Ascend G620S のクチコミ掲示板

Ascend G620S

  • 8GB

5型HD液晶を搭載したLTE対応のSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend G620S 製品画像
  • Ascend G620S [ホワイト]
  • Ascend G620S [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend G620S のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

テザリング対応?

2015/04/02 11:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

スレ主 mombeeさん
クチコミ投稿数:27件

この商品を購入予定です。
スペックをみるとテザリング対応とありますが、ネットでこの商品の事を検索していると、テザリング出来ないという記事もみました。
使用している方で、ご回答頂けますと幸いでございます。

書込番号:18640458

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/02 11:59(1年以上前)

こんにちは

>『テザリング対応?』

製品の仕様を確認しました。
テザリング対応しています。

テザリング機能/最大接続台数:8台
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/tech-specs/g620s-jp.htm#anchor

書込番号:18640483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/02 12:03(1年以上前)

利用可能な正規のドコモ系MVNOのSIMカードを本端末に挿入し通信設定を確実に行っていれば間違いなくテザリングは出来ますよ!ご心配は不要です。

書込番号:18640491

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mombeeさん
クチコミ投稿数:27件

2015/04/02 13:53(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。
これから購入しようと思います。

書込番号:18640813

ナイスクチコミ!4


葵時雨さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/03 00:16(1年以上前)

ASAHI-NETのLTEプランで使用していますが、特に問題なくSurface2とテザリングできています。

書込番号:18642850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/26 15:58(1年以上前)

デザリングしながら本体も利用可能でしょうか?

よろしくご返答お願いします♪

書込番号:19084982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2015/09/18 23:54(1年以上前)

スカーレット.ヨハンソンさん

テザリング中でも他のアプリは使えます。
Wi-Fi環境で運用していてもテザリングにしたとたんに4G接続に切り替わります。
そのためうっかりテザを切り忘れると、あっという間に月間または3日の通信容量を食いつぶします。

※楽天モバイル3.1GBSMSありの契約で使っています。

書込番号:19152393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/21 02:58(1年以上前)

まえこんさん♪


わざわざ、ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:19158530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ocnメールのプッシュ受信の方法

2015/03/30 22:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

スマホ超初心者です。
ocnモバイルoneの音声simを入れて使用しようと思っているのですが、
ocnメールのプッシュ受信の設定方法が、どうしてもわかりません。
ocnのウェブサイトや、個人のブログなどでも調べましたが、Ascend G620S では設定の項目が違い、うまくいきません。
どなたかご存じないでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18632696

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/30 23:09(1年以上前)

OCNメールをプッシュ受信にする方法の参考サイトをご紹介します。ご覧になってお試し下さい。
『OCNモバイルONEのユーザは必読です!キャリアメールのようにOCNメールをスマートフォンでプッシュ受信させるための設定方法』http://ankononakami.hatenablog.com/entry/2015/02/25/212424

書込番号:18632891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/03/30 23:54(1年以上前)

早速の回答をありがとうございます。

教えていただいたサイトの方法は、すでに試してみましたがダメでした…。
サイトで使われているスマホにはない「ドメイン名」という項目がAscend G620Sにはあり、
それがどうしてもわかりません。

また、すべての項目を入力して、「次へ」か「手動セットアップ」をタップするようになるはずが、
なぜかタップできなくなってしまいます。

ocnのカスタマーセンターにも問い合わせましたが、端末の設定の事なのでわからないとの
返答で、困り果てています。

やはり格安スマホの扱いは、初心者には難しいですね…。

書込番号:18633082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2015/03/31 01:37(1年以上前)

Gmailはプッシュ受信できますのでGmailでいいんじやないですか?

mailboxなどのアプリと併用すれば使いやすさも抜群です

書込番号:18633321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/31 01:41(1年以上前)

