ZenFone のクチコミ掲示板

ZenFone

  • 16GB
  • 32GB

5型HD液晶を搭載したSIMフリースマートフォン

<
>
ASUS ZenFone 製品画像
  • ZenFone [ブラック]
  • ZenFone [ホワイト]
  • ZenFone [レッド]
  • ZenFone [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全8件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone のクチコミ掲示板

(4315件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone 32GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全465スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信26

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

ZenFone5を楽天からSMSの3.1GBプラン(通話なし)を
一週間前に購入しました。
他の部分は問題なく動作してますが、
SMSのショートメッセージが発信できません。


こちらで「Y!mobileのsim使用でSMS送信」の話題は読ませていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18328034/

ちょっと古いブログの記事では、できないという話もよく目にしますが、
最近は普通にできてる人もいるようですね。
できなくても困りはしないのですが、初期不良かなと心配です。
みなさんは、できているのでしょうか?

書込番号:18669367

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 05:29(1年以上前)

スレ主さん 以下のような情報がありますので参考にお試し下さい。
『ドコモ以外のスマホからドコモのSIMでSMS送信をすると失敗するようだが”validity period ”を設定可能なSMSアプリなら送信できるようだ』参考サイト : http://signal-flag-z.blogspot.jp/2014/01/simsmsvalidity-period-sms.html

書込番号:18669401

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2015/04/11 06:15(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん
さっそくご返事ありがとうございます。

ご紹介の記事は
「Beyond SMS」というアプリで解決したというお話しでしたが、
残念ながらZenFone5では使えませんでした。
このアプリは「sendRawPdu API」とかが使えるスマホでないと動かないそうです。

折角ご紹介いただいたのに…、ざ、残念です(;_;)。


しかし僕は自分のauのガラケーにしか試したことがないので、
ひょっとしたらDoCoMoとかの他機種になら届く、
といったこともあるのかもしれませんね。

書込番号:18669435

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 06:44(1年以上前)

スレ主さん SMSで認証などに使えるというアプリではいかがでしょうか。(3種類ありAndroid用をお試し下さい)
『youtubeのSMS認証などに使える無料でもらえるSMS用電話番号まとめ』参考サイト ←こちらをご覧下さい。
http://matome.naver.jp/odai/2140481242968183201

書込番号:18669475

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/11 06:44(1年以上前)

また、ZenFoneに関係ない情報を流してスレ主を混乱させてる奴がおるな。

書込番号:18669476

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 06:48(1年以上前)

>また、ZenFoneに関係ない情報を流してスレ主を混乱させてる奴がおるな。
他の方がASUS ZenFone 5で成功例があるから紹介しています。

書込番号:18669481

ナイスクチコミ!9


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/04/11 07:29(1年以上前)

使えなかった理由を分析させられたスレ主が不憫じゃのー。

書込番号:18669547

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 07:39(1年以上前)

Google『メッセンジャー』アプリ参考サイト ←こちらもお試し下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.messaging&hl=ja

書込番号:18669556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 07:43(1年以上前)

『Google、Androidの標準SMS / MMSアプリを「メッセンジャー」にリニューアル、Google Playストアで配信』参考サイト
http://juggly.cn/archives/133831.html
Google が Nexus 6 などの Android 5.0 (Lollipop)端末に提供している標準 SMS / MMS アプリを「メッセンジャー」として Google Play ストアにリリースしました。
「メッセンジャー」アプリは、既存の「メッセージ」の代替となる SMS / MMS クライアントで、アプリ UI はAndroid 5.0 の Material Design を採用しており、他の Google アプリのような外観となっています。(サイト内記事引用)

書込番号:18669564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2015/04/11 09:13(1年以上前)

ニコニコのパパさん、iPhone厨さん、
お気遣いいただきありがとうございます。

SMS通信自体はガラケーのものを使ってますので、特に困ってはいません。
LINEも登録してみましたが、ガラケーの電話番号とSMS通信での登録で
問題なくZenFone5で使っております。

疑問に思っているのは
●なぜSMS通信できないのか。
 →何か設定不良、機会の不良があるのかと気になる
ということであり、
できないのが当たり前、設定不良、機会の不良ではない
とうのが結論なら、安心するわけです。

