ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信23

お気に入りに追加

標準

フリーズ……

2015/05/16 15:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 TA7KAさん
クチコミ投稿数:19件

最近ですが、フリーズが目立つようになりました。
最近、特に新たなアプリを入れたわけでもないのですが………>_<…
何か良い対処方はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:18781797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/17 09:23(1年以上前)

普通じゃないですか、前の機種はメモリー1GBでしたので固まるのは当たり前でした。
今はメモリー2GBあるのでだいぶましですがおこります。
過去のメモリー1GBの経験を生かしメモリークリーナーやキャシユの削除や再起動で対応しています。

私はやりたいことが出来れば良いと言う性格ですので固まるとその都度対応し面倒くさいと思ったことはありません。

特に価格コムに画像をアップするときは起こります。

書込番号:18784206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/17 10:33(1年以上前)

特にキャシュファイルや履歴などは使用経過とともに溜まって行きますので、個々で対応できますが全体をさわるにはソフトでないと簡単に削除できませんのでメモリーを圧迫している原因のように思われます。

書込番号:18784395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/17 23:36(1年以上前)

私は起こりませんよ。フリーズ。
端末を初期化して直らなければ故障ではないでしょうか?

書込番号:18786493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/18 06:49(1年以上前)

そのとうりですね、フリーズはありません。
メモリーロックですかね、メモリー1GBの機種ではリセットをしなければ動かなかったですが。
zenfone5では前へ進め無いだけで後戻り出来ますのでフリーズは無いです。
のでスレ主様のフリーズの意味をメモリーロックと思って回答しました。
申し訳ありません。

書込番号:18786878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/19 20:37(1年以上前)

うーん、一日一回しないぐらいですね。マメにメモリ解放しておくのが宜しいかと

書込番号:18887770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/06/19 21:23(1年以上前)

安価なスマホはストレージにtlc(3値)採用してるらしい
標準のストレージはmlc(2値)
サムスンとかは可変2値3値ssdチップを商品化してる

書込番号:18887930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/06/19 21:34(1年以上前)

http://blog.goo.ne.jp/kumasan-hattsan/e/41b8474c21dff4b6aebae27f40cf9329
記事が有りました
寿命の短いスマホが増えそうですね

書込番号:18887980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/19 22:45(1年以上前)

ストレージ?

書込番号:18888325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/19 23:31(1年以上前)

PCのUSBメモリや初期のSSDでは寿命が来て読み出せなくなったみたいな記事はみたことありますが、スマートフォンで寿命まで使い切ったような例があるんでしょうかね。Windowsのように書き込むデータ量は多くありませんし、長時間&期間使うものでもないので大丈夫そうな気がするんですけど。

書込番号:18888563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/20 00:57(1年以上前)

引用されている記事には、「寿命の短いスマホが増えると」書いてありませんよ、それはあなたの想像ではありませんか?

後は、みらねちゃん様がおっしゃる通りです。

それとも、今回のスレ主様のフリーズに関係してのご意見なのでしょうか?

皆様が不安になるような表現はおやめ下さい。

書込番号:18888833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/06/20 04:23(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/xesea/archives/1591530.html
一般にtlcの読み込み可能回数1000回、mlcは10000回
メモリーコントローラーの読み込みに手間取ればフリーズしてます
誤データを読み出せば暴走
スマホの想定寿命は2年くらいですよ

書込番号:18889038

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/06/20 06:08(1年以上前)

もし仮にTLC云々が原因だった場合、更に深刻な症状が頻発する(端末の起動すら危うい)でしょうから本件とは無関係のような気がします。
フリーズの大半は、OSもしくはアプリのメモリ管理等ソフト的な原因が多いかと思います。(SIM/SDカード不良は別として)

症状が出る際の状況をもう少し詳しく明記されてみては。
ざっくりとした質問にはざっくりな回答しか望めないかと。

書込番号:18889123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/06/20 06:33(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/41968298.html
こんな記事もありました

書込番号:18889150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/20 08:42(1年以上前)

>一般にtlcの読み込み可能回数1000回、mlcは10000回
メモリーコントローラーの読み込みに手間取ればフリーズしてます
誤データを読み出せば暴走
スマホの想定寿命は2年くらいですよ

あまりこういう突っ込みは不本意ですが?
書き込みにはご注意下さい
読み込み可能回数1000回なら2年くらいもつのでしょうか?

書込番号:18889403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/20 10:13(1年以上前)

ご意見自体なんら間違ったことを言われているようにも思えませんし、記事も参考になりました、よーくご勉強されていますね!

