TORQUE SKT01 のクチコミ掲示板

TORQUE SKT01

  • 8GB
<
>
京セラ TORQUE SKT01 製品画像
  • TORQUE SKT01 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

TORQUE SKT01 のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RAMの残り

2015/04/16 23:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE SKT01 SIMフリー

スレ主 Smile00さん
クチコミ投稿数:29件

SIMフリースマホを探していて、かなり前に気になっていたこの機種が
大幅値下げということで購入候補のトップになっています。
お持ちの皆さまに2つ質問をさせていただきます。


1.TORQUEのRAMはいくつかのアプリを入れているみなさんでどれくらい余っていますか。
  (今は最大(一瞬)200MB、通常100MB以下くらいで使用しています)

2.またHPを見る限り、android4.2のままバージョンが更新されていないと思います。
  外部メモリにデータの移動がそのままできると思えばいいですか。
  ROMが8Gなので十分かもしれませんが…。

書込番号:18689106

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/17 01:05(1年以上前)

>1.TORQUEのRAMはいくつかのアプリを入れているみなさんでどれくらい余っていますか。
  (今は最大(一瞬)200MB、通常100MB以下くらいで使用しています)
SIMフリー端末の利点である無駄なアプリ(キャリアのプリインアプリ)が無い為快適でしょう。(^^♪

>2.またHPを見る限り、android4.2のままバージョンが更新されていないと思います。
こちらに関しては以下のようなニュースがありますね。
『発売1年未満の国産スマホも大打撃、GoogleがAndroid 4.3以下のサポート終了』参考サイト
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20150114/Buzzap_25531.html

書込番号:18689309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Smile00さん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/28 00:47(1年以上前)

遅くなりすみません。

コメントありがとうございました。
SIMフリーということで、ほとんどの無駄アプリが削除でき、
システムに使われているRAM以外は余っているという考えで良いようですね。

それよりも、サポート終了の方が気になり悩みが増えました。

書込番号:18725415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/04/28 01:34(1年以上前)

記事の内容をろくに精査もせず、タイトルだけで大袈裟に騒いで不安を煽ってただけですので、特に気にする必要はないと思いますよ。

http://kakaku.com/bbs/J0000010687/SortID=18374511/

http://kakaku.com/bbs/J0000010555/SortID=18631394/

書込番号:18725482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

「TORQUE SKT01」が通販サイトで大幅値下げ

2015/04/16 08:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE SKT01 SIMフリー

『とてもお買い得に:京セラ製タフネススマホ「TORQUE SKT01」が通販サイトで大幅値下げ 3万円を切る価格で購入可能』参考サイト : http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1504/15/news074.html

書込番号:18686587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2015/04/16 08:57(1年以上前)

安くなったので、先日購入して仲間入りしました。
メインはau iPhone6で週末の山登りで使ってますが
とても安心感がありますね。
OSが4.4にアップデート出来れば言うこと無しです。

書込番号:18686634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件

2015/04/16 09:23(1年以上前)

米国国防総省の調達基準(MIL-STD-810G)の11項目に準拠していますので安心感がiPhone6とは比べ物になりませんね。(^^♪

書込番号:18686690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

いわゆるテザリング動作の報告

2015/04/11 23:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE SKT01 SIMフリー

スレ主 mk555さん
クチコミ投稿数:87件

ウチでヨドバシ480円SIM(SMS無)で確認したところ、問題なくいわゆるテザリング動作しました。

書込番号:18672444

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/12 00:25(1年以上前)

ご報告ご苦労様です。テザリングはSIMフリー端末の特権ですね。

書込番号:18672632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信8

お気に入りに追加

標準

充電台の自作話

2015/04/11 23:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE SKT01 SIMフリー