ですからここで聞きたいのは、楽天のセット販売で、
うまくSMS通信できている人はどれくらいいるのかということです。

ニコニコのパパさんご紹介の「メッセンジャー」試して見ました。
通信はうまくはいきませんでしたが、この動作の感覚から、
SMS自体が故障しているのではなく、
互いにブロックし合っているという印象を受けました。

やはりZenFone5+DoCoMoのSIM←→私のauガラケー
の相性の問題かもしれませんね。

DoCoMoのスマホ等を持っている人を見つけたら、試して見ます。

書込番号:18669756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/11 09:37(1年以上前)

スレ主さん 楽天モバイルのサポートへ「SIMが不良品」の可能性も否めませんので相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18669819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/11 09:51(1年以上前)

スレ主様の発信出来ませんはzenfoneのメールを使って相手が受け取れ無いと仮定してのお答えになります。

他社のSIMカードですので参考ならないかも?
BIGLOBEのSMSで私のドコモガラケーに普通に送信できます。
ドコモでしたら送ったメーセジそのままの量で受信されます。
家内のauのガラケーにも送信できます。
がauのガラケーで受けるとメッセージの他に文字が添付されて届きます。
SMSはショートメーセジサービスですのでたぶん文字量も制約が入っているのでごく短い文章しかauでは受け取れない事も考えられます。

私は出来ています。

書込番号:18669865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/11 09:59(1年以上前)

下記の記事を見ると、Zenfone5+楽天モバイルでのSMSに関して特に問題ないようですね。

http://hiroshi10010269.com/2808/

書込番号:18669885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/11 10:28(1年以上前)

こんにちは。

別の会社のSIM(IIJmio音声付き)では、Zenfone 5でSMSの受信ができたのは確認しました。送信はしたことはありません。参考になるかどうか分かりませんが、思いついたことをあげてみます。

・送信ができないとのことですが、受信はできるのですか。受信ができるのなら、それに対して返信してみたらどうなりますか。
・ZenFone5からauガラケーに送信しているということですが、au側で受信拒否の設定をしているということはないでしょうか。他の人に送信してみてはどうでしょうか。ちょっと調べてみたところauには国内他事業者ブロック機能(au以外を拒否)と、内容にURLや電話番号などを含んでいるとブロックする機能があるそうです。
・たぶんアドレス帳から送信していると思うのですが、電話番号の登録がおかしいということはありませんか。全角になっているとか変な記号がはいっているとか。
・SIMはSMS付きの契約なんですよね。SMS無しの契約になっているか、間違ってSMS付きではないSIMが送られてきたということはないでしょうか。

書込番号:18669970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2015/04/11 14:50(1年以上前)

まず、SMSありの1020円のプランで契約されているでしょうか?
端末の初期状態ではメッセージが既定のSMSアプリとして登録されているので、他のSMSアプリを入れても混乱の原因になるだけです。既定のSMSアプリは端末の設定>無線とネットワークから確認および変更することができます。
既定のSMSアプリがメッセージであることを確認したら、メッセージで楽天モバイルSIMカード自身の電話番号にSMSを送って確認してみるといいでしょう。
なお、IIJのSIMでGRATINAへのCメール送信も問題なく行えています。

書込番号:18670702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2015/04/12 01:55(1年以上前)

みなさん、いろいろと情報ありがとうございます。

ありりん00615さんの言うように、
ZenFone5自身のSMSの電話番号にZenFone5自身からショートメールしてみましたがだめでした。
同様に自分のauの携帯からau携帯自身の電話番号へのショートメールはできました。
(自分の端末自身にショートメールして試すというのは盲点でした)

ということは、キャリアを問わずSMS通信はダメということでしょうね。

ネットで検索すると

●ドコモ以外のスマホからドコモのSIMでSMS送信をすると失敗するようだ
http://co-miwa.hatenablog.com/entry/2014/12/18/000951
といった不具合情報も多々見受けられながら、

りゅぅちんさんにご紹介いただいたように
●楽天モバイルでもSMSは“フツーに”使えます。
http://hiroshi10010269.com/2808/
といった情報もありますから、

ニコニコのパパさんさんのおっしゃるように
「SIMが不良品」の可能性も高そうです。

楽天には2日前からメールで問い合わせているのですが、返事がありません。
明日にでも電話してみようと思います。

書込番号:18672839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/12 08:10(1年以上前)

zenfone5のデータSIMのSMS付きですが、smartalk入れています。
ガラケーにはメール送信できます。
自分に送ったら送信失敗です。
なので、smartalkの電話番号とSMSは連動していないようです。


