Ascend G620S のクチコミ掲示板

Ascend G620S

  • 8GB

5型HD液晶を搭載したLTE対応のSIMフリースマートフォン

<
>
HUAWEI Ascend G620S 製品画像
  • Ascend G620S [ホワイト]
  • Ascend G620S [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Ascend G620S のクチコミ掲示板

(299件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
54

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

vpn接続できません。

2015/03/10 08:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

駐在している中国で使おうと思い、日本で購入しました。中国移動のシムカードを入れ、通話やメール、インターネットは
普通に使えますが、VPNが接続できません。
VPN設定は何度も確認し、以前使っていたアイフォンやソニーでは普通に接続できていたので間違いないと思います。

HUAWEIジャパンに問い合わせしました所、接続できないのが再現できたようで、今のバージョン?では接続できなく、
不具合として対策を検討するのでお待ちくださいとのこと。

とはいえ、対策がいつになるかわからないので、どなたか他に接続できる方法知りませんか?

書込番号:18562843

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/10 08:28(1年以上前)

『SoftEther VPN プロジェクト』参考サイトです。
https://ja.softether.org/

書込番号:18562883

ナイスクチコミ!1


Mabanuaさん
クチコミ投稿数:5件

2015/03/27 03:29(1年以上前)

hola free VPN
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.hola&hl=ja
日本からですがこちらのアプリでVPN使っています
chromeの拡張もあります

書込番号:18619705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ホームアプリの変更

2015/03/11 00:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

純正ホームアプリからノバランチャーへ変えたいのですが、上手く行きません

ノバランチャーを起動してもホームボタンを押すと戻ってしまいます

以前使用していた端末はホームアプリをダウンロードしてホームボタンを押すと、デフォルトのホームアプリを設定できたと思うのですが、Ascend G602は他のホームアプリをデフォルトで設定できないのでしょうか

書込番号:18565855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2015/03/11 07:26(1年以上前)

この書き込み(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013767/SortID=18403050/#tab)の最後の方ですが、私の書き込みのリンクで、かっちゃりん さんという方は変更できたみたいです。
ただ機種がAscend Mate7なので、同じかどうかは怪しいですが?

書込番号:18566255

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/03/11 12:18(1年以上前)

とりあえずG620Sで『Nova Launcher』が正常に動作する事例は挙がってますね。
Ascend Mate7とはデフォルトアプリの設定手順は異なるようですが、通常のAndroid端末の手順でイケそうな気はしますが。

http://sim-free-fun.com/ascend-g620s/ascend-g620sl-preinstall-app.html

書込番号:18566874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2015/03/11 15:12(1年以上前)

OS4.4以降は共通だと思うので
本体設定の中に「ホーム」という項目がありませんか?

有れば、その項目でホームアプリの選択&常駐化登録が可能

書込番号:18567320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/03/11 22:41(1年以上前)

機種不明

ホームの設定箇所ありました

なんてアホな…
ちゃんと設定がありました…

よく確認もせずお騒がせしました
それにしてもなぜこんなに癖のある仕様にしたんでしょう

書込番号:18568676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ロック画面のカスタマイズ

2015/03/11 16:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

クチコミ投稿数:22件

http://andronavi.com/2014/10/335630
のサイトを見ると、
「Android4.2以降の端末では、デフォルトの機能で時計以外のウィジェットをロック画面に設定できる」
と書いてありますが、この機種でもできるのでしょうか?

ちなみに上記サイトに書かれている
[設定]-[ユーザ設定]-[セキュリティ]
に「ロック画面でウィジェットを有効」という項目は見当たりません
また、ロック画面で左右にスワイプするとちょっと動きそうな感じがしますが、おそらく上記の設定ができていないためスワイプできません

よろしくお願い致します

書込番号:18567430

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/11 17:33(1年以上前)

Gogle公式『ロック画面のウィジェットを使用する』参考サイトです。こちらをご覧になり設定してみて下さい。
https://support.google.com/nexus/answer/2781801?hl=ja

