ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信26

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

ZenFone5を楽天からSMSの3.1GBプラン(通話なし)を
一週間前に購入しました。
他の部分は問題なく動作してますが、
SMSのショートメッセージが発信できません。


こちらで「Y!mobileのsim使用でSMS送信」の話題は読ませていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18328034/

ちょっと古いブログの記事では、できないという話もよく目にしますが、
最近は普通にできてる人もいるようですね。
できなくても困りはしないのですが、初期不良かなと心配です。
みなさんは、できているのでしょうか?

書込番号:18669367

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 05:29(1年以上前)

スレ主さん 以下のような情報がありますので参考にお試し下さい。
『ドコモ以外のスマホからドコモのSIMでSMS送信をすると失敗するようだが”validity period ”を設定可能なSMSアプリなら送信できるようだ』参考サイト : http://signal-flag-z.blogspot.jp/2014/01/simsmsvalidity-period-sms.html

書込番号:18669401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2015/04/11 06:15(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん
さっそくご返事ありがとうございます。

ご紹介の記事は
「Beyond SMS」というアプリで解決したというお話しでしたが、
残念ながらZenFone5では使えませんでした。
このアプリは「sendRawPdu API」とかが使えるスマホでないと動かないそうです。

折角ご紹介いただいたのに…、ざ、残念です(;_;)。


しかし僕は自分のauのガラケーにしか試したことがないので、
ひょっとしたらDoCoMoとかの他機種になら届く、
といったこともあるのかもしれませんね。

書込番号:18669435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 06:44(1年以上前)

スレ主さん SMSで認証などに使えるというアプリではいかがでしょうか。(3種類ありAndroid用をお試し下さい)
『youtubeのSMS認証などに使える無料でもらえるSMS用電話番号まとめ』参考サイト ←こちらをご覧下さい。
http://matome.naver.jp/odai/2140481242968183201

書込番号:18669475

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/11 06:44(1年以上前)

また、ZenFoneに関係ない情報を流してスレ主を混乱させてる奴がおるな。

書込番号:18669476

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 06:48(1年以上前)

>また、ZenFoneに関係ない情報を流してスレ主を混乱させてる奴がおるな。
他の方がASUS ZenFone 5で成功例があるから紹介しています。

書込番号:18669481

ナイスクチコミ!9


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/11 07:29(1年以上前)

使えなかった理由を分析させられたスレ主が不憫じゃのー。

書込番号:18669547

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 07:39(1年以上前)

Google『メッセンジャー』アプリ参考サイト ←こちらもお試し下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging&hl=ja

書込番号:18669556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 07:43(1年以上前)

『Google、Androidの標準SMS / MMSアプリを「メッセンジャー」にリニューアル、Google Playストアで配信』参考サイト
http://juggly.cn/archives/133831.html
Google が Nexus 6 などの Android 5.0 (Lollipop)端末に提供している標準 SMS / MMS アプリを「メッセンジャー」として Google Play ストアにリリースしました。
「メッセンジャー」アプリは、既存の「メッセージ」の代替となる SMS / MMS クライアントで、アプリ UI はAndroid 5.0 の Material Design を採用しており、他の Google アプリのような外観となっています。(サイト内記事引用)

書込番号:18669564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2015/04/11 09:13(1年以上前)

ニコニコのパパさん、iPhone厨さん、
お気遣いいただきありがとうございます。

SMS通信自体はガラケーのものを使ってますので、特に困ってはいません。
LINEも登録してみましたが、ガラケーの電話番号とSMS通信での登録で
問題なくZenFone5で使っております。

疑問に思っているのは
●なぜSMS通信できないのか。
 →何か設定不良、機会の不良があるのかと気になる
ということであり、
できないのが当たり前、設定不良、機会の不良ではない
とうのが結論なら、安心するわけです。

ですからここで聞きたいのは、楽天のセット販売で、
うまくSMS通信できている人はどれくらいいるのかということです。

ニコニコのパパさんご紹介の「メッセンジャー」試して見ました。
通信はうまくはいきませんでしたが、この動作の感覚から、
SMS自体が故障しているのではなく、
互いにブロックし合っているという印象を受けました。

やはりZenFone5+DoCoMoのSIM←→私のauガラケー
の相性の問題かもしれませんね。

DoCoMoのスマホ等を持っている人を見つけたら、試して見ます。

書込番号:18669756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 09:37(1年以上前)

スレ主さん 楽天モバイルのサポートへ「SIMが不良品」の可能性も否めませんので相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18669819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/11 09:51(1年以上前)

スレ主様の発信出来ませんはzenfoneのメールを使って相手が受け取れ無いと仮定してのお答えになります。

他社のSIMカードですので参考ならないかも?
BIGLOBEのSMSで私のドコモガラケーに普通に送信できます。
ドコモでしたら送ったメーセジそのままの量で受信されます。
家内のauのガラケーにも送信できます。
がauのガラケーで受けるとメッセージの他に文字が添付されて届きます。
SMSはショートメーセジサービスですのでたぶん文字量も制約が入っているのでごく短い文章しかauでは受け取れない事も考えられます。

私は出来ています。

書込番号:18669865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/11 09:59(1年以上前)

下記の記事を見ると、Zenfone5+楽天モバイルでのSMSに関して特に問題ないようですね。

http://hiroshi10010269.com/2808/

書込番号:18669885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/11 10:28(1年以上前)

こんにちは。

別の会社のSIM(IIJmio音声付き)では、Zenfone 5でSMSの受信ができたのは確認しました。送信はしたことはありません。参考になるかどうか分かりませんが、思いついたことをあげてみます。

・送信ができないとのことですが、受信はできるのですか。受信ができるのなら、それに対して返信してみたらどうなりますか。
・ZenFone5からauガラケーに送信しているということですが、au側で受信拒否の設定をしているということはないでしょうか。他の人に送信してみてはどうでしょうか。ちょっと調べてみたところauには国内他事業者ブロック機能(au以外を拒否)と、内容にURLや電話番号などを含んでいるとブロックする機能があるそうです。
・たぶんアドレス帳から送信していると思うのですが、電話番号の登録がおかしいということはありませんか。全角になっているとか変な記号がはいっているとか。
・SIMはSMS付きの契約なんですよね。SMS無しの契約になっているか、間違ってSMS付きではないSIMが送られてきたということはないでしょうか。

書込番号:18669970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2015/04/11 14:50(1年以上前)

まず、SMSありの1020円のプランで契約されているでしょうか?
端末の初期状態ではメッセージが既定のSMSアプリとして登録されているので、他のSMSアプリを入れても混乱の原因になるだけです。既定のSMSアプリは端末の設定>無線とネットワークから確認および変更することができます。
既定のSMSアプリがメッセージであることを確認したら、メッセージで楽天モバイルSIMカード自身の電話番号にSMSを送って確認してみるといいでしょう。
なお、IIJのSIMでGRATINAへのCメール送信も問題なく行えています。

書込番号:18670702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/04/12 01:55(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。

