端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年11月8日発売
- 5インチ
- 800万画素
- 顔認証
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 16GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全465スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年6月9日 08:47 |
![]() |
17 | 15 | 2015年9月27日 20:18 |
![]() |
2 | 1 | 2015年5月29日 11:03 |
![]() |
3 | 6 | 2015年5月30日 08:41 |
![]() |
22 | 19 | 2015年7月24日 19:09 |
![]() |
4 | 5 | 2015年6月1日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
Blue mailアプリを利用して、ドコモアドレスからドコモアドレス(iモード契約者)にメール送信すると件名のみ(本文なし)で送信されます。
※SPモード契約者には、本文アリで送信可能です。
本事象の解決方法をご存知の方がおられましたらご教授願います。
◆参考
端末:ZenFone 5 16GB
Sim:ドコモキャリア
その他:SPモードとmopera U契約
ドコモアドレスからドコモアドレス(SP契約者):問題なし。
ドコモアドレスからドコモアドレス(iモード契約者):問題あり。→本文表示せず。
0点

他のアプリで同様の経験したことあります。
k-9 などテキスト形式で送信できるメールクライアントを使えば解決しますよ。
書込番号:18853923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
Zenfone2が発売されてから、ここの書き込みが減ったような気がします。
ところで私が昨年買った日本正規版Zenfone5は、全く問題も無く動いていますが、日本版Zenfone5用のLollipopが延期になったと聞いて、台湾版のLollipopにアップデートしてみました。
やり方は簡単で、今現在のJP版と同じ台湾版のKitkatを入れ、その後台湾版のLollipopにアップデートするだけです。
私の場合は、ほとんど全ての情報がそのまま引き継がれ(APN設定とAtokだけは無くなっちゃいます)アップデート完了しました。
アップデート後、APN設定をし直すと全く問題無く動作しています。
まぁZenUIなので、見た目もほとんど変わりませんが・・・
一部には日本版のLollipopに問題があるのでアップデートが延期されているとの情報がありましたが、現在のところ全く問題ありません。
それどころか、バッテリーの持ちが良くなりました。
どうかすると3日使えます。(今まではほぼ毎日充電)
あと、訳わからない中国語のアプリが入っていましたが。。。
もしアップデートしてみようという方は自己責任でお願いします。
9点

こんばんわ。すごいいいですね。メニューなども、日本語になっていますか?良かったら教えて下さい。
書込番号:18840521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体設定が日本語にしてあれば、日本語表示になります。ただし、技適表示は出来なくなります。
私も一度入れましたが、すぐに元に戻しました。
そもそもlolipopのtw版、ww版のリリース直後に不具合が発覚したとかで急遽ダウングレード用ファームも公開し、さらに未公開の日本語版は延期したぐらいなので、それなりのリスクがあります。
書込番号:18841883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オレンジ公ウィリアムさん、ありがとうございます。
確かに不具合が多いらしくて、ダウングレードのイメージも落とせるようになっています。
ここで一番の問題は、技適マークが表示されなくなるということでしょうね。
ここで疑問なんですが、技適マークはハードウェアに対して認証されているので、今回みたいにハードウェアは変わらないのにTW版やWW版にすると表示されなくなるってのはどうなんでしょうね?
難しいところだと思います。
私は自己責任でLollipopに変更して、現在のところ問題は起きていませんし、インストールしている各種アプリも正常に動作しています。
が、他の方のZenfone5でも無事でいられるかどうかまではわかりません。
まぁ見た目がそう変わらないので、飽きたら戻せるよう各種イメージはダウンロードしております。
また戻せるかどうかも実施しております。
ただ、やはり現状Lollipopへのアップデートは自己責任でお願いします。
さんたくんですさんへ
スクリーンショット画像をあげておきます。
オレンジ公ウィリアムさんがおっしゃるとおり、メニュー等全て日本語です。
特に設定もしておりません。
書込番号:18843276
1点

先ほど公式サイトを見たら、TW版ロリポップについては6月3日付で修正版に差し替えられていますね。
すでに問題(ロックスクリーンや電話関係の修正があったからそれかな?)は解決しているかもしれません。
そうであれば、日本語版のリリースもそう遠くないのではと期待してしまいます。
書込番号:18843634
0点