少し結論に結びつけるには、引用記事の内容はよいのですが、ご自身の解説が不足しているように感じます。

zenfone5に結びつける使用メモリーの解説が一般論で安い機種では使われているようですでは、よーく解りかねます、Androidシステムにおけるこのような動作のときに書き込みますなど、ストレージの書き込み方法をご自身の言葉で詳しくご説明されたら、それはそれでナールホドと思えます。

ここは技術者の集団ではありません、初心者の方も見ておられます。

皆様があなたと同レベルなら、冷静にその様なことも考えられるのかなあと判断でき、これからそのようなことも注意しなければと判断できます。

大多数の方は明日にもフリーズが起こると受け取ります、レスはお気をつけ下さい。

書込番号:18889654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/06/20 10:50(1年以上前)

メモリーが1Gだと頻繁にメモリー、SYSTEM専用ストレージ間のリロードが多くなりストレージがヘタリやすい可能性が有りますね
通常はメモリーコントローラーがまんべんなく使用するのでヘタリは起きにくいはハズなんですが

書込番号:18889756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/06/20 10:51(1年以上前)

訂正、2G機ですね(笑)

書込番号:18889763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/20 11:08(1年以上前)

それでは、私の機種は購入して約8カ月なので1000回の寿命は過ぎていますね安心しました。

書込番号:18889804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/06/20 13:45(1年以上前)

バッテリードクターと言うソフトが最近フリーズしました。
ホットリセットしか受け付けなかったです、ホットリセット(電源ボタンと音量下げるボタンを長押ししメッセージが出たら電源ボタンを押すと再起動する)したらフリーズは治りバッテリードクターを起動すればまたフリーズするという状態でした。
バッテリードクターは削除しました。

なのでインストールソフトウエアは最近導入しなくてもバージョンアップがありますので、フリーズを引き起こす場合もあります。

書込番号:18890235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/06/20 18:27(1年以上前)

とおりすがりな人 様

>一般にtlcの読み込み可能回数1000回、mlcは10000回
この回数は書き込み回数では?

スマートフォンのストレージのような半導体メモリに関して良く言われているのは書き込み回数に限界があることですね。読み取りが多くてもエラーが起きやすくはなるそうですが、今回のスレ主様の状況には関係ないと思います。Zenfone 5が出てまだ1年経ってませんので、ストレージに寿命が来ているとは思えません。


まろは田舎もん 様まろは田舎もんさんク
2年は余裕で持つように設計されているはずなので大丈夫ですよ。

書込番号:18890935

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

zenfone5 smsアプリの不具合

2015/05/15 16:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

例えば次の番号にかけた場合(注意 ?は数字です)
例えば0120ー??ー???? 
SMSのリダイヤルを見ると
この場合は正常に上に電話帳に登録している名前 したにはかけた電話番号が表示されますが

0088ー??-????とか 0077ー??ー????になるとまたは0180ー??ー????
(懸賞番に利用される)
上には電話帳に登録している名前
下にはかけた電話番号がでるはずですが通知不可能という表示がでていたので番号表示がされない

たまたま国際電話の割引サービスの申し込みするためについでに事情を説明して協力していただきました。相手に通知されているの通知不可能という 変な表示があったのでNifMoやASUS日本語サポートに問い合わせたりしても原因がつかめず初期化しても同様な表示だし 
スマホをいじったら フィードバックという項目を発見して ここにいままでの現象を説明を書いて
送ったことろ昨日14日の午前中のバグ修正が行われ、問題なく現在は表示されます。

書込番号:18778637

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信70

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Dohzen 
機種不明

Yahoo!カーナビ

ZenFon 5 で Google Map と Yahoo!カーナビ を使ってみました。両アプリともカーナビとして実用的に使えます。ZenFon 5 の5″の画面では文字の大きな Yahoo!カーナビ をお勧めします。

現在使用しているパイオニアのカーナビと比較して現在位置・リルート・音声案内など基本機能は80点くらいです。少し問題も有りますが実用的に使えます。

地下駐車場、トンネルなどGPS信号を受信できないところでは位置が正しく表示しません。 スマートフォン・ナビの一番の弱点です

車に設置して動かした様子の動画をアップしました。
http://www.dohzen.net/?page_id=21858#Yahoo

書込番号:18771857

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/13 12:42(1年以上前)

私はZenFone 5ユーザーではありませんが、

> 地下駐車場、トンネルなどGPS信号を受信できないところでは位置が正しく表示しません。

お使いのSIMはどこの会社ですか?
GPSが受信できなくても携帯電波で位置情報が取得できませんかね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005236/SortID=17856890/
機種は異なりますがドコモのXperiaシリーズではMVNOのSIMでA-GPSサーバーが使えなかったです。
しかしF-03DではMVNOのSIMでGoogleマップのナビが地下でも位置が正しく表示しますし、Androidデバイスマネージャーが正常に作動し着信音での呼び出しと位置特定が出来ました。

例えば、ZenFone 5ではAndroidデバイスマネージャーを使った場合、GPS信号を受信できる屋外でないとPCからの位置確認が出来ないということですか?

