FLEAZ F4s
- 4GB
小型ボディにクアッドコアプロセッサ1.2GHz搭載のSIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 4インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2015年2月16日 18:41 |
![]() |
18 | 14 | 2015年3月4日 05:30 |
![]() |
10 | 7 | 2015年1月12日 06:53 |
![]() |
3 | 1 | 2015年1月7日 01:55 |
![]() |
9 | 6 | 2015年1月4日 17:08 |
![]() |
14 | 37 | 2014年12月23日 16:35 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ F4s SIMフリー
全然知りませんでした。HP見ていないので当然ですが....。
「システム更新アプリ」から超簡単にできました。
これくらい簡単にできると助かります。
【重要なお知らせ】FLEAZ F4sファームウェアアップデートのお知らせ
【更新開始日】
2015年1月23日
【機種名】
「 FLEAZ F4s 」
【修正内容】
(1)APN設定アプリの追加および、APNリストの更新。
(2)SIMスケジューラーアプリの追加。
(3)通話後に画面が自動復帰し難い事例に対しての修正。
(4)設定画面等の日本語表記を一部修正。
0点

(3)が不十分だったらしく、再度UPDATE準備してる様です
書込番号:18479266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それが「近日中に2回目のアップデートがある」という意味なのですね。
コメントありがとうございました。
書込番号:18480109
0点

今日、ありましたね。
無事終了しました。
通話用として使ってないので通話後のバグが直っているか確認はしてません。
書込番号:18483621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ F4s SIMフリー
世間じゃ3大キャリアのsimフリースマホ低価格化対応を眺めてるようですね。
さてCoviaは転機を迎えるようです。 FLEAZ F4の販売を乗り換え先行したのは足元を見られる事になったようです。
二流メーカー?は液晶テレビORIONにしても所詮は価格でしか評価されません。
$1000パソコンのTRIGEMのようにならないように・・・・Coviaは日本企業だから大丈夫かな!
ソーテックは日本企業だったね。
Coviaさん 極小規模な売店に卸すのは確実にイメージダウンですよ!
3点

日本企業の方が最近はすぐに辞めるし怪しいよね!
書込番号:18470830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえいえ、これからが本番でしょう。
国内は、SONYとVAIOが既に名乗りを上げています。
海外勢も今後増えてくるものと思われます。(期待を込めて)
書込番号:18470890
0点

ほんまか〜?
キャリアの盾もなくなって、本当のノーガードの殴り合いだぜ。
日本のメーカーにそんな体力残っているのか?
書込番号:18470915
5点

iPhoneが異常に売れるのはアジアだけ
アジアメーカー(日本含め)はAndroid主体でグロスマで売って来たメーカーの位置付けが巨大化
ガラスマ日本メーカーは今後も淘汰される可能性は高いでしょうね
root塞ぎに躍起になる代わりに重要な所をお座なりにし過ぎてるのが日本メーカー
書込番号:18471154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラ携がなぜメーカー淘汰?されたか知らない方が結構居ると思いますが・・・・
あれは・・・・淘汰じゃないよ!ドコモ(NTTの権力だよ!auは除外だよ!)の端末に対し日本政府が税金を流し開発費名目で100億円単位で開発メーカーに資金提供し、その開発資金提供(国民の税金だよ)が10年位前に止まる情報が流れたら減って、止まったら更に減っただけだよ。(開発費の件は時効だと思うので話題に提供)
古くは日立もカシオもケンウッドも携帯電話出してたしwww
松下やSONYはテレビとか音響の主力メーカーだから意地でもスマホ市場に居座らないとマーケットを保たれないから現在に至るが・・・FやNは国策のようなもの、基地局はFとNで構築されてるから。(Nokiaは日本ではNを基地局採用)
SONYとパナ、まあSONY次第だよね。 PCのソーテックは最初はSONYが傘下にしONKYOに売却・・・
近いうちPCは無くなりその市場をタブレッドとスマホが市場規模を拡大するのかな。
タブレットって・・・・SONYが20年位前にエアーボードって販売してたのを思い出すよ。
CoviaにはGoogle Playが無いセキュリティ強固なソフトとハードを提供し差別化で拡大してほしいですよ!
旅行情報と宿泊予約と金融?だけとか・・・・PlayじゃなくLifeのスマホで差別化!
デカ過ぎる事業だから無理!orz
MVNO企業を傘下にするか傘下にされるかが目先かな?
書込番号:18473183
1点