台湾版A500KLを台湾版lolipopにアップデートしたらアクセスポイント設定できなくなりました。
この辺全く無知なのですがAPN設定は弄れます。
前に買った通称SIM本 のSIMで試しに運用したいのですがどうすれば良いでしょうか?
書込番号:18924778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
APN設定ではなくVPN設定がいじれました。
書込番号:18924809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lollipopを心待ちにしている者です。 本スレッドに関して教えていただきたく、投稿しました。
試しに台湾版Lollipopにしてみたいと思っているのですが、
パソコンには詳しいほうなのですが、スマホは初心者に近いです。
・ASUSホームページにあるファイルをダウンロードしてから、どのように「実行」するのでしょう?
・スレ主様>飽きたら戻せるよう各種イメージはダウンロードしております。
とのことですが、戻すためには、何をとっておけばよいのでしょう?
また、どうやったら戻せるのでしゅう?
まと外れな質問でしたらお許し下さい。
このページ見て、とかでもよいので、ご教示いただけたら助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:19020499
0点

リカバリーモードでインストールする必要があります。
音量ボタンの下を押したまま、電源を入れるか、再起動することで入れます。
最初の選択肢は
[1.Enter SD download mode]
次のメニューで上から2番目の
[apply update from internal storage]
を選択
次にダウンロードしたファイルまでのパスを指定する。
ダウンロード先がデフォルト状態だと
[0/]
[Download/]
の順に選ぶとアップデーターの保存先にたどり着きます。
あとは当該ファイルを選ぶと、アップデートが実行されますので気長に待ちましょう。
書込番号:19021152
2点

追加:
元に戻すときはダウングレード用となっている旧バージョンのファームを入れて下さい。
(「Downgrade from L to 〜」となっているファームです。)
その後に日本語版のファーム「V11.4.6.94 for JP SKU only」を適用すればOKのはずです。
万が一、手順の途中でエラーがでてアンドロイドが起動できなくなったらファクトリーリセットしてください。
リカバリーモードで「wipee data/factory reset」を選びます。
それで起動できるようになります。
書込番号:19021200
1点

オレンジ公ウィリアムさん、
ご指導有り難うございます。
試してみます。 ドキドキですが。。
書込番号:19025299
1点

ご報告いたします。
1.ダウンロード
・ASUSのサポートページから、下記の3つのファイルをダウンロード。(保存先はデフォルト設定のまま)
−バージョン TW_12.4.5.42
−バージョン WW_11.4.6.94 (Downgrade Version)
−バージョン JP_11.4.6.94
2.リカバリーモードでの起動
・音量下ボタン+電源ボタンの長押し を何度かやりましたが、
普通に起動するだけ。。。
・パソコンと接続しているUSBケーブルを外して、電源アダプタと接続して、
音量下ボタン+電源ボタンの長押し をやったところ、リカバリーモードで起動しました。
3.アップグレードの適用
・メニューを選ぶのは、音量ボタンの上下、
メニューを選択するのは、電源ボタン です。
・apply update from internal storage を選択
・3分ほどで、....Completed の文字が出たので、upgradeは完了したのでしょう。
・メニューから、"reboot"を選択
4.再起動
・”Androidをアップグレードしています。。。」で、
70個中xx個のアプリを最適化しています。 の表示でぐるぐる。→数分で終了。
5.使い始め
・特に何の設定操作することもなく、日本語表示になっている。
WiFi接続(家の無線LAN 本来パスワードあり)も再設定の必要なく使える。
・What's Nextの表示がじゃま。消したいけど、、設定わからず。
・Gmail 普通に使える。これまでの送受信内容も見れる。
・日本語キーボードが出ない。
→ 設定>言語と入力>ASUSキーボード を選択すると、日本語入力できるようになった。
ATOKが使えないことは分かっていたが、うーむ慣れるのに時間かかりそう。
・ブラウザ: WiFi,4G回線ともにOK。
・IP電話 WiFi: 発信OK、着信OK
・IP電話 4G回線:発信OK、着信NG (※)
※実は、この現象を解消したいがために、androidのバージョンアップに期待したのですが、
現象は解消せず。
androidのバージョンアップは、うまく行ったようです。
オレンジ公ウィリアムさん、ありがとうございました。
書込番号:19034815
0点