書込番号:18772011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/13 18:52(1年以上前)

>地下駐車場、トンネルなどGPS信号を受信できないところでは位置が正しく表示しません。 スマートフォン・ナビの一番の弱点です

yahooカーナビの方が見易く反応が速い感じですね。
私もバイクでカーナビとして使うことを考えてこの機種zenfone5を購入しましたが、中途半端に終わっています、よい機会ですのでまた考えて見ようと思います。
頭で考えて発言する人より実際の具体的な取付方法や動作体験談参考になります。
GPS信号を受信できないところの件カーナビとして売っているものとはその分劣っているのですねマップ上は道路と自車位置よく合っていますねこれなら80点の意味よーく分かりました使えますね参考になりました。

データ使用量からするとgoggleマップの前もってキャシユがあるのですね、よーく研究されてますね。

書込番号:18772758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/14 12:39(1年以上前)

ZenFone 5 でもA-GPSが使えるはずですよ。

http://www.mca-mbiz.jp/news/2014/11/iijmio-meeting5-1.html
ここの「端末+回線の組み合わせによるA-GPS情報取得の可否」の一覧表を見るとSIMフリー端末+回線(MNO/MVNO)ではGoogle提供のSUPLが使えることになっています。
従ってGPSが使えない地下やトンネルなどでも正しい位置が表示されるはずです。

https://support.google.com/gmm/answer/1646140?hl=ja
ここのサイトを参考に「位置情報サービス」を有効にしてください。

書込番号:18775043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/14 13:05(1年以上前)

本日滋賀県から宇治へぬける京滋バイパスでYahoo!マップgoggleマップのテストをしました。

やはりスレ主様のGPSの届かないところはトンネルの入口でマップ上の自車位置停止し出口でたところでトンネル分移動し自車位置動作始めました。

スレ主様のGPSの届かないところでは動作しないレポート間違いありません。

なおSIMはBIGLOBEのSMS付きで使用しています。
トンネル内だけですので私の使用では問題ありません。
位置情報は高精度になっています。
GPS,Wi-Fi,モバイルネットワークを選択状態。

書込番号:18775113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Dohzen 

2015/05/14 14:44(1年以上前)

マグドリ00さん 早速のコメントありがとうございます
まろは田舎もんさん さん 実際に確認して頂きありがとうございます

> GPSが受信できなくても携帯電波で位置情報が取得できませんかね?

昨日、立ち寄った駐車場は下記の様な状況です

・GPS:受信無し(別のタブレットがGPS受信なしと音声で知らせた)
・Wi-Fi:表示無し
・データ通信:4Gが3本

この駐車場に入ると現在位置の矢印は移動しません
駐車上を出ると現在位置に移動しました。

楽天モバイルの音声SIMを使用しています
位置情報は高精度に設定

書込番号:18775303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/14 17:43(1年以上前)

実機でのご確認ありがとうございます。
ZenFone 5 ではA-GPSが使えないのですか。
残念です。

私はMVNO2社と契約しており、
SH-06E+BB.excite(SMS無しデータ専用)
SO-01E+ヨドバシSIM(SMS無しデータ専用)
2台とも室内で位置情報が取得できます。

今後キャリア契約をする予定がないため、買い替えの際はドコモ端末の白ロム(中古品)かSIMフリー端末を検討しています。
その際、A-GPSの利用可否も購入の判断要素になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18396578/
ここのスレではZenFone 5でA-GPSが使えると思いましたが勘違いでしたか。

書込番号:18775626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/14 19:05(1年以上前)

Androidディバイスマネージャーと言うソフトで自分の携帯の位置検索すれば地図上で自分の携帯の位置確認できます。
ソフトの説明では通信で位置確認するようです、正しく表示されます。
なのでYahoo!マップはA-GPSを使っていないだけなのでは?