スレ主 mk555さん
クチコミ投稿数:87件

ウチでも格安になったSKT01を1台、テスト導入してみました。
しかし、どうしても許せないことが一つ。
充電がマイクロUSB端子でしか行えないこと。
マイクロUSB端子は本来充電端子ではなく、繰り返しの抜き差しに耐える耐久性はありません。
それは多くのスマホでも問題になっており、他の何らかの方法でも充電できるのが普通。
この機種の場合は背面に充電端子が存在するので、充電スタンドが有ればマイクロUSB端子を使う必要はありません。
しかし、メーカー純正は勿論、社外品にもSKT01用の充電スタンドはありません。

となれば、自作するのみです。
検索してみると、自作されている方が何人か見受けられます。
ほとんどの方は完全自作ですが、ウチでは「適当な機種の充電台を流用してお手軽自作」を目論みました。

本日近所のハードオフで携帯関係のジャンク箱を漁って、下記3つの充電台を買ってきました。
(すべて本体のみで保証無しのガラクタなので1個100円でした。)

ウイルコム CH331K
ウイルコム CH340K
au 61KYPUA

すべて京セラ機種用のモノで、何故それを選んだかというと充電接触端子にあります。
それらの充電端子の幅がSKT01と同じだからです。
多分、同じ京セラだからでしょう。

その3つのウチ、CH331Kまたは61KYPUAを利用することにしました。
その2つはACアダプタの接続口がマイクロUSB端子なので、手持ちのドコモ用ACアダプタ(ACアダプタ04)を接続するのに好都合だからです。
(前述の話とこの話の不整合については突っ込まないでください・・・。)
とりあえず、CH331Kは手でもって充電端子とSKT01を合わせてやり、問題なく充電動作することは確認。
あとは「上手くSKT01をマウント出来るように」ガワをスチロールで作るのみです。

後日、写真などを掲載する予定です。

書込番号:18672420

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/04/12 00:28(1年以上前)

>後日、写真などを掲載する予定です。
完成写真を楽しみにお待ちしております。(^^♪

書込番号:18672639

ナイスクチコミ!0


スレ主 mk555さん
クチコミ投稿数:87件

2015/04/12 23:08(1年以上前)

本日、「試作一号」を20分ほどでちゃっちゃと段ボールとガムテープを使って作ってみました。
本当にお手軽お気楽に出来上がりました。
今それで充電中です、ちゃんと使えています。

しかし、たまたま訪れた友人に大笑いされました。orz
「小学生でもそんな不細工なの作らないよwww真面目に作れよwww」
なので、試作一号の写真は出さないことにしました・・・。

次の週末には、ちゃんと発泡スチロールを加工して「人に見せられる」レベルの試作二号を作ります。
暫くお待ち下さい。

書込番号:18676032

ナイスクチコミ!5


スレ主 mk555さん
クチコミ投稿数:87件

2015/04/13 18:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SKT01背面の充電端子極性について

今回用意した3つの充電台

単純に横乗せしたイメージ

充電台の充電ピンを出したイメージ

スチロールを使った「ガワ」作成は週末の予定ですので、その前に流用する充電台に関して書いておきます。
長くなりますが、自作をご検討の方はご一読を願います。

まず最初に確認ですが「全て自己責任」です、ウチでも一切の責任を負いません。
過去に充電台を自作されている方の話を読むと、ほとんどは充電接触端子も含めて電気的配線もすべて自作されています。
ウチでは電気的な危険性を減らす為と、「手抜き」のために適当な既存充電台の流用を目論みました。
そのことで完全自作よりは相対的に危険性は低いのですが、メーカー保証などを完全に逸脱した行為です。
万が一何かトラブルが生じても、誰の責任でもなくそれを行ったご自身の全責任です。
それを理解できる方だけが、自作に挑戦してください。


まずSKT01の背面を見ると、充電端子「らしきモノ」があることが判りますが、間違いなく充電端子です。
端子には極性があり、写真1のようになります。
仮に極性を逆にした場合ですが、ちょっと実験してみたところ「充電動作しない」だけのようです。
そのあたりは機械側でちゃんと保護対策されている模様ですが、間違えないに越したことはありません。