yshrus1さん、げーはさん
お疲れ様です。そしてありがとうございます。
TWイメージをする気持ちになれず、、jp待ちです。
何回かASUSサポートに問い合わせたところ、製作中」だということで、開発が止まってはいないようです。しかしながら、もう4ヶ月遅れてますし、マシュマロちゃんも出てきましたし、、、。
スクショ、そして情報を皆様ありがとうございました。
書込番号:19090506
0点

Lolipop化の後日談を少し。
先にレポートしましたとおり、
@バージョン TW_12.4.5.42
Aバージョン WW_11.4.6.94 (Downgrade Version)
Bバージョン JP_11.4.6.94
をダウンロードしておき、@でupdate 成功したわけですが、
日本語入力が使いにくいとのご意見(実は、ユーザは嫁はんです)で、特に辞書がダメ、
(そりゃ、台湾版ですからね。。)ということで、ダウングレードしようとしたのですが、
リカバリモードからAをinstallして、(これ自体は、completeの表示までいった)
再起動したところ、通常モードで再起動せず。(起動中にぐるぐる表示のまま2時間たってもそのまま。。)
とよく見ると、Aのファイル名はWW_となっているので、これは間違えたと思い、
CTW_11.4.6.94 (Downgrade Version)
をダウンロードしてinstallするも、completeせず。
やむなく、再度@をinstallしたら、問題なく終了。
日本語入力に関しては、google日本語入力をinstallしたところ、好評でした。
ということで、TW_12のまま。JP_11に戻せない状態です。(factory resetは、いろんなアプリの設定が消えちゃうのでやりたくない。。)
JP_12が出たとき、どうなるかな。(そのままinstallできるか、factory resetせざるを得ないのか。。)
ってなことでした。
ご報告まで。
書込番号:19092041
1点

私もダウングレードが完了しないエラーはありましたよ。
でもその後、「wipe data/factory reset」をやると、しっかりバージョンが戻っていました。
書込番号:19092927
0点

げーはさん
よく理解できました、情報ありがとうございました。ちょっと敷居が高いように感じますね。
書込番号:19179483
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
皆さん、始めましてよろしくお願いします。
あるサイトで本人確認のため電話がかかってから4桁のPINコードの数字を
入力しなければならないのですが、数字の入れ方がよくわかりません。
楽天モバイルのSIMを使ってます。
簡単な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
2点

皆さん、お騒がせしました。
ASUSに問い合わせて、無事に入力できました。
どうも有り難うございました。
書込番号:18819943
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー
先日、楽天モバイルで音声通話付きSIMを購入しました。
なぜだからわからないですが、一部の携帯や固定電話から購入した携帯に電話すると、音声ガイダンスで「通信専用のため、おつなぎできません」と流れます。
これはSIMが悪いのか、何か機種で設定しないといけないことがあるのでしょうか?
携帯番号も発行され、電話もできる状態なのに困っております。
どうか教えてください。
書込番号:18818367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本当に音声通話付きSIMなのでしょうか?
データ専用SIMでも電話番号は発行されていますよ。
もし、本当に音声通話付きSIMならば、販売元の楽天に問い合わせして異常があるならば交換等の対応をしてもらいましょうね。
もしくは、相手方の端末の電話番号がデータ専用SIMなのかも??
書込番号:18818391
0点

ご返信ありがとうございます。
契約プランを確認したところ、音声SIMプランだったのでやはり何かの不具合ですかね。
明日、楽天モバイルに問い合わせてみます。
書込番号:18818491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発信はできているようですね。
楽天でんわですか?
他の電話から発信の際に 0037-68-を消していますか?
検討違いでしたら スルーで^^
書込番号:18818555
0点