ありりん00615さんの言うように、
ZenFone5自身のSMSの電話番号にZenFone5自身からショートメールしてみましたがだめでした。
同様に自分のauの携帯からau携帯自身の電話番号へのショートメールはできました。
(自分の端末自身にショートメールして試すというのは盲点でした)

ということは、キャリアを問わずSMS通信はダメということでしょうね。

ネットで検索すると

●ドコモ以外のスマホからドコモのSIMでSMS送信をすると失敗するようだ
http://co-miwa.hatenablog.com/entry/2014/12/18/000951
といった不具合情報も多々見受けられながら、

りゅぅちんさんにご紹介いただいたように
●楽天モバイルでもSMSは“フツーに”使えます。
http://hiroshi10010269.com/2808/
といった情報もありますから、

ニコニコのパパさんさんのおっしゃるように
「SIMが不良品」の可能性も高そうです。

楽天には2日前からメールで問い合わせているのですが、返事がありません。
明日にでも電話してみようと思います。

書込番号:18672839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/12 08:10(1年以上前)

zenfone5のデータSIMのSMS付きですが、smartalk入れています。
ガラケーにはメール送信できます。
自分に送ったら送信失敗です。
なので、smartalkの電話番号とSMSは連動していないようです。


ドコモガラケーとテストされてもだめならもう少しはつきりと楽天に言えるのではと思います。

書込番号:18673219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/12 08:36(1年以上前)

ごめんなさい、zenfone5に機種登録電話番号はlineの電話番号でした、line電話番号では送信すると受信できました。
すいません間違ったレスお詫びします。

書込番号:18673277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/04/13 15:34(1年以上前)

まろは田舎もんさん、こんにちは
〉ごめんなさい、zenfone5に機種登録電話番号はlineの電話番号でした、line電話番号では送信すると受信できました。
というのは「SMSでのショートメッセージ通信は可能」という意味でよろしいでしょうか。
楽天には混んでいて、なかなか電話がつながりません。電話して根気よく待つ必要があるのでしょうかね。

書込番号:18677854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2015/04/13 16:33(1年以上前)

楽天からメールの返信がありました。

〉お客様の情報をお調べ致しましたところ、
〉データSIMのSMSなしのプランでお申込みいただいていることを確認致しました。
〉その為、SMSの送受信ができかねます。
とのこと。

「?」と思い、「楽天モバイル」のサイトで「現在ご利用のサービス」を確認すると、
サービル名「楽天モバイル SMS通信料金」と書いてある。
電話番号だってちゃんとある。
※音声通話など、他の利用してないサービスは空欄になってます。

SMSになってるじゃないか!

と思ったが、念のため、料金のページを見てみると
「月額ご利用料金:900円」と書いてある。

これはSMSなしの料金です。表記が混乱しています。

一体どういうことだろうか。意味がよく分かりません。
僕は確かに確認しながらSMSのシムを選んだはずなのですが…。

SMSでの不具合が多いから、なかったことにしてるのかと勘ぐったり…。
あるいはひょっとして、そもそも僕のミスなのかと思ったり…。

いずれにしても、SMSなしでも、大してバッテリーを消耗しないとのことなので、
このままで行こうと思います。
みなさん、お騒がせしました。すみません。

書込番号:18677988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/13 17:51(1年以上前)

そうですね、SMSの自分チェックできる方法データSIM版ですね、
私のzenfone5の本人電話番号を確認したらline電話番号であったので、

zenfone5のline電話番号でメッセージを送ると正常であればすぐ受信できます。
異常であれば送信中のままロックしだいぶたってから送信失敗になります。


なので自分自身に送るはデータSIMでもline電話番号で「SMSでのショートメッセージ通信は可能」と言えます。

書込番号:18678166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

プラン料金表示に誤り

2015/04/10 17:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 tk-nさん
クチコミ投稿数:7件

http://kakaku.com/keitai/smartphone/lowprice/detail/?lp_planunitcd=160004
ニフモのASUS ZenFone 5 データ通信プラン 3GBに誤りが有ります。
問題の部分は、2159円の表示の下です。
「 24回の端末料金支払い以降は758円/月 」の記載が有ります。
が、端末セット割が終了し、974円となります。
ニフモとは、974円になることは、確認できたものの、削除を求めたところ、記載は、誤りとは言えない、と言っています。担当者名を聞いておくべきでした。
手続きを進めながら、電話確認をして分かったことでした。
勉強になりました。
通信料はカード払いだけど、端末代は、分割払いでクレジット会社と契約しなきゃならないなど、店舗で購入した方が良かったです。

書込番号:18667691

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/10 17:49(1年以上前)

スレ主さん (24回の端末料金支払い以降は758円/月)これは間違ってはいませんね。正しい表記かと思います。
以下が理由の部分。尚以下の回線契約を締結していない方は該当しません。この場合『+¥216円』追加になるという解釈です。
@nifty接続サービスセット割
NifMoのスマホセットもしくは、SIMカードをお申し込みいただいた方で、@niftyの以下の接続サービスをご利用中の方は、さらにNifMo基本料金から月額216円を割り引き(@nifty光ライフ with フレッツ/@nifty光 with フレッツ/@nifty auひかり/@nifty コミュファ光/Bフレッツコース/ADSL接続サービス/フレッツ・ADSL(スペシャルコース含む)) (サイト内記事引用)

書込番号:18667765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/10 18:33(1年以上前)

機種不明

これはひどいですね。故意にやっていることならユーザーをだまそうとしていると思われても仕方ない記載内容です。

3GBプラン月額(税込974円)−機器セット割(216円)=758円という計算ですが、機器セット割は24か月間しか適用にならないので、実際にユーザーが支払う金額は税込974円になるということですよね。

内訳には「機器セット割」を含むとありますので、「@nifty接続サービスセット割」のことではないと思います。
ページに変更があった場合のために画面のコピーもつけておきますが、これはちょっとひどいと思います。価格.comの規約違反になるようなことを書きたいくらいです。

>通信料はカード払いだけど、端末代は、分割払いでクレジット会社と契約しなきゃならないなど、店舗で購入した方が良かったです。
端末代がクレジット会社との契約になることはきちんと説明されていますので、記載内容には問題ないと思いますよ。月額費用のことは記載方法がおかしいのは問題ですので、本当に気に入らないのであれば解約しても良いのではないでしょうか。違約金等ははなしにしてもらってもおかしくないと思います。

書込番号:18667891

ナイスクチコミ!5


スレ主 tk-nさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/10 18:57(1年以上前)

みらねちゃんさんへ

手続き(入力)中、ニフモに電話確認を何度かしてました。
入力を止めて、店舗で購入とまでは、至りませんでした。
だから、料金のことは、半ば面倒だったので、そのまま、申し込んでいます。
ただ、その後、ジャックスとの契約入力があったりと、もう、面倒で。。
こんなに、手間がかかるんだったら、店舗でカード決済、と思ってしまいました。
まあ、店舗でも、何かしら、手続きはあるだろうけど。

書込番号:18667961

ナイスクチコミ!3


suhrさん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:16件

2015/04/10 19:35(1年以上前)