流用できそうな既存充電台ですが、ウチではハードオフのジャンク箱を漁って適当な3個(写真2)を用意しました。
すべて京セラのいわゆるガラケー用の充電台です。
選択のポイントは「SKT01を横向きで充電端子部分にマウントできそうなこと(写真3)」と「充電端子の構造」の2点です。
その3つは条件を満たしており充電端子の幅もSKT01と完全に同じです、それは同じ京セラ機種用だからだろうと推測されます。
完全自作する場合その充電端子が一番面倒な部分となるため、それをそのまま使えることが最大の利点です。

充電端子は普段は「引っ込んで」おり、上に対象機種をマウントすると端にあるボタンを押し下げる事で「出てくる(写真4)」構造です。
端子金属線は充電台内部で渦巻きバネ状になっており、マウントされた本体との接触圧力を適度に自動調整出来るようになっています。
がちがちの固定端子ではなく、適度な接触圧力を保てるように上手く工夫されているわけです。
なお今回の流用に際してはボタン部分をテープ固定等して「端子出っぱなし」にするしか有りません。
端子出っぱなしは感電の危険性がありますが、そこは「運用で逃げる(充電中以外は必ずACを抜く等)」で対処となります。

あと一般的に考えられる「過充電」に関してです。
基本的にガラケーやスマホの充電台に過充電防止機構などは一切ありません、もの凄く単純な構造なのです。
過充電防止機構などは、ガラケーやスマホ本体側に搭載されています。
今回流用する充電台も同じで、ウチの「試作一号」でのテストでもSKT01本体側が充電100%で充電を自動停止しました。
充電が終わったら、リスク防止のためにACを抜けば十分かと思われます。


実際の流用利用ですが、写真3の様にSKT01を横置きすると充電台左右に幅がないためそのままでは不安定なので、左右に段ボール等で高さ調整のガワを作ります。
それだけのお手軽な工作でも充電利用が可能になります、ウチで作った「試作1号」がまさにその状態なのです。
今回の「充電台自作」は電気的部分の工作が皆無なので、自作と言うより「いかに簡単お手軽に、見た目の良いガワを作るか?」勝負ですw
週末にはそれなりに見た目の良いモノを写真でお見せできると思います。

書込番号:18678324

ナイスクチコミ!5


スレ主 mk555さん
クチコミ投稿数:87件

2015/04/14 20:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

試作2号

試作二号にSKT01本体をマウントした状態

たまたま見つけたゴミパッケージ

流用充電台の要加工箇所

突然ですが、「試作二号」(写真1と2参照)が完成しました。
これであれば「極めてシンプルな構造なので、誰でもお安く簡単に同じ様なモノを作れる」と思います。
ご一読頂き「これは良い!」と思って頂けたら、「ナイス!」を頂戴できれば幸いです。

本来は週末に発泡スチロールを加工して「流用充電台をはめ込めるガワ」を作るつもりでした。
ですが、加工には熱線カッターなどの道具が必要なので、ウチは良いとしても「誰でも」とは行きません。
「もっと単純明快でシンプルな構造」を考えていたとき、偶然写真3のゴミが目に止まり閃きました!!
(そのゴミは何かの商品が入っていた、良くある薄い透明プラスチックパッケージ)
「それでガイドトレイを作って乗せちゃえば十分じゃないか!」と。


必要なモノ

・流用する充電台
・充電台に接続するACアダプタ
・適当な薄いプラスチックパッケージ(注 角部分を使います)
・小さな発泡スチロール片、段ボールでも可(見た目だけの問題)
・ハサミ
・カッター
・両面テープ
・オプション(適当なスマホスタンド)
・オプション(黒色のスプレー塗料)

流用する充電台ですが、今回の例では「ウイルコム CH340K」を利用しています。
この充電台はACアダプタ接続口がマイクロUSBで手持ちのACアダプタ(ドコモ ACアダプタ04)を流用するのに都合が良かったのです。
また充電端子のプラスマイナスの位置がSKT01を乗せる際に都合の良い並びだったことも理由です。
但しSKT01を乗せるのに邪魔となる写真4の部分を削り落とす加工が必要となります。
また充電ピンが出っぱなしになるように、押しボタン部分に割り箸を切って詰め物作って噛ませました。
このあたりは用意できた充電台によって話が違ってきますので、現物合わせで考えてください。