『2016年の1500万契約を目指して――総務省 富岡氏に聞く、MVNO政策の展望と課題』
MVNOが順調に契約数を伸ばしているのは、総務省が取り組んでいる競争政策の成果でもある。MVNOは、今後どのような展開を見せるのだろうか。総務省でMVNO政策を担当する総合通信基盤局 電気通信事業部 事業政策課 企画官の富岡秀夫氏に聞いた。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1502/13/news146.html
書込番号:18474481
0点

MVNOをタイトルにできないので微妙なタイトルにしました。m(_ _)m
EMチャージを使っててsimフリーの料金を見りゃもうEMチャージはやってられません!
しかし・・・似てるんですよ通信速度の割り振りが!
EMチャージ(契約は7.2Mbpsですが実際は最高速は4Mbps台でした)は4年前までは3Mbps位は普通に出てたのですが、キャリアがLTEを提供しだしたら直後から低速、なんと1Mbnpsも出なくなり、それも二度とMbps台はでません。300k〜800kbps程度の速度で接続固定です。まだ固定だから良いけど・・・・即ち空いてる分を使えるだけなんです。キャリアが優先され後から繋がった携帯を優先し切れたり再接続では更にスピードが落ちる。でも速度は最大は接続時の固定です。
MVNOはかなり違います。切らずに速度が変わるんです。速かったり遅かったり・・・・まあ使用契約データ量を超えると低速になるって説明で常に速度可変できる仕様なんですね。使用者が増えれば低速の切り替えが半強制的に行われる仕様なんです。・・・・なんかWiFiの効率的なアクセスリンクと速度が似てます。
MVNOの接続スピードは継続ではなく断続なんです。
NTTに対しKDDIの固定電話のインフラ間借りとは違いMVNOの間借りは利用者が増えれば遅くなる。キャリアは基地局を増やすけど、MVNOは基地局を増やす要望さえ無いでしょう。
即ち、先行投資した基地局の費用回収にMVNOを利用してるのです。まあ電波は資源ですから使うに越したことは無い。
simフリーが始まってそろそろ速度の意見が出てきそうなので・・・
ハードの立場って・・・・MVNOは経費が事務手続き以外は発生しないので赤字は幾らでも回避できますが・・・ハード在ってのMVNOだしね!
Coviaには他社の値段を参考にせず頑張って存続して欲しい!
書込番号:18475020
2点

MVNO然りで、ナントカの一つ覚えとあやふやな知識で物珍しさから持て囃してるだけですからねぇ。
アホな役人のアリバイ工作なだけ、シムフリーなんて消費者にさは何のメリットも無いって事が理解出来たら、それ以外に何の取り柄も無いゴミがそうそう売れるモンでも無いでしょう。
書込番号:18475324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MVNO然りで、ナントカの一つ覚えとあやふやな知識で物珍しさから持て囃してるだけですからねぇ。
10000件以上何の知識があって投稿してるんかなぁ?一品に100件投稿しても100品購入してるって事だよね!
よく目的無くネットを始めて使い用途無く匿名を良いことに書き込みに必死な奴の一人に過ぎないよ!
趣味投稿多いよね引き篭もりも反映して!
>何のメリットも無いって事が理解出来たら、それ以外に何の取り柄も無いゴミ
のぢのぢくんがネットに繋いでる事でしょ。目的もなくネットを始めてすることは無責任投稿する。ゴミって趣味投稿連中そのもの!
972円のOCNモバイルONEの70Mで新聞一部は十分に送れると思うよ。新聞なぞ今や政府の言いなりな情報操作だし時間が4〜6時間も過去だから・・・チラシ広告だけで良いよね!(私は別な最安値のMVNO契約使用中)
*OCNモバイルONEはMVNOの断続とは違い継続的に接続してるとOCNは述べてます。
数分で地元周辺チラシをダウンロードすれば十分間に合います。
ただ・・・・何の更新も検索も使用者が操作しなくても繋いでればサイトのデーターは発生し70Mは使い切られますね。
チラシのサイトのshufooでも朝にダウンロードすれば情報量は安いよね・・・・あと金融決算と旅行情報をアクセスするには200kbpsも速度あれば十分だしね。
ラディッシュで下り測定(tcpmonでネットワーク監視しながら)すると・・・・・・不安定そのもの!(最安値のMVNO契約使用中)
ハードじゃなくMVNO絡みなんですよ。(MVNOは電話番号と契約情報量を届けるだけなので接続状態はキャリア権限)
ちなみに〜-57dbmで〜26asuの環境下(まあエラーレートが0でも当然な良環境、フェーディング?測定器ありません)です。
現状は、ハンドオーバーでのセル移動のキャリアのeqが優先され速度を落とされるのがMVNOの宿命みたいですね。
Coviaさん高性能にしサイズ拡張て高価にするのはsimフリーでは無謀って事です。ルーター+αで小型な画質が綺麗な今の路線が適切と思います。USBテサリング(バッテリー依存不要ですから)は必須です。
書込番号:18477523
2点

