端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月12日発売
- 5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 6 | 2015年5月24日 19:44 |
![]() |
12 | 3 | 2016年7月9日 06:28 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2015年4月14日 22:21 |
![]() |
5 | 10 | 2015年4月10日 15:58 |
![]() |
42 | 11 | 2015年11月20日 11:02 |
![]() |
3 | 1 | 2015年3月11日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
ipadでは、bluetoothを利用してテザリング?して使っています。
これが、ノートPCやデスクトップなどに接続する方法はどうすれば良いのでしょう?
bluetoothでは通信速度も遅いので、せめてwifiで接続したいのですが・・・。
それとも、usbの直接接続なんてのも難しいですか?
3点

bluetoothテザで利用するなら iPad同様ペアリングするだけ。
wi-fiテザ利用するなら、
パソコソは 無線LAN子機アダプタ内臓してるか確認、
なけりゃ 無線LAN子機アダプタ買ってきてUSBポートに 挿す。
スマホでwi-fiテザ設定して、そのSSIDとパスをPCに設定して終わり。
(もちろんセキュリティ種別は合致させる)
書込番号:18805218
3点

この機種はBluetoothテザリングがメニューに有りません
WIFIテザリング
USBテザリング
いずれかですので、PCと接続して直ぐ使うにはUSBテザリングになります
書込番号:18805230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さん
USBテザリングはどのように設定すればいいのですか?
教えてください。
書込番号:18806394
1点

スマホとPCをUSBコード接続
通常、そこでドライバーが自動でインストールされるハズです
で、テザリングメニューのUSBテザリングON
http://rcmdnk.github.io/blog/2014/08/20/computer-android/
書込番号:18806435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

G620Sでの具体的事例がほとんど無いので、マニュアルを見る事をお勧めします
(AndroidスマホのUSBテザリングはどの機種もほとんど同じ)
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/support/manuals/g620s-jp.htm#anchor
書込番号:18806461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもの使い方が不明なのですが
G620Sが親機でiPadを子機でWIFIテザリングで繋げてるんですよね?
iPadを親機にして、iPadにPC繋げるならG620Sに質問書き込むのはおかしいので
書込番号:18806489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
ニフティのデータSIMにて利用してます。
どなたかニフティのnifmo コネクトでマクドナルド等の
wifiスポット利用できてる方いますか?
アプリで自動で受信できるようなのですがニフティのCSに
問い合わせても改善されません。
ご存知の方がおりましたらご教授ください。
7点

『僕が「NifMo」に乗り換えた理由。Niftyの最強格安SIMをレビュー!』参考サイト
http://japan.tokyork.net/gadget/iphone/nifmo-review/
Wi-Fiスポット(BBモバイルポイント)も無料!
NifMoのいいところは、月額料金が安く、縛り期間が短いということだけではない。
なんと、スターバックス・マクドナルド・JR駅構内・空港などにあるソフトバンクテレコム株式会社が提供するBBモバイルポイントを、NifMoユーザーは無料で利用することができるのである。
また、ニフティが提供するWi-Fiスポットにも、追加料金なしで接続することができる。
LTE通信の2GB制限を気にすることなく、カフェやファストフード店などで、いくらでもWi-Fiの高速通信を利用することができるのである。(サイト内記事引用)
書込番号:18689079
3点

http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_nqa/smp/qid_15123/1.htm
http://www.noclean-nowork.com/?p=1334
書込番号:18689304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NifMoコネクトの進化版My NifMoを使っていますが、期待通りに接続できてます。
書込番号:20022549
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
ascendg6の音声通話についてお聞かせください。
連絡帳から相手先の番号を選択して発信
「発信できません。OK」
と表示されるが発信できて通話できます。
通話終了後
「終了」ボタンタップで電話は切れますが
再度
「発信できません。OK」
と表示された後再び相手先を呼び出します。
この時に電源ボタンを押せば終了できまるのですが、切り忘れてまた相手先を呼び出してしまう事が多々あります。
終了ボタンタップだけでは、切れないのでしょうか。
上手く説明できませんが、ご教授下さい。
書込番号:18678872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファーウェージャパンデバイス 『お問い合わせ』参考サイト
http://consumer.huawei.com/jp/support/
メーカーサポートは対応も非常に優秀です。直接電話などで端末の不具合情報をご相談されるとよろしいかと思います。
書込番号:18679450
3点