書込番号:18567625

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

きしみ

2015/02/17 23:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

スレ主 XE3さん
クチコミ投稿数:199件

ホワイトを使用しています。

裏のケースを押すと、きしみませんか?
きしむ内容は非常に表現しにくいのですが。

ちなみに、もうちょっと軽いといいですけどね〜。

書込番号:18489136

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/18 11:01(1年以上前)

この製品に限ったことではありません。心配ご無用です。
ギシギシ (スマートフォン)のクチコミ掲示板検索結果
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83M%83V%83M%83V&bbstabno=12&topcategorycd=30&categorycd=3147

書込番号:18490391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/02/18 23:04(1年以上前)

私のもきしみますよ。
裏蓋のはめあい精度がよくないのでしょうね。
もしかしてハードケースをつけたら気にならなくなのでしょうか?
(私のはシリコンケースなのでダメですが)

書込番号:18492752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 Ascend G620S SIMフリーの満足度5

2015/02/22 22:33(1年以上前)

きしみ 確かにありますね〜。
昨年の発売日に購入してから、2ヶ月ちょい経ちましたが、
その”きしみ” 気になると なんとなく う〜んんという気持ちを
正直抱いてしまいますが、  気にしないようにしてます。。。

机とかに置いてて、そこから手にした時、
メールなど、比較的 長い文を入力している時など。

ちなみに、自分は、特にケース等はつけていません。
(ちなみにちなみに ホワイトを使用)

書込番号:18507995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

So-netでテザリングできますか?

2015/02/03 19:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

So-netのモバイルの契約でテザリングできますか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

書込番号:18435868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26988件Goodアンサー獲得:3002件 Ascend G620S SIMフリーの満足度4

2015/02/03 19:10(1年以上前)

ドコモmvnoでのテザリングはOKでしょう

但し、G620SはBluetoothテザリングメニューが有りません

WIFI、USBテザリングがメニューに有ります

書込番号:18435888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S_PULSEさん
クチコミ投稿数:268件

2015/02/03 19:32(1年以上前)

舞来餡銘さん、アドバイスありがとうございます。
ドコモで購入したスマホをOCNモバイルのSIMカードに変更したとき、WIFIのテザリングができなかったため、
質問させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:18435945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/02/10 13:01(1年以上前)

設定→無線とネットワーク→その他→テザリングとポータブルアクセス→ポータブルwifiアクセスポイント

ここで有効にすれば使えます。

wifiアクセスポイントを設定でSSIDとパスワードの設定ができます。

問題なくできましたよ。

書込番号:18460275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > Ascend G620S SIMフリー

スレ主 maiyouriさん
クチコミ投稿数:5件

60代母の初スマホとして検討しています。

母は、ネット閲覧程度のパソコン操作はできますが、
スマホは初です。

当初は「らくらくスマートフォン」を考えていましたが、
こちらの機種に「SIMPLE UI」機能があると知り、
検討しております。

「SIMPLE UI」をお使いの方、使い心地はいかがでしょうか?
シニアでも使いこなせるしょうか?

シニアでお使いの方、おられますか?

また、「らくらくスマートフォン」のようなシニア向けスマホ
を使われた経験がある方がおられたら、比較していかがでしょう?

宜しくお願い致します。

書込番号:18394100

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/01/22 07:27(1年以上前)

シニア向けなら、らくらくホンより、iPhoneの方がいいですよ。
iPhone 6Plusなら、画面も大きくて、お年寄りにも最適です。

書込番号:18394223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 08:42(1年以上前)

スレ主さん  Ascend G620SのSIMPLE UIは、製品紹介ページの写真の通り、普通のUIです。
アプリを導入することで、シニア向けに、簡単で楽な操作が可能になると思いますよ。
また、こういったアプリによって対応させることで、お好きな端末が選択可能になりますね。
例えば:ラクホンFreeというUIアプリ(無料)です。
ご参照:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.s_advance.rakuden&hl=ja

書込番号:18394362

ナイスクチコミ!3


スレ主 maiyouriさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/22 15:48(1年以上前)

iPhone厨さん

ご意見、ありがとうございます。

私や夫はiphoneユーザーです。
iphoneは難しいかなと思っていたのですが、
ニコニコのパパさんからアプリの存在を教えていただき、
iphoneにも同じようなものがあることも知りました。
検討してみます。