以下のOCN公式サイトも参考にご覧下さい。
公式『HOME > 設定サポート > メール設定の確認』 
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990023220
公式『HOME > 設定サポート > メールの仕様と基本情報(ベーシックガイド)』
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2990021006
『ドメイン名 【 domain name 】 』参考サイト
http://e-words.jp/w/%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%90%8D.html

書込番号:18633323

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/03/31 02:36(1年以上前)

ドメイン名は"ocn.ne.jp"で宜しいのでは。

どうしても上手くいかない場合『Gmail』アプリにてOCNアカウントも一元管理出来るので、試しに設定されてみてはいかがでしょうか。

http://ocnmobile.seesaa.net/s/article/408742950.html

書込番号:18633365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件

2015/03/31 07:09(1年以上前)

難しいことできる偉い人なら可能かもしれませんが、imap以外無理です。
私も、cosmosiaやK9で試しましたが、サーバーが「pop.ocn.ne.jp」なのに、何故かプッシュは不可になります。

最終的にはりゅぅちんさんのリンク先のやり方です。

ocnからはさほど重要なお知らせはないので最短5分間隔でよいのでは?私は1時間間隔にしています。

メインメールはGmailをお勧めします。

書込番号:18633548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:84件

2015/03/31 08:24(1年以上前)

連投失礼。の訂正。
popとimapがプッシュとの違いと想っていましたが、違うのですね。docomoメールはimapでプッシュできるので調べてみたら。

書込番号:18633731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/04/01 11:14(1年以上前)

みなさん、いろいろな方法をご教示くださり、ありがとうございました。

りゅぅちんさんから教えていただいた方法で、GmailアプリでOCNアカウントを追加できました。
ただ、Gmailからメールを送るとガラケーで受信できなくて…。

結局、試行錯誤のうち、Androidメールにアカウントを追加することができ、
一応メールの送受信はできるようになりました。
ただ、これだとプッシュ受信はできなくて不便なのですが…。

子供に持たせているスマホで、周りの子供たちのガラケーにメールを送ることが目的なので、
メール機能が使いにくい格安スマホは扱いにくいですね。

色々と勉強になりました。

書込番号:18637181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/01/22 20:46(1年以上前)

こんにちは。

質問からだいぶ時間が経っての返信をお許し下さい。

実は最近私もこのスマホを購入し、メールの設定で同じ状態になった為、情報を探している時にこちらの掲示板にたどり着きました。

こちらの機種を購入し同じ問題で悩んでいる方の為に、今更ながらあえて解決策を記述させて頂きます。

結論から申し上げるに、このスマホでもOCNメールのプッシュ受信は出来ます。

まず、メールアプリで設定の際にExchangeを選択します。その他の方ではPOPかIMAPタイプになりうまくいきません。

すると、メールアドレス、ドメイン名、ユーザー名、メールのパスワードの入力を求められる画面に遷移しますが、ドメイン名は空欄で大丈夫です。

ユーザー名はメールアドレスを入力します。

次の画面でサーバー名をsync.ocn.ne.jpと入力し、ポート番号は443となっている事を確認します。

後は受信頻度の設定でプッシュを選択すればOKです。

ところでスレ主様がOCNのカスタマーセンターに問い合わせた際に端末設定の事なので分からないと返答されたとありますが、それが本当ならオペレーターの怠慢としか言いようがありませんね。

androidスマホのメールの設定方法が案内出来ないなど、大手通信事業者として恥ずかしい限りです。
これは端末が云々という話ではなく、android OSに標準搭載されているメールアプリの設定の話ですから、分からないなんて事は絶対にない筈なんです。

スレ主様が初心者なのをいいことに、面倒なので軽くあしらわれたか、オペレーターこそが初心者だったかなんかじゃないでしょうか。

書込番号:19514766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2016/02/21 16:24(1年以上前)

ありがとうございました。
素晴らしい回答でした。>トラネコトルネコさん
解決しました。
1週間程悩んでいましたが、偶然にも、この投稿に巡り合えました。奇跡ですね!
貴殿の有意義な投稿に感謝感激です。
今後も有意義な投稿を期待しています。
本当にありがとうございました!

