端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2015年10月17日 08:11 |
![]() |
6 | 3 | 2015年10月16日 10:48 |
![]() |
2 | 2 | 2015年10月13日 20:20 |
![]() ![]() |
17 | 12 | 2015年10月12日 11:23 |
![]() |
23 | 9 | 2015年10月12日 00:32 |
![]() |
4 | 2 | 2015年10月5日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
もし、ご存知の方がおられましたら教えてください。
WIFI接続で、buffaloのWER-AMG54に接続しようとしていますが、うまくいきません。
パスワードを設定しても、すぐに保存済みとなり、接続作業を行っていないような気がします。
データ通信のOCNモバイルは接続できています。
【無線LAN】
規格は確認したところ、11b/gです。ドライバも最新バージョンをインストールして試しています。
他の機器、ASUSのPC、iPad、3DS、coviaのスマホは問題なく接続できています。
やはり、相性が悪いのでしょうか?
些細なことでもよろしいので、お気づきの点がございましたら、
コメントの程、よろしくお願いいたします。
1点

CH1-13(14)の自動だと多分無理では
チャンネル固定してみて下さい
書込番号:19198165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返答ありがとうございます。
すみません。いろいろ調べたのですが、スマホ側でチャンネルを固定する
設定方法を教えてください。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:19198616
0点

追加情報と指定、Baffaloの無線LANのチャネルはいろいろ変更してみましたが、
やはり認識しませんでした。以上、よろしくお願い致します。
書込番号:19198624
0点

スマホではチャンネル固定出来ないのでルーター側で変更する
なお、Bluetoothはオフにする事、また電子レンジは稼働させない
また、同時接続機器数の確認必要
ルーターでMAXに達してたら弾かれて当然
書込番号:19199082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お忙しい中、ご返答ありがとうございます。
無線LANの設定して、他の機器及び電子レンジを使わず、
実行してもつながらないですね。
うーーんなんでしょう。
書込番号:19199266
0点

wifiのパスワードを入力した後で
完了ボタンを押さずに接続操作をすると
そういう状態になる場合があります
再度試してみては?
書込番号:19199551
1点

ご返答ありがとうございます。
完了を押してから、接続を押してみましたが、上手くいきませんでした。
また、BaffaloのAOSS接続アプリを試しましたが、
こちらもダメでした。
接続情報は取得できたが、接続はできなかったので、あとは手動で接続したくださいとの
メッセージでした。
うーーんなんでしょう。
書込番号:19202664
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
ドコモの回線だから使えると思いますよ。
書込番号:19230568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BAND VI非対応なので、地方での通話は注意
書込番号:19231319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マジ困ってます。さん
>舞来餡銘さん
情報ありがとうございます。
ネット接続が問題なさそうなら購入してみようと思います。
わたしは九州なのですが、音声がつながらなかった時には、運がなかったと割り切って使いたいと思います。
書込番号:19231367
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
本日購入したのですが、画面に保護フィルムが貼られていませんでした。(引っ張るところがあり、ペロッと剥がせるフィルムのことです)
皆様の端末にも貼られていなかったでしょうか?
まさかの中古品(返品等)を買わされたなら嫌だなと思いまして
よろしくお願い致します。
0点

G620Sには、何も貼られていません。
上位機種には、ちゃんとした液晶保護フィルムが貼られていますので、最下位機種なのでコスト削減している様です。
書込番号:19224164
2点

>nobu1002さん
ありがとうございます。
もともと何も貼られていないのが普通だとわかり一安心です。
上位機種と下位機種で そういったところでも差別化が図られているのですね
書込番号:19224244
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
スマートフォンを初めて手にした携帯電話の初心者です。初心者用には適したものとの書き込みを参考に本器を7月に購入しました。購入元の担当者の指導のもと何とか使いるようになりましたが、しかし使用できるようになると欲が出て、低価格の本器ではストレージ容量が小さいので、大きい容量のSDカードを装着すればいいんだと思うようになりました。本欄の書き込みの中に下記の内容を見つけました。
http://sim-free-fun.com/ascend-g620s/ascend-g620s-sd.html
この書き込みの中で、64GBのmicroSDカードも認識するとのことで、早速購入して試してみようと思い、Transcend製のSDカード
(TS64GUSDU1 Class10.UHS-1対応)と磁気研究所製のSDカード(HDMCSDXB64GCL10UIJP)を購入しました。2個購入した訳
は試験する目的と本器が認識しなくともドライブレコーダーに使用できるだろうとの思惑があったためです。
本器は32GBまでは使用可能とのことで、確かに現在は32GBのmicroSDカードを装着して使用中です。その前に2個の64GBを
装着してみましたが、いずれも認識しません。しかしドラレコでは両カードともに使用できました。本器(Ascend 620S)を使用して
64GBのSDカード問題なく使用されてる方がおりましたら、使用状態や使用するための取扱い又は設定方法の御教示を、どちら
かの64GBカードをスマホ用に使用したいとおもっているためお願いします。参考に使用中のドラレコはTranscend製のもので、
(TS16GDP200-J)今年の一月に購入したものです。
1点