ドコモガラケーとテストされてもだめならもう少しはつきりと楽天に言えるのではと思います。

書込番号:18673219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/12 08:36(1年以上前)

ごめんなさい、zenfone5に機種登録電話番号はlineの電話番号でした、line電話番号では送信すると受信できました。
すいません間違ったレスお詫びします。

書込番号:18673277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2015/04/13 15:34(1年以上前)

まろは田舎もんさん、こんにちは
〉ごめんなさい、zenfone5に機種登録電話番号はlineの電話番号でした、line電話番号では送信すると受信できました。
というのは「SMSでのショートメッセージ通信は可能」という意味でよろしいでしょうか。
楽天には混んでいて、なかなか電話がつながりません。電話して根気よく待つ必要があるのでしょうかね。

書込番号:18677854

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2015/04/13 16:33(1年以上前)

楽天からメールの返信がありました。

〉お客様の情報をお調べ致しましたところ、
〉データSIMのSMSなしのプランでお申込みいただいていることを確認致しました。
〉その為、SMSの送受信ができかねます。
とのこと。

「?」と思い、「楽天モバイル」のサイトで「現在ご利用のサービス」を確認すると、
サービル名「楽天モバイル SMS通信料金」と書いてある。
電話番号だってちゃんとある。
※音声通話など、他の利用してないサービスは空欄になってます。

SMSになってるじゃないか!

と思ったが、念のため、料金のページを見てみると
「月額ご利用料金:900円」と書いてある。

これはSMSなしの料金です。表記が混乱しています。

一体どういうことだろうか。意味がよく分かりません。
僕は確かに確認しながらSMSのシムを選んだはずなのですが…。

SMSでの不具合が多いから、なかったことにしてるのかと勘ぐったり…。
あるいはひょっとして、そもそも僕のミスなのかと思ったり…。

いずれにしても、SMSなしでも、大してバッテリーを消耗しないとのことなので、
このままで行こうと思います。
みなさん、お騒がせしました。すみません。

書込番号:18677988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2017件Goodアンサー獲得:68件 ZenFone 16GB SIMフリーのオーナーZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2015/04/13 17:51(1年以上前)

そうですね、SMSの自分チェックできる方法データSIM版ですね、
私のzenfone5の本人電話番号を確認したらline電話番号であったので、

zenfone5のline電話番号でメッセージを送ると正常であればすぐ受信できます。
異常であれば送信中のままロックしだいぶたってから送信失敗になります。


なので自分自身に送るはデータSIMでもline電話番号で「SMSでのショートメッセージ通信は可能」と言えます。

書込番号:18678166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

Android 5.0 Lollipop について

2015/12/16 21:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

先日、Android 5.0 Lollipopにアップデートした後に、
モバイル通信が途切れる不具合が発生しましたのでここにリポートします。

使用していない時間が長いと通信がいつの間にか途切れる場合があります。
ならない時もあります。
再起動すると復帰するようです。
復帰させる手順は他にもあるかもしれません。

モバイル通信の切断は残念ですね。
これは致命的なバグです。
言われているバッテリーの持ちも変わらないです。

まだしていない方はAndroid 5.1.1を待ちましょう。
Android 4.4で十分と思いますから。

以上、勝手にリポートでした。

書込番号:19410558

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/12/20 13:51(1年以上前)

私も5.0にしたけれど、特にそんなことないですよ
mvno側か、個々の端末の問題ではないでしょうかね?

書込番号:19420421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2015/12/21 13:59(1年以上前)

>knight20XXさん

そうですね。MVNOかもしれませんね。

私のSIMはmineoです。

でも何も確証が無いのでそれ以上の言及は控えておきます。

書込番号:19422982

ナイスクチコミ!0


tiba-jinさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/23 22:38(1年以上前)

>まだしていない方はAndroid 5.1.1を待ちましょう。

ということなのですが、これ以上のOSのアップはあるのでしょうか?
5.0にしてくれただけで嬉しいんですが、更にあるのかなと

書込番号:19429524

ナイスクチコミ!1


乙産さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/08 16:45(1年以上前)

OCNからmineoに変えましたが、今のところ正常です。

書込番号:19671429

ナイスクチコミ!1


m-projectさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:17件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2016/03/08 20:12(1年以上前)

>まだしていない方はAndroid 5.1.1を待ちましょう。

私も待っていますが、ほかの機種が5.11にならないで、いきなり6.0に行く様子ですね。
しかもこの機種は対象外、このままの確率がかなり高いように思いますが。

しかもこの機種5.0も正式には認めていない様子、以前修理に出したら4.4になって戻ってきました。

ASUS さんみすてないで〜

書込番号:19672049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2016/03/10 01:40(1年以上前)

え?ASUSのHPからダウンロードしたのに認めて無い いうのはおかしくないですか?