あぁ、ニワカ知識の嬉しい単なるMVNO教徒でしたか。
隣町まで10円安い大根買いに行って喜ぶのは個人の自由ですが、そんなモノを得意気に布教したがるのが増えて困ります。
書込番号:18477875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリースマホって、日本ではあまり普及しないように思います。
自分の職場の方で使っている方は自分以外知らないし、「設定等がわからないからとても無理!」とおばさんを含む女子一同の言葉。
「できないから、維持費高くても仕方ない」という国民性みたいですね。
書込番号:18479059
0点

削除されましたね。 価格comののぢのぢくんのような宝物(特定な人のみの価値、他人にはゴミ、この場合馬鹿な投稿の閲覧カウントのサクラ役)は擁護するのは5年経っても変わりませんね。
>SIMフリースマホって、日本ではあまり普及しないように思います。
ITが囃された2000年問題が去った頃、WinXP.SP1の頃ですがPCが売れない?キーボード離れ?はPHSや携帯電話(現ガラ携)でメールできるからで、ソフトが米に追いつかない若者ソフトエンジニア人材不足の日本特有の要因が携帯電話と語ってました。
スマホ、タブレットでもはやキーボード要らずどころかPC要らずになりました。
当時も今もPCを使う気が無い人に余計な機能やソフトを付け最後はFTTHのインターネット環境で無料動画や地デジで顧客を掴もうとしたんですがね。
PC同様にもう使わない人は使わない、使ってる人がどう使用目的に合わせてコストパフォーマンスを選択するかです。
キャリアの本体買い上げ販売は、以前の内容の政府の開発費提供の名残ですからそろそろ買い上げは販売は辞めてほしいですね。そうすると実機は低価格になるかな?
まあ私は、数年前にLTEとクラウドが提示された時は・・・・演算処理やアプリ、ゲーム及び付随するライセンスはクラウドサーバー内で処理と保持になり、端末(スマホ、タブレット)は通信と表示機能で軽量化長時間運用できる画期的なモバイル端末と思ってました。(レグザPhoneが話題の頃)
クラウドはサーバーからはGbyetの容量でも瞬時にクラウドに即ダウンロードされ保持されそれをLTEの100Mbps台のスピードで分割し時間を掛け端末(スマホ、タブレット)に送る。
*継続と断続の接続って何に支障?継続は電話機能即ち通話は常時繋がってないとなりませんね。断続はデータのバッファを考慮してるから切れてても?切る事ができるのが望ましいのです。通話は3Gの2.4Mbpsで十分ですが無言時も常時繋がって占有せざる終えません。しかし断続的で高速だと一定時間に多数に大量な情報を提供できるんです。3Gの2.4Mbpsでも十分ですが、150Mbpsだと60倍?これって用は例えれば60端末に対し同じ時間で情報を供給できる事なんです。一端末に150Mbps繋ぎっ放しだと1分弱で5G、7G契約は使い切りますよ。繋いでてもデーターが流れなければ5G、7G使い切らないですね。しかし、帯域はその時間無駄に使われる。だから断続的に多数端末にデータを送る。送るにはリンクを切らなくてはならない(回線は繋いだまま)。だからデータは断続的なんです。通話とデータの接続の違いです。150Mbpsで通話回線が60倍になるのではないよ、データが断続的に複数の端末に時間内に従来以上の情報量を提供できるのです。(動画でなければ2Mbpsでも十分です)