代引きにすると現金一括で支払いできますよ。自分もジャックスとの契約が面倒なので
一括払いにしました。


書込番号:18668081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/10 20:10(1年以上前)

以下はBIGLOBEのサイトです。NifMo同様にインターネット回線利用のプロバイダー契約があると月額¥200円(税別)引きです。
(BIGLOBE)プロバイダーとの契約が無い方の場合は定価の¥900円(税別)という意味です。
※BIGLOBEのサイトからも判断できる通り「NifMo」の表示は間違いではないと判断できます。
『BIGLOBE 接続サービス>BIGLOBE LTE・3G データSI>キャンペーン・料金』参考サイト
http://join.biglobe.ne.jp/mobile/lte/data/kakak_offer.html
エントリープラン
900円(税別)/月*1 (1 別途、SIMカード(UIMカード)1枚につき毎月ユニバーサルサービス料がかかります。)
BIGLOBEの接続サービスをご利用の場合(700円(税別)/月)

書込番号:18668194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/10 21:25(1年以上前)

みなさんこんにちは。

冷静に考えてみたんですが、価格.com版NifMoの料金は単純な記載ミスだと思います。通常の価格を表示しなければならないところを、誤って機器セット割を適用した価格を表示しているのではないでしょうか。NifMo担当者のあいまいな回答は、このページは価格.comのサイトのためにそのような対応しかできなかったのかもしれません。

ニコニコのパパ様が指摘されているように、24回目以降の料金が「@nifty接続サービスセット割」が適用された場合のことなら、赤文字で大きく表示されている「2,159円/月」の料金は「@nifty接続サービスセット割」が適用されたものでなければならず、1,943円としないとつじつまが合いませんし、先にもコメントしたとおり、内訳にも「@nifty接続サービスセット割」のことは記載されていません。

次のページはNifMo本家のページです。価格.com版とはプランが違うのと税やユニバーサルサービス料の計算の関係で料金は違っていますが、こちらは分かりやすく説明されていて矛盾がありません。
http://nifmo.nifty.com/price/set_asus_z5.htm


―――――――――――――――――――――――――――――――――――

ニコニコのパパ 様へ

BIGLOBEのサイトの紹介ありがとうございます。このページの料金は分かりやすく書かれていますね。これなら内容にはなにも問題はないと思います。

スレ主様が問題としている価格.com版NifMoの料金説明は分かり難くて、だれが見ても間違えると思います。
http://kakaku.com/keitai/smartphone/lowprice/detail/?lp_planunitcd=160004

書込番号:18668486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/10 21:27(1年以上前)

あ、今みたら訂正されてました。

http://kakaku.com/keitai/smartphone/lowprice/detail/?lp_planunitcd=160004

>2015年4月1日より2015年4月10日まで「24回の端末料金支払い以降」に実際より216円安い誤った金額を掲載しておりました。現在は正しい金額が表示されております。ご利用のお客様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

書込番号:18668489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/10 21:29(1年以上前)

NifMo公式『データ通信容量について』参考サイト ←スレ主さん 契約前ですよね。この制限はご存知ですか。厳しいですよ。
http://nifmo.nifty.com/price/limit.htm
データ通信の帯域制御について
また、直近3日間の通信利用量の合計が3GBプラン:500MB以上、5GBプラン:800MB以上、10GBプラン:1,200MB以上の場合にも制限がかかります。直近3日間の通信量が先の上限を下回った場合に制限が解除されます。
※ 通信速度が制限されると、上り下り最大200kbpsでの通信となります。(サイト内記事引用)

『2015年度 顧客満足度の高いMVNOベスト11』参考サイト ←こちらから考え直すことも良い選択です。(OCN/IIJ/DMMなどお勧め)
http://life.oricon.co.jp/rank-mvno/
過去3年以内に3ヶ月以上MVNO(格安SIM)を利用した2,800人が選んだ!顧客満足度の高いおすすめのMVNOベスト11!!
(サイト内記事引用)

書込番号:18668499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/10 21:43(1年以上前)

スレ主さん 及び みらねちゃんさん
>あ、今みたら訂正されてました。
ご連絡ありがとうございます。
きちっと『訂正』されましたね。
先程の私の判断は以前より他の複数のプロバイダーでこのような値引きのサービスを拝見していたことですぐ理解しました。
でも相当頭を捻らないとこういった判断になりませんね。
結果はスレ主さんのご指摘通りという事でした。
これで混乱される方がいなくなると思われます。即対応されて本当に良いご判断でしたね。

書込番号:18668558

ナイスクチコミ!1


pants2さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/11 00:07(1年以上前)

スレ主さんの指摘は勘違いで記載に間違いないと言ってた内容を力説してた人がいたような?


書込番号:18669051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/04/11 00:14(1年以上前)

悪意でなく単なるミスだったんでしょうね。

横車を押し通して正当だと強弁した挙げ句、スレ主さんが間違ってるとか酷い話です。

書込番号:18669073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tk-nさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/11 00:54(1年以上前)

事実は変えられないので、判断は、読み手に任せて、沈黙してました。

書込番号:18669160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

取り扱い

2015/04/09 13:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:20件

取扱はどこの会社でしょうか?

価格は横並びですか?

書込番号:18663876

ナイスクチコミ!2


返信する
pants2さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/09 13:57(1年以上前)

SiMフリー機なので一般的な大手キャリア取り扱いではないです。
家電量販店やネットで購入して好きなSiMカードを刺して使います。
SiMカードとセットで気持ち割引程度で売っている場合もあります。
初期設定も簡単ではありますが音声通話付きで契約の場合はビックカメラ系列では店頭で初期設定もしてくれる店舗もあるのでビックSiMもいいかもしれません

私の場合はガラケーとこの機種にヨドバシオリジナルSiMの5Gプランを刺してつかっています。


書込番号:18663954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/04/09 14:00(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:18663961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/09 15:14(1年以上前)

@NifMOがZenFone5とSIMセット販売しています。4/30までキャンペーン期間中で¥10,000円のキャッシュバックあり。
http://nifmo.jp/promo/index_f.htm?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_content=all_text_text_text&utm_campaign=retargeting_RLSA_1375_PC&re_adpcnt=80r_5oZC&device=c

ADMMは新生活応援キャンペーンで4/30までに端末とSIMをセットで購入された場合ポイント付与しています。http://mvno.dmm.com/campaign/index.html
『トップ > DMM mobile取り扱い端末一覧 > ASUS Zenfone 5』参考サイト ←※通信の品質とサービスはこちらがお勧めです。
http://mvno.dmm.com/terminal/asus-zenfone5_html/=/navi=none/
DMMポイントの詳細および利用できるサービスはこちら
【端末ごとの付与ポイント】
・ DMMポイントは購入された端末に応じて下記ポイント数を付与いたします。
 ※分割購入/一括購入ともに同じポイント数での付与となります。
・Zenfone5:1,500ポイント(サイト内記事引用)

書込番号:18664145

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/10 11:15(1年以上前)

セット売りは手を出さない。SIMフリーの魅力が半減。
ハードが高くないから普通に家電量販店でかって、SIMの契約はハードとは別にしましょう。
ハード単体で買えば縛りがないからいつでも中古として処分できるし、SIM契約も縛りがないほうがもっと良いサービスに移り安い。
この業界は日進月歩なので縛りがないように