単に初期化して戻っただけでしょう?

書込番号:19676839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件 ZenFone 32GB SIMフリーの満足度5

2016/03/10 16:20(1年以上前)

>乙産さん

私もmineoです。
ということでMVNOの線は無くなりましたね。

モバイネットワークが途切れてしまう不具合は、機内モードをON→OFF、
もしくは、モバイネットワークのON→OFFで復帰することが分かりました。

この不具合は設定で解決できるんですかね。


4.4の時は何でもなかったんですけどね。

書込番号:19678351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBケーブルでのPCとの接続

2016/03/05 09:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 ksk.さん
クチコミ投稿数:4件

昨晩からUSBケーブルで つなげてもPCがzenfone5を認識しなくなり困っています。USBテザリングもできませんし。
zenfone 側の設定を誤って触ってしまったのかと疑っています。ただどこの設定なのかがわかりません。
お知恵を拝借できると幸いです。

ケーブルは複数試しました。
それでも認識されませんでした。
ちなみに給電はされています。

書込番号:19658893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/05 10:59(1年以上前)

検討違いかもしれませんが、
USBデバッグモードになっているということはないでしょうか?
設定→開発者向けオプション→USBデバッグのチェックを外す。

もしくはPC接続し、デバイスマネージャーを開きドライバーの確認等を行ってみた時どのように表示されているのでしょうか?

書込番号:19659194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ksk.さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/05 11:11(1年以上前)

>yamadanagasatさん

早速ありがとうございます。
USBデバックモードにはなっていませんでした。
PCのデバイスマネージャも開いてみたのですが、zenfoneは認識していないようです。
何か他に影響のありそうなものがあればまた教えてもらえると幸いです。

書込番号:19659240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/03/05 12:35(1年以上前)

充電されているのであればポートは問題は無さそうですね。

USBドライバ関連の不具合と思われますので、
一旦電源を落とし、USB機器を全て外してから起動してみて下さい。

起動したらZenfoneを繋いでみる。
駄目ならもう一度電源を落とし、
今度は何も無い状態で一度再起動をかけてみる。

空で再起動したらもう一度Zenfoneを繋いでみる。

これで駄目なら分かりません。

一応聞いておきますが、他のUSB機器は動いているんですよね?

書込番号:19659510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ksk.さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/05 14:31(1年以上前)

>AM3+さん

ありがとうございます。
PCとzenfoneは一回再起動してはみたんですけど、直らないんです。
もう一回ポートを確認して再起動してみます。
USB接続したままで再起動してたので。

書込番号:19659817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/06 11:45(1年以上前)

簡単にではありますが、ネットで調べてみたところ下記の方法がありましたが、お試しになられているでしょうか?
ちなみにUSBデバッグモードでない事を確認してもらいましたが、PC接続ができない場合で検索するとUSBデバッグモードを試して下さいとの情報がありましたので、そちらも試してみて下さい。大変失礼致しました。

1.スマホのロック画面を解除する

2.接続方法の切り替え(基本的に「MTP(メディア転送用)」接続されるが接続されない場合は「PTP(画像転送用)」に切り替えてPCがスマホを認識するのを確認してから再度「MTP」に切り替える)

3.USB経由で接続する前に、Wi-FiをOffにする(下記ZenFone2のクチコミ内にて)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18787542/

4.違うPCにて接続(下記ZenFone2のクチコミ内にて)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016182/SortID=19190944/

5.PCのセキュリティ対策ソフトの影響(この場合、セキュリティ対策ソフトを停止させる必要があるかと思いますがリスクを伴いますので、試す場合は必ずPCやスマホのインターネット接続を切ってからの方が良いかと思われます。)

参考URL
Yahoo!スマホマネージャーヘルプ
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/601/a_id/54492/~/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A8android%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%82%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%88usb%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%EF%BC%89

andronavi.
http://andronavi.com/2014/12/339044/2

書込番号:19663368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ksk.さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/07 23:44(1年以上前)