SIMの問題で無く ZenFone 5 本体の方に問題があるような気がするのですが
家族や友人に ドコモのガラケ スマホ持ってる人居れば借りてSIMを差し替えて試せば原因の切り分けが出来ますが
書込番号:18818642
0点

本体に問題がある可能性もあるんですね。
他の機種で試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:18818956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APNの設定で楽天ブロードバンド通話にクリックは入っていますでしようか?
その上の楽天ブロードバンドデータにクリックならそのような現象が起こる可能性があります。
関係無ければスルーして下さい。
書込番号:18822551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
ZENFONE5、自分用と子供用に3台購入しましたが、1台文鎮化してしまいました。
突然電源が切れ、そのまま復帰しません。
充電器につなぎ、しばらく放置、充電しながら電源を入れようと、
電源ボタン長押しで、入らず、充電ランプもその操作で消灯。
再度つなぎなおして、充電ランプ点灯を確認後また放置。
2時間ほどして、充電をやめ、電源ボタンとボリュームダウンボタン
同時長押し、復帰せず。
あきらめて、サポートに電話しました。
この状態で、PCにつないでみたら、外部ストレージが「E〜Z」まで出てきました。
しかもフォーマットしてくださいと、表示されました。
修理に出す予定ですが、それまでに何かやることありますかね。
SIMカードも抜いて、上記と同じようにやってみましたが、ダメでした。
2点

マグネット付きスマホケースなんか使ってないでしょうか?
最近のスマホには電源のオン・オフに連動した磁気スイッチなるものが付いているようです。
それが誤作動して電源が入らない場合があるようです。
直し方は分かりません、すみません(磁石を逆から近付けるとか?)。
あと、購入後すぐならば初期不良の返品交換が出来るはずです。
たぶん1ヶ月以内であれば大概のショップは対応してくれると思います。
瑕疵のある物を販売したのですから対応しなければおかしいと思います。
ASUSに出すとかなり時間が掛かるようです。
書込番号:18818421
2点

残念ながら、裸族です。
1月購入なので、初期不良には、なりません。
書込番号:18818639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電源ボタン長押しで、入らず、充電ランプもその操作で消灯。
再度つなぎなおして、充電ランプ点灯を確認後また放置。
2時間ほどして、充電をやめ、電源ボタンとボリュームダウンボタン
同時長押し、復帰せず。
私も今まで2回ほど電源長押しで入らないことがありました。
一回目は、出先でしたので充電器接続出来なかったので家に帰ってから充電しながら入れたら復帰しました。
バッテリーは40%位残っていました。
その日は朝から急激にバッテリーが減る症状がでていました、昼過ぎには電源長押しでも入らなかったです。
復帰してからどれがバッテリーを食らうか調べたら懐中電灯ソフトでした。
目覚まし時計の横にあるので間違って起動したようです、懐中電灯ソフトは削除しましたら急激に経るのは解消されました。
二回目は、昨日のことで電源長押しでも入らなかった時にモバイルバッテリーを接続し電源長押しでも入らなかったですが、電源とボリュームダウンボタンを長押ししたらよく覚えていないのですが、中央部に英語で2行表示され適当に選択したら復帰しました。
なので
充電しながら(ここが重要です)
電源とボリュームダウンボタンを長押ししたら復帰しないでしようか?
また、何か電池を食うソフトの場合再起動で終了する場合も有るようにおもいます。
参考にならなければスルーして下さい。
書込番号:18820523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まろは田舎もんさん、アドバイスありがとうございます。
充電しながら、電源ボタン+ボリュームダウンボタン長押し
それでもだめです。
電源が入った場合、振動するのがデフォだと思いますが、
電源ボタン+ボリュームダウンボタンで復帰するときは、
振動しないんでしょうか。
本日、修理センターへ着払い発送しました。
土曜日着では、修理にかかるのは早くて月曜日からかな。
送りつけても、あんまり意味なかったか。
書込番号:18821065
2点