書込番号:18395318

ナイスクチコミ!1


スレ主 maiyouriさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/22 16:08(1年以上前)

ニコニコのパパさん

とても有益な情報をどうもありがとうございます。

この機種に限らず、アプリをダウンロードすることで、
シニア向けのメニュー画面に切り替えられるのですね。

それだと選択肢はより広がりますし
あえて「らくらくスマートフォン」にすることはない気がしました。
(逆に、では何がよいのだろう?と悩みますが・・)

母はガラケーの電話カケ放題を少し前に更新したばかりなので、
スマホは、しばらく、SIMと自宅のWi-Fiで慣れてもらおうかなと
考えています。


他の方でも、アドバイスいただけるようならいただきたいのですが、
UIは他の機種でもシニア向けに変更できるのだとすると、
シニア向けということで、どのような点を重視して
機種選びをすればよいと思われますか?

書込番号:18395352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 18:42(1年以上前)

スレ主さん
ご利用者される母上様(代わりにスレ主さん)の優先順位や、トータルバランスなどで端末を決めるための方向性を、まずはご検討されてみてはいかがでしょうか。
例えば、端末価格の安さ、または、価格が高くても性能面を重視されたい、なるべく大画面が希望など、ご利用される用途などにより、いろいろな考え方もあるのではないでしょうか。尚、価格の説明は省略致しますね。
最新端末の中から、ご選択される場合には、性能面などでの不満は、おそらく無いのではないでしょうか。
画面の大きさについては、小さければ携帯性は優れますが、画面の見にくさなどの問題が生じた場合、後悔される原因になる可能性があるかと思います。
また、反対に大画面はでは、見易さには優れますが、端末の重さや携帯性を失う可能性も考えられます。
そこで、トータルバランスに優れた端末を、現在販売中のsimフリー端末から、選ぶとしましたら、本端末Ascend G620Sや、ASUS ZenFone 5などは、価格・重さ・5インチ画面・性能面でバランスが良いと個人的にはお勧めできる機種になるのではないでしょうか。
最終的には、母上様(代わりにスレ主さん)が実際の端末を量販店などで現物確認をされた上で、お好みの端末を選択されることが理想的ではないでしょうか。お気に入りの端末探しも、どうぞ楽しんで下さい。そして、お気に入りが見つかると良いですね。

書込番号:18395677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/22 19:13(1年以上前)

タッチパネルの文字入力が使いこなせるかですね。
富士通のラクラクスマホは、文字やボタンをタッチすると、押し込んだ感触が得られます。(通常設定も可能) 一度モックを触ってみたらいいと思います。またラクラクスマホ用のサポートサービスがあります。(有料)

あとは画面の大きさ、文字の見易さですね。
画面が大きくなれば本体も大きくなるので、妥協点を決めることになります。

書込番号:18395774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maiyouriさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/26 07:36(1年以上前)

ニコニコのパパさん

お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。
再度、ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。

店頭で触れてみるというのは確かにそうですね。
なかなかSIMフリー端末は量販店などでも目にする機会がなく、
実はこの機種も実際は見ていないのです。
それどころか、私自身はiphoneオンリーで
androidの使い勝手なども分からずにいます。
その辺も納得しないとならないかなと思いました。


三ッ田和彦さん

アドバイスありがとうございます。

確かに、母は、パソコンは少しできて、
インターネットも少しわかるので、
その辺は慣れやすいかと思うので、タッチパネルかもしれません。
特にタッチパネルの文字入力でしょうか。

書込番号:18407904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/26 12:04(1年以上前)

スレ主さん 「スマホとiPhoneの違い:スマホとアイフォンって結局なにが違う?」両者の違いについての簡単な説明です。
ご参照:http://www.toha-search.com/pc/smartphone-iphone.htm

書込番号:18408386

ナイスクチコミ!1


スレ主 maiyouriさん
クチコミ投稿数:5件

2015/01/28 11:20(1年以上前)

ニコニコのパパさん

詳しいページを教えていただきありがとうございます。
色々お教えいただくなかで、
少しずつ具体的にかんがえがまとまってきました。
こちらに質問させていただき、よかったです。

書込番号:18414745

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)