ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

ROM

2015/03/24 17:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

スマホでROMが32GBとか16GBとかの製品がありますが、ユーザは音楽や写真の保存先にROMを使用できるのでしょうか?
パソコンの世界でROMというと、READ ONLY MEMORYの意味で、書き込まれた内容を読み込むことしかできません。
A500KLを購入検討中なのです。
ROMの使われ方をお教えいただきますよう、よろしくお願いします。

書込番号:18611448

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:108件

2015/03/24 17:40(1年以上前)

PCのHDDなどと同様に、アプリケーションや画像、音楽等の保存先などに使用します。
なのでMicroSDをすぐに買わなくても一通りは使えます。
スマホでROMという場合は、上記のような用途を示します。

EEPROMなどもあるため(フラッシュメモリも、メーカーによってはNAND EEPROMなどと記載されてたりします)
一概にROM=書き換え不可というわけではないようです。

書込番号:18611522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jay0327さん
クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/24 17:59(1年以上前)

Androidの世界でROMというと内蔵ストレージを指します。
つまりZenFone 5の「 ROM:16GB」は端末に16GBのフラッシュメモリが内蔵されているという意味です。
そこにOSやプリインストール済みのアプリなどが数GBぶん入っており、残りの容量は、なすかずらさんが書かれているようにユーザーが自由に使えます(アプリをインストールしたり、画像や音楽ファイルを置いたり)。
OSやプリインストール済みのアプリの容量は、同じ機種なら基本的に一緒ですから、このROMが多いほうがよりたくさんのアプリやファイルを扱えるということになります。

ちなみに英語圏ではROMでなくInternal Memoryと表記するのが一般的ですけど、NAND型フラッシュメモリはROMと分類されることもあるので、ROMでも紛らわしいだけで間違いとまでは言えないようです。

書込番号:18611583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/24 18:22(1年以上前)

こんにちは。

スマートフォンの内蔵ストレージは、フラッシュメモリというものだそうですが、書き換え可能なROM(READ ONLY MEMORY)ということらしいです。USBメモリやSDカードなども全部そうみたいですよ。

書込番号:18611642

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/03/24 18:23(1年以上前)

私も最初は不思議でした。今は慣れましたが。
ROMと言う表現が変ですね。
名前はREAD ONLYだけど中身はREAD ONLYじゃない。。。

書込番号:18611645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/24 18:40(1年以上前)

ROMの使用量を多く利用される場合はROMの空き容量が残り少ないことが原因で端末の動作/操作の速度(速い/鈍い/遅い)アプリの起動/挙動(誤作動/不安定/強制的に「アプリ」や「端末」がシャットダウンするなど)を引き起こす可能性もあります。
上記をなるべく解消する方法としては購入時に端末の内蔵ROMの多いタイプ32GBを選択することで購入後に後悔されない可能性が高いと想定致します。

書込番号:18611702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/24 18:50(1年以上前)

速度(速い/ ←これは間違い(無し)です。

書込番号:18611733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/24 19:22(1年以上前)

〉ROMの使用量を多く利用される場合はROMの空き容量が残り少ないことが原因で端末の動作/操作の速度(速い/鈍い/遅い)アプリの起動/挙動(誤作動/不安定/強制的に「アプリ」や「端末」がシャットダウンするなど)を引き起こす可能性もあります。

rom?
ramなら解るが。

書込番号:18611844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2015/03/24 19:24(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
アプリやデータの保存領域でROMは使うことがわかりました。
購入の際は32GBの方を選択したいと思います。

書込番号:18611858

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2015/03/24 20:21(1年以上前)

ROMと言いつつ読み書きに対応しているのがフラッシュメモリです。
ROMを発展していった結果書き込み読み込み両方に対応したということらしいです。
http://ednjapan.com/edn/articles/1303/25/news015.html

もう既に回答は出ていますが補助記憶装置にあたるのがROM、でこちらが内臓ストレージです。
多分内臓ストレージと言えば保存も問題ないと分かるかと思います。


>>ROMの空き容量が残り少ないことが原因で端末の動作/操作の速度(鈍い/遅い)アプリの起動/挙動(誤作動/不安定/強制的に「アプリ」や「端末」がシャットダウンするなど)を引き起こす可能性もあります。


確かにSSDの様なNAND型フラッシュメモリ(スマホに使われているのもNAND型らしいです)は空き容量が少なくなれば速度の低下がみられますが、アプリって起動さえしてしまえばRAM上で動かしているだけでROMからは読み取っているだけだと思います、、そりゃ記録することもあるでしょうが空き容量がある限り端末が落っこちる様な代物ではないかと。
ただ空き領域に対する速度的な物は基板上のコントローラーが物を言います。