書込番号:18775860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/14 21:36(1年以上前)

ZenFone 5でAndroidデバイスマネージャーが使えるなら問題ないですね。
車には専用のカーナビが付いているので、Yahoo!カーナビは使ったことがないですが、今後試してみたいと思います。

書込番号:18776409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

2015/05/15 12:42(1年以上前)

皆さんのご意見参考になります。

私は、Zenfone5 2gb+IIJmio3GB(SMS無)でヤフーカーナビとGooglemapでよく、ドライブしています。近畿在住です。

目的地は、兵庫県篠山方面(R372)と福井県小浜方面(R367+R27)によく行きます。
私的には、よく電波と位置をつかむと思います。

特に、篠山〜加東市(篠山IC〜滝野社IC)区間は、LTEのアンテナが少しずつ消え、Hのみの表示になります。
そして、Hのアンテナが消えてしまった時も、両マップは動いてくれます。

また、福井方面ですが、途中峠、(滋賀県)、延暦寺、朽木、滋賀と福井の県境(R303)は、
Hの範囲FOMAプラスエリアになります。
余談ですが、大原観光の際、LTEが概ね使用できるのは大変重宝します。

また、舞鶴若狭自動車道のトンネル区間(敦賀〜舞鶴間)の感想ですが、皆さんが仰る通りヤフーカーナビはトンネル突入直後に案内を停止し、、グーグルマップだけは簡易自立走行?で想像で走っているようです。トンネルが2KMを超えると、自車の位置を掴めなくなります。
ただし、3GもLTEもアンテナが立たなくなると、音声案内はなくなり、単にGPSの道路を
追うだけとなります(仕方ないですね。)。

すいません、少し教えていただきたいのですが、
LTEと3Gの切り替えの際、少しラグが1秒か2秒ほど発生するのですが、これは仕様でしょうか?
両アプリとも案内を停止しませんので、特段不便はないのですが…

書込番号:18778137

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:606件

2015/05/19 12:13(1年以上前)

そもそもですがa-gpsはアシストgpsでgpsの補助的な役割なので、a-gpsだけで正確な測位をしてナビをするのはそもそも不可能なんじゃないでしょうか。仮にa-gpsのみで正確な測位できるならスマホからgpsいらなくなちゃうきがします

書込番号:18790624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/20 12:38(1年以上前)

> LTEと3Gの切り替えの際、少しラグが1秒か2秒ほど発生するのですが、これは仕様でしょうか?

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121017_566484.html
ここのケータイWatch記事では
「LTEから3Gに接続が切り替わる際、通常だと5秒程度のタイムラグがあるという。」
と言う記載があります。
これはauでの事象ですがIIJmioでも同じでは?
タイムラグが1〜2秒なら早いほうではないでしょうか?

書込番号:18793674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

2015/05/20 23:31(1年以上前)

マクドリ00さん
>「LTEから3Gに接続が切り替わる際、通常だと5秒程度のタイムラグがあるという。」
>と言う記載があります。
>これはauでの事象ですがIIJmioでも同じでは?
>タイムラグが1〜2秒なら早いほうではないでしょうか?

御返事ありがとうございます。不具合では無いのですね、安心しました。

先日の書き込みに少し訂正があります。
>ただし、3GもLTEもアンテナが立たなくなると、音声案内はなくなり、単にGPSの道路を
追うだけとなります。

と書きましたが、先週週末、同じ篠山市内R372のアンテナが全部立たなくなる区間を
もう一度往復しました。Zenfone5の設定は、位置情報を高精細、WIFIをスキャンする設定です。
因みにauのガラケーはバリ3でした・・・。
結果は・・・

Yahoo! カーナビ・・・ルート状態案内を停止、電波が途切れると地図上で自車位置が止まる。
 アンテナが立ちはじめると、再測位を開始し、ナビゲート再開する。
Google map・・・アンテナが消えても地図のルートは追い続ける・・・ただし、道筋をなぞるのみで、しだいに道から外れる。アンテナが立ちはじめると、自車位置の再測位を開始し、ナビゲート再開。

こんな感じでした。やはり、電波って大事ですね。それでもFOMAプラスエリア対応してなければ、
とてもじゃないですが、本機は当地でナビとして機能せず、役に立たないと思います。

現在、地方にドライブする際、型落ちのゴリラ5インチをZenfone5の補助として使用していますが、
やはりナビ専用機は地図は古くとも自車位置をつかめるだけでも、価値があると思います。

私にとって、R372(京都〜姫路)やR367(京都〜敦賀、滋賀方面)はプロドライバーの方々同様、名神と中国道代を浮かすのによく使うので、電波は途切れてほしくないですね。

以上、感想となります。長文失礼しました。

書込番号:18795367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/25 17:41(1年以上前)

SH-06E+BB,exciteのSIMにYahoo!カーナビをインストールし屋内にて起動したところ、GPSをONにするよう指示が出たのでONにしたら、地図上の中心は現在の位置になりました。
屋内の為、GPS電波は受信できませんから、LTE電波のみで現在地が取得できています。
このまま移動した場合、マップがスクロールしていくかどうかは試してません。

書込番号:18809050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/26 12:43(1年以上前)