ありがとうございます
コールセンターの番号を探したのですが探せませんでした。
仕事のため19:00位になりそうですが
早速明日電話してみます。
書込番号:18679479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

huaweiのサポートへ問い合わせしました。
050プラスのアプリが干渉している事が多いとのことでした。
一旦050プラスアプリをアンインストールし
再度インストール
アプリの設定で
「他アプリからの発信に対応」のチェックを外してみました。
症状は改善された様です。
ありがとうございました。
書込番号:18682230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さん ご報告頂きましてありがとうございます。また改善されたようで何よりです。本当に良かったですね。
書込番号:18682303
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
ご質問があります!
Ascend G620Sをご使用の方々の中で、楽天モバイルSIM(通話タイプ)を
ご利用されている方、いらっしゃいますでしょうか?
私、本機種発売直後からは、ワイヤレスゲートSIM(データタイプ)を使ってきておりますが、
この程、楽天モバイルSIMの通話タイプに換えるか否か 悩んでおりまして−。
楽天モバイルSIM(通話タイプ)を使用されている方 いらっしゃったら、
ご意見など よろしくお願い致します。
1点

ご質問の回答は利用者ではありませんがドコモ系MVNOのSIMは心配不要で利用可能ですよ。
因みに通信の品質では「 OCN / IIJ / DMM 」などのSIMにされると後で後悔されないと想定します。
書込番号:18663423
1点

『2015年度 顧客満足度の高いMVNOベスト11』参考サイト ←こちらを参考にご覧下さい。
http://life.oricon.co.jp/rank-mvno/
過去3年以内に3ヶ月以上MVNO(格安SIM)を利用した2,800人が選んだ!顧客満足度の高いおすすめのMVNOベスト11!!
(サイト内記事引用)
書込番号:18663471
0点

パパさん
iPhoneがVoLTE対応したので、
今後はMVNO事業者のVoLTE対応情報の付加も必要かなと思う
書込番号:18663583
1点

『MVNOのSIMカードで「VoLTE」は利用できる?――IIJが検証結果を紹介 (1/2)』参考サイト ←すでに実証済で可能!!
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1408/07/news028.html
IIJmioのSIMカードでVoLTEが利用できるかを検証
2つ目のセッションでは、ネットワークサービス部 シニアエンジニアの宮本外英氏が「みおふぉんでVoLTE端末は使えるの?」というテーマで、ドコモのVoLTE対応端末「Xperia Z2 SO-03F」にIIJmioのSIMを差して、VoLTEでの通話を中心に動作検証した結果を紹介した。
結果から言うと、IIJmioのSIMを差したSO-03FでVoLTEの通話はできた。特に契約の変更も必要ない。なお、高音質通話はLTEのエリアで、相手もVoLTE対応端末(みおふぉんでも可)である必要があるのはドコモ端末と同様だ。VoLTEが開始されるにあたって、MNOであるNTTドコモが提供するサービスについての約款が改正。「通話」に関する部分に、従来は「回線交換方式により主としておおむね3kHzの帯域の音声」と表記されていたが、改正後は単に「音声その他の音響の伝送を行うためのもの」となった。つまりVoLTEも「通話」に含まれるということだ。(サイト内記事引用)
書込番号:18663666
0点

ワイヤレスゲートWi-Fi+LTEのSIMは速度規制がありません。
しかし楽天モバイルは一定の転送量で規制がかかりますがその辺は大丈夫ですか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1501/15/news142.html
ここのサイトによると楽天モバイルについて
「直近3日の合計通信量が2.1GBプランは360Mバイト、4GBプラは800Mバイト、7GBプランは1.2Gバイトを超えると、当日の23時59分まで、通信速度を200kbpsに制限する。」
となっています。
私はワイヤレスゲートWi-Fi+LTEとBB.exciteモバイルLTE使ってますが、BB.exciteのほうは低速モードで規制かかりますが高速クーポン使用時規制がなく速度低下がありません。
楽天モバイルは高速クーポン使用時でも規制がかかるため注意が必要です。
書込番号:18663790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん
どうもありがとうございます!
通話部分に目がいってしまってました〜。
速度規制に関する御指摘、改めてどうもありがとうございます!
SIM選択、、、。色々とあれこれ考えると非常に難しいですね。
書込番号:18664206
0点