それに一時期xperia Z1でアホみたいに動画を詰め込んでしまい空き容量が500MBを切るというバカな事をしてしましたが、決して落ちませんでしたよ。しいて言うなら動作が少し遅くなるくらい。

書込番号:18612076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ドコモメールの受信

2015/03/23 10:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 haaaatanさん
クチコミ投稿数:76件

シムフリー2台目です。
以前は、Xiと、iモード、mopera契約で、imoniでメールを受信していました。
現在spモードと、mopera契約です。
ドコモメール以外は全て受信出来るのですが、ドコモメールのみ受信設定がうまくいきません。
この端末をお使いで、ドコモメールを利用している方いらっしゃいましたら、設定等教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:18607306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/23 10:56(1年以上前)

ドコモメールって使ってないけど、面倒くさいのですね。
いっそのことやめてしまう方が幸せになれそうですが
お友達はLineやGmailにスイッチしてもらえるといいのですが
まあそうもいかないからご質問されていると思います
ドコモメールも罪づくりですねぇ
他社メールは大丈夫なのに何やってんだか
回答になってなくてすみません

書込番号:18607321

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/23 10:57(1年以上前)

『【今更紹介】ドコモメールを他社やSIMフリースマートフォン、PCで使うための流れ』参考サイト こちらでお試し下さい。
http://smartgoods.me/2014/11/docomomail_for_others/

書込番号:18607327

ナイスクチコミ!1


スレ主 haaaatanさん
クチコミ投稿数:76件

2015/03/23 11:26(1年以上前)

ありがとうございます。
他のメアドも持っていますが、それぞれ用途があり、やはり、ドコモも、必要なんですよねー。
迷惑メール対策で、Gmailとか、受信できない設定の方も多いですし、んー、困った…

書込番号:18607377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 haaaatanさん
クチコミ投稿数:76件

2015/03/23 11:29(1年以上前)

ニコニコのパパさん
ありがとうございます。
そのURLやつも試したんです。
やはりDSいくしかないのかなー。
もちょと、色々見直してみます。

書込番号:18607380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/23 11:44(1年以上前)

この設定にはドコモのスマートフォン(Android4.0以降)ドコモメール対応機種もしくはドコモiPhoneにSIMカードを挿し込みその端末でドコモメールを起動する必要があります。
表記の対応(スマホ)端末はお持ちでしょうか?

書込番号:18607400

ナイスクチコミ!0


ohyesさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/23 11:46(1年以上前)

私は、2ヶ月前にdomcomoメールをこの機種で受信するのをやめてしましまったのですが、
それまでは
1)DocomoのメールをWebmailでも受信できるようにして、
2)「CosmoSia」というアプリで受信していました。

たまに受信が遅れますが、問題なくつかえてましたよ。

書込番号:18607405

ナイスクチコミ!3


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/23 11:56(1年以上前)

当方もドコモメールはCosmoSiaを
使っていました
今はZenFone 5を使っていないのですが
ドコモメールアプリ色々試したなかでは
CosmoSiaが一番安定していたように
思います。

書込番号:18607425

ナイスクチコミ!3


ohyesさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/23 11:56(1年以上前)

連投すみません。追記です。

アプリでの設定は下記をご参照ください。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/other/index.html 

書込番号:18607428

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/23 13:18(1年以上前)

>>やはりDSいくしかないのかなー。

まだdocomoとの契約があるわけでしょ?
DSでご相談して、お店で設定してもらうのがよろしいかと。
たぶん同じ悩みを抱えているユーザーが多いと思うし、対処方法もDSで用意されていると思いますよ。
(ていうかキャリアとして最低限のサービス義務じゃないの? 少なくとも契約者なのだし)

書込番号:18607655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/03/23 14:48(1年以上前)

Blue Mail : GmailやOutlookやドコモメールをまとめて管理!IMAP対応メールアプリ
http://octoba.net/archives/20150201-android-app-blue-mail-405198.html

このサイトの「ドコモメールを登録してみる」以降を参考に、お使いのメールアプリに登録してみては?
記入に必要な文字コードが分かりやすく記載されていると思います

書込番号:18607813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2015/03/23 14:52(1年以上前)