二回目昨日の状態ですが故意に電源を落とした状態で全く残量がない状態でした。
モバイルバッテリーを接続する
電源とボリュームダウンボタンを20秒位押す結構長くです
Press Vmlume button to select;
1.Enter SD download mode
2.Exit updete mode ←こちらが反転しています
Press power button enter
と出ますそれで電源ボタンを押すとブルッと振動し起動がはじまりました。
後はモバイルバッテリーで満タンまで充電し、現在も正常に使えています。
これは今、正常な機種でメッセージを再現しました。
書込番号:18821202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このメッセージを出さないと中央部バッテリー充電表示は出るのですが電源は入れられません。
少しスレ主様の状態と違うかも知れません。
20秒は言い過ぎでした、しかしその時はそう感じました今なら7秒位です。
書込番号:18821262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>残念ながら、裸族です。
>
>1月購入なので、初期不良には、なりません。
了解です。
力になれなくてすみません。
書込番号:18821343
1点

先週木曜日あたりから、ホームページで修理状況の確認をしていますが、
ちょっと変なんですよね。
5/29発送で、修理状況の受付日が6/2になってます。
修理センターの住所は千葉なので、5/30には着荷しているはず、
営業日にしか受け付けないにしても、6/1には受け付けてるはず、と思うのだが?
今日は6/8で修理状況の変化なし、修理進行中のまま変わらず。
修理完了予定日は、空欄です。
格安SIMでは修理の際代替え機貸してもらえないので、思い切って白ロム
買っちゃいました。
書込番号:18852132
1点

本日(6/10 18時50分ごろ)状況確認(ASUSのサイト)したところ
修理完了、佐川にピックアップされたとなっています。
昼間も1時間おきくらいにサイト見てたんですが、いきなり変わりました。
状況確認のページの上に、工程が書かれてたんでそんな具合に変化するのかと
思っていたら、いい意味で裏切られました。
サイト引用
製品受け取り>修理待ち>修理中>最終テスト>梱包>出荷準備>修理完了
メールで状況確認を依頼してましたが、返事の前に終わりました。
メールの問い合わせ受付返信の文言に、げんなりしていたところでした。
・・・現在、お客様からいただきましたメールはカスタマーサポートにて確認中です。48営業時間以内にお客様の問題に対するご回答を差し上げます。営業時間は月曜日~金曜日、9:00~18:00となります。万が一、48営業時間以内に弊社より連絡がない場合は下記リンクにアクセスし、ASUSアカウントにログイン後、テクニカル受信箱よりご確認ください。・・・
48営業時間以内だと、1日9時間の営業時間なんで、回答期限は5営業日と少しになり、
月曜日朝一にメールしても、翌週月曜日の午前中まで回答を引き延ばせるのか。
なんか納得できない感じ。
修理上がり大丈夫か?
また、手元に来たら書き込みます。
書込番号:18858193
1点

修理上がり、特に問題なく動いてます。
一安心していたら、2台目がまた故障しました。
全部で3台購入したんですが、なんとゆう不良率でしょう。
最近スマホを買い替えるたびに故障します。
前のは、Iphone5で、8か月で修理1回、リビルド品に交換2回でした。
今回の症状は、起動画面がフリーズしてます。
初期化してもダメ、起動画面フリーズ中に電源ボタンを長押しで復帰しますが、
SIMを認識しない、wifi、biuetoothが勝手にon/OFFします。
しかも、オン状態にしてもwifiの電波をつかみません。
ネットワーク接続も表示されない。
書込番号:18876865
1点

7/2 朝 修理状況 進行中のまま
6/17 修理受付でこの状態です。
激おそ
先週と今週、2回チャットで問い合わせて
連絡をほしいと伝えてありますが、
いまだ無。
書込番号:18928146
2点

7/14 いまだ修理中
チャットで問い合わせ、連絡先に携帯番号教えたのに
自宅に電話がありました。
チャットは、日本語表示がおかしいですね。
・・・ましました。とか、・・・いたました。
など、変換してます。
電話であきれることに、付属のUSBコードが被覆破れで修理代の
請求があるとのこと、修理依頼書に書いてあることは無視みたいです。
修理しなくていいと突っぱねました。
肝心の修理依頼については、ソフトウェアのupdateをしたら正常です。
このまま送り返しますかと言われました。
7/8のことです。
3週間も何をしてたんでしょうか?
開いた口が塞がらない状態。
wifiの不具合はどうなのか聞いたところ、updateで正常なので見ていないみたいです。
もう一度検査して、連絡をほしいと伝えました。
7/9 wifiの不具合が確認できたので、マザーボードを交換するとのこと。
そして、7/14 いまだ修理中。
いつ戻ってくるのでしょう
書込番号:18966061
0点