電話付プランならDMMモバイルはどうでしょうか?
速度規制はBB.exciteと同様、低速モードで規制かかりますが高速クーポン使用で規制から逃れられます。
書込番号:18664490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DMMモバイルに関しては
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17893369/
ここのスレの最後のほうにも書きましたが低速モードでバースト転送が使えるのでお勧めですね。
私はBB.exciteですがバースト転送の恩恵を受けて低速モードでも快適に使えています。
書込番号:18665015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん DMMモバイルのSIMにつての参考情報です。
通信料の選択は1GB〜10GBでSIMは2枚まで(最大3枚)追加可能です。この場合は通信容量をシェアする方法です。
DMMの通話付タイプ(10GB)が月額¥2,950円(税別)です。※10GB使い切るまで速度制限一切無しです。【キャリアより優秀です。】
『SIM通:DMM mobile 速度調査レビュー』参考サイト
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1503/03/news165.html
ドコモのMVNOとして12月にスタートした「DMM mobile」。その速度や通信状況はどのようなものなのでしょうか。通信速度を調査してみました。(サイト内記事引用)
『DMM.mobileはIIJ並みに使えるぞ!最安値でも使える格安SIM決定版!』参考サイト
http://www.mukyoyo.com/entry/DMM-mobile
書込番号:18667529
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
海外での成功例はあるようですから、可能でしょう。
探して見つけて理解できないようなら、やめた方が無難です。
そもそも目的は何ですか?。SIMフリー端末ですから、いろいろカスタマイズして遊ぶためでなければ、実用上、root化の必要はないですよ。
書込番号:18620250
7点

フォーラム等に成功事例ありましたか?
url教えて頂けないでしょうか
それとも例の動画の事でしょうか...
カスタマイズして遊ぶ?
目的はhostsです
書込番号:18620344 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誠に失礼ですが諦めることが1番です。
書込番号:18620452
5点

>url教えて頂けないでしょうか
自力で探せない人はムリです。
書込番号:18620568 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

別のスレでVPNに関してご存じなぐらいですから、Google検索でASCEND G620S rootで検索されてはどうですか?
書込番号:18624534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勿論検索はしているのですが、胡散臭い動画やサイトしか見当たらず、フォーラムでもはっきりした回答が見つかりませんでした。
書込番号:18624567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ASCEND G620Sは日本固有機種
G6で検索すれば
書込番号:18624582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

複数のdebug系とtowelで試しましが、全て失敗しました
有難う御座いました
書込番号:18624985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G620SはAndroid4.4.4なのでkitkatの中でも強固なOSバージョンです
4.4.2ならroot geniusで可能らしいが4.4.4では突破出来たツールは無いのでは
書込番号:18891012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になるか分かりませんし、既にご存じかもしれませんが、root化できたそうです。
http://mw17.hatenablog.jp/entry/2015/10/02/023133
書込番号:19334384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー
http://andronavi.com/2014/10/335630
のサイトを見ると、
「Android4.2以降の端末では、デフォルトの機能で時計以外のウィジェットをロック画面に設定できる」
と書いてありますが、この機種でもできるのでしょうか?
ちなみに上記サイトに書かれている
[設定]-[ユーザ設定]-[セキュリティ]
に「ロック画面でウィジェットを有効」という項目は見当たりません
また、ロック画面で左右にスワイプするとちょっと動きそうな感じがしますが、おそらく上記の設定ができていないためスワイプできません
よろしくお願い致します
2点

Gogle公式『ロック画面のウィジェットを使用する』参考サイトです。こちらをご覧になり設定してみて下さい。
https://support.google.com/nexus/answer/2781801?hl=ja
書込番号:18567625
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)