書込番号:19614232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

スレ主 lunamioさん
クチコミ投稿数:2件
機種不明

このスマホのgmailアカウントでEメールを作成、送付先がezwebガラ系のEメール・ショートメール来ない時が有ります。送付先相手に指定受信設定してもらっても出来なくて。どうしたら出来るようになるのでしょうか?

書込番号:18599433

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2015/03/21 02:39(1年以上前)

メッセージからau携帯へのCメール発信が失敗しているのは、相手の電話番号を間違えているだけだと思います。
あと、このアプリからEメールは送れないので、Eメール送付はGMAILアプリを利用してください。

書込番号:18599580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/21 07:48(1年以上前)

以下のサイトをご覧になり参考にして下さい。
『【悲報】ezweb.ne.jpメールでGmailが届かない場合がある』参考サイト
http://algorhythnn.jp/blg/2014/05/17/gmail-not-receive-ezweb/
Gmailが拒否される致命的な状況
ezweb.ne.jpのメールには「迷惑メールフィルタ」や「迷惑メールおまかせ規制」の他に、
「なりすまし規制」の機能があります。記事引用。

書込番号:18599819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 lunamioさん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/21 21:36(1年以上前)

『【悲報】ezweb.ne.jpメールでGmailが届かない場合がある』有難うございます。…悲報ですね。(涙)
私はネクサス7タブレットも持っててそちらのgmailアカウントなら、相手方auガラ系でも行き来出来るんですが。連絡網とかで困るわぁ。

書込番号:18602102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2015/03/22 00:50(1年以上前)

画像では、メッセージを使用しているので記事の内容とは関係ないです。迷惑メールフィルターを設定していてもCメールの受信は可能です。
キャリアメールはPCのメールアドレスを迷惑メール扱いするので、SMSを活用していくしかありません。

書込番号:18602820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wonderlink LTE-I-2Gシングル はどうですか?

2015/03/14 13:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

Wonderlink LTE-I-2Gシングル と言うSIMカードが格安なので購入を考えています。いろいろ調べましたが適応しているかどうかが分かりませんでした。どなたか使用している方や適応かどうかをご存じな方いませんか?

書込番号:18576973

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/14 14:15(1年以上前)

下記の通りドコモ系MVNOです。※このsimは利用可能です。
公式『個人向けトップ > パナソニックの通信サービス Wonderlink > 高速無線通信サービス > サービスエリア』
https://ec-club.panasonic.jp/wonderlink/area.html
Panasonicが提供する「LTE サービス」は、株式会社NTTドコモが提供する LTE(Xi(クロッシィ))網およびFOMA網を利用したMVNO(仮想移動体通信事業者)サービスですので、
サービスエリアは同じになります。株式会社NTTドコモのWEBサイトでサービスエリアの確認を行っていただけます。
詳細のエリアについては、株式会社NTTドコモのホームページ「MVNO様のサービスをご利用される方へ」からご確認ください。

書込番号:18577091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/03/24 18:22(1年以上前)

大変丁寧な回答ありがとうございました。
使用出来ると言うことで1年縛りはありますが
使ってみようと思います。

書込番号:18611640

ナイスクチコミ!2


RX-7-8さん
クチコミ投稿数:1件

2015/04/20 20:04(1年以上前)

解決済のようですが・・・

わたしもG620SにWonderlinkの組み合わせで使ってみようと思い、今日設定してみました。
結果、つながりません(泣)たま〜につながったと思ったらすぐ切れてしまいます。
iijmioも使っているので、そちらを挿したところ快適に使えます。
HuaweiのHW-01Eもあるので(普段はiijmioで使用)そちらにWonderlinkを挿してみました。
G620Sのようなことはないですが、iijmioだとLTEでつながるのにWonderlinkだとHSDPAとなります。

1年縛りがあるので、HW-01Eのほうでとりあえず使ってみますが、みなさんはちゃんとつながってますか?