現状はLTEは単にBTSとMSの通信帯域速度であり後はサーバー次第のレスポンス、アプリや演算をスマホ本体で処理し電池は食うし非効率な状況段階です。クラウドは影すら全く無い!
ネットワークにリンクしタッチパネル表示機能できればあとはクラウド側で処理。
表示装置?って言ったって動画状態をただ表示するの違いアイコン、バナーを処理するのですから・・・・それでもRAMは512Mで十分なんですよ。本来の処理はクラウドで処理しますから。
クラウドが活用されればRAMは512Kで十分です。
尚、ネットワークでのクラウドに実現性を否定する方へ、私は、15年前にはビデオテープからHDDにレコーダーやDVDレコーダーに規格論争が始まった頃に回転系の媒体ではなく、現在のRAMの記録媒体を某銘柄の掲示板で投稿提案してました。
キャリアがクラウドのインフラを持つのが現実的でサバー企業では当分進まないでしょう。政府の諜報機関都合で表に出ないのかもね。
週末に使用目的である自宅のルーター役から本来のモバイルで、新宿、池袋の駅周辺で使ったら速度が速かったしレスポンスも普通です。受信感度以外にもバックホーンの影?(主幹に近いと有利)がMVNOにあるみたいですね。MVNOの速度が否だけでないのが頷けました。
私自身は、simフリーでOCNまで低価格帯simフリーを出して来た事に存在の意義があると思います。
ダイヤルアップが割高だけどさほどネットの情報量を使わない者にとっては低価格でダイヤルアップ以上の速度で使える環境ですから実に良い商品です。
Win95以前のWin3.1からネットをしてるので氾濫してる情報の真偽には既に興味なく、利用目的が有ると後はコスパですね!
約20年前は・・・・パ−フェクTV(現スカパー)の1.5Mbpsのダウンロードに衛星回線利用でワクワクした頃もありましたwww
書込番号:18512267
2点

>MVNO企業を傘下にするか傘下にされるかが目先かな? 2015/02/13 22:52 [18473183]
ちょっと企業として雲行きが怪しくなってきました。
FLEAZ F4 に対する値崩れ? FLEAZ F4自体OCNとバンドルし契約料収入路線?
競争前にマーケットが飽和(未開拓ところか開拓余地無し)しちゃった!
今回は・・・OCNのsimフリーに影響を多少与えたのでお礼にスペアでもう1台買うよ!
この業界は3G留まりの様だね! 公衆WiFi利用が主には3Gで十分を見込んだにしてはマーケットの飽和が早いかったね!
書込番号:18541284
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ F4s SIMフリー
SIM1をdocomoの音声通話SIM、SIM2をMVNOでデータ通信してます。SIMスケジューラーを使ってSIM1優先設定(SIM1を25分、SIM2を5分。SIM2はメール受信のため)にしていたら、妻から立て続けに電話したのに通じなかった!と夫婦喧嘩のもとになってしまいました。SIMスケジューラーも正常に動いているか怪しい評価だし、私のような使い方をしてる人で上手くつかえている方はいるのでしょうか?
最高のおもちゃとほめておきながら、矛盾してますが…。
2点