小難しい説明はとりあえず横にさておき、64gをパソコンに接続し、下記のプログラムをつかいフォーマット(内部のデータが消えます入っているなら退避)し、再度スマホに入れてください。認識すると思います。
http://buffalo.jp/download/driver/hd/diskformatter2.html
書込番号:19134852
0点

早速御回答戴きましたが、お教えの通り Baffalo の Disk Formatter2 をパソコンにダウンロードして、やってみましたが変化なし
でした。スマホ側は認識してくれません。フォーマットするとゆうことは、早い話がSDカード内のすべてのデータを消去することと
理解していいのでしょうか。
書込番号:19135928
0点

消去するということです。
パソコンで接続した状態でそのsdカードを右クリック→プロパティ→その中のファイルシステムの欄がfat32になってますか?
書込番号:19136027
0点


http://s.kakaku.com/bbs/J0000013438/SortID=18523572/
コチラのスレを参考にしてみて下さい、使う機種でフォーマットするのが基本。
自己責任ですよ。
書込番号:19136132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

totaro02さん、1985bkoさん、kugoo1989さん、いろいろ例を挙げて御教示ありがとうございました。どうも初心者の小生には理解が不十分でうまくフォーマットができません。諦めて32GBを使用することにしました。64GBのものはドラレコやカメラ等他の機器に使用することにします。お騒がせいたしました。
書込番号:19136382
1点

PCでNTFSにフォーマットしてからG620Sで使用する
書込番号:19137484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もこちらやリンク先を参考にしてmicroSDXCの64GBにトライしてみました。
御礼に情報を提供しますね。
【スマホ機種】Ascend G620S SIMフリー
【microSDカード】
シリコンパワー Elite microSDXCカード 64GB UHS-1対応【最大読込85MB/s】防水 防塵 耐X線 永久保証 (アダプタ付) SP064GB(Amazonにて2,500円程で購入しました、SDカードは偽物が出回っているらしいので信頼できる販売店をお薦めします)
microSDXCカードを入れてスマホの電源を入れただけでは、カードの存在は認識するもののアクセス出来ませんでした。しかし最新の通知(画面最上部からスライドすると見えます)にmicroSDXCカードの新着が出ていましたのでそこからカードをフォーマットしたところ、すぐ終わって使えるようになりました。PC側でソフトをDLして試行錯誤をする覚悟だったのですが、スマホ単体でアッサリ済んでしまい拍子抜けでした。ちなみに空の状態で60GB程度の認識でした。
これから同じ試みをなさる方の役に立てば幸いです。
書込番号:19145320
8点

Marimo life さん
新しいお知らせありがとうございました。記載の通りにやりましたところ一発で見事に認識してくれました。確かに60.03GBと出ております。前の書き込みでは諦めて32GBのものを使用するしかないと思っていましたが、これで64GBも使えるようになりました。
本当にいいことを教えて戴きました。
書込番号:19145852
1点

SONYのSR-64UY2A(64GB)が認識されず3日間試行錯誤していましたが、MarimoLifeさんの投稿を拝見したら2分で解決しました、ありがとうございました。
おそらく常識なのでしょうが、マニュアルなどどこにもこの方法がしっかり記述されていなかったので、助かりました。
書込番号:19159716
1点

お役に立てたようで嬉しく思います。
ほんと、マニュアルに書いて欲しかったですよね。
もし128GBを試された方がいらしたらぜひレポートをお待ちしています。
書込番号:19218977
1点

MarimoLifeさん
前にも記載しましたが、携帯電話、勿論スマートフォンについては全くの素人でしたので、あの書き込みには助かりました。
その後 serowさんからも同様の書き込みがありましたね。おっしゃる通りマニュアルに記載して欲しかったですね。
マニュアルはそれを使う方、使用する人のためにあるものでなければならないと思いますよ。
書込番号:19220323
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
スマホ HUAWEI G602Sで音楽を聴くためにPCからコピーしようとUSB接続したところ,「リムーバブルディスク(K:)」と「CDドライブ(L:)Mobile」というアイコンが現れました。
「リムーバブルディスク(K:)」には「リムーバブルディスク(K:)にディスクを挿入してください。」との表示が出てドラッグできず,「CDドライブ(L:)Mobile」の方は,ドラッグすると「Mobile Partnerには十分な領域がありません。これらのファイルをコピーするには,さらに○○MB必要です。」と表示され,これもファイルをコピーすることができません。
基本的なことで申し訳ありませんが,どなたか音楽などのデータをスマホに取り込む方法がわかればご教示頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