書込番号:18666823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/10 11:27(1年以上前)

『スマホ向きのMVNO145プラン徹底比較』参考サイト ←こちらをご覧下さい。
※【通話付タイプは各企業により5ヶ月〜2年の縛りが夫々あります。】
http://www.smartphone-guide.net/mvno/comparison/
契約期間縛りはまずチェック!
MVNOはキャリアのような2年縛り(最低利用期間)がないことが魅力でしたが、最近では一部縛りのあるプランも出てきています。契約期間の縛りがあるということは、当然、期間中の解約には違約金が課されます。MVNOは参入企業が増えて競争が激化しており、サービス・料金が改善されていきます。そんな中で契約期間の縛りがあるプランを選択するのであれば、見合うメリットがあるかをよく確認しましょう。なお、音声通話付プランは少なくとも5ヵ月以上の最低利用期間が設けられています。(サイト内記事引用)

書込番号:18666856

ナイスクチコミ!0


tk-nさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/10 18:22(1年以上前)

スレッド立てましたが、ニフモのプランの料金記載に誤りがあるので、注意して下さい

書込番号:18667854

ナイスクチコミ!3


tk-nさん
クチコミ投稿数:7件

2015/04/10 21:42(1年以上前)

価格コムが、調査して、料金記載を訂正、お詫びがありました。

書込番号:18668551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2015/04/19 17:16(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

参考になります。

書込番号:18697336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/19 22:43(1年以上前)

私は、ヨドバシカメラで購入しました。
価格はもっとポイントが多く付く所がありそうですね、しかしヨドバシカメラは色んな電気製品を購入し馴れていますので、また店舗をかまえている方が何かあった時に相談できると思ったからです。

SIMカードはBIGLOBEをネットで申し込み購入しました。
その時は初心者でBIGLOBEが一番目についたからで理由はありません。
内容を見たら外部Wi-Fiスポットを利用できるとあったのでそれも購入決定に踏み切ったきっかけです。

最近BIGLOBEの回線増強や通信設備の入れ替えがありドコモスピードテストをするとドコモの機種と通信速度は同スピードが出ます。
お薦めできます。

それとセット販売の10,000キャシュバックは約3年縛りですのでやめられた方が良いとおもいます。
zenfone5を選択された時点で縛りから解放され自由を手に入れたのにキャリアと同じようにまた縛られるのは精神衛生上よくないように思います。
キャシュバック開始は月は忘れましたが相当たって忘れた頃からだと思います。
本体は24回払いですがキャシュバックは開始月がずれ込むので切り上げで約3年縛りと言いました。

zenfone5で2年持てば良しと思っています。

その後はまた時代が変わっていますので新しい機械を購入されたら宜しいと思います。
SIMカード契約はそのままで本体を色々選べると思います。

なのて、キャシュバックはなくても別々に買われた方が良いように思います。

書込番号:18698704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/21 17:13(1年以上前)

MVNOは、iiJmioをお薦めしておきます。
ビックカメラも、SIMを販売していますが、提供元が、iijmioなので、安心して使えます。
ビックカメラの方だと、公衆wifiのwi2も無料でセットされるので、より良いと思います。

それと、SIMフリー端末とMVNOのSIM契約は別にしましょう! 端末が故障した→修理費が高いから処分したい、買ったはいいが気に入らなくなったから売り払って買い替えたい、もっといい端末が出たから乗り換えたい、とか、端末をバラで買った方があとあと便利です。

SIM契約とセットされていると、いざという時に身動きがとれないことになります。

書込番号:18704432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/21 17:19(1年以上前)

※『 DMMモバイル 』も大元の回線は「 IIJ 」です。大変お勧めですよ!(^^♪

書込番号:18704452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

「端末ZenFone5、MVNOはNifMo。データ通信2GBプラン、SMS対応」で
4月1日に端末が届き、いまチェックしながら、よちよちで使っています。
さっそく、ちょっと迷うこと、分からないことなどあり、質問させて
いただきます。初歩的で笑ってしまうかもしれませんが、お願い致します。

●起動。電源スイッチを結構長押しする必要があるようですが、その加減が
よく分かりません。起動するまで押していますが、バイブは切ってあるはず
なのにいつも振動します。

●終了。同様に振動します。これを止められないでしょうか。

書込番号:18660795

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/04/08 15:26(1年以上前)

仕様

書込番号:18660899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/04/08 15:26(1年以上前)

スマホの電源は、基本的にオフにしません。
かるくボタンを押して、画面をオフにするだけで十分です。
起動・終了には時間がかかりますし、それだけでかなりのバッテリを使います。メールもSMSも届かなくなります。
したがって、よほど長時間、使わない時以外は、電源はオフにしません。だから、電源をオフにするときに、それがわかるように振動します。

書込番号:18660900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/08 15:32(1年以上前)

ご回答、ありがとうございました。

すると、時間をかけて起動した後は、軽く電源ボタンに触るか、それとも
そのままにしておけば画面が暗くなるので、しっかりと「電源オフ」に
しない限り、スリープ状態になっているということでしょうか。

スリープ解除はやはり、電源スイッチを軽く触るぐらいでいいのでしょうか。

書込番号:18660911

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/04/08 15:57(1年以上前)

その通りです。
画面が消える=スリープ状態ということですから、そういう使い方でよいです。
スリープ状態では、バッテリの消費はごくわずかになるので、1日何時間もいじらなければ、2日くらいは十分もつでしょう。いろいろいじってカスタマイズすれば、数日くらいもたせることも可能です。
それでもガラケーに比べれば、あっというまですが、まあ、それはしょうがないです。

書込番号:18660958

ナイスクチコミ!1


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/09 11:22(1年以上前)

P577Ph2mさん、初心者の質問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

改めて、私が「PCでネット使い放題。携帯はガラケーの通話・メールのみでネットは
仕方ないときのみ使う」の感覚でいることが分かりました。

ZenFone5の画面が大きいので、起動していると「携帯でネット接続=料金発生」の感じで
使い終わったらすぐに消さないと、と思っていました。家で必要な時だけPCのスイッチを
入れる、の習慣もあります。

これは大きな携帯(スマホ)であり、常につけており、必要な時にネット、メールを行い、
その時のデータ通信量によって課金され(実際はこの場合、2GBを超えるとスピードが落ちる)
という理解で良いのでしょうか。

書込番号:18663499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/09 18:53(1年以上前)

こんにちは。

私もパケット代がかかるのが嫌で携帯の時代は通信はほとんどしませんでした。NifMoではデータ通信をいくら使っても追加料金はかかりませんので、安心して使ってください。

>その時のデータ通信量によって課金され(実際はこの場合、2GBを超えるとスピードが落ちる)という理解で良いのでしょうか。
NifMoは定額でネットが使い放題です。「その時のデータ通信量によって課金され」ることはありません。使っても使わなくても毎月決まった金額を払います。
2GBプランは4月からデータ量が増量され3GBプランになりましたので、1か月間に3GBまで使えます。3GBを超えた場合は通信速度が制限され遅くなりますが通信はできます。また、直近3日間の通信利用量500MBを超えた場合も通信速度が制限されます。