あくまで、切り替えですから
ずっと通話シムを使える訳では無いですし
それが嫌なら、通話シムをメインに、データ通信は都度、手動切り替えすりゃ良いのでは
日本国内では3G両面待ち受けは、出来ない様に規定されてますから
書込番号:18359084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シム切り替えアプリをAutomateitと言うアプリでスケジューリングすりゃ、多少マシになるでしょう
書込番号:18359093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。国内では3G同時使用ができないように規定されているのですね。同時に使用ができないことは知って購入しましたが、電話の頻度が少ない私でもここまで不便とは。SIMスケジューラーというアプリが発展途上なのと、設定のSIM管理でデータ通信設定がSIMが変わる度に元に戻っているのが恐いですね。APNは削除してますが、通話SIMが勝手にデータ通信したらパケット代が幾らになることやら。ご助言、ありがとうございました。
書込番号:18359168
2点

この端末じゃないけどDUAL SIM使ってます。
今現在は2枚とも通話SIMになってるのであれですが、通信SIMとの組み合わせの頃は下記にしてました。
まず050を入れる。
SIM1が通話SIMだった場合はSIM1を050に転送するようにします。
その後通信SIM(SIM2)に切り替えたときに050アプリの起動を確認しておけばSIM1にかかってきた電話は050へ転送されるので通話受信できます。
先にも書いたように今は通話SIMを2枚使用してるのでお互いに転送してあります。
書込番号:18359303
2点

通話シム使用時はダミーのAPNを設定してパケットを回避する
方法はいくらでも有る
書込番号:18360072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの「着信通知サービス」を使えば、データ通信 SIM 使用時の音声通話 SIM への着信が分かるのでは?
( SIM2 -> SIM1 切替で、SIM1 が有効になると、センターから着信通知 SMS が届く。)
https://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/incoming_info/index.html
アプリ「圏外着信お知らせツール」も便利です。
ただし、凝った動作をするアプリなので、機種によってはうまく機能しないようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.meloncake.callnotify&hl=ja
書込番号:18361134
2点

ありがとうございます。不在着信は本機の画面上にあるアプリ(吹き出しに顔が付いている物)でSMS表示される設定にしているのですが、電話帳を本機にも移したのに何故か電話番号のみ表示されて名前が表示されないのですよ。で、今回は気が付かなかったのです。嫁の電話番号を覚えていないのも何ですが。
圏外着信ツールアプリを試してみます。
書込番号:18361414
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ F4s SIMフリー
「シャッター音がしなくなることが電源オンすると3回に1回くらいある」と以前書きましたが、より詳細な設定状況が確認できました。
1.電源オン
2.ボリューム最小
3.カメラ起動で撮影
このパターンでシャッター音が消える頻度は、電源オン2回に1回くらいでした。
本機はデジタルズーム機能がないため、カメラを起動させてからボリュームを上げ下げすることはできません。
(ボリームボタンがシャッターにもなっています。)
どうしてこういうことが分かったかというと、最近発売されたfreetelのpriori2で「ボリューム最小にしてカメラ撮影すればシャッター音が消えた」というレビューがあったからです。
同じことを試してみたら、50%位の確率でシャッター音が消えました。
ただし、priori2でも個体差があるようですので、本機でも同様だと思います。
F4sユーザーの方、いかがでしょうか?
※priori2と同様の現象だとすると、パーツの供給元とか同じなのかな? 詳しいことはわかりませんが。
2点

海外ではスマホシャッター音が無音でも違法では無いですからねえ
海外スマホパーツを転用してる機種は音声消せても不思議では無いですね
書込番号:18344303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ F4s SIMフリー
パンフオーカスの200万画素と何世代前のガラケー以下と思われるカメラ機能。
ほとんど使用しないと思っていましたが、使ってみるといろいろな機能があることがわかりました。
まずこれは例外だと思うのですが、自分のものは電源オンして撮影するとシャッター音がしないことが
(電源オン)3回に1回くらいの頻度で発生します。
日本の技適をとっているのですから、何らかの不具合なのでしょう。
(技適とっていない並行輸入品のスマホはシャッター音をオフにできるものもありました。)
シャッター音が小さいと思っていましたが、実はそうではなくサイレンスだったわけです。
撮った画像のプレビューですが、ここに多機能がありました。
1.ペンマークを触ると、次の画面が現れます。
2.ここでモノクロとかプリーチとか標準の他に9種類も選べます。
3.左から2番目、これは写真のフレームを選択できます。
4.3番目でトリミングとか回転、ペインティング.....。
5.一番右端は各種補正。
思えば、geanee FXC-35のリアカメラも当初は500万画素とのスペック表示でしたが、発売直前に発表されたスペックでは200万画素となりました。
これだけの機能を搭載したF4sも当初はオートフオーカス、最低でも500万画素のカメラにするつもりだったのではないでしょうか?
円安と他社の価格設定からスペックダウンして発売したと予想しますが.....。
200万画素にしてはこれらの機能は無駄でしたね。
ちよっと残念なカメラでした。
2点