今度はSO-01E+ヨドバシSIMにYahoo!カーナビをインストールしました。
アプリを起動するとGPSをONにするよう指示が出ますが、そのままOKするとGPSはOFFのままでアプリが起動しました。
屋内にて自分の位置が表示されましたのでLTE電波のみで位置情報の取得が出来ています。

次回、時間がある時に車に乗り込んでGPSオフのままYahoo!カーナビがスクロールするかやってみます。

書込番号:18811425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/26 21:08(1年以上前)

本日は、A-GPSを補足的に使えるツールを入れて名古屋から滋賀県に帰る高速道路でYahoo!カーナビを試しました、Yahoo!カーナビは渋滞情報VICSも使えますのでONで使用しました。

結果は四日市から亀山間道路改良工事で一車線規制中Yahoo!カーナビは到着時刻1時間30分後の表示高速道路の案内は2時間30分位の表示でしたが、Yahoo!カーナビを信用して迂回せずそのまま走りましたら、予想時間どうりに帰宅できました、Yahoo!カーナビによりおかしな遠回りな道を走らずにすみました、役に立ちます。

A-GPSを補足するツール
GPS Status & Toolbox
あなたの端末のGPS測位を高速化します:GPSデバイスをリセットし、A-GPSデータを定期的なダウンロードすることで高速に測位できるようにします。

というツールでしたが、Yahoo!カーナビ動作中バックグラウンドで動作させましたが、トンネルでは入口から少し入った所で矢印は停止し出口で表示し直しで動作始めると言う状態でした。

なのでGPS無しでA-GPSで動的測位の計測は理論的にできても実際の使用は無理なような気がします。
静的計測はA-GPSで出来るように思われます。

同時に使った普通のナビは通信はしていませんが普通にトンネルでも間違いなく案内しますし渋滞情報VICSも使えます、Yahoo!カーナビと併用して同じ到着時刻でしたので信用して走りました。

書込番号:18812634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/27 08:53(1年以上前)

>というツールでしたが、Yahoo!カーナビ動作中バックグラウンドで動作させましたが、トンネルでは入口から少し入った所で矢印は停止し出口で表示し直しで動作始めると言う状態でした。

この時通信状態はH表示でアンテナは全て立っていたので通信は途切れることはなかったです。

書込番号:18814012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13306件Goodアンサー獲得:536件

2015/05/27 12:59(1年以上前)

SO-01E+ヨドバシSIMにてYahoo!カーナビを起動し電車に乗り込みました。
発車しても地図はスクロールせず最初の駅の位置のままでした。
途中でGPSをONにしましたが、電車には天井があるためGPSの捕捉は無理のようです。
一旦Yahoo!カーナビを終了し再起動しても最初の駅の位置のままでした。

どうやらYahoo!カーナビは皆さんがおっしゃるようにGPS電波がないとスクロールしないようですね。

書込番号:18814534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

2015/05/28 23:16(1年以上前)

スレ違いだったらすみません。

本日、「ナビロー(Naviro)」というDena社のソフトをZenfone5にインストールし、
早速、京都市内で30分間程、道案内させてみました。
特に、ソフトが落ちるなどの不具合は発生しませんでした。

Yahoo!カーナビを意識した後発ソフトかなと思います。
VICS対応と渋滞状況を考慮して新しいルートに更新するというフレーズでした。

Yahoo!カーナビとも比較しての使用感

いい所
  ・目的地を設定したら、即座にナビを開始。
  ・「最新の交通状況に更新します」云々といってくれる。
  ・ルートを設定したとき、デモモードが搭載されている。
  ・自車の速度をルーティング時に表示してくれる。
・到着予想時刻は+-1分程度。
  ・その他、ツーリングモード、ドラレコモードなどの機能が付属。

次点または欠点(現時点)
  ・ルートの選択が「有料回避」と「速いルート」が選択できるだけ。
  ・高速料金が表示されない、Yahooカーナビは表示される。
  ・ソフトを起動するときは、必ずGPSを高精細にする必要あり。
  ・インストールする際、これは必要か?と思う権限が多い。

個人的な使用感ですが、現時点ではヤフーカーナビの方が渋滞時の視認性やルーティングが
優れていると感じています。

GPS機能に関して調べたいので、トンネルは週末に走行してみようと思います。
グーグルマップのように、止まらず簡易走行してくれたらと期待しています。

皆様、有益な情報いつもありがとうございます。
また、報告いたします。  長文失礼しました。

書込番号:18819003

ナイスクチコミ!3


スレ主 kunidzさん
クチコミ投稿数:329件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Dohzen 

2015/05/29 02:48(1年以上前)

よろしくチューニングさん 最新の情報ありがとうございます

「ナビロー(NAVIRO)」は「ドライブレコーダー」など多機能で面白そうです。試しに使って見ます

書込番号:18819398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/29 09:40(1年以上前)