書込番号:18701566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/11/26 17:38(1年以上前)

先日、当機を購入してWonderlinkとの組み合わせで使って一か月ほど経ちますが、NEXUS7 2013 LTEモデルよりもLTEの掴みがよく、いい感じに使えてます。

書込番号:19353395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バックアップ

2015/02/26 14:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

バックアップ用のソフト(アプリ)にはTitaniumBackup、Heliumがありますがこれらは使用できますか?
TitaniumBackupは完全なバックアップができるようですがRootを取る必要があるみたいなので、リスクを考えてHeliumで考えています
ただ、HeliumでSDへのバックアップ時に
「バックアップを実行中にエラーが発生しました このエラーは恐らくデスクトップのパスワードによるものです デスクトップバックアップのパスワードが空であることを確認して、戻るボタンでHeliumへもどってください」
というエラーが出てここから何をすればいいのか分からず先に進めません

この先に進めた方がいらっしゃいましたらご教示願います

ちなみにデフォルトのアプリにバックアップがありますが、他機種への移行を考えた時にHeliumがいいのかな?と思いましてこのような質問をさせていただくことにしました

よろしくお願い致します

書込番号:18520287

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/26 15:04(1年以上前)

『Heliumの使い方。AndroidのアプリとアプリのデータをRoot化せずにまるごとバックアップ・復元できる必須アプリ。』
http://androidlover.net/apps/backupapps/helium-how-to-use.html

書込番号:18520350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2015/02/26 15:06(1年以上前)

下記を見る限りは無理なようなので、JSバックアップ等の利用を検討したほうがいいでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14102780719

書込番号:18520354

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/26 16:10(1年以上前)

adb shellが通っていてHeliumにエラーがない(スタンバイ時にグリーンのチェック)だと仮定すると、ADB Backupが塞がれている可能性もありますね。
SIMフリーモデルで誰得なのか分からないケースですので、相当自信はありませんけど。

どのみち機種変時に利用する目的なら、JSバックアップ
http://jsbackup.net/
の方が解かりやすく軽いのでお勧めできます。
(Heliumは自動バックアップ設定をしなくても起動しているんですよね)

バックアップを許可しないアプリ(ゲームデータとか)はスキップされるので、どちらを選んでも結果に差はないと思いますよ。Titaniumだと何でも(一世代ですが)という感じです。

書込番号:18520506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/26 16:31(1年以上前)

Android 4.4なので『Helium』によるSDカードへのバックアップ(書き込み)は不可でしょう。
ちなみにAscend G6(Android 4.3)でも『Helium』が正常に動作しない、という報告が挙がってるようですが。

書込番号:18520568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29533件Goodアンサー獲得:4528件

2015/02/26 17:42(1年以上前)

KitkatでもHeliumがSDカードにデーターフォルダ(\android\data\の下)を作成していれば、そのフォルダへの読み書きは問題なく行うことができます。使ったことは無いのでわかりませんが。

書込番号:18520779

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/02/26 22:43(1年以上前)

試しに、保存先「Internal Storage」(内部ストレージ)を選択して実行してみては。

もし正常に完了すれば"/Carbon/"フォルダにバックアップデータが保存されますので、プリインストールのファイルマネージャアプリにてフォルダ丸ごとSDカードへコピーすれば宜しいかと思います。

書込番号:18521918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2015/02/27 09:40(1年以上前)

>ニコニコのパパさんさん
リンク先を参考にしてやってみても上手く行かなかったので今回この場で質問させていただくことにしました

>ありりん00615さん
こちらの知恵袋もエラーの文言から検索して引っかかりましたので見ました

JSバックアップ
初めて知りました
今となってはこのアプリを使用する以外には方法がなさそうですね
もうちょっと調べてみようと思います

>Jailbirdさん
Huawei用のドライバもHeliumのサイトに一応用意されていたんですけれども、そのドライバを入れても肝心のソフトの方から外に出ていけないような感じがしました