今まで、imoniを使っていたとのことですが、ドコモメールは使ったのでしょうか?まだ、なら先にXi端末でドコモメールを起動して有効にしてから、Zenfone5で試す必要があります。
Android4.0のXi端末なら可能なはずですが、ドコモメール非対応だった場合はあきらめるしかないでしょう。
http://ocnmobile.seesaa.net/article/406773598.html


書込番号:18607820

ナイスクチコミ!1


スレ主 haaaatanさん
クチコミ投稿数:76件

2015/03/23 14:53(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん
この設定にはドコモのスマートフォン(Android4.0以降)ドコモメール対応機種もしくはドコモiPhoneにSIMカードを挿し込みその端末でドコモメールを起動する必要があります。

⇒先日までELUGA P-02Eを使用していましたのでドコモメールクラウドで使用できていました。
もしかしたら、その端末で何か設定が必要だったのかな・・・?
端末が故障し、使用出来ないので、DS行ってみます★

ohyesさん.mjouさん
⇒CosmoSiaというアプリ初めて知りました!!
素晴らしい情報ありがとうございます。まず試してみます★


暁の雲さん
⇒ドコモはもうかれこれ15年使用していまして、家族みんなでドコモなので、変えるのも一大事になってしまうのです。
黙ってドコモの機種を使用すれば・・・と思われてしまうかと思いますが、これまた気に入った機種がないもので。。。笑
今機種変してしまうと、契約プランが強制的に変更で2000円くらい月々上がってしまうんです。
契約自体は、安いプランの時に契約したので、出来れば契約は変えたくなく、シムフリーで行けるとこまで行きたいのが正直なところです。
なので、多分同じ思いのユーザーさん多いかと思います。
まずは、DS行ってみます。

書込番号:18607822

ナイスクチコミ!2


スレ主 haaaatanさん
クチコミ投稿数:76件

2015/03/23 15:00(1年以上前)

缶コーヒー大好きさん
⇒Blue Mail いろいろメールアプリ有るんですね!!こちらも初耳アプリです。
受信出来るようになっていろいろアプリ試してみます。ありがとうございます。

ありりん00615さん
⇒先にXi端末でドコモメールを起動して有効にしてから、Zenfone5で試す必要があります。
多分、この有効って部分が なにやら問題のような気がします。他のでも受信出来るように設定しなくてはならないんですよね?もう、ドコモ端末がないのでDSでなんとかしてくれることを願います。
ちなみにimoniはiモード契約していたので受信出来ていたのですが、iモード解約しSPモードとmoperaではimoni 使えませんでした。

書込番号:18607840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/03/23 15:35(1年以上前)

リンク先のメールアプリを使用という意味合いではなく、登録の参考になればという思いからです

蛇足になりますが
類似アプリを含めて、docomoメールを頻繁に受信する人は待機時の消費電力が悪くなりやすいです
今後、バッテリー持ちが悪いなと感じたらこの手のdocomoメールを受信しているアプリも疑ってみてくださいませ

書込番号:18607910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2015/03/23 15:55(1年以上前)

P-02Eは処分したのですね。ドコモメールは入れてなかったのでしょうか?
http://eluga-p02e-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%B9%A1%A2%A5%EC%A5%D3%A5%E5%A1%BC%A4%CA%A4%C9#p5
複数デバイスでの使用については、先ほどの説明ページのマルチデバイスでの設定方法をご覧ください。
あと、キャリアメールがこのような面倒な仕組みを取っているのはセキュリティを維持するためです。このおかげで金融機関等の認証にも利用することができます。また、SPモードシステムを導入しているドコモの場合は一般メーラーでもドコモメールを受信することができますが、他2社はWebメールが利用できるのみです。MVNOの場合は、SMSを利用することにより同等のセキュリティを得ることができます。

書込番号:18607951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/23 17:27(1年以上前)

>多分、この有効って部分が なにやら問題のような気がします。他のでも受信出来るように設定しなくてはならないんですよね?もう、ドコモ端末がないのでDSでなんとかしてくれることを願います。
ドコモへは電話からだけで問い合わせてみて対応して頂ける場合にはショップへ行きましょう。
※もし無理と分かった場合にはドコモメール対応端末を所有しているご家族(友人など)に一時的に端末の設定に協力頂けると良いかななどと独り言をしゃべってみました。お勧めしているわけではございません。独り言ですよ。

書込番号:18608172

ナイスクチコミ!0


スレ主 haaaatanさん
クチコミ投稿数:76件

2015/03/23 21:14(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん 投稿くださいました皆様