>yamadanagasatさん

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
USBデバックモードのオンオフを何回かすると突如認識してくれました。
大変助かりました。
ありがとうございます。

ちなみにご提示いただいた選択肢1.3.4については僕のケースでは解決にいたら無かったことを参考までに記載させていただきます。
迅速にご回答くださいましたお二方ありがとうございました。

書込番号:19669712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 起動しなくなりました

2016/02/25 19:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

スレ主 llIIllIIさん
クチコミ投稿数:3件

先日からアプリを開いたりなど、何かにつけて開発者サービスがインストールされて無くて云々…のメッセージが。
一旦Googleアカウントをログアウト→再ログインしようとしても「通信に失敗しました」のダイアログが止まらずログイン不可能に。
開発者サービスをインストールしようにもアカウントにログインできないため、別のサイトからapkファイルをダウンロードしインストール。
そしてPlayストアを開くと一応きちんとトップページが出るものの、数秒すると落ちるため、端末の再起動を試す。
再起動のため電源が切れたあと、そのまま文鎮。
充電器を差したまま電源ボタン長押ししても、音量ボタン+電源ボタンを押してもうんともすんとも言わず。
PCに繋ぐと大量の外部ストレージが(しかもその中に端末のデータと思しきものは無し)
充電器に差してもランプが点かない、という点以外ではコチラとほぼ似たような感じになっています。→http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18818274/
端末内のデータはまだ諦めつくので良いですが、端末自体がお釈迦になるのは非常に困ります。
何か打開策はありますか?

書込番号:19629273

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21件

2016/03/05 15:28(1年以上前)

>llIIllIIさん

私の過去スレをご覧いただいたようなので、
コメントします。

たぶんメインボードが故障です。
無償修理期間であれば、修理に出したほうがいいです。
それ以外であれば、買い替えを検討した方が楽かと思います。
私は最初の故障で白ロムを1台購入し予備機を持つことにしました。
つい先日メイン機を落としてしまい、液晶パネル割れのため
予備機とメインボードを交換して使っています。

書込番号:19660008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:42件
別機種

起動画面にてローディングを繰り返している故障の画像です。

初めての利用・投稿になります。
表題の通り、電源ONにすると起動画面でASUSのロゴとローディング中を表す“クルクル”が表示され続けたまま10分程待ちましたが先に進む事ができない状態へ陥ってしまいました。
参考までに画像をアップします。
調べたところ修理費用は青天井のようで、直せない場合は諦めて新しく端末を購入しようと考えております。
自力で直すための対応方法で何かアドバイスをいただけないでしょうか?
なお、症状や改善のために手を尽くした方法等は下記の通りです。

1.購入時期:ヨドバシカメラにて新品で発売日に購入。
2.使用方法:ネット検索(毎日3h〜)、LINE(毎日約100通)、音楽・動画・写真の視聴・閲覧・撮影(毎日)、Google mapによるナビ(月2で30min)、英語学習(毎日2h〜)等。
3.追加アプリ:AVG AntiVirus FREE、LINE、Screen Filter、SONY Readers Store、Speed電卓、音声翻訳、英語物語、自作のメモアプリ等。
4.利用状況等:BIC SIMにて利用。過去にGalaxy Sでも同様に利用しており、現在は急遽GalaxyにSIMを移し利用。
      なお、今までに落としたり水場での利用等なし。ELLECOM製のケースおよびケース付属の液晶保護シートを使用。

5.症状発生時:
今月1日、英語物語というアプリ利用時、ステージをクリアしてもクリア認定がされず、再びクリアをしても認定さないため、ホームボタンにてアプリを中断すると「アプリを強制終了しました」のようなエラーが表示され、
再びアプリの起動を試みたが起動されず「アプリを強制終了しました」とエラーになったため、端末再起動を行ったところ表題の症状が発生。
(今思えば2016年1月頃からSONY Readers Storeのアプリで本の閲覧は出来たが本の検索を行うと強制終了になってしまったのも端末異常が原因だったのかも。)
PCにUSBケーブル接続をするとデバイス接続時の音声がした3秒ほど後、接続解除の音声が流れ結果認識されない。