OTG機能に対応していないスマホなら(友人の京セラのスマホがそうです)すんなりとは認識しないかな。
簡単なのは次のように。
microSDカードをアダプターを介してパソコンと接続。
そして音楽ファイルを直接microSDカードにコピーする。
コピーしてからスマホに戻してやると音楽アプリで認識するはずです。
動画も見れると思う。
ファイル形式によっては再生できないがMP3とMP4なら大丈夫では。
書込番号:19218391
2点

USBケーブルを接続すると、通知エリアにデバイスファイルマネージャが表示され、それをタップすれば、接続方法を選択できると思います。
メディアデバイス(MTP)を選択すれば、良いと思います。
ちなみに、私のG620Sでは、「メディアデバイス(MTP)」と「充電のみ」しか選択できないようです。
システムのバージョンが違うのかな。
書込番号:19218563
5点

本機種ではありませんが同じHUAWEI(P8lite)ということで以下ご参考になれば 。
ロックを解除してホーム画面表示の状態でUSBケーブルでPCと繋ぐと
USB接続モードはMTPで「ポータブルデバイス」と「CDドライブ」が現れます。
その内、本体とSDデータは「ポータブルデバイス」の中にあります。
なので本機種ではデータは「リムーバブルディスク(K:)」の方にあると思います。
ただ、たまにうまく認識しない時(中身が表示されない)があります。
その時は
・USB接続モードを一度切り替えて、また戻す。
(本機種のFAQによるとMTP/USBフラッシュドライブ/充電のみの3モードがあるようです。)
・PCを再起動してから繋ぎ直す。
で対処しています。
上記でうまくいかないなら神戸みなと さんの仰る方法ですかね。(SDカードに直接書き込む)
書込番号:19218587
2点

pipo1025さん、こんにちは。私も同じことに悩みました。
スマホの設定アイコンをタップ→「すべて」タグを選択→ストレージ→データ保存先設定
…において「データ保存先設定」をSDカードに変更してありませんか?
その場合PC側からSDカードへはアクセス出来ませんでした。(あくまで私の場合ですが)
どうやらUSB接続時は「データ保存先設定」を「SDカード」ではなく「内部ストレージ」に変更する必要があるようです。接続解除後に設定を戻す作業もしなくてはならず面倒なのですが、私はとりあえずこれで済ませています。
また、どなたかもっと簡単な方法をご存知であればご教授いただければと思います。
オンラインストレージやWiFiでPCへの直接アクセスはセキュリティなどがどうも面倒で…。
書込番号:19218955
4点

microSDカードに直接書き込むのが一番楽だし確実です。用意するのはカードリーダーかノートPCならリーダーが付いているのでアダプターでも可能です。書き出しは私はSONYのMediaGoというソフトを使ってます。Xperia用の音楽や映像の転送管理ソフトですが汎用性が高くUSBメモリーやSDカードにも書き出せるすぐれものです。
http://mediago.sony.com/jpn/download
書込番号:19219015
3点

補足です。
今nobu1002さんのおっしゃるやり方を試してみたところ成功しました。
先に試してから書き込むべきでしたね、すみません。
私のG620Sでは「メディアデバイス(MTP)」と「充電のみ」に加えて「USBマスストレージ」の選択が可能でした。
「USBマスストレージ」を選択したところ、リムーバブルディスクとして認識しましたよ。
横からすみませんがnobu1002さんありがとうございます。ちなみにPCのOSはWindows7-64bitです。
書込番号:19219102
3点

>鯛夢母艦さん
横からですがありがとうございます。
書込番号:19219111
3点

>私のG620Sでは「メディアデバイス(MTP)」と「充電のみ」に加えて「USBマスストレージ」の選択が可能でした。
microSDカードを抜いていたのを忘れていました。
microSDカードを挿していないと、「USBマスストレージ」の表示がされないようです。
いずれにしても、本体のストレージにアクセスするには、「メディアデバイス(MTP)」にする必要があります。
書込番号:19219255
1点

pipo1025です。
nobu1002さんの仰ったようにメディアデバイス(MTP)を選択したところ,フォルダが現れ,上手くコピーすることができました。(ファイル形式によっては表示されないもの(WMAなど)もあるようです。)
短時間にこんなにも大勢の方々にご回答をいただきまして本当にありがとうございました。皆さんの知見の一つ一つが参考になり助かりました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:19219533
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
こちらの商品の現物を、探してるのですが、近くにさわれるデモ機がありません
購入してる方にお伺いしたいのですが、こちらの商品はAndroidについてる ホームボタンや戻るボタンを押す時は
振動はするでしょうか?押した時にブルッとする振動がある方が 私的に押した感触があるので助かります
ご返答頂ければ幸いです。
2点

初期設定でオンだったかは憶えていませんが、音の設定で、「タッチ操作バイブ」をオンにすれば、振動します。
書込番号:19199674
2点

nobu1002様へ
振動するんですね ありがとうございます すごく参考になりました・
書込番号:19200743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)