メール受信出来ました!
親のスマホで、SIMを差し替えドコモメールを開きdocomoID で利用する になっていなかったのが原因でした。

https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/multi_device/index.html
【5】「docomo IDでドコモメールを利用」の「利用する」を選択します。
「ログイン通知の設定」を選択して、「確認する」をタップします。

この部分。
やっとたどりついたーという感じです。
ドコモメールブラウザ版も見れるようになったので良かったです。(iモード.netに似ていますね)
ちなみにCosmoSiaを早速DLしてみましたが、設定受信等出来ましたが、強制終了が多くアンインストールになりそうな感じです。
見た目は見やすくていいのですが残念。

で、ひとまずK-9で送受信できたので、良かったです。

の後にブルーメール入れてみました!こっちのほうが使いやすいかも!!

本当に助かりました!!

皆さんありがとうございました☆

書込番号:18608877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/23 22:08(1年以上前)

独り言もたまにはね〜良かったですね! おめでとうございます。

書込番号:18609144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信30

お気に入りに追加

標準

スワイプについて

2015/03/22 21:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

スレ主 stagecoachさん
クチコミ投稿数:34件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5
機種不明

別に何と言うわけではないが
スワイプで画面右上側からだとzenfone5独自のUIが出てきて
画面左上側からだとAndroidの通知系が出てくるのは知っていた。
今日たまたま下からスワイプしたら何か出てきた!
ホーム画面からじゃないと出てこないけど・・・。
ただ、色々な機能があることに驚いて投稿してみた。
たわいもない事ですが・・・。(笑)
Android独自の機能なのかしら?

書込番号:18605858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 22:01(1年以上前)

>Android独自の機能なのかしら?
ASUS独自の設定ですよ。
来月OSがAndroid 5.0 Lollipopに更新されるといろいろ変更されると思いますよ。
お楽しみに!

書込番号:18605870

ナイスクチコミ!1


スレ主 stagecoachさん
クチコミ投稿数:34件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/03/22 22:16(1年以上前)

Android 5.0 Lollipop
新しい発想は文化の極みです。
温故知新
機械にはあまり必要が無い言葉かな・・・。
でも、古いOSあっての新OSか(笑)

ニコニコのパパさんの情報にはいつも感謝してます。

価格ドットコムにもユーチューバーのような課金制度が創設されてもいいように思います。
ただ、100万件も『いいね!』つかないか(笑)

書込番号:18605931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/22 22:26(1年以上前)

Nexus5,Nexus7などで既にAndroid5.0以降は導入済みですが、とても評判悪しです。
メモリーリーク現象、LTEやWi-Fi不具合、動画系アプリ不具合、かなりあます。
安易にアップグレードすると泣きをみるので、情報収集してからアップグレードすることをお勧めします。
Nexusスレをお読みください。かなり問題多しです。

書込番号:18605963

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 22:36(1年以上前)

無礼者! 無知の極み! 恥を晒して恥ずかしい内容だぞ!

Nexusユーザーがその他のAndriod端末に最新OSを配信する前の実用に向けて日々人柱ちして現在テスト中!
その結果配信時期には問題何も無し!

スレ主さん ASUS ZenFone5をご利用中の皆さん 
次期OSが更新される頃にはNexusシリーズで不具合を検証した後の修正済みのOSアップデートが配信されるから心配不要ですよ!

書込番号:18606009

ナイスクチコミ!0


スレ主 stagecoachさん
クチコミ投稿数:34件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/03/22 22:38(1年以上前)

OSのアップグレードは事故責任ですね!
windows3.1から、OSのアップグレードで泣かされてきた人間なので存じております。

※XPが個人的に好き

新しいOSって、手を出したくなってしまう。

ios8はダウングレードしましたが(笑)

結局、現在のzenfone5で不自由してないんですけど
きっとzenfone2買うんだろうな、アホなんで・・・。

書込番号:18606016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 22:38(1年以上前)

×日々人柱ちして現在テスト中!  訂正後:日々人柱して現在テスト中!

書込番号:18606017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 22:41(1年以上前)

>きっとzenfone2買うんだろうな、アホなんで・・・。
全然OK!良いと思いますよ〜!

