄りの警察署で聞けば明確になります。
親切な警察官なら条例のコピーまで渡してくれますよ。

書込番号:18868033

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/06/14 00:33(1年以上前)

運転中って四輪車ですか?
そうならBT付のナビ等は付いてないのでしょうか。
付いていれば、ナビに飛ばした方が良いと思いますが。。。

書込番号:18869024

ナイスクチコミ!0


スレ主 enahさん
クチコミ投稿数:2件

2015/06/14 06:51(1年以上前)

スレ主です。書き込み頂き、ありがとうございます。
規制があるのですね。私自身は運転免許を持っていませんので、知りませんでした。
zenfone5を使用している母親に買ってあげる為の投稿なのですが、docomoのフィーチャーフォン使用時はBluetoothでカーナビと接続して使用していましたが、zenfone5とは接続できないとディーラーで確認してもらったため、路線バスの運転手が付けているような片耳にUSBメモリのようなサイズのヘッドフォンマイク(という表現で良いのでしょうか)があれば、運転中も待受、通話ができると思っていました。
バスの運転手が付けていたのは、路線バスのエリアでは規制がないから、だったのでしょうか。
母親は広範囲を移動するので、どこでも使える状態にしてあげたいのですが、zenfone5とカーナビの間に別のBluetooth機器を介在させて繋ぐことができたりするのでしょうか。
更なるアドバイスをお願いします。

書込番号:18869397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/06/14 12:01(1年以上前)

イヤホン、ヘッドホンはダメとか書いてますが

Bluetoothハンズフリーは片耳だし、規制の対象になるのかな?

注意力が削がれるというならスピーカータイプのハンズフリーでも同じでしょうし

片耳が聞こえないと免許が取れないわけでもないし

規制は論理的には破綻してますよね

Bluetoothハンズフリーでオススメなのは

メーカー的にJABRA(値段の割には音が良いが操作性に癖がある)
PLANTRONICS(操作性は良いが音がJABRAに劣る)

書込番号:18870302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/14 14:00(1年以上前)

> 規制は論理的には破綻してますよね

破綻していようが してまいが 守るのが法治国家たるものです。
破綻してるんだから守らなくても・・・的な 主張は日本の外でお願いしたいものです!

書込番号:18870595

ナイスクチコミ!2


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/06/14 15:17(1年以上前)

やはりそうでしたか。
ナビとの接続はプロファイルが適合していても
相性?がありますからね。

運転中に使うなら当然片耳ですが
お勧めはやはりPlantronicsかJabraでしょうか。
・マイク部が本体に配置されているタイプ(コンパクトさ優先)
・マイク部が別に伸びているタイプ(マイクの感度優先)
がありますが

前者なら
http://kakaku.com/item/K0000624074/
http://kakaku.com/item/K0000746700/

後者なら
http://kakaku.com/item/K0000448716/
http://kakaku.com/item/K0000237527/
あたりがお勧めです。

ただ、これも相性があるので、このサイトやamazonなどのレビューを確認されて
実際使えているものを選んだ方が無難かもしれません。

書込番号:18870761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/21 02:10(1年以上前)

>規制は論理的には破綻してますよね

そもそも立法趣旨が違うんだからグレーゾーンが出てくるのは仕方ない事です。

有名な話としては「正義なんてものは立ち位置によって変わってくる」という言葉があります。
人間社会の全ての事柄に白黒つけるなんて不可能だという事です。

どのラインまで妥協すれば円滑な運用ができるのか。
今後「判例を重ねていく」しかありません。

書込番号:18892381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード内のデータ管理について

2015/06/13 15:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
HTL21からこちらに買い替えました。

ファイルマネージャーアプリ「dual file manager XT」を
使いたいのですが、うまくいきません。
(異なる2フォルダをタブで画面切替してデータ管理できるアプリです)
ファイルの移動やフォルダ作成ができず、無視されます。
(内部ストレージ内で試したところ、移動も作成もできました)

何か改善策はありませんでしょうか?
同アプリでデータ管理をされている方や、
他に、使用可能でファイル移動に便利なアプリを
ご存知の方がいましたらアドバイス頂けますか?

よろしくお願いします。


ちなみに「ZArchiver」という圧縮解凍アプリも使用できず
(こちらは使えなくとも構わないんですが)
「OS limits the 3rd party apps to access SD card write function」
というような案内が出ます。関係あるのかなーないのかなーと思ってます。

書込番号:18867217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2015/06/13 15:52(1年以上前)

そのメッセージのとおりで、KitkatでSDカードに書き込みが行えるファイルマネジャーは標準のものだけです。
この制限はLollipopにアップデートされれば無くなります。

書込番号:18867309

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2015/06/13 17:02(1年以上前)

ありりん00615さん

そうなんですね…。すっきりしました!
標準のファイルマネージャーを使っていきます。
ありがとうございました!