6.改善に向け取った方法:
(1)時間を空けて再度再起動。
 →ローディング中を表す“クルクル”が表示され続けたまま。
(2)電源ボタンを30秒ほど長押し。
 →再起動が二回かかり初め画面が青くなるがその後はローディング中を表す“クルクル”が表示され続けたまま。
(3)電源ボタンと音量UPボタンの長押し。
 →ローディング画面前の、画面下に「POWERED BY android」が表示される画面の左上に黄色字で「CSC mode long press power key to restart system」と表示された状態のまま先に進まず、
  指示通り電源ボタンを長押しするとシャットダウンされ、再度同様に操作し更に長押ししてもまたローディング中を表す“クルクル”が表示され続けたままになる。
(4)(3)実行後(2)を実行
 →(2)同様、再起動が二回かかり初め画面が青くなるがその後はローディング中を表す“クルクル”が表示され続けたまま。
(5)電源ボタンと音量DOWNボタンの長押し。
 →「Enter SD download mode」の選択までは進めるが、その後の画面で真ん中に「ASUS IN SEARCH OF INCREDIBLE」、下に「POWERED BY android」、左上に赤字で「ERROR: Invalid boot image!!」と表示され止ったままになってしまう。
  (「reboot system now」等を選択する画面に行き着かない。)
(6)FAT32でフォーマットしたmicroSDカードにファームウェア(バージョン JP_12.4.5.57、バージョン JP_11.4.6.94、バージョン JP_11.4.6.79)をそれぞれ一つだけ入れ(1)〜(5)を実行。
 →(1)〜(5)の実行結果と同様。
(7)(6)のファームウェアに加え、「Android SDK Platform-tools」と「Google USB Driver」を入れ(5)を実行。
 →(5)の実行結果と同様。
(8)(7)時に「Android SDK Platform-tools」内にファームウェアを入れ、(5)を実行。
 →(5)の実行結果と同様。

下記の(その他複数)サイトを参考に上記手順を試みました。
http://saitoumikako.com/blog/1002zenfone.html

http://mitani1970.blog63.fc2.com/blog-entry-4.html

http://www.teradas.net/archives/16687/


その他方法や手順やり方の間違いなどアドバイスいただければと思います。

書込番号:19559606

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:15件

2016/02/05 20:04(1年以上前)

試しにmicroSDを抜いた状態で再起動してみて下さい。

書込番号:19559713

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2016/02/05 20:18(1年以上前)

分かりづらくて申し訳ありません。
(1)〜(5)までがmicroSDを抜いた状態で試したもので、(6)以降がmicroSDを挿した状態で試したものになります。

書込番号:19559758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/02/05 21:25(1年以上前)

SD Downloadもできないならダメかもしれませんが、SD Download mode選択後の再起動が終わった後で、Android SDK導入済みのPCから「adb devices」を実行してRecovery Modeが認識できれば、adbコマンドによる復旧が可能かもしれません。

書込番号:19559956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2016/02/05 23:40(1年以上前)

アドバイスいただきありがとうございます。
PC接続の件、盲点でした。
今まではPC接続しても「デバイスドライバーソフトウェアは正しくインストールされませんでした」と表示されるため、
それ以上アプローチすることはなかったのですが、何らかの足がかりになるかもと期待が持てました。

>SD Download mode選択後の再起動が終わった後で、Android SDK導入済みのPCから「adb devices」を実行
の件ですが、「adb devices」を実行しても一瞬表示されるだけですぐに消えてしまいました。
これはデバイスを接続しているいないに関わらず同様でした。
知識薄なため、ご教授いただきたいのですが、
「platform-tools」内の「adb.exe」を実行する=「adb devices」を実行
と捉えて宜しいのでしょうか?ご提案いただいた内容に係る結果は上記と捉えて実行した結果となります。

また、PC接続という点で下記のようなサイトを発見しその通りに実行しました。

「Google USB DriverでAndroid端末をWindowsに認識させる」
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n128056

ただ、上記URLの内容を実行しましたが、こちらも空振りに終わってしまいました。。。

書込番号:19560370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/02/05 23:56(1年以上前)

SDK導入は下記手順が詳しいです。
http://androidlover.net/smartphone/android-sdk-install.html
ADBが正しく動いていて、端末が未接続な場合は「List of devices attached」のみが表示されます。ここで「Recovery Mode」が表示されれば、接続が有効です。

書込番号:19560411

ナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2016/02/06 01:11(1年以上前)

ドライバの件、メーカーHPに見に行きましたか?
http://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone_5_A500KL/HelpDesk/