書込番号:18606029

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/22 22:53(1年以上前)

Nexus7の場合は、LTEモデルで深刻なバグが出ています。当然、スマホのモバイル通信にも影響が懸念されますね。
スマホのNexus5でも、Android5のバグはメモリーリーク現象を含めても直っていません。
Nexusシリーズでこれだけ問題が出ていて、直っていないので、Zenfoneでも注意が必要だと思います。
システムは一度あげてしまうと、ダウングレードするのは難しいので、煽る人にまどわされずに冷静に判断すべきではないでしょうか?
実際、Android5.0をNexus5のスマホでも使っていますが、リスクをおかしてまでアップグレードするようなメリットは一切感じませんね。
Zenfoneくらいのスペックだとそれほど恩恵はないと思います。

書込番号:18606086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 22:57(1年以上前)

Nexus各種全て別物と言う事は知ってるよね。ここはASUS ZenFone5です。Nexusではありません。
OS配信も本端末専用仕様ですね。分かりますか?Nexusを幾ら例えても全く無意味ですよ。

書込番号:18606108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/22 23:00(1年以上前)

上の人、OSの勉強をして下さい。
価格板の書き込みにも参考になるものがたくさんあります。

書込番号:18606122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/22 23:03(1年以上前)

Andoroid5.0はかなり問題の根が深そうです。Nexusの場合、5.1になっても不具合を残したままなので、次のバージョンアップまで待たないと安定しないと思っています。
Nexusユーザーでもあるので、一日も早い成熟化を願っていますが、Zenfoneユーザーの方には、Nexusユーザーが苦労している事実をお伝えしたく事コメント致しました。Zenfoneユーザーさんにとっても有益な情報だと思いますよ。

書込番号:18606136

ナイスクチコミ!6


スレ主 stagecoachさん
クチコミ投稿数:34件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/03/22 23:11(1年以上前)

OSのアップグレードでの不評は、総合的にOSの問題なのかソフトウェアの問題なのか難しい判断ですよね。
どこの会社もSEの力量が試されているのかな?

アップグレードで電池の持ちが満足出来ない
電波の掴みが悪い
あーだコーダ・・・。

日本もSIMフリーにもっと力を注いで欲しい。
※キャリアが許さないのか総務省なのか・・・。

そんな中、
ASUSは及第点なんで・・・。
日本独自のOS PC98が懐かしい!

同じ機種を持っている方は大歓迎です。
一緒に成長しましょう。
この掲示板で(笑)

書込番号:18606171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 23:28(1年以上前)

スレ主さん お考えも最高ですね〜!

書込番号:18606237

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/22 23:32(1年以上前)

Android5の問題は単純に開発主体であるGoogleの責任です
リファレンス機であるNexusシリーズでまだ不具合を直せていないというのが残念ながら現状です
どんなシステムでもバグは常にあるので程度問題ではあるのですが、今回のはちょっと問題の根が深いので、Zenfoneでも注意が必要だと思います
安全性重視ならAndroid4据え置きも選択肢でありましょう

書込番号:18606253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/23 09:08(1年以上前)

えっと、どなたも冷静に、利用規約をよく読んでご利用ください。

書込番号:18607063

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/23 10:45(1年以上前)

SIMフリー義務化の流れは総務省主導なので、これからはSIMフリーが標準的となりますよ。元々、キャリアが勝手にロックしていただけなので本来はどのスマホもSIMフリーなので。
但し、日本メーカーのスマホ製造は撤退が続くでしょう。ASUSのような低コストで高品質なモノづくりが出来る日本メーカーはもうないから。
バイオみたいなガワだけデザインして中味はまるっきりチャイナ製造というものも増えると思うので日本のスマホはXpediaみたいなプレミアム価格帯しか生き残れないと思います。
Zenfone2がまもなく日本でも発売されますが、4万円未満で最上位機種が発売されれば日本メーカーはもはや対抗することは出来ないし、トドメをさすことになると思ってますよ。
それくらいZenfone2は凄いと思います。

書込番号:18607292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/03/23 17:53(1年以上前)

Xperiaをプレミアム価格帯と仰いますが、多分このスレでは、zenfoneで十分の方が多いので、個々に見てみるとカメラの性能では専用機が上ですし、内臓ウオークマンでも、専用機がやはり上です。

やはりXperiaも生き残れないと思います。

Xperiaも専用機の後追をしているにすぎません。
キャリアの幻影に惑わされているのです。

安価で素のスマートフォン性能の良いものが生き残れると思います。

今までのパソコンの経過と同じ道をたどると思います。

書込番号:18608231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 32GB SIMフリーのオーナーZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/03/23 18:05(1年以上前)