長期間の統計すれば正しい数字がでると思いますが、あまり参考にしないで下さい一応の目安として、Yahoo!カーナビでの通信量は高速道路中心で1時間当たり約8MB〜12MB位想像していたより少ないです、バッテリーの消費は1時間当たり22%位減ります。
バッテリー消費は画面の輝度で大きく変わると思いますが私は最大で使用しています。

zenfone5はバネ状のドリンクホルダーにいれて直射日光が直接当たらないように後ろに厚紙を入れて使用しています取り付けはスレ主様のご紹介の専用のフォルダーを使うかもう少し工夫が必要に思います。

本体は2時間30分連続使用でも少し熱を持っ位で高温にはなりません。
目的地に到着後作業時間にモバイルバッテリーで充電しておきます。
このような流れで運用しています。

スレ主様のおかげでキッカケができ、だいぶ使えるようになりました感謝しております。

本来はバイクでナビで使う目的で購入したzenfone5ですが、ナビは半年前Yahoo!カーナビを知らずあまり使える無料のソフトがなく最初に挫折し、またこのスレをキッカケにYahoo!カーナビで色んなことを試し使えることがわかり、バイクで使う予行演習を只今している所です。

もう少しYahoo!カーナビを使いこなしてからご紹介のナビローも使用してみたいと思います。
段々各社研究開発が進み時代は止まっていないと再認識しましたよろしくチューニングさんレポートありがとうございます。

書込番号:18819771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に50件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 CDレコは使えますか?

2015/05/11 14:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

スレ主 rei0202さん
クチコミ投稿数:3件

家のパソコンが壊れました。
それでパソコンなしでスマホにCDの音楽を入れることが出来るCDレコの購入を考えています。
zenfone5は対応しているでしょうか?
試してみた方いらっしゃいませんか?

書込番号:18765989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/11 17:36(1年以上前)

I・O データのCDレコですか?

専用アプリをダウンロード可能であれば、ほぼ動作するようですが、
アプリだけダウンロードして動作確認してから判断してもいいでしょう。
不安ならメーカーに確認です。

アマゾンで、6,300円くらいですから人柱覚悟で買うのも面白いかな?

書込番号:18766360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/05/12 21:16(1年以上前)

ごめんなさい直接の回答ではなく申し訳ありません。
やはりその部分は少し無理があるように思います。
出来てもzenfone5の記憶容量が問題になると思います。

私はオーディオと映像は安物のパソコンで構築しています。
4年前に9,800円のパソコン、4,000円のDVD書き込み対応装置、7,980円の2TB外部記憶装置、15,800円のテレビ接続機器、音楽はウォークマンです。
今ではもっと価格も安く揃えられると思います。
映像と音楽だけでしたら、そんなに高性能なものは要らないので、DVD付きの格安ノートパソコンで構築された方がまず記憶容量があり良いと思います。

スレ主様質問の音楽ならiTunesソフトでハードディスクに録音もCDにダビングも出来ますので簡単だと思います。
それからzenfone5に持ってくるのが良いように感じます。
その投資の方が後々良かったと思われると思います。

書込番号:18770296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rei0202さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/12 21:34(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。

迷いましたがついさっき、人柱覚悟(?)でネットで注文したばかりです。
もし、zenfone5で使えないときはWi-Fiで使っている
iPhone4Sで使うことにします。

書込番号:18770368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rei0202さん
クチコミ投稿数:3件

2015/05/14 20:17(1年以上前)

今日CDレコが届きました。
時間はパソコンと比べてずいぶんかかりますが、
zenfone5で無事CDを取り込むことが出来ました。
設定も簡単でした。
先ずはご報告まで。

書込番号:18776105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2015/05/14 20:34(1年以上前)

>zenfone5で無事CDを取り込むことが出来ました。

人柱お疲れ様です。

音楽が取り込めると、次はジャケットまで取り込みたくなりますが
そこまでデータベースが構築されていないと思いますから、

適当なところで妥協して使いましょう、でも、良かった。

書込番号:18776166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様や設定について

2015/05/10 19:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 averegeさん
クチコミ投稿数:36件

ドコモの サムスン ギャラクシーS5 から、格安SIMにするためにこの機種に変更しました。

それでこれを使用している方に教えていただきたいことがいくつかあります。


・入力終了時にキーボードが消えてくれない
 
ギャラクシーを使っていたときはライン(アプリのやつ)などの文字入力するときはキーボードが出てくるときにラインの文字入力画面と送信ボタンもキーボードの上に押しあがり、入力終了して×か何かを押すとキーボードが降りていくのですが、zenfone5 だと、キーボードだけが出てきて、その上ライン入力画面と重なって何を打っているのか分かりません。
キーボードをバーで移動することはできるのですが、すると今度は送信した文字を確認するのに消えないキーボードが画面の邪魔をしてかなり使いにくいです。

zenfone5 での ライン使用について色々検索をかけてみたのですが、出てきません。この機種でラインをしている人はこの仕様について解決しているのでしょうか?それともこれで我慢しているのでしょうか?