まずは充電台の横に、SKT01を横向きにマウントする際の安定を保つために台を作って貼り付けます。
ウチでは発泡スチロール片を使って作りましたが、充電台の面と水平になる様に注意してください。
次に「薄いプラスチックパッケージ」をハサミで切って、適当なサイズのガイドトレイを作ります。
(ガイドトレイは、SKT01をマウントする場所をガイドするためのモノ)
あまり厚みのあるモノだと充電接触ピンがSKT01に届かなくなります、薄すぎても強度が足りませんので適当なモノを使います。
ガイドトレイはSKT01の下面と右面をサポートできれば良く、上面と左面はオープンで問題有りません。
そして充電端子付近を四角く切り抜きます。
後は慎重に位置決めして両面テープで貼り付けて完成(写真1)で、材料が揃っていれば30分かかりません。
なお、充電完了後は危険防止のためにACアダプタを抜くようにしてください。

(続く)

書込番号:18681824

ナイスクチコミ!10


スレ主 mk555さん
クチコミ投稿数:87件

2015/04/14 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

100均のスマホスタンド

スマホスタンドに乗せた感じ

スマホスタンドに乗せた感じ(その2)

(続き)


「見た目」ですがガイドトレイ部分が透明のため、両面テープ等が丸見えです。
そこを気にする場合には、ガイドトレイを黒色に塗装すれば良いんじゃないか?と思います。
(ウチはそこまでしない)
あと、このままでは「平置き」で嫌だなと思ったら、適当なスマホスタンドに乗せてしまえばOKです。
ウチではたまたま手元にあった100均スマホスタンド(写真1)に乗せてみたら良い感じ(写真2と3)に。

ウチではこのようになりました。
皆さんが流用可能な充電台を探してより良いモノが見つかったとか、より良い構造などが思いついたら是非教えてください。
皆さんが作られた充電台も写真をアップしてくれたら、他の方の参考にもなるでしょう。
とりあえずウチの自作話は以上です。

書込番号:18681849

ナイスクチコミ!12


スレ主 mk555さん
クチコミ投稿数:87件

2015/04/19 13:47(1年以上前)

機種不明

Item # PBY0450の写真

最初に書いた事項を訂正します。

× >しかし、メーカー純正は勿論、社外品にもSKT01用の充電スタンドはありません。

○ >SKT01で間違いなく使えるかは不明ながらも、「使えそうなモノ」が存在しました。

2chのスレを読んでいたら、そのことが書いてありました。
アメリカの携帯キャリア「スプリント」の通販サイトに掲載されていました。

Series 100 Desktop Phone Cradle
Item # PBY0450
$19.99

税別となっているのでアメリカの税金が幾らかはちょっと判りませんが、多分日本円で2500円〜3000円ぐらいかな?と。
個人輸入するとしても、日本への送料なんかが相当かかるため合計で幾らになるか?
誰かチャレンジしてみてはどうでしょうか?と人に振ってみますw

ウチは「費用200円」で出来ている試作2号で十分かな。
それに100均スマホスタンドに充電端子を直接貼り付ける「試作三号」を開発中(近日公開予定)だし。

書込番号:18696699

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件 TORQUE SKT01 SIMフリーの満足度5

2015/05/15 01:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

充電中

電池パックカバーを外した図

GRATINA充電台(KYY06PUA)

もの凄く参考になりました。個人輸入は面倒なので、ここの書き込みに希望を見いだし、
適当に手元にあった余り物のau GRATINAの充電台を試してみたところ
ある条件付きで無加工で充電可能でした!
(お約束の「端子出しっぱなし処置」はしますが。。)

ある条件とは、スマホ裏側の電池パックカバーを外す事です!(^^;
「はい。これじゃ意味なし!」って、事で週末に縁部をガリガリする予定です。

充電台の中心からオフセットして乗せる必要はありますが、
金属端子の幅もピッタリ一致しているので、縁部さえ除去すれば
今は斜めっている本体を水平に安置する事が出来そうです。
ただ、金属端子に接触するように毎回位置を微調整するのが面倒臭そうなので
確かにガイドも必要になってくると思います。