書込番号:18867462

ナイスクチコミ!0


mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2015/06/20 14:18(1年以上前)

既に解決済なので、不要かもしれませんが・・・

Android4.4.2のkitkatでもmicroUSBカードリーダーを別途用意してそちらにmicroSD等を入れて繋げれば
標準のものでなくても任意のファイルマネージャーでファイルの移動やフォルダ作成はできます。

ZenFone5の場合、裏蓋を外してmicroSDの抜き差しを行いますが、蓋の取り外しがとてもしづらい為
頻繁にカードを入れ替えたりする場合は、カードリーダー使用の方が良いかと思います。

書込番号:18890322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/06/21 21:10(1年以上前)

mitsukikoさん

そういう方法もあるんですね。
今のところSDカードは1枚のみを使ってるので
スマホに入れっぱなしになっていますが、
今後のために覚えておきます。
ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:18895096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信10

お気に入りに追加

標準

電源OFF時の充電ランプの点滅

2015/06/12 06:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 yamaooさん
クチコミ投稿数:54件

電源OFFの状態で、右上の充電ランプが、緑色で点滅している事が、あります。もちろん充電はしておらず、Wifiもoff、simは、OCNのSNS対応データ専用の物を使っております。その他は、何の問題もなく使えておりますが、故障なのでしょうか?

書込番号:18862698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/06/12 07:02(1年以上前)

電池の容量が少なくなればそのような状態になるはずです
充電すれば赤く点灯しませんか?

書込番号:18862777

ナイスクチコミ!5


スレ主 yamaooさん
クチコミ投稿数:54件

2015/06/12 07:55(1年以上前)

充電残量は、問題なく50%以上あります。電源Offでの緑色の点滅です。

書込番号:18862860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/12 09:36(1年以上前)

yamaoo様 私のも緑色に点滅して光ります、メール着信の場合にそれではないのですか。

書込番号:18863101

ナイスクチコミ!7


スレ主 yamaooさん
クチコミ投稿数:54件

2015/06/12 09:55(1年以上前)

電源ONであれば、着信の際、ランプ点灯はわかるのですが、完全に電源を切っている状態です、電源入っていない状態でも、メール等の着信知らせているのでしょうか?sim使用していると、このような現象が、起こるのでしょうか?

書込番号:18863124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/12 11:05(1年以上前)

こんにちは。
そのランプは充電と通知兼用なので、メールや電話の着信などを知らせているのだと思います。

>完全に電源を切っている状態です、電源入っていない状態でも、メール等の着信知らせているのでしょうか?
完全に電源を切ることは普通しないと思うのですが、スリープ状態では無いのですか。スリープ状態ならランプで通知されます。
本当に電源を完全に切っているのならランプは点かないように思います(予想です)。

電源を完全に切るには、電源ボタンを押し続け、メッセージが表示されたら「電源を切る」をタップするという感じで操作します。このように操作して電源を完全に切っているのですか。

書込番号:18863289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/12 14:24(1年以上前)

lineメールは導入されていますか?
lineメールが入ればスリープ時でも緑の点滅します。
Gmaiメール入っても点滅しません。

書込番号:18863850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamaooさん
クチコミ投稿数:54件

2015/06/12 14:28(1年以上前)

完全に電源を落としている状態での点滅です。スリープ状態ではありません。やはり故障なのかでしょうか?

書込番号:18863864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/12 14:48(1年以上前)

>完全に電源を落としている状態での点滅です。スリープ状態ではありません。やはり故障なのかでしょうか?

うーんなんでしょうね。電源を切った状態でランプが点くとは思えないんですが。最初の投稿に充電はしていないと書かれていますが、USBケーブル(ACアダプタ等)は繋いでいないということですよね。ASUSのサポートを受けた方が良いかもしれません。

書込番号:18863903

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/12 15:08(1年以上前)

少し考えられることは何か導入ソフトウェアが悪さをしている可能性があります。
ハードウエア的に電源を落としているように見えますが常にソフトウェアが監視しているようです。

電源offにされていたようなのでホットリセットは試されたようですが、
今一度ホットリセット電源スイッチとボリュームダウンスイッチを長押ししそうすると画面の中央部分にメッセージがでます、電源スイッチを押せば再起動します。
(ソフトウェアが固まったとき有効です)

電源管理のソフトウェアとメモリークリーナーのソフトウェアとの関係で電源管理ソフトウェアが暴走したりします。
なので電源管理のソフトウェアは削除してシステムのリロードされると治るかも?