今の契約では追加料金がかかるのはSMSを使った場合だけです。他に「データおかわり 0.5GB」というデータ量の追加をした場合は課金されます。

書込番号:18664714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/10 02:55(1年以上前)

スリープ状態では、基本的に通信は使っていないと考えて使用して下さい。
メールなどは、2GBもあれば微々たる物です。
家では、Wi-Fiで運用されているようでその時はいかなる場合でも2GBを使用していないと思って下さい。
私も家ではWi-Fiで使用しています。
外出先では結構使つている方ですが、2GBは2,000MBに換算できますが、使用量は月に800MB位です。

動画やYouTubeを外出先で頻繁に見ない限り2GBを使い切ることはありません。
最初は心配で私も5GB(1,600円+120円)の契約をし2ヶ月目に自分の使用量がわかりネットで2GB(900円+120円)にしました。
スレ主様だけではありません最初は同様の不安がありました。

そんなことはありませんが、仮に使い切つても通信速度が低速モードになるだけで追加費用は発生しません。

書込番号:18666173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/10 08:47(1年以上前)

SMSは使かっていません、今までlineメールソフトをインストールの時一度使用したのみです。
これは5ヶ月間使用した状況です。
なのでGメールはSMSを使わないソフトと言えます。
バンバン使ってもたいしたデータ量ではないので心配無用です。
家ではWi-Fiで使用していますのでGメールの2GBの使用量は0です。

書込番号:18666501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/10 09:55(1年以上前)

メッセージ、ハングアウト

念の為、まろは田舎もん様の次の発言について補足します。
>スリープ状態では、基本的に通信は使っていないと考えて使用して下さい。
>メールなどは、2GBもあれば微々たる物です。
スリープ状態でもデータ通信はしています。例えばメールやLINEの受信などですが、データ量としては少ないので気にする必要はありません。中には大容量の通信を行うようなアプリもありますが、その場合はWi-Fi接続時のみ通信を行うようになっているはずですので、アプリの設定を変更しない限りは大丈夫だと思います。

月間のデータ使用量について
普通は1GBもあれば足りると思いますが、私の甥っ子は3日程で2GBを使い切っていました。容量を気にせずにゲームを何本もダウンロードしたそうです。容量の大きいアプリをいくつもダウンロードしたり、動画を見るようなことをしなければ大丈夫でしょう。Webの閲覧やメールをする程度なら今の契約で十分足りるはずです。

SMSについて
ユーザの認証をする場合にSMSを受信することはありますが、受信には料金はかかりません。送信すると料金が発生しますが、普段はSMSを使う必要はないと思います。Zenfone 5では「メッセージ」というアプリがSMSを利用しています。他には「ハングアウト」というアプリも良く利用されています。アドレス帳からもSMSを送れるようにもなっているはずです。
あと、特殊な例かとは思いますが、あやしげなアプリが勝手にSMSを送る場合もあるそうです(SMSの送信を使用するアプリかどうかはインストール時に確認できます)。

以下はSMSの料金についてNifMoからの引用です。
SMS送信料
送信:3円(税抜)/通 受信:無料
国際SMS 送信:50円/通(不課税) 受信:無料
※1回当たりの送信料金(送信通数)は送信文字数に応じて変わります。

書込番号:18666645

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/10 09:59(1年以上前)

皆さん、分かりやすいご回答をありがとうございました。初心者がほっとして
肩から少し力が抜けた感じです。安心してつけっぱなしにできます。
恐縮ですが、またいくつか教えて下さい。

●充電状態は%表示にして見ていますが、残り11%で「充電して下さい」と表示が
出ます。これに従った方が良いですか、それとも切れるまで待った方が電池の持ちが
良くなるのでしょうか。
●充電は、スイッチを切った方が良いですか、スリープ状態のままで良いですか。
●データ通信量はどこで見ることができますか。一度、「上限設定」のようなものを
しましたが、どれだけ使ったか見つけられません。

P577Ph2mさん、バッテリーを持たせるためのカスタマライズはどのようにすれば
宜しいでしょうか。アドバイスいただいて、8日からつけたままにして、通勤と
帰宅後に使い、今朝の「充電して下さい」の表示まで大体2日ぐらいです。
ガラケーはいま1週間ぐらい持ちますが、これも3〜4日は持たせたいです。

まろは田舎もんさん、NifMoの契約時、「通話はガラケーでするけど、メールは
必要だな」と思い、SMSが150円と安いこともありつけましたが、結局Gメールしか
使わなければ、その契約もいらないということでしょうか。ガラケーとZenFoneで
メールのやりとりをしたいのですが、SMSはGメールのようなWebメールでしょうか、
それとも携帯メールでしょうか。NifMoの@Niftyメールのことでしょうか。
 Webメールだと、携帯に「携帯/PHSのに受信」の設定をしているので、PCからの
メールは受け取れないようになっています。ZenFoneから送ったメールはどのような
扱いになっているのでしょうか。


書込番号:18666662

ナイスクチコミ!0


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/10 10:16(1年以上前)

みらねちゃんさん、メール入れ違いでした。失礼しました。

>SMSについて
ユーザの認証をする場合にSMSを受信することはありますが、受信には料金はかかりません。送信すると料金が発生しますが、普段はSMSを使う必要はないと思います。Zenfone 5では「メッセージ」というアプリがSMSを利用しています。他には「ハングアウト」というアプリも良く利用されています。アドレス帳からもSMSを送れるようにもなっているはずです。

 「メッセージ」と「ハングアウト」ですね。確かに、NifMoに

SMS送信料
送信:3円(税抜)/通 受信:無料
国際SMS 送信:50円/通(不課税) 受信:無料
※1回当たりの送信料金(送信通数)は送信文字数に応じて変わります。

 と書いてあるということは、ガラケーのCメールと同じですね。NifMoから
もらっているメールアドレスはCメールのことなのでしょうか。

書込番号:18666696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/10 10:39(1年以上前)


>使わなければ、その契約もいらないということでしょうか。

そのとうりSMSここではSMS不要と言えます。

>ガラケーとZenFoneで メールのやりとりをしたいのですが、SMSはGメールのようなWebメールでしょうか、

その時はSMSで使って送信すればドコモガラケーでは普通につかえます。
ただし、自分の名前を文章に添付しないと相手には誰から来たのかわかりません、ガラケーでそれを返信することもできます。

>それとも携帯メールでしょうか。NifMoの@Niftyメールのことでしょうか。

残念ながら私にはそのメールのことはわかりません。

充電については、家では常にACアダプターで使用していますので、出掛ける時は常に満タン状態です。
これを悪と言われる方も要られますが、ソニーの今までネットもしていたウォークマンでは、四年持ち今でもバッテリーの性能は変わりません。
なのでこの機種は二年持てば良いという考え方で運用しています。
モバイルバッテリーも外出先では携帯しています。

書込番号:18666747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/10 10:51(1年以上前)