>りゅぅちんさん
>試しに、保存先「Internal Storage」(内部ストレージ)を選択して実行してみては。
実行してみると「バックアップを実行中にエラーが発生しました〜」というエラーになるんです
(意味があったかは分かりませんが)Premiumにしてみても同じ結果でした

JSバックアップを検討してみようと思います
皆様ご回答ありがとうございました

書込番号:18523009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 Ascend G620S SIMフリーの満足度5 SADUUの写真館 

2015/03/09 17:59(1年以上前)

みなさん

やっとこさ、Androidユーザになった初心者なのですが共有できそうなことがあったので報告します。
Androidには、Appleの「iTune」のような管理するソフトはないのか、友人(彼はサムスン使用)と話していたところ、サムスンは専用で管理アプリがあるから、調べてみたら?とアドバイスをいただき、Huaweiの管理アプリを探してみたところ、なんとありました!

Huaweiからは「HiSuite」というWindows用の管理アプリがあるじゃないですか! 早速インストールして使ったところ、アプリも問題なくバックアップが取れました。音楽やメモ帳のデータなどもバックアップ取れるという優秀なもので、今後も活躍しそうです。
※端末の設定も必要ですが、HiSuiteに随時表示され、そのとおりに設定すればできました。

ちなみに日本語サイトからダウンロードできるプログラムは古く、直ぐにアップデートする必要があったため、以下の英語サイトからのダウンロードがお勧めです。言語は自動判別されて、日本語になるのでご安心ください。
※このソフトG620だけではなく、他のHuawei端末でも利用できるようですね。

http://consumer.huawei.com/minisite/HiSuite_en/

書込番号:18560659

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

050plusが圏外になります

2015/02/18 16:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

クチコミ投稿数:477件 Ascend G620S SIMフリーの満足度1

前回の質問を締め切らずに、次の質問失礼します。

050plusが使えないのは何故でしょうか。
使えない端末でしょうか?
エリアは問題ないはずですが。

よろしけお願いします。

書込番号:18491266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/18 16:57(1年以上前)

(ドコモの)モバイルネットワークはLTE(Xi)から優先接続されますが、LTEのモバイルネットワークが届かないエリアまたは山間部などの届きにくいエリアはFOMA(3G/W-CDMA)もしくはFOMAプラスエリアでカバーしています。
しかし本端末がFOMAプラスエリアに対応していない為、FOMAプラスエリアに該当する場所で通信(ドコモの通話含む)を行っても電波が掴めない理由から050plusでのIP電話(モバイルネットワークを利用しています)が使えないと解釈致します。
FOMAプラスエリアについては前回添付のドコモのエリアマップでご確認下さい。
端末がFOMAプラスエリアに対応していないことについて疑問など生じていらっしゃるようですとメーカーサポートに直接電話やメールでお問い合わせ下さい。
HUAWEI サポート> お問い合わせ:http://consumer.huawei.com/jp/contact-us/index.htm

書込番号:18491322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件 Ascend G620S SIMフリーの満足度1

2015/02/18 18:46(1年以上前)

ニコニコのパパさんさん

エリアが狭いことは諦めました。
ドコモのエリアだと思っていたのですが、購入してしまった以上どうしようもありません。

街中ですと使えるので、これで我慢します。

通信がつながった状態でも、050plusが使えない、
これも、端末が対応してないということなんでしょうか。

書込番号:18491628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件 Ascend G620S SIMフリーの満足度4

2015/02/18 18:52(1年以上前)

BAND19------800Mhz LTE
BAND6--------800Mhz WCDMA

これはBAND19のみの対応

ですので

2.1Ghz WCDMAでの通信通話
2.1Ghz 1.8Ghz LTEでの通信

で運用する事になります

地方でLTE入りにくい場合、2.1でのWCDMAのみになるので通信利用の050+は都会より不利になります

書込番号:18491648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/18 18:56(1年以上前)