・格安SIM ニフモ を契約しましたが

SIMの契約をする前の数日間はギャラクシーで使っていた解約する前のドコモのSIMをこの機種に挿して使っていました。
回線速度は大体10Mbps 位出ていました。ニフモにしたら平均3Mbps位に落ちました。これはSIMの問題でしょう。

しかしアンテナの立ちが悪いのです。4つのうち1〜3をウロウロしていて安定しません。
三重在住ですが、田舎で1か2、栄えている所に行っても2か3でなかなか4にはなりません。

これもSIMの問題で機種は関係ないと思いましたが、ギャラクシーは同僚に譲り、こっちはOCNを契約していました。
こっちは常にアンテナ感度が4だったので、ニフモをギャラクシーに挿して設定してみたらアンテナ感度が4になりました。逆にzenfone5に挿したOCNは2〜3になってしまいましたので、アンテナの感度が悪いのはこの機種に原因があると感じました。

この機種で格安SIM を使用している方、都会や田舎でのアンテナの状態はどうでしょうか?簡単に圏外になったりするのでしょうか?
それと機種によって回線速度やアンテナ感度に結構な変化が出るものなのでしょうか?

釣り等、海に出かけることもあるので、簡単に圏外になるのではと困っています。


・SIMの初回起動時や電話をかけるときなどに4Gの表示が H になったりしますが、このHが何かご存知の方はおられますか?この時に通信するとかなり遅いです。


・これは気のせいなのかもしれませんが、PCで検索した言葉の履歴やYOUTUBEのあなたにオススメがなぜかこの端末に反映されています。


ご存知の方ご教授お願いします。





書込番号:18763885

ナイスクチコミ!2


返信する
suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/10 20:04(1年以上前)

>・入力終了時にキーボードが消えてくれない

LINEの画面(要は画面の上半分)を触ればキーボードが消えます


>・格安SIM ニフモ を契約しましたが

私もニフモです。自分は都内ですが、圏外になったことはありませんね。


>このHが何かご存知の方はおられますか?この時に通信するとかなり遅いです。

3Gのハイスピードモードです。LTE(4G)よりは遅いです。


>PCで検索した言葉の履歴やYOUTUBEのあなたにオススメがなぜかこの端末に反映されています。

PCと同じGoogleIDを使っているのなら同期されます。

書込番号:18763927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/10 21:02(1年以上前)

>この機種で格安SIM を使用している方、都会や田舎でのアンテナの状態はどうでしょうか?簡単に圏外になったりするのでしょうか?
それと機種によって回線速度やアンテナ感度に結構な変化が出るものなのでしょうか?

zenfone5は私の住んでる田舎ではほとんどアンテナは立ちません海外の機種ですので日本の事は考えていないのだと思います、アンテナは諦めています。
ドコモの機種ではアンテナ全て立ちます。
但し外出先では、私はトラックに乗って移動しますので、ほとんどの場所でアンテナは大丈夫です。
なのでちょっと不便な場所では諦めるしか手はありません。
他の人に言ってもアンテナ件は誰も大丈夫と言う返事しか返ってきません。


キーボードは入力画面の上側を上下したら伸び縮みします。
また入力画面は左下枠外の戻るを一回押せば消えます。

4GはLTE高速通信です。
Hは3G通信で通話はこれを使っています。
たまにHになると言うことはzenfone5の電波の掴み悪い弱点が出ていますね。

書込番号:18764130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/11 07:32(1年以上前)

こんにちは。

>しかしアンテナの立ちが悪いのです。4つのうち1〜3をウロウロしていて安定しません。
>三重在住ですが、田舎で1か2、栄えている所に行っても2か3で

LTEのアンテナの表示ってそんなものだと思ってました。私はNexus 5という機種を使っていますが、LTEの時は大抵アンテナ1本減か2本減で、アンテナがフルになる割合は少ないです。
Zenfone5は2台を20日ほど使いましたが、アンテナはNexus 5と同じような感じだったと思います(はっきり覚えていませんが、確認はしたはずです)。

2台のZenfone5は、甥っ子2人が使っていますが、2台ともアンテナ1本減か2本減が普通で、フルに立つ場所の方が少ないそうです。住まいはかなり田舎の方の街中ですが、普段の生活圏内では圏外になることはないそうです。