電源管理ソフトウェアの話は未導入でしたらその部分をかつあいしてお読み下さい。
システムのリロードで治るかも?
だだ悪さしているソフトウェアを削除されないと根本的には治りません。

書込番号:18863947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamaooさん
クチコミ投稿数:54件

2015/06/13 06:39(1年以上前)

教えて頂いたように、リスタートして様子見まておりますが、今の所点滅していません、しばらく様子見て見ます。ありがとうございまた。また、再発する様ならば、カスタマーに連絡して見ます。

書込番号:18865954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

購入アプリの設定

2015/06/12 00:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

スレ主 def5さん
クチコミ投稿数:21件

ZenFone 5でのアプリの設定についてですが、タブレット(SONY製品)ですと、リターン、ホーム、使用アプリの3つのキーアイコンの右横に3個の小さな■が縦に表示(設定)されたりするのですが、ZenFone 5では表示されません(スペースも無いですね)最近インストールしたアプリでは「雨雲マップ(beta)」「Droid Live Weather」ですが、各種設定はどのようにすれば良いのでしょうか。

書込番号:18862418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/12 01:29(1年以上前)

こんにちは。

マルチタスクボタン(使用アプリ)を長押ししてください。
設定にもよりますが、マルチタスクボタンを長押しするとメニューボタンを押したことになります。

3個の小さな…が縦に表示というのはメニューボタンです。メニューボタンを使用していた頃の昔のアプリではこの表示になります(対策されているアプリはタイトル部分にアイコンを表示するものもあります)。Zenfone 5はホームボタン等が物理キーの為、このメニューボタンを表示する機能がありませんので、マルチタスクボタンを長押しします。
※メニューが効く画面かどうかは押してみるまで分かりません。

マルチタスクボタンの設定を変更すれば、メニューボタンをアイコンで表示することもできます。以下は関連スレッド。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18497058/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18327638/

書込番号:18862494

ナイスクチコミ!1


スレ主 def5さん
クチコミ投稿数:21件

2015/06/12 18:12(1年以上前)

みらねちゃん さん こんにちは。

出来ました!

これで、使い易いように設定できます。
有難うございました。

書込番号:18864346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

スペイン(バルセロナ)で使えますか?

2015/06/11 22:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 capireiraさん
クチコミ投稿数:5件

Zenfone5もしくはZenfone2を日本の公式ストアで購入し、引っ越し先のスペインで使おうと考えておりますが
「対応無線規格」というものが端末によっても国(地域?)によっても違うということにきづき、
調べておりますが見方が恥ずかしながらわからず、スペインで使えるかが全くわかっておりません。

Asusの公式サイトの日本版と英語版とスペイン語版も見比べていますが、表記が微妙に異なるためよくわからないでおります(汗

スペインには潮位に滞在予定ですので、バルセロナ以外の地方圏でも使えるといいなと考えております。

大変図々しいお願いで恐縮ですが
どなたか、Zenfone5もしくはZenfone2の国内販売モデルをスペインのキャリアで使われている方いらっしゃいませんでしょうか。
または、対応無線規格というものの見方について、教えて頂けないでしょうか。

なにとぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:18862093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件

2015/06/11 23:10(1年以上前)

http://www.worldtimezone.com/4g.html
のスペインを見ると
4G:1800/2600Mhz
3G:2100

この機種は
http://www.asus.com/jp/Phones/ZenFone_5_A500KL/specifications/
なので、OKではないでしょうか?キャリアも選べそうですね。

書込番号:18862166

ナイスクチコミ!0


スレ主 capireiraさん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/12 08:09(1年以上前)

しろっくくんさん、ありがとうございます!
教えて頂いたページチェックしました!

見方について教えて頂きたいのですが
・スペインの場合、3Gが2100、LTEが2600とあり、端末対応してるものが含まれてるので問題なし。
・日本の場合、3GはSoftbankやDocomoであれば2100で問題ないが、YahooMobileは1700で端末非対応。LTEも同じような見方でOK。
という理解の仕方でよろしいでしょうか。

何度も済みませんが、ご教授頂けますようお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:18862885

ナイスクチコミ!0


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/14 07:44(1年以上前)

国内モデルの“5”を持ってバルセロナにいます。
OrangeのMundo simをこちらで契約して使っています。
店頭でsimを挿すと、すぐに4Gを掴みました。快適です。
スペインOrangeのAPN設定のパラメーターもビルトインされているのでしょう。
ドコモでフリーにしたNote3も持ってきましたが、こちらはAPN設定が必要です。

書込番号:18869495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/14 07:48(1年以上前)

当機種
機種不明

明日アンダルシアに行くので、時間があれば結果をアップします。

書込番号:18869500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 capireiraさん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/14 11:41(1年以上前)

150°さま、非常に参考になる情報ありがとうございます!
アンダルシアの状況、ご無理のない範囲でよろしくおねがいいたしますm(_ _)m

書込番号:18870246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/15 01:12(1年以上前)

当機種

Chipionaの街角から投稿。
使えます!