一応、オクで直ぐに手に入るほぼ現行品なので、
失敗気にせず色々試せそうです。

書込番号:18777217

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件 TORQUE SKT01 SIMフリーの満足度5

2015/05/15 08:27(1年以上前)

別機種
別機種

水平にセット状態

縁部除去後(仕上げ前)

早速、縁部をガリガリしてみました。

結果は、電池パックカバーを付けたままで普通に充電できています。
少し、中心線からオフセットする必要はありますが、意外に安定しているし、
スマホ側の充電端子部が凹んでいるので、直ぐに位置決めできるので
ガイドは要らないかな?って、感じです。

後は、穴を埋めて、黒く塗れば完成です。

書込番号:18777583

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

楽天スマートペイで使えますか?

2015/04/10 14:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE SKT01 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

商売上この機種で楽天スマートペイを使いたいんですが、どなたかすでに使っている方いたら動作状況を教えて頂けませんか?
*楽天スマートペイのHPには対応機種としては記載されていません。問い合わせたところ「未確認状態なので使えるかもしれないが、ソフトのアップデート時などに急に使えなくなる可能性もあるのと保障対象にならない」とのことでした。

また、au版のトルクは対応してるのですがsimフリー版との根本的な違い等あれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:18667306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > TORQUE SKT01 SIMフリー

クチコミ投稿数:84件

こんにちは、先日手頃な価格になった本端末を購入し、ユーザーの
仲間入りしました。 宜しくお願いいたします。

メインはauのiPhone6ですが、趣味のトレッキングでauの電波は頼り
ないため、DocomoSIMが使えて、タフな本端末がベストと思い購入に
至りました。

さて私の愛車エスクードにはパイオニアのサイバーナビZH09が乗って
ますが、5月末で通信契約が切れるため、その後の渋滞情報等の取得
をどうしようかと考えておりました。

アンドロイド端末なら接続し通信可能と知り、Cobaltblue3をインスト
ールし接続を試みてましたが、うまく行きませんでした。
それもそのはず、SKT01には標準でDUNプロファイルに対応している
為、アプリが不要なんです。

下記が接続時の設定内容ですので、これから同じようなことを考えて
いる方の参考になればと思います。


SKT01側設定:特になし(cobaltblue3はインストールしない)

ナビ側(ZH09)
接続先名:NTT docomo
接続先電話番号:*99***2#
ID:SIM APNのIDと同じ (私はIIJなので mio@iij)
パスワード:SIM APNのパスワードと同じ(私はIIJなので iij)
プライマリDNS:008.008.008.008
セカンダリDNS:008.008.004.004
Proxyサーバー:使用しない

コツは契約先SIMと同じIDとパスワードを設定することです。
これに気がつかず、何日も格闘してました。
ちなみに別のアンドロイドでcobaltblue3経由での設定には
ID/パスワードの設定は不要で接続できました。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:18666859

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/07/20 18:15(1年以上前)

DUN通信可能とのことで,購入する決心がつきました.
こちらのカーナビはクラリオンのnx712です.
しかし,いただいた情報をもとに何度やっても通信できず困っていましたが
試行錯誤のすえ接続先電話番号を,

*99***3#

とすることで無事に通信することができました.スマホ側の cid
というのが調べてもわからずいろいろ試してるうちに接続できました.

ちゃお吉さんの言うとおり,契約先のIDとパスワードは必要のようです.
私は,biglobe sim でしたので,user 0000 でOKでした.ちなみに,
DNSの設定は空欄で問題ありません.

いずれにしても,接続可能となりましたのでちゃお吉さんには有用な
情報をいただきまして感謝申し上げます.

蛇足ですが,これまでは xperia にて cobalt blue3 で接続できていました.
cb3の開発者さま,これまでありがとうございました.

書込番号:18983986

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

TORQUE SKT01

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)