●充電状態は%表示にして見ていますが、残り11%で「充電して下さい」と表示が出ます。これに従った方が良いですか、それとも切れるまで待った方が電池の持ちが良くなるのでしょうか。
任意のタイミングで充電すれば良いです。切れるまで待つと逆に電池に負担がかかります。充電しっぱなし(ACアダプタにつないだまま)も良くありません。

●充電は、スイッチを切った方が良いですか、スリープ状態のままで良いですか。
スリープ状態でOKです。スマートフォンは電源は切りません。なにか理由が無い限りずっと入れたままです。

●データ通信量はどこで見ることができますか。一度、「上限設定」のようなものをしましたが、どれだけ使ったか見つけられません。
Nifmoの情報を見るのが正確ですので、Webサイトで確認してください。端末の設定画面からでも見ることができますが、Nifmoの管理しているデータ量とは差がある場合があります。上限設定は警告だけのものと、通信を止めるものがあると思います。設定画面で確認しておいてください。

>NifMo――と書いてあるということは、ガラケーのCメールと同じですね。NifMoからもらっているメールアドレスはCメールのことなのでしょうか。
SMSは電話番号でやり取りするものなのでメールアドレスはありません。NifMoからもらっているメールアドレスは普通のメールアドレスです。PCのメールというか、eメールと言えば分かるでしょうか。SMSはCメールと同じですよ。auの場合はCメールと呼びます。
eメール・・・普通メールというと全部これです。NifMoのメールや各プロバイダのメール、Webメール、Gmail等
キャリアメール・・・携帯電話会社のメールです。@docomo.ne.jp、softbank.ne.jp、@ezweb.ne.jpなど。eメールと似てるけどちょっと特殊。
SMS・・・電話番号をあて先にしてメッセージのやり取りを行うもの。メールアドレスはありません。


以下は他の方への質問ですが、一応コメントします。必要なければ無視してください。
>ガラケーはいま1週間ぐらい持ちますが、これも3〜4日は持たせたいです。
2日も持てば十分かと思います。毎日充電してる人も多いと思います。節約する為の設定のようなものはありますが、変に触るとおかしくなりますので、スマートフォンに十分慣れてから研究してみられてはどうでしょうか。

>NifMoの契約時、「通話はガラケーでするけど、メールは必要だな」と思い、SMSが150円と安いこともありつけましたが、結局Gメールしか使わなければ、その契約もいらないということでしょうか。
「メール」をするという意味では必要ありません。ただ、SMSはあった方が便利な場合もありますので、そのままの契約にされることをお勧めします。例えばLINE等でユーザの認証に使いますし、Gmailを受け付けてくれない人にメールを送る場合に使います。携帯メールを使っている人は、迷惑メール対策としてPCのメールを受信しないように設定している場合がありますが、GmailはPCメールなので、相手に拒否されてしまいます。

>ガラケーとZenFoneでメールのやりとりをしたいのですが、SMSはGメールのようなWebメールでしょうか、それとも携帯メールでしょうか。NifMoの@Niftyメールのことでしょうか。
携帯メールの一種で、あて先に電話番号を指定して短いメールを送るサービスです。電話番号が分かっていれば送れますので、メールアドレスが分からない人にも送信できます。auではCメールと呼ばれていますが、auユーザーでは使っている人が多いですね。

>Webメールだと、携帯に「携帯/PHSのに受信」の設定をしているので、PCからのメールは受け取れないようになっています。ZenFoneから送ったメールはどのような扱いになっているのでしょうか。
ここはちょっと意味が分かりませんでした。メールの転送のようなことですか? メールが来たら携帯に転送するみたいな意味でしょうか。

書込番号:18666771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/10 10:57(1年以上前)

SMSはショートメーセジサービスですのでドコモガラケーではあまり長い文章は制約が有るように思います。

書込番号:18666787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/10 11:18(1年以上前)

ひとつ回答が抜けていましたので追加します。

>ガラケーとZenFoneでメールのやりとりをしたいのですが、――
メールはすべてGmailのアドレスを使ってください。Niftyのアドレスも使えますが、将来会社を変更するようなケースを考えると使わない方が良いでしょう。

先にもコメントしましたが、携帯メール宛てに送信した場合、Gmailを受け付けてくれない場合があります。
その場合はGmailを受け付けてくれるように相手側に設定を変更してもらうか、SMSを使うかです。設定変更というのも頼み難いですし、設定方法をご存じない方も多いので、私はそういう場合にはSMSを使います。

書込番号:18666831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/10 11:28(1年以上前)

そういえば、携帯は持っているけどメールはSMSしか使えない契約にしている方もいらっしゃいました。その方が月額費用が安いからだそうです。あと、携帯メール(キャリアメール)は使えるけどSMSしか使ってない方もいましたね。電話番号で送れるから便利なのだとか。

別にSMSを推す訳ではないのですが、私が実際に経験したことです。

書込番号:18666857

ナイスクチコミ!1


スレ主 obochanさん
クチコミ投稿数:134件

2015/04/10 11:36(1年以上前)

みらねちゃんさん、まろは田舎もんさん、ありがとうございました。
メールの疑問が氷解しました(笑)。ずっとauガラケーを夫婦で持ち、
「家族間通話、Cメール無料」でやってきました。それを充電切れ時の
安全のために2台持ちを低コストで考えて、今回の契約をした訳です。

私にはSMS必須ですね。auがCメールと称するので、SMSが電話番号への
メールという意識が欠けていました。NifMoの契約書類に電話番号が
書いてあり、「音声通話対応」の契約じゃないのに電話番号ついてるな、
なんて思っていました。分かってないですね!

充電はいまスリープのまま、充電中です。

書込番号:18666877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/10 12:26(1年以上前)

>安全のために2台持ちを低コストで考えて、今回の契約をした訳です。

それなら、FUSION IP-Phone SMARTなんか契約しておくと安心かもしれませんね。月額費用が無料のIP電話サービスです。携帯の方の電池が切れたときの予備の連絡手段としていいんじゃないでしょうか。
http://ip-phone-smart.jp

本当に予備として使うだけなら、使わない時は機内モードにしておけばバッテリがかなり節約できます。データ通信はできませんので、メールの受信や先に紹介したFUSION IP-Phone SMARTの電話の着信はできませんけどね。それか、省電力設定の「超省電力モード」でも良いかもしれません。

書込番号:18667010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/10 12:40(1年以上前)

バッテリー使用に関しては二年経過しないとどちらが正しいか分かりませんが常に満タン状態で使用するとほとんどバッテリーを介さずACアダプターから本体直接供給されてバッテリーが長持ちしているように思います。
それが四年間で性能が落ちない証明かも知れません。
満タン状態で、ACアダプターを接続していても全く発熱はありませんので過充電の心配無用です。
昔と違って今時の過充電防止機能はしつかり制御されているようです。
しかし何が何でもではありません、機器の発熱状態を把握することも重要です。
充電中の発熱や満タン状態以降の発熱はバッテリーの悲鳴と思います。