書込番号:18872749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/15 01:27(1年以上前)

当機種
当機種

私の今回の投稿は全てZenfone5で撮っています。

書込番号:18872768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:33件

2015/06/15 02:11(1年以上前)

タベルナで美味いものをいっぱい食べてきてね。

書込番号:18872818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/16 04:27(1年以上前)

当機種

ヘレスにいます。
これまで5 を使っての感想ですが・・・。

1) 5 はカタルーニャとアンダルシアで使え“た”。使えると考えて良いかはギモン。

2) 5はビジネス用には不向きでは??ましてスペインで・・・。

東京に帰ったらメインはNote3に戻します。
詳しいことはまた追って記させて頂きます。

書込番号:18875978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/17 01:50(1年以上前)

当機種
当機種

Portbouにいます。
検討、中止した方が良さそうです。

書込番号:18879041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 capireiraさん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/17 06:57(1年以上前)

150°さま
お忙しいなか方々での確認や撮影、本当にありがとうございます!
やはり地方ではあまり使えないということでしょうか。。。
zenfone2だと対応している帯域が増えるので、そちらも検討したほうがよさそうですかね。。。

書込番号:18879260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/18 12:08(1年以上前)

さて、これまでスペインで5を使っての感想ですが、Zenfoneはスペインで仕事では使わない方が良いと思いました。以下、3点そのが理由です。

1)バルセロナでもアンダルシアでもASUSは店頭で売られているのを全く見なかった(アクセサリーも含む)。

ASUSもスペインも互いの意識が希薄なことを意味すると思います。よって、現在のソフトでは使えたが、次のアップデートで使えなくなる可能性はゼロではなさそうです。

2)R11(地上)を走行中、全く電波を掴まないことがあった。
アンダルシアではこんなことはありませんでした。Orangeの電波状況によるものか、5の電波対応なのか、個体の故障によるものか不明です。また、アンダルシアに行く前はバルセロナの市街地で4Gがつかえましたが、アンダルシアから戻ると4Gは掴まなくなりました。原因不明です。再起動でもすると良かったかもしれませんが、4Gを掴まなくても良かったのでホーチしました。

2)キーボードの反応がXperiaやGalaxyに比べて過敏。
慣れると良いのかも知れませんが、私には使いにくいです。スマホ上で早く文章を作るのは不向きのように思いました。

3)動作に対する信頼を今一つ置けない。
スペインに来てから5日間でフリーズ1回、意味不明の再起動2回です。フリーズはメインスイッチの長押し等でも解決できず、焦りました。キーボードの過敏さも併せて、挙動に「あれ?」と思うことがよくありました。

◎スペインで同程度の値段のXperia M2あたりを調達してはいかがでしょうか。←lollipop対応予定です。しかも日本語対応です。キャリアと契約をしてM4 アクアあたりでも良いかもしれません。

どうしても日本からもって行くとしたら1ShopmobileやExpansys等で何かを調達して、必要に応じスペイン対応のROMを焼くとかでしょうか。
ちなみにNEXUS5もまったく見ませんでした^^;
☆ZenfoneもNEXUSもAmazon es からは購入可能です。

書込番号:18883351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/18 23:24(1年以上前)

機種不明

東京に戻って来ました。
禅電話、元気になりました。
どうも西洋の国は弱いようです。

余談になりますが、先にお伝えしたOrange es のsim、ローミングでドコモを掴まえています。

書込番号:18885346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/18 23:55(1年以上前)

150° 様

こんにちは。

>2)キーボードの反応がXperiaやGalaxyに比べて過敏。
>慣れると良いのかも知れませんが、私には使いにくいです。スマホ上で早く文章を作るのは不向きのように思いました。

これは、ATOKのタッチパネルの反応のことですか。感度の調整はできますけどそういうことではありませんか。例えば、フリック入力の場合はどれだけ指をすべらせると反応するかという設定ができます。

書込番号:18885471

ナイスクチコミ!0


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/19 00:07(1年以上前)

みらねちゃんさん>
一度、試してみます!

書込番号:18885525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 capireiraさん
クチコミ投稿数:5件

2015/06/19 03:33(1年以上前)

150°さま
この度は本当にありがとうございます!
対応帯域の多いzenfone2、Xperia等も視野に入れて、もう少し考えさせていただきます!

書込番号:18885789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)