長いスパンで考えると、zenfone2も時代の中の一機種であったと思える時がくると思います。
ようは今やりたい事が出来ているかどうかです。

書込番号:18608270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/23 18:25(1年以上前)

xeperiaも厳しいかもしれませんね
カメラも音楽再生も専用機にはかなわないし
スマホの基本機能とはいえませんからね
Androidで機能が標準化されているとプレミアム価格帯というものが存在意義を
失うことになるかも
パソコンと同じ道を歩むならASUSのような安く良品を作れるメーカーが勝ちます
日本メーカーがスマホを作れなくなるかも。

書込番号:18608321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/23 18:51(1年以上前)

>ASUSは及第点なんで・・・。

全くそのとおりです。
価格の割には良くできているほうだと思いますが、最新のキャリアモデルとの差は歴然です。

書込番号:18608389

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

今更ですが購入

2015/03/22 15:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 koma-kenさん
クチコミ投稿数:12件

今のところ通話・通信・テザリング、共に快適です。
「ZenFone2発売直前に愚かな事をした」と思った事以外は全て満足ですね。
MVNOのSIMを入れてキャリア契約を切る」等の運用方法で月額が大幅に削減できるようなので、挑戦しようと思います。

書込番号:18604508

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 15:57(1年以上前)

スレ主さん ご購入おめでとうございます。
間違いなく良いお買物です!
もしもどうしても買換えたくなったなどの場合にはいつでも売却して差額で購入すれば良いだけですよ!気にしないで〜

書込番号:18604522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

楽天モバイルに乗り換えようと考えています。楽天モバイルでは8Gと32Gのみで32GにMNPは適用されません。MNPしたいので楽天モバイル以外から16Gを購入して、SIM契約だけを考えています。楽天モバイルにはSIMをさすだけで利用できるとありますが、他社で購入した場合、難しい設定は必要ありませんか。知識不足のため、不安でなりません。SIMフリースマートフォン購入のみなさんはどうしているのでしょうか。よろしく教えてください。

書込番号:18604485

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/03/22 15:45(1年以上前)

apnの設定が必要になると思います。
プリインされてる程はお手軽ではありませんが、アカウントを作ってここに書き込み出来る程度のスキルがあれば問題ないと思いますよ。

MVNOを利用する事自体は一つの選択肢ですが、抱き合わせ端末は割高な事がほとんどですので、端末は自前で用意するのが鉄則です。

特段の事情が無いのなら、ドコモ製品の流用が圧倒的に割安感です。

書込番号:18604494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koma-kenさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/22 15:58(1年以上前)

端末自体にデフォルトでAPNに「楽天ブロードバンド通話SIM」「楽天ブロードバンドデータSIM」というのが入ってるので余程の事がなければ使えます。

書込番号:18604524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 16:12(1年以上前)

koma-kenさんの仰るとおりご心配はいりませんよ。ご安心下さい。
一度下記の楽天モバイルサイトをご覧になってご確認下さい。
もしもの時には電話で問い合わされると解決できますよ。
『ご利用の流れ:楽天モバイルお申し込みから、ご利用開始までの流れをご案内いたします。』
http://mobile.rakuten.co.jp/flow/
『会員サポートトップ > インターネット接続方法 > 楽天ブロードバンドデータSIMの接続方法』
http://broadband.rakuten.co.jp/support/manual_internet/lte/

書込番号:18604565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/03/22 16:46(1年以上前)

皆様、早速の詳細なご回答ありがとうございます。これで、安心して購入できます。しかし、価格.COMの口コミ掲示板はすごいですね。

書込番号:18604668

ナイスクチコミ!2


pc4440さん
クチコミ投稿数:1件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度4

2015/03/29 06:40(1年以上前)

Zenfone5 32Gで楽天にNMPしました。電話で確認したところ、32Gは品薄でNMP有効期間内に機材を用意できないことがあるため、受付を調整しているようです。毎日状況は変わっているので、注文できる日に申し込めばGETできます。
ちなみに、ドコモと違って、端末をセットで買ったからと言ってほとんどサポートはありません。他から買っても同じです。
値段もあまり変わらないし、32Gモデルがお勧めですよ。
Zenfone5には超満足しています。

書込番号:18626487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

標準

LG G2 L-01FとZenFone 5

2015/03/21 19:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

通信費節約のためZenFone 5の購入を考えています。
ふと立ち寄ったお店でLG G2 L-01Fの新品が26000円で売っていまして
心が揺らいでいます。
用途はLINE、パズドラ、ユーチューブくらいです。

ズバリ どっちを購入したほうが幸せになりますか?