それと、参考にされるサイトの日付等気をつけた方が、良いと思います。
OSのバージョン変われば、作業内容も当然変わりますので。。

この機種ユーザーでは無いですが、ちょっと気になったので(^^;)

書込番号:19560597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 02:53(1年以上前)

ありりん00615さん

導入手順の詳細の載ったURLありがとうございます。
拝見させていただきましたが、バージョンの違い等はあれど、最新のものを導入済みで、Pathも通しておりました。

>ADBが正しく動いていて、端末が未接続な場合は「List of devices attached」のみが表示されます。ここで「Recovery Mode」が表示されれば、接続が有効です。

上記の「List of devices attached」のみが表示されるとはADBを起動させたコマンド画面内に表示されるのでしょうか?
ADBを動かすという所を私が謝って理解しているのかもしれませんので、ご教授下さい。

「android-sdk」→「platform-tools」→「adb.exe」を開く=ADBを動かす

上記の認識であっているのでしょうか?このやり方でadb.exeを開いても一瞬で閉じてしまうため、「List of devices attached」または「Recovery Mode」が表示されているのか確認ができません。

書込番号:19560701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 03:09(1年以上前)

望見者さん

アドバイスいただきありがとうございます。

>ドライバの件、メーカーHPに見に行きましたか?

メーカーHPではファームウェアのみDLしており、USBドライバーのDLはしておりませんでした。
さきほどDLし、デバイスマネージャーにてドライバーの更新を図り、その際CP内のドライバー検索にて該当フォルダーを指定しましたが、
「このデバイスに最適なドライバーソフトウェアが既にインストールされています。 デバイス用のドライバーソフトウェアが最新であることが確認されました。 ASUS Android MTP Device」
と表示されるだけで特に変わりませんでした。
念のため、私が見ていた参考サイト(「Google USB DriverでAndroid端末をWindowsに認識させる」)に書かれていた通り、「VID」と「PID」を追加して試みましたが、結果は同様でした。

書込番号:19560709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2016/02/06 03:29(1年以上前)

連投失礼致します。
念のため、ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリーの質問スレの「PC接続についての不具合(?)」
(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016181/SortID=18787542/)を拝見し、下記は検証済みです。

1.他のUSBコードに代えて実行(Zenfone5付属のケーブルと他のデータ転送可能なケーブル)
2.USB経由で接続する前に、Wi-FiをOffにする(PC側のWi-Fi)

書込番号:19560716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/02/06 12:35(1年以上前)

adbはコマンドプロンプトから入力してください。パスを通しているならフォルダを変更する必要もありません。

書込番号:19561778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/02/07 00:04(1年以上前)

ありりん00615さん

>adbはコマンドプロンプトから入力してください。パスを通しているならフォルダを変更する必要もありません。

コマンドプロンプトにて「adb devices」と入力すると、
仰っていた「List of devices attached」の下に下記の文言が出ます。

* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *

これは「Recovery Mode」が表示されないという事でPC上からもアクセスできないという事になってしまうのでしょうか?
度々恐れ入りますが、ぜひご返信御願い致します。

書込番号:19563847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29577件Goodアンサー獲得:4533件

2016/02/07 02:23(1年以上前)

そうかもしれません。
ちなみに、リカバリーモードで正しく接続されている場合は、デバイスマネージャーにユニバーサル シリアルバス デバイスとしてASUS_T00Pが認識されます。

書込番号:19564155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2016/02/07 18:51(1年以上前)

>ありりん00615さん

そうですか。。。残念ですが、自力で直すことが困難なようだと分かりました。
新規端末にて新しいスマホライフをスタートさせたいと思いますが、今後も様々なサイト等を参考に修復(あるいはデータの抽出)を試みてみます。
万一何かしらの進展がありましたらいずれご報告させていただきたいと思います。

ありりん00615さんはじめ、トンガリ'10さん、望見者さん、アドバイスいただきありがとうございました。
お力添えいただきました感謝を忘れず、今後クチコミやレビューで誰かしらのお役に立てればと思っております。

書込番号:19566318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:42件

2016/03/05 12:09(1年以上前)