7/17 修理上がり配送中
やっと修理が上がったみたいです。
サポートとのやり取りに疲れ果てました。
7/14以降の対処
7/14 このスレに投稿後、メール問い合わせ
7/15 電話問い合わせ、午前とサポート終了間際の2回
午前に連絡をほしいと要求しましたが、連絡なし
多少キレながら、2回目の電話できちんと約束してくれる
責任者を出せというが、逃げられる。
7/16 午前11時 7/14の返信メールが来た。
今回メール返信早いですが、内容が理解できない
下記 メール文引用
この度はお問合せいただきありがとうございました。
回答が遅くなり誠に申し訳ございません。
●●●●サポートセンターより回答させていただきます。
お問い合わせの内容につきまして、大変おそれ入りますが、
弊社のシステム上にて確認させていただき、
7/15にお客様は弊社のコールセンターのオペレーターはお客様の大切なご希望を直ちに、
至急で弊社の修理センターへ報告させていただきました。
大変ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。
再度こちらより至急で報告させていただきたいと存じます。
以上、お手数をお掛けし大変申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
その他ご不明点等がございましたら、再度お問い合わせください。
今後とも●●●●、並びに●●●● Japanを何卒宜しくお願い申し上げます。
修理上がりの日程を決めて、責任ある回答をしろと、再度メールをする
すると、午後1時40分ごろ、修理状況確認(ホームページ)をすると
修理完了、配送ピックアップ待ち に
この会社には、ほんとにつかれる。
書込番号:18974799
0点

スレ 主様
こんにちは。
投稿を拝見して●●●●と伏字にしている箇所が気になりました。
>●●●●サポートセンターより回答させていただきます。
>今後とも●●●●、並びに●●●● Japanを何卒宜しくお願い申し上げます。
修理を依頼した会社はASUSではないのですか。会社名を伏字にしているとASUSなのか他の会社なのか区別できませんので、間違って情報が伝わる可能性があるように思います。私が読み解いた感じではどこかの会社経由でASUSに修理を依頼したように思いました。対応がよろしくなかったのは、ASUSではなくて他の会社なんでしょうか。
書込番号:18976575
0点

みらねちゃんさん
ASUS サポートでのことです。
メール本文丸ごとコピペしたら、個人が特定できる可能性ありで
削除されたので、伏字としました。
分かりにくくて、ごめんなさいね。
修理に出す前に、サポートの評判を調べたら、修理を受け付け
故障個所の検査したら連絡が来るようなことを書かれている人がいたんで、
連絡待ってたんですが、残念です。
到着した箱の中には、しっかりUSBの修理見積もりが入ってました。
検査料修理費合計で、7000円
もちろん、断りましたから〜
ASUS サポート あてにできません。
修理状況は全く把握できていません。
挙句、サポートと修理は部署が違うのでユーザーの要望として伝えるが
それ以上は、できない。
書込番号:18986245
1点

寿次郎2 様
こんにちは。
>ASUS サポートでのことです。
>メール本文丸ごとコピペしたら、個人が特定できる可能性ありで
>削除されたので、伏字としました。
>分かりにくくて、ごめんなさいね。
伏字の件了解です。価格.comにそのような機能があるのですね。知りませんでした。
>ASUS サポート あてにできません。
>修理状況は全く把握できていません。
>挙句、サポートと修理は部署が違うのでユーザーの要望として伝えるが
>それ以上は、できない。
私もZenfone 5でASUSのサポートは何度か利用しましたが、その時はすごく対応は良かったです(工場ではない方です)。確かにサポートの人と話した感じでは、工場とサポートは部署が違うようなことをおっしゃっていました。
私は初期不良対応だったからか交換の品もすぐに届きましたが、修理だと時間かかるんでしょうか。それかZenfone 2の関係で忙しいのかもしれませんが、サポートが良くないと次に買おうとは思わなくなりますね。
書込番号:18988540
0点