〉通信がつながった状態でも、050plusが使えない、
〉これも、端末が対応してないということなんでしょうか。

ニコニコのパパさんが書いているエリアの問題ではないと思います。

書込番号:18491660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/18 21:52(1年以上前)

>通信がつながった状態でも、050plusが使えない、これも、端末が対応してないということなんでしょうか。
通信がつながった状態とは、webサイトなどの閲覧が可能な状態ということでしょうか。
上記の通信がつながった状態であれば本来050plusは利用可能です。
何か端末もしくはアプリの設定に問題があるのかも知れませんね。
もしくはアンテナピクトの表示が誤動作している場合もあります。(アンテナマークが4本立っているのに通信(エラー)出来ない問題)

書込番号:18492411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:477件 Ascend G620S SIMフリーの満足度1

2015/02/18 23:01(1年以上前)

何が原因なのか、自分でも分かりません。
明日、サポートに電話してみます。

みなさんいろいろとありがとうございます。

書込番号:18492734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/02/18 23:07(1年以上前)

ご参考までに
私はOCNモバイルONE(SMSなし)と050plusの組み合わせですが、
問題なく使用できています。

書込番号:18492767

ナイスクチコミ!1


Talascoさん
クチコミ投稿数:4件 Ascend G620S SIMフリーの満足度4

2015/03/09 17:20(1年以上前)

私も OCNモバイルOne の付属として 050Plus をインストールしていますが、接続は問題ないです。IP電話ですから、インターネットが接続エリア内で「圏外」と表示されるのは、何か設定上の問題かもしれません。ところで 050Plus の音質はとても悪いです。さらに音声遅延(0.5秒ほど)があります。このため通常電話や携帯電話の代わりに使うには、ちょっと難があります。相手の話し声は比較的良く聞こえますが、こちらら側からの音声は、誰の声か分からないほど音質が劣化している上、音割れしやすく、相手方には、とても聞き取りにくいようです。これは、高速のWi-Fi接続環境でも改善しませんでした。

書込番号:18560551

ナイスクチコミ!1


137MDさん
クチコミ投稿数:2件

2015/09/07 11:42(1年以上前)

もう解決済みになっていますが、公式HPに次の記載があります。
http://support.ntt.com/050plus/compatibleApparatus/search?comAppTypeId=20

注意事項2 端末の省エネモード(省電力モード)がデフォルトでONになっている場合があるため、050 plusが利用できない場合があります。 050 plusを正常に利用するためには省エネモード(省電力モード)の設定を解除してください。

書込番号:19118539

ナイスクチコミ!1


137MDさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/06 18:23(1年以上前)

自分用のnexus5(android6.0、iijmioデータ専用sim)と050plusアプリで、かけるのも受けるのも問題なく使えています。
そこで、家族用にG620S(android4.4、iijmioデータ専用sim)を買って、050plusを入れましたが、かける事はできても着信が安定しませんでした。

公式HPのFAQを読んで、前に投稿した通りに省電力モードにしても状態は変わらず。
いろいろなサイトで情報を調べて、050アプリの保護や、アプリの自動起動、留守電の呼び出し時間を15秒以上に設定など、いろいろな事をやってみましたが、改善されませんでした。G620S固有の問題かと思い、諦めモードでした。これ以外は満足度の高いスマホなのですが・・

ところが、つい最近「androidのPUSHは不安定」という記事をどこかのサイトで読んで、050の設定で「PUSH通知」を停止し「通常」にしてみました。
あれだけ苦労したのに、この状態でnexus5の050plusとの間で、この1週間ほど問題なく利用できています。
ちなみにnexus5はPUSH通知に設定しています。

遅まきながらの情報ですが、少数かもしれませんがG620Sと050plusの組合せで困っている方がいるのではと思い投稿しました。
長文失礼しました。

書込番号:19293273

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)