会社での充電は気兼ねしますので、モバイルバッテリーは50%を切ると空き時間に充電しています、接続しなからの使用はしていません。

書込番号:18667076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/10 13:16(1年以上前)

みらねちゃんさん
すこし電話は補足させて下さい私も音声契約ありませんのでそれでは不便になり、

smartalkを導入しました。
クレジットカード一枚で新しい電話番号がもらえます。
smartalkの設定で常時を指定するとスリープ状態でも着信できます。
通信状態も良好です。
普通の電話と遜色なく使えます。
発信費用は30秒固定電話で8円、携帯でしたら8.6円です。
着信は無料です。
smartalk同士なら発着信とも無料です。
Fusion契約のレストラン050は無料通話で予約できます。

書込番号:18667179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:32件

購入して3か月特に問題なく使っていたのですが、使用中突然電源切れて画面真っ暗!その後電源ボタンを何度も押したり、長押ししたり、いろいろやったが電源が入らず使用不能になりました。順調に使っており、気に入っていただけに残念です。コールセンターは午後6時以降はやっていないようなのでとりあえずメールで報告したが、もちろん回答はまだありません。明日朝コールセンターに電話するつもりです。おそらく修理か交換になるのではと思いますが、、このような経験した人おられますか?
修理にどのくらい時間がかかるのか?  1年以内なので無料とは思うのだが?
ASUSは気に入っていて、ドライブ、メモパッドなど購入して問題なく使っていたのですが、、残念!!

書込番号:18658419

ナイスクチコミ!7


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/07 20:34(1年以上前)

スマホケースの磁石なんかが悪さしてないですかね。
最近のスマホには電源のオン・オフに連動した磁気スイッチなるものが付いているようです。
それが誤作動して電源が入らない場合があるようです。

直し方は知りません。すみません。

書込番号:18658549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2015/04/07 20:57(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます!なるほど、その可能性はあるなと思い、ケースを外したり、磁石部分を離したり近付けたり色々としてみましたが電源は入りませんでした。

書込番号:18658634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/07 21:00(1年以上前)

格安スマホ、バッテリー残量25%で電源を入れるもシャットダウンで起動しない。
慌てたが充電をしたら何事もなく再起動に成功、一安心。

書込番号:18658654

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/04/07 21:02(1年以上前)

同じ症状かは分かりませんが

充電していたらいつまでも上の赤のランプが点灯しっぱなしで
充電器、コードを変えて充電しても変わらず
電源ON/OFFが出来ずに

ASUSのサービスセンターにメールで連絡したら半日後に連絡あり

>お客様の症状を伺う限り修理が必要な症状と考えております。

修理の納期はおよそ 1〜2 週間程度となっておりますが
パーツの在庫等により若干前後する可能性がございます。

ZENFONE5 を着払いにて郵送いただければ修理対応を行わせていただきます。

着払いで送りました
12月に購入し他商品ですが、残念です

書込番号:18658666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2015/04/07 21:25(1年以上前)

神戸みなとさん!!ありがとう!!!充電したらなおりました!
残量30%くらいでメール操作していたら突然電源切れたので、まさかバッテリー切れとは思わず、あせりまくってしまいました。いつもなら残量15%くらいで警告が出るのに!(見落としたのか、聞き逃したのか)。いつの間にかバッテリーを食っていたのかな!? それにしても急激に減りすぎてるのでしばらく様子を見ます。

こんな単純なことで、皆さんお騒がせしました!

書込番号:18658756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/08 07:38(1年以上前)

みなさんこんにちは。

バッテリ残量の表示がおかしいという件、過去にもこの掲示板で何度か投稿がありました。スレ主様と全く同じ症状の方も居たと思います。度々起こるようならどこか悪いのかもしれませんので、その場合は修理も検討した方が良いと思います。1年の保証があるはずです。

バッテリーの残量はZenfoneの機能で見ているのですか。それともBattery Mixのような電源管理アプリでしょうか。
ちょっと思ったんですが、Zenfone標準の残量表示機能がおかしいってことはないですかね。ハード自体には問題がなくて、残量表示だけが更新されていないような状態です。過去に報告があったのも残量表示が更新されないというパターンでしたので、このような考えが浮かびました。

書込番号:18659922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2015/04/08 09:22(1年以上前)

みらねちゃんさん、ご指摘ありがとうございます。
確かに残量表示機能がおかしいという可能性もありそうですね。現在、電源管理アプリは使用せずZenFone5についてる機能のまま使用してます。再発防止のためにも電源管理アプリについて検討してみたいと思います。ネットで見ると色々な種類がたくさんあり、どれが良いのか迷ってしまいますね!似たり寄ったりなのか、それぞれ特長があるのか、、これから調べてみます。
皆さん、電源管理アプリに関してアドバイス、お勧め、などありましたらご教示ください(ZenFone5用に特にこれが良い、逆にこれはダメなどあるのでしょうかね?アンドロイドならみな同じと思うのですが)。

書込番号:18660124

ナイスクチコミ!4


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/08 13:20(1年以上前)

電源管理アプリは必要ありませんというより、有害です。
アプリがバグれば、バッテリーを浪費することすらあります。

知識がない人がこの手のアプリを使うのは賛成しかねます。
上級者なら、癖を理解した上で、目的をもって利用するのはありだと思いますが、
ここで質問しているくらいの初級者は火傷します。

書込番号:18660635

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/08 13:29(1年以上前)

アプリでバッテリー充電状態をチェックするのはあまり意味がないのでは?

まめに充電できるように、
充電器を2台かって、自宅と勤務先など複数の場所で充電できるようにするとか、外出先でも持ち運ぶとか、
自動車用にもシガーソケットから充電できるようにアダプターを買っておくとか、
どこでもいつでも充電すればいいだけです。
アプリでどうのこうのできるわけじゃないのですから。
バッテリーはまめに充電するだけです。
過充電はいけませんが、完全放電はもっといけません。バッテリーを痛めます。
継ぎ足し充電させてもバッテリー寿命は影響少ないので、まめに充電しましょう。

書込番号:18660657

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/08 14:27(1年以上前)

私は2台買ってますがバッテリーの残量表示がおかしい等一度もありませんよ。
起きていない固体は存在する訳ですから、不具合は不具合だと認識したほうが良いです。
不具合を誤魔化して使うことほどバカらしい物は無い。
どうするかはスレ主さんの勝手ですが。

書込番号:18660769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/08 15:13(1年以上前)

私もマメに充電しています。

50%以下になれば外出先では、モバイルバッテリーで充電しています。
確か一度だけ夢中になり充電するのも忘れ使用していたら、私はクリーンマスターのソフトを入れていますその中の機能としてバッテリー残量も見ています、勿論節電系のソフトではありません、残量15%で充電して下さい警告出ます、それもでず突然電源が切れるとビックリされるのは当たり前です。

しばらく様子を見られて何とも無ければ良いのですが?