6月の初めまでは、修理もスムースにできていたみたいです。
1台目の修理は、約2週間で手元に届きました。
2台目が、修理受付6/17で手元に戻ってきたのが7/17です。
ネットで見つけたのですが、私よりひどい人がいましたね。
修理受付 6/10
戻ってきたのが、私と同じ 7/17 な人。
サポートのオペレーター、今回 3回ほど電話したんですが
全部 外国の方だったみたいです。
前機種がIPHONE5で、修理とリビルド品交換 合わせて3回
不具合がありましたが、アップルサポートが神対応に思えてきた。
対応の悪さを指摘して、シニア何とかのさらに上まで変わってもらい
対応してもらったことがあります。
ASUSサポートは、もっと責任ある回答ができる人に変わってほしい
と要求しても、全然だめだった。
書込番号:18989564
0点

私場合、Zenfone 5の初期不良対応ではすぐに良品が送られてきました。発送して5日くらいで届いたような気がします。
サポートには色々な件で5、6回電話しましたが、すべて日本の方でした。私が連絡したのは今年のはじめの頃でしたので、その頃とは体制が違っているのかもしれません。
Apple、サポートの人の対応は良いのですが、私も初期不良にあたって何度も交換してもらいました。
全部で3回交換したのですが、新品に交換しているとはおっしゃるものの、ディスプレイに傷が入っていたり、本体のアルミ部分に傷あったりでなかなかまともなものが送られて来ませんでした。Appleでも交換分は品質が良くないのでしょうかね。
書込番号:18990971
0点

みらねちゃんさん
ASUSのサポートで不満な点は、サポートには権限がないと平気で言われ
ユーザーの希望は、修理部署に伝えるだけだといわれたことです。
じゃあ、権限のある人を出してくれと要求してもできないと断られた。
アップルはその点、上席に変わってもらえるし約束もしてもらえたことが、
ユーザーとしては、満足できる点です。
1か月もまたしておきながら、伝えます、では納得できない。
書込番号:18995355
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー
本日、ドコモSIMを利用して通信設定を試みていますが、通信NGです。
色々とネット検索しましたが、SPモード設定では通信出来ないのでしょうか。
また、SPモードからmoperaUにオプション変更した場合にドコモメールは使用可能でしょうか。
ご教授お願いいたします。
0点

基本的にSPモードはドコモから発売されているスマートフォンだけで使うことができるAPNです。
>moperaUにオプション変更した場合にドコモメールは使用可能でしょうか。
@mopera.netのメールに成りますね
書込番号:18816535
1点

修正
ちょっと面倒ですが「mopera」と「iモード.net」を契約すると@docomo.ne.jpのメールアドレスが使えるようになります。
書込番号:18816544
1点

この機種でドコモメール・データー通信したい場合
SPモードにモペラUを追加契約してください
実質216円アップ
ドコモメールを利用する場合CosmoSia等の
アプリを利用すれば使えます。
書込番号:18816762
1点

iモード.netはサービス終了しています。
SPモードでドコモメールのマルチデバイス利用をオンにすることでどんなメーラーでも
「@docomo.ne.jp」を受信することができます。これについてはドコモショップで教えてもらえると思います。
その後
SPモードを契約したままmoperaUを追加。
「SPモード」+「moperaU」で契約できます。
この方法なら今まで使っているメールアドレスを保持したままmoperaU運用ができます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/other/index.html
書込番号:18829975
1点

皆様
色々とアドバイスありがとうございます。
SPモードを契約したままmoperaUを追加契約し、Type Mail(Blue mail)を
インストールすることで、ドコモメールを送受信できました。
ただ、先方がiモード(ガラケー)の場合に
こちらからのメール本文が表示されない事象が発生しており
困っております。
どなたか、解決方法をご存知の方をおられませんか?
書込番号:18830854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)