税別10000円未満が狙いですから、グレード下げて合わせたんでしょう
F4s
FXC-35
ポラロイド pigu
3機種OUTカメラは横並びです
部品供給でも有利になるのも理由でしょう
freetel Priori2はAndroid Oneパーツ利用で10000円未満を実現
Priori2が4インチだったならF4sは潰されてたでしょう
ある意味、住み分け出来てるので、Coviaの選択は正しい
書込番号:18327110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん、おはようございます。
やはり価格設定+パーツ供給でそうなったんですかね.....。
税別1万円未満ですから。
priori2は凄い勢いで売れている神機みたいですが、4.5インチは自分の希望サイズでなかったのでF4sで満足です。
書込番号:18328097
0点

わーたコアラさん、こんにちは
Priori2が4.5インチでF4sにとっては良かったと思います
freetelは4インチパネルを用意する余裕が有りませんでした
Coviaは4.5インチのF03a(新旧)が既に存在するので、今後、これらの価格設定に注目です
書込番号:18329363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もカメラだけが残念でした。ですが、9000円で購入でき実際に使える最高のおもちゃですよ!
書込番号:18329945
2点

中年男子さん、こんばんは。
まさにその通り。
私もワンコインで使っていますから...ww
1か月ワンコインにしては重宝してますよ。
書込番号:18335922
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ F4s SIMフリー

F03aのコンポーネント転用で液晶サイズをミニマム化
4インチ選択は見識ですね
バッテリー容量のみが気になる
FXC-5Aよりはベースは良い
問題はポラロイド ピグも発表されてアチラは1GBRAM/8GBROMが用意されてる事(CPUはデュアルコアですが)
FXC-35は吹っ飛びました
個人的にはD02コンポーネント転用で1GBRAMにして欲しかった
書込番号:18161854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーが1400mAh未満でクアッドコアなのがネックですね
これが、どの程度影響するか
書込番号:18169612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にアマゾンでは予約殺到してる様です
DUAL SIM活用では定評あるので、その部分ではメリット大きい
書込番号:18223441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリー容量:1350mAh だけがひっかかりますね。
4.0インチ画面ですから....。
しかし、今のところ本命です。
Polaroid piguも良さそうです。
選択肢が広がることはユーザーにとっていいことですからね。
書込番号:18223616
0点

piguの1月販売モデルのSPEC
http://51degrees.com/Resources/Device-Explorer/vendor/Polaroid/deviceId/34010?model=PRO+3523
バッテリー1300mAh
DUAL CORE 1Ghz
DUAL SIM microSIM
200Mカメラ
書込番号:18225230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正式発表されてましたね、訂正
http://ord.yahoo.co.jp/o/realtime/_ylt=A3JvdlwqJ3tU2wIA7a7Vbvt7;_ylu=X3oDMTJiZWpybDEyBHBvcwM1BHNlYwNzcgRzbGsDdHdsdXJsBHR3aWQDNTM4MzMwMjAxNTE2OTM3MjE2BHR3dWlkAzEwNTk5NjAyNwR2dGlkA2pwYzAwMg--/SIG=11anfak6s/EXP=1417443498/**http%3a//t.co/5gaKtmUuSb
バッテリー1400mAhですね
書込番号:18225268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