暁の雲さんの言われるように完全放電状態でほうって置くのはだめで、それより充電し続ける方が良いと思っています、同ソフトで100%になれば充電器を外して下さいとでます。

書込番号:18660867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/08 18:14(1年以上前)

こんにちは。

定番かと思いますが、Battery Mixというアプリを使用しています。バッテリ残量を%で表示できるほか、過去のバッテリの消費状態をグラフで見ることができます。グラフはアプリが暴走してバッテリを異常に消費しているような場合に有効ですので、私は時々チェックしています。今回の件が表示だけの問題ではなくバッテリーが不安定といったことなら、グラフにはっきり現れるんじゃないでしょうか。
Battery Mixは情報を見るだけで、省電力ツールではありませんので、害も少ないと思います(個人的には省電力系のツールはお勧めしません)。

書込番号:18661269

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/09 01:16(1年以上前)

不具合かどうかも充電してみて何時間つかえるのか実際に試すことです。
怪しいアプリに頼るのではなく。

書込番号:18662776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/04/09 08:49(1年以上前)

みなさん、おはようございます。今回の私の早とちり(電池切れを故障と思った)にも関わらず多くの貴重なアドバイス、情報やご意見をいただき感謝しております。
今回の件で私の得た教訓は
1.操作中に電池切れした場合、何の警告もなしで突然シャットダウンし、その後は何もできない、電源操作もできない。故障ではないので充電すれば問題なく再起動する。
2.早目早目に充電する方が無難である。(従来は充電回数を少なくした方がバッテリー長持ちするので、ギリギリまで使っていた。残量表示をあてにしない) ということでしょうか。

電源管理アプリについて検討していますが、このようなアプリはあくまでも電力使用状況をモニターするものでインストールしただけではダメでこのアプリで電力を浪費しているアプリ、プロセスや機能を見つけてその対策を取ることが大事ということが分かりました。
みなさん、本当にありがとうございました。良い勉強になりました

書込番号:18663175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/09 09:09(1年以上前)

節電アプリ。
YaHooの節電アプリを入れてます。
目的は起動しているアプリのどれを切れば節電できるかがすぐわかります。
私も初心者、スマホのバッテリー消費の大きなのには驚かされています。
調べると裏でごそごそ動くアプリもあるというし、電力消費の大きなアプリもある。
画面にずらっと並べて表示してくれるので目安になります。
設定から入らなくて良いので樂ですよ。

書込番号:18663219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5 Tomo蔵。 

2015/04/11 09:40(1年以上前)

機種不明

ASUSから修理で戻ってきました
ASUSから一度電話で連絡があり、症状が再現されず
端末の点検、珍談でも正常ですの修理報告書が添付されてました
ASUS ZenFone 5は初期化されてましたが
インストールしたアプリは残ってました

そんなわけで
スマホなどの充電時に流れる電流を簡単に確認できる
電圧表示時は緑色、電流表示時は青色の識別LEDが点灯する「測定器内蔵USBケーブル」を購入しました

書込番号:18669832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/11 10:51(1年以上前)

こんにちは。

修理に出されたんですね。サポート窓口でも確認があったかと思いますが、再現できないと修理は受けられないと思います。

最初の現象の確認に戻りますが、今回の問題は「充電できない」ではなくて、残量30%あったはずなのに実際はバッテリを使い切っていてダウンしてしまったということだと思います。充電できなかったのは、バッテリを完全に使い切った為で、その場合の対処は「しばらく充電したままにする」です。

これがバッテリの不良で発生するものとして、再現性が低い(工場で再現しにくい)のなら、発生したときの証拠をASUSに提示すれば分かってもらえるのではないでしょうか。
発生頻度(月○回)、発生したときの証拠(バッテリが一気に低下している様子のスクリーンショット等)をASUSに提示するしかないように思います。何度か現象が確認できれば、ASUSを説得できるかもしれません。電源が落ちるところまでいかなくても、バッテリ残量の変動はあるかもしれませんので、残量に急激な変動が無いか確認してはどうでしょうか。

書込番号:18670047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/06/29 14:25(1年以上前)

標準でインストールされているYahoo!アプリが悪い気がします。
とにかく通知がウットオシイ。。。。。

除け方は、「設定」アプリから「アプリ」を開く
左の「プリロード済み」を開く
(おそらく)最後の方にYahoo!アプリがあるので開く
「□通知を表示」を切る
これで、使いやすくなりますよ。きっと

書込番号:18920396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

対応通信について

2015/04/07 12:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

NTTドコモ社LTE(Xi)、3G(FOMA)には対応していますか?
色々見てみたのですが、どこで確認すればいいのか分からず。

TikiモバイルのSIMを使いたいので、対応していれば購入したいのですが。

書込番号:18657343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/04/07 12:21(1年以上前)

このサイトに情報が。
http://simdojo.jp/archives/11829838.html
ASUSのこのスマホはドコモのLTEも3Gにも対応しています、問題なし。

書込番号:18657386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/04/07 13:38(1年以上前)

そんなサイトがあったのですね!
早い返答有難うございました。

書込番号:18657589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/07 14:39(1年以上前)

>NTTドコモ社LTE(Xi)、3G(FOMA)には対応していますか?
※対応していますよ。
類似の過去スレッドです。
『ZenFone5+NifMoのプラン、どうでしょうか』のクチコミ掲示板  ←参考にこちらをご覧下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18573582/#tab

書込番号:18657728

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/07 15:14(1年以上前)

こんにちは
>NTTドコモ社LTE(Xi)、3G(FOMA)には対応していますか?

この機種とdocomoが合致するバンドです。
LTE: バンド1、3、19
3G: バンド1、6、19
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_mb_A500KL.pdf
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html

書込番号:18657785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/04/07 19:02(1年以上前)

お二方、回答有難うございました。
さらに詳しく分かって有難いです。
とても参考になりました。

書込番号:18658272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/07 21:50(1年以上前)

TikiモバイルSIMガードの主な利点は、

SMS機能なしのSIMカードで年契約を結ぶ場合に限り、クレジットカード払いの他に、現金で利用できる格安SIMカードはとても珍しく、貴重な存在です。

少しマイナーですので、ユーザー数が少ないので通信速度が高速一定で使用できるかも?
(ユーザー数が多いと通信が込み合う時間帯では、一概に言えませんが速度が低下する場合があります。)

勿論TikiモバイルSIMはドコモ系ですので

私は他のドコモ系のSIMで使用しています。
トラックで色んな場所へ行きますが、4G(LTE) H(3G)とzenfone5で表示され、ほぼドコモエリアで使用できています。
なので、TikiモバイルSIMも問題なく使用出来ると思います。

zenfone5では、micro SIMですので、発注の際はサイズを注意されたら宜しいと思います。

書込番号:18658855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/08 10:02(1年以上前)

>4G(LTE) H(3G)とzenfone5で表示され、ほぼドコモエリアで使用できています。

ほぼドコモエリアとは、
3GのエリアでFoma機種と比較して田舎では少し感度が低下します。

asusとSIM会社でやり取りしましたが、asusは電波帯をだし使用できると言い、SIM会社ではアンテナの問題ではと言いドコモエリアで使用できるとお互いに歩み寄りはありませんでした。

この部分は○に近い△です。

都会では問題なく使用出来ています。

別に使用に関しては支障はありませんのでそのまま使っています。

書込番号:18660205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)