ですので、アンテナの数は気にしなくても良いと思いますが、電波の強さは端末で確認できますので、ためしにギャラクシーと比べてみてはどうでしょうか。どれだけ感度が違うか分かるかもしれません。Zenfone5での操作は分かりませんが、設定の中の端末情報だと思います。電波強度はdBm、asuという2つの数字で表示されますが、単位が違うだけでどちらも電波の強度をあらわしているそうです。
比較する際は、ギャラクシー、Zenfone5共にLTE(4G)の状態で計測してください。3GとLTEでは電波がちがいますから。

>・SIMの初回起動時や電話をかけるときなどに4Gの表示が H になったりしますが、このHが何かご存知の方はおられますか?この時に通信するとかなり遅いです。

3G(FOMAハイスピード)の状態です。他の方も回答されていますが、電話をする時には3Gに切り替わります。この仕様はギャラクシーも同じはずです。

書込番号:18765243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/11 07:44(1年以上前)

>入力終了時にキーボードが消えてくれない
ATOKですよね。フローティングキーボードがオンになってませんか。
「あ1...」を長押しすれば、設定を変更できます。

書込番号:18765262

ナイスクチコミ!0


スレ主 averegeさん
クチコミ投稿数:36件

2015/05/12 20:05(1年以上前)

suhrさん  まろは田舎もんさん  みらねちゃんさん   返信ありがとうございます。


suhrさん  圏外になったことはないですか。海辺でも通話さえ出来れば問題は無いと思っています。

3Gのハイスピードモードの略でしたか。googleIDの仕業だったのですね。

説明ありがとうございました。



まろは田舎もんさん  ほとんどの所では大丈夫なのですね。安心しました。

本当ですね、キーボードが戻りました。気づけなかった自分が情けないと思います。 

確かに海外の機種には弱点もあるのかもしれませんね。説明ありがとうございました。


みらねちゃんさん  やはりアンテナが4つになる場合のほうが少ないのですか。私もあまりなったことが無いので、この機種の仕様なのかもしれませんね。電波の強さについては暇がある場合にしようと思います。

説明ありがとうございました。

書込番号:18769978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/13 07:25(1年以上前)

averege 様

こんにちは。

Nexus 5でLTEの電波強度を確認してみましたが、アンテナの表示とdBmの関係はこんな感じでした。
アンテナフル・・・-98dBm以上
アンテナ1本減・・・-99dBm以下
アンテナの表示は機種によって違うんじゃないかと思います。ギャラクシーはアンテナ4本になりやすくしているのかもしれませんね。

>3G(FOMAハイスピード)の状態です。他の方も回答されていますが、電話をする時には3Gに切り替わります。この仕様はギャラクシーも同じはずです。
訂正します。ギャラクシーS5はVoLTEに対応しているので、使い方によっては3Gに切り替わらない場合もあります。※VoLTEはLTEで通話をする機能。

書込番号:18771300

ナイスクチコミ!0


スレ主 averegeさん
クチコミ投稿数:36件

2015/05/15 17:44(1年以上前)

みらねちゃんさん 返信ありがとうございます。

電話をするときは回線は3Gに切り替わり、スマホの機種によってアンテナ表示の仕方が違うのですね。とりあえず一度海釣りに行って、電波の状態を確かめてみるつもりです。 説明ありがとうございました。

書込番号:18778793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 インカメラの位置

2015/05/09 15:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 Ths10さん
クチコミ投稿数:9件

iPhoneから乗り換えたのですがインカメラの穴からレンズの位置が右寄りに見えるのですが皆さんのは如何でしょうか?

書込番号:18759858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/05/09 16:01(1年以上前)

こんにちは。

インカメラで映すと中央より左にずれて映るということですか。それなら私も同じ質問をしたことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014085/SortID=18394832/#tab

書込番号:18759945

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ths10さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/09 16:26(1年以上前)

物理的なカメラレンズの位置の事になります。

書込番号:18759989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/05/09 17:31(1年以上前)

私のは、発売日に購入しましたのですがレンズの位置はど真ん中です。
製品精度の問題でしょうね?
思ったより売れすぎて組み立て工程が雑なんでしょうか。
しかしスレ主様も気付けば気になりますよね!
私のは大丈夫です。

書込番号:18760146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/10 20:06(1年以上前)

自分のも右上に寄っています。写真を撮るときに影にならなければ問題ないかと

書込番号:18763937

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ths10さん
クチコミ投稿数:9件

2015/05/11 22:18(1年以上前)

メーカーに問い合わせたところ中央にあるべきとのことで初期不良交換になりました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:18767350

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)