ご教授願います。

書込番号:18601765

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/03/21 20:31(1年以上前)

私ならZenfone5にします。

L-01FはAndroid 4.2止まりで、それ以上のアップは望めませんしね。(^^;

http://www.mvno-navi.com/mobile-device/l-01f.html

書込番号:18601854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2015/03/21 20:31(1年以上前)

ドコモ版はAndroid 4.2までです。それでもよければ買うといいでしょう。
性能的にはすべて上ですが、MVNO SIMを使うとテザリングができないというキャリア特有の問題はあります。

書込番号:18601855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/21 20:35(1年以上前)

圧倒的にG2を推します。

ディスプレイの綺麗さが全然違いますし、その他スペックもG2のほうが上です。
初期不良はG2の販売店である程度の保証はあるでしょう。
アフター面でも、故障したらドコモショップで対応してもらえるし。
但しテザリングはG2の場合できません。

書込番号:18601869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/03/21 20:44(1年以上前)

もうちょっと(一ヶ月くらい)待つとZenFoneの新しい機種、ZenFone2が出るのd待ってみるというのも良いかもしれません。

書込番号:18601900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/21 21:16(1年以上前)

すぐにならASUS Znehone5買って利用していて暫くしてASUS Zenfone2が販売されたら買替(お古は売却)でOK!でしょ!

書込番号:18602029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2015/03/21 21:40(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

ZenFone 5を購入するつもりでしたがG2 L-01Fの評判がいいんで
迷っています。
自宅には光回線がありますのでテザリングはしません。

Android 4.2止まりだと何か困ることはあるのでしょうか?


書込番号:18602116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2015/03/21 21:51(1年以上前)

多分困らない(笑) 
http://shop.asus.co.jp/list/ASUS%20Outlet/?&offset=30
ASUS Fonepad 7 (FE170CG-BK08) 【OUTLET】
lte使えませんが良さげ

書込番号:18602157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/21 21:53(1年以上前)

>Android 4.2止まりだと何か困ることはあるのでしょうか?
『マジすか!?』のクチコミ掲示板 ←その問題を語ったスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=18371971/#tab

書込番号:18602164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2015/03/21 21:56(1年以上前)

Android4.4では、端末電源をオフにしていても端末の検索ができる点、メモリー最適化による高速化、絵文字統一、が大きな変更点でしょう。しかし、普通に使う分にはAndroid4.2でも気になることは無いと思います。

書込番号:18602182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/03/21 22:09(1年以上前)

カーナビのデータが最新のカローラが禅電だとすると、G2は3年前の地図なクラウンくらいの違いですかねぇ。
モノとして何もかも後者の方が仕上がりが上ですし、大抵の人は地図なんてある程度新しければ困りません。

また、地図は最新で困る事はありませんが、OSは新しいモノがよいとは限りません。
4.0未満のOSではさすがに辛いですが、それ以降であれば普通の人は当面は困らないでしょう。
その中で比べると、4.4はSD周りの使い勝手が悪いだけにすらなり得ます。

薄っぺらな知識しか持ち合わせてない手合いはやたらと格安(笑)SIMだとSIMフリーだのを押し付けて来ますかが。
非rootでエセドコモSIM突っ込んでテザリングしなきゃ死んじゃう、とかの特殊な人以外では、同価格帯で禅電を選ぶ理由は皆無です。

書込番号:18602245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/21 22:12(1年以上前)

OSの面で困る頃には、バッテリーが弱って交換の時期になるかもしれません。(修理扱いで高額になります)
安価機種は、極論一定期間で使い捨て感覚のほうが良いかと。

書込番号:18602260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2015/03/21 23:42(1年以上前)

ちょいと皆さんお待ちください。
スレ主さんの質問の意図は「通信費節約」でしたよね。
トータルの費用を抑える事を重点的に考えるとやっぱり禅電(Zenfone)のチョイスがベターになりませんか?