いよいよ来週10日に発売ですね。
予約はしていませんが、楽しみです!
書込番号:18241994
0点

SIM切り替えは正確に動いてくれるんですかね。
切り替える度に再起動が必要じゃ使い物になりませんからね。
書込番号:18243248
0点

google play使えますでしょうか ご存知の方 教えてください。
安いのは 使えなのがありました。
書込番号:18245575
0点

http://www.fleaz-mobile.com/f4s/index.html
CP-F03aのコンポーネンツ転用なんでGoogle playも対応していると思われます
書込番号:18247772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、サポートから、今日 メール来てました、対応してますとのことです。
予約しましたーーーーーっ。
書込番号:18253686
1点

恐らく最速レビューです
非常に評価高いです
http://blog.sumakoto.com/entry/2014/12/10/193108
書込番号:18257886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F03aの改良版をF4としてリリースhttp://sim-free-fun.com/examine-mobile-terminal/fleaz-f4-cp03a8g.html
書込番号:18257891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビュー記事読みました。
他の同価格帯スマホが”異常に酷い・普通以下”というだけで、FLEAZ F4sは”普通”という評価ではないですか?
記事では具体的な空きRAMや空きROM状況、SIM切り替え、バッテリー消費量、受信感度に関しては全く触れられておらす”実用性”に関しては一切検証されていません。
期待感を持つ気持ちは分かりますが、この記事からは”非常に評価高い”という印象は持ちませんでした。
書込番号:18257916
0点

FLEAZ F4 CP-F03a/8Gに関して。
Wi-Fiが5GHz対応ですが”4.5インチQHDディスプレイ・RAM1G”というスペックで11aが必要でしょうか?
そもそも動画向け端末ではないし、SDカードも32G止まり、大きなデータを移動するような用途が思いつきません。
だったら5000円UPしてLTE対応にしたほうが良かったのでは?と思います。
円安の影響で輸入品はキツイかもしれませんが、下取りしたCP-F03aを輸出すれば穴埋めできるはずです。
その意味合いも含んだ”スペック”と”下取りキャンペーン”なのでしょうね。
書込番号:18257961
0点

http://blog.sumakoto.com/entry/2014/11/12/13412
ストレージについては上記参照
少なくともスマコトではF4sレビューは複数ページ行ってますので注意
まあ重要なのは相対評価しか出来ないですから他の商品が不甲斐ないなら必然的にこちらの評価が上がります
(あくまでサブ機種として)
金額度外視すれば上はいくらでも有りますけどね
書込番号:18259225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ポラピグは来月末なので、これをポチりました。
税別10,000円未満でこの性能!
どこかの会社のジャパンクオリティ製品とは比較にならないほど、サクサク快適に動きます。
FXC-35も検討していましたが、たかだか0.5インチの差の4インチは正解でした。
3.5インチだとやはり見にくいし、4.5インチだと自分の希望するサイズより大きいので。
商品レビューは後日.....。
※完璧を求める方は、この価格帯のスマホを購入してはいけません。
あくまでも「実用的なおもちゃ」として用途限定として購入すべきでしょう。
書込番号:18260184
0点

なにせ、アプリ少ないのが感激。
googleの一揃いのアプリもない。
google playのアイコンも先の記事を参考に標準にできました。
ネットサーフィン メール ツイッター マック geoアプリ smartalkくらいしか入れてませんが まだスカスカです。
メモリーは100mbくらいで 高級タスクマネージャーで解放して180mbくらいになります。
使っている時の電池の減りはわたし的には普通です、待機時は これから見ます。
書込番号:18260773
1点

やっぱ良いわ! このサイズ。
SIMフリーのiphone5持っていますので、サブスマホです。
バッテリーは朝100%で丸1日使い、結構いじくっていて、寝るときに10%以下まで減りました。
余分なアプリが全く入っていないところが良いネ。
一つ残念だったのは、カメラ
全面30万画素は言うまでもないが、背面200万画素はもう少し綺麗に撮れてくれないと、まるで油絵の様なべたっとした感じの画質です。今PCなので後で投稿します。
それ以外は、小さくて、軽くて、結構キビキビ動くいいスマホですよ。
書込番号:18261582
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)