別機種
別機種

imageフォルダー内

verinfoフォルダー内

特段意味のない事かもしれませんが、変化がありましたのでご報告させていただきます。
既に当機種の故障のクチコミで何件か報告があったものと同様のものです。

今までは電池残量があった状態なので、もし完全に電池が無くなった状態だとどのように変わるだろうかと自然に完全放電されるまで待っており、その状態でPCに接続したところ、
「USB Composite Device」、
「USB 大容量記憶装置」、
「Qualcomm MMC Storage USB Device」
の3つが使用する準備ができましたと表記され、
「QHSUSB_BULK」だけドライバーが見つかりません。と表記され、結果としてドライバーソフトウェアが正しくインストールできない旨が表示されました。

また、G〜Zまでのローカルディスクが一気にドドドドドッと表示されました。
H〜Zまでは空になっており、ローカルディスク(G:)だけは63.9MB中55.83MBが使用されており、中には
「image」(更新日時 2011/07/05 17:30)
「verinfo」(更新日時 2011/07/05 17:30)
という2つのフォルダーが入っておりました。
フォルダー内に入っていたファイルは画像の通りです。
これらがどのようなものなのかは分かりませんが、修復の足がかりになったりするのでしょうか?

ちなみにPCに接続してもコンセントに接続しても充電ランプは点灯せず、充電もできませんでした。

書込番号:19659431

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

Androidアップデート

2016/03/03 08:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 16GB SIMフリー

すみませんがわかる方教えてほしいのですがまだバージョンが古いままでロリポップにアップデートできていないのですがPCがないとアップデートできませんか?前はiPhoneだったのですがiPhoneはPCなくてもアップデートは出来たと思いましたがどなたかわかる方よろしくお願いします。

書込番号:19652099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2016/03/03 08:52(1年以上前)

別に必要が無ければupdateしなくてもいいのでは?
わたしは必要に迫られていませんので、全然する気無いです。

書込番号:19652118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:31件 ZenFone 16GB SIMフリーの満足度5

2016/03/03 10:39(1年以上前)

過去スレにありますよ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=19248061/Page=2/

書込番号:19652350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2016/03/03 10:47(1年以上前)

ダンディーおじさん 様

こんにちは。
特に無理して更新する必要は無いのではないでしょうか。失敗した時がこわいです。
一般的なユーザはまだKitkatだと思いますよ。

書込番号:19652367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/03 17:37(1年以上前)

PCがなくても出来ます。以下のURLから落として下さい。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone_5_A500KL/HelpDesk_Download/

5.0ロリポップ化手順

@OS→Androidを選択、ファームウェア→“バージョン JP_12.4.5.57”のグローバルをタップしてダウンロード開始です。
※900MBもあるのでWi-fi環境下でのダウンロードがオススメです。

Aファイルマネージャー等を使い、落としたファイルを“ダウンロード”から“内部ストレージ”に移動します。※zipのまま。

B再起動します…するとシステムのアップデート通知が出るので進めます。

C内部ストレージに残った“UL-ASUS_T00P-JP-12.4.5.57-user.zip”は不要なので削除。

書込番号:19653318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/03/03 20:13(1年以上前)

ありがとうございます、Wi-Fi環境があるところにてやってみます、またお尋ねするかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:19653725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/03/04 09:00(1年以上前)

すみません、ダウンロードはしたのですがその後の処理の仕方がわかりません、ダウンロードしたじてんで内部ストレージに入るのではないのですか?内部ストレージに入れ込みかたがわからないので教えていただけますか?後すみませんが教えてほしいのですが写真などのデータは消えませんか?

書込番号:19655259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/03/04 09:11(1年以上前)

度々すみません、やっぱりまだダウンロードにありますここからの移動の仕方がわかりません出来れば教えてほしいのですが

書込番号:19655283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:15件

2016/03/04 12:17(1年以上前)

ASUSのアプリの中にファイルマネージャはありますか?データの移動にはそれを使います。

書込番号:19655738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/03/04 13:32(1年以上前)

度々すみません、ファイルマネージャーはありますがそこでクリックとかしても移動という処理させるところがなくてわかりません

書込番号:19655979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tiba-jinさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/04 22:18(1年以上前)

こ、これは嫌な予感しかしない。。。

書込番号:19657606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2016/03/04 22:49(1年以上前)

無事にアプデ終了しました
前にギャラクシーを持っていたときは確かファイルマネージャーには移動があったようなきがしたので
お騒がせしました。

書込番号:19657775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/03/04 22:50(1年以上前)

どういう意味ですか?

書込番号:19657780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone」のクチコミ掲示板に
ZenFoneを新規書き込みZenFoneをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)