Android OSのバージョン違いによる使い勝手はどんなものでしょうか?
私自身はiOSについては色々使い込んだり試してみたりしているのでバージョン違いによる使い勝手どーこーもそれなりに理解しているつもりですが、
Android OSの4.0から5.0の各バージョンの長所短所について分かりやす説明する自信はありません。

書込番号:18602623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/22 10:26(1年以上前)

3万円以下で入手可能なスマホで考えるとG2はお買い得ですねぇ
Zenfone5よりスペックはやや上ですが大きな差ではない。
好みで選べばいい
G2ですが人気モデルだったNexus5と兄弟関係のようなモデルなので素質はよいものですね
韓国嫌いの国粋主義じゃなければ買ってもいいと思っても当然です
Android5へのアップグレードですが無視ですね。あれはバグが大杉です
Androidを5にあげて嘆いているNexus5ユーザー多いですよ
アップグレードして不具合がでるのはLTEの掴みが悪くなるのでこのバグは深刻ですよ
zenfoneを買ってももちろんいいですが、Android5にあげるのはやめた方がいいです
結論は、どちらを買っても大差はないです
Androidスマホとしてどちらも癖がない良品ですからね

書込番号:18603648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 15:07(1年以上前)

ASUS ZenFone5も来月予定でOS'' Android 5.0 Lollipop''になるよ。

書込番号:18604400

ナイスクチコミ!0


暁の雲さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/22 16:28(1年以上前)

Android5.1でも不具合多いのであげる必要ないです
Nexus5やNexus7スレ見てご覧なさい
Android5にあげるのがどれだけ不幸になるかわかる
一度あげると元に戻せないし、戻すためにはブートローダーをアンロックしてとかルート化するとかなるのでやめとくようにお勧めしておきます

書込番号:18604615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 プレーリードッグだ! 

2015/03/22 17:02(1年以上前)

G2使ってます。SIMは、楽天モバイルです。
ZenFone5も、選択肢の一つだったんですが
画面タッチでのロック解除が面白かったので
G2にしました。
たぶん、どちらにしても、不便は感じられないと
思いますが、G2のほうが若干性能も上だし
画面もきれいだと思います。

ただ、G2はGPSの掴みが悪いですねぇ。
都内で隣のXperiaが、現在地を表示してから
一分以上経って、現在地を確定する時があります。
確定してからもYHAOOカーナビなんかで位置を
探しているのか、細かく動きます。
また、方向が一定しないでくるくる地図が回るし。
全部の個体がそうなのかどうかわからないけれど
当方のG2はそんな感じです。
ご参考までに。

書込番号:18604714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2015/03/22 17:07(1年以上前)

皆様、率直な意見ありがとうございます。

ゼンフォン2が購入出来ればいいのですが2年縛りの更新月が4月なので……

画面が綺麗とバッテリーの持ちでLG G2 L-01Fにしようかと思ってます。
2年使えればいいかな。

SIMはIIJ にしようと思ってます。


書込番号:18604733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/03/22 18:03(1年以上前)

いい選択だと思いますよ。

スペックは上々も質感や付加機能に問題のあったネクサス5をキャリア向けにカネかけてカスタマイズしたものがl-01fですから、素性が確かと言うかモノが悪い筈もありません。

去年の今ごろに比べるとかなり割高になりましたが、それでも2万円強で買える端末としては最高の部類に入ると思いますよ。
SIMロック解除コードが安く出回ってるのも、解除後に変な制限が無いのも、同程度の価格帯の国産機に比べるとアドバンテージでしょうか。

書込番号:18604936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:30件

2015/03/22 23:42(1年以上前)

いくら良機種といっても、こんなに古く、またLG製なんかを強く推すのはどうしてなのでしょうか?
それと、突然、あっという間にまとめて一定方向のコメントばかりがばっさり削除されましたよね。
当局に都合の悪い事コメントでもありましたか?図星なコメントがあったとか(笑)

どうしても腑に落ちません。

Android4.2なんていくら何でも古すぎます。
古くて良いなら、私なんかガラケーのF-01cなど、白ロムでの購入をお勧めしちゃいますよ(笑)

書込番号:18606294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2015/03/23 00:25(1年以上前)

削除を喰らったら、以降は当該スレでそこに触れる事は自重するのがいいんじゃないでしょうかね。

で、ガジェヲタやマニアならいざ知らず、普通の人が4.2で困る事ってこの先当面は無いと思いますよ。
むしろ、4.4はSD周りがアレですし、5.0以降はGoogle自身もまだ制御しきれてない不安定さ。
これ以上OSのバージョンが上がっても、現段階ではデメリットの方が大きくなる事すら。

個人的にはLGって好きではありませんが、ノックオン始めチューニングもなかなかに使いやすく作られてますし、充実スペックや快適レスポンスも含めて出来のよい端末である事は認めざるを得ないかと。
半島メーカーと言えども、サムソン程は国際社会での振る舞いも酷くないのでまだマシと言えばマシですし(と、自分に言い聞かせる)。

書込番号:18606443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)