FLEAZ F4s
- 4GB
小型ボディにクアッドコアプロセッサ1.2GHz搭載のSIMフリースマホ
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 4インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年1月6日 19:55 |
![]() |
8 | 7 | 2014年12月29日 00:18 |
![]() |
1 | 4 | 2014年12月21日 06:46 |
![]() |
1 | 1 | 2014年12月19日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ F4s SIMフリー
サブマシンとして良さそうですが、未開封である事が分かるようにテープが貼られていたり、ビニールで密封されていたりしますか?
出戻り品に当たった事があるため、その辺が気になります。
1点

ビニール密封は、freetelのprioriでしたね。
このF4sはテープだったような気がします。
もう記憶が定かではありませんが....。
書込番号:18326951
2点

私の買った物は、まったく何の封印もされていませんでした。
書込番号:18339841
1点

そう言われるとそうかもしれません。
元箱はきちんととってあるので、確認しましたがテープの貼り痕ありませんでした。
きれいに剥がしたのかな?
テープすら貼っていなかった気もします....。
書込番号:18343115
1点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ F4s SIMフリー
ヨドバシのワイヤレスゲート(480-micro)で通信できません。
まずモバイルネットワークの設定のアクセスポイント名でワイヤレスゲートらしき名がないのですが
どうすれば良いのでしょうか?とりあえずドコモに合わせて設定してみましたがまったく繋がる気配が
ありません。
0点

APNは自分で新規登録する必要有ります
書込番号:18314380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

APN設定を自分でしないと繋がりません。
ヨドバシなら購入した冊子に
記入例があるとおもいますが
設定しましたでしょうか?
設定→その他→モバイルネットワーク
→追加で自分で設定です
書込番号:18314397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
APNを新規登録してみましたが・・・
やっぱり繋がりません。
冊子に書いてある項目を全て入力したのですが・・
ちなみにsim1のほうは入れてませんけど問題はないですよね?
書込番号:18314539
0点

ワイヤレスゲートなのですから
アクセスポイント名(APN)をドコモにしてもダメです。
設定は下記ご参照に。
http://www.wirelessgate.co.jp/service/sim-apn.html
本機は3G端末なのでAPN設定は添付画像の通りです。
書込番号:18314579
1点

>sim1のほうは入れてませんけど問題はないですよね?
基本的には問題ないです。sim2が認識される設定にはなっていますよね?
また設定がOKでもcoviaのdual sim機はsim認識が悪いとか遅いとかがあるようですが。
書込番号:18314668
1点

添付画像の通りには設定できてると思います。
sim2が認識される設定はデフォルトのままじゃだめなんですかね。。
クイックスタートガイド見ても分かりません><
あと気になるのがクイックスタートガイドの25ページに書いてある
初めて起動するときに出る初期設定画面が出るようなことありますけど
まったくそんな画面出てこないんですけど。
あとで設定すれば問題ないのですかね?
書込番号:18314819
0点

なんとかネットに繋がりました。
最後にgoogleメールのアカウントを設定したら繋がるようになりました。
その前にgoogleメールの設定してもうまく設定できなかったのですが
おそらくAPN設定をきちんとやれてなかったからのような気がします。
いっぱいアドバイスやヒントくださりありがとうございした、助かりました。
書込番号:18315017
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ F4s SIMフリー
小型で、ポケットに入れていてもほとんど負担を感じないので大変便利に使ってます。
それほど通話しないので、電池が小さいのもあまり気になりません。
ただ1つだけ気になるのは、私たまに海外(アジアですが)に行くもんで、これって海外で使えるのか?
(法的に)っていうことです。
実はこの端末は「端末情報」-「法的情報」には日本の技術適合マークしか表示されないのです。
FCCやCEなどのマークはありません。で、コヴィアにメールで聞いたらあくまでも国内用なので
FCCやCEの認証?は取得していないんだそうです。
とするとFCCやCEが日本の技術適合と同様な意味を持つとすれば、海外では違法無線機
になってしまうのではないかという気もします?
ただFCCやCEについて解説したwebの中には、「販売するには必要」という書き方をされている場合も
あって、もしそうなら単純に持ち込んで使用するだけなら違法ではない?とも取れます。
もちろんFCCに聞くのが一番なのでしょうが、英語あまりうまくないので....
その辺ご存知の方おられましたらお教えくださいませ。
0点

ハードとしてはGSM対応(旧F03aアンテナ部分兼用)だけど、日本国内市場の許可しか取っていない、とメーカーが言っているなら、実質、海外ではGSM、WCDMA共に使え無いでしょうね
海外で使う予定有る人はF03aにする方が良いのでは
書込番号:18283098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっとその辺は詳しい者ですが、FCCは米国で、CEはEU加盟国の規格であり、仮に端末がその規格を取得していても、それはアジアでは有効ではありません。
世界各国それぞれに規格はありますが、出張者が単に持ち込んで出張中に利用する場合は、規制の対象になりません。
実際に無数の出張者が自国の携帯電話を他国に持ち込んで、国際ローミングや現地SIMで利用するのは、極めて一般的です。
書込番号:18283296
1点

その後、コヴィアのサポートの方から再度メールを戴き
、コヴィアさんお見解としてはコンニャクロックさんのお話と同じく、少なくともツーリスト
が使用する分には問題ないということでした。参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18290354
0点

おはようございます。
海外からの観光客が日本の技適とったスマホを使っているわけはないので、当然「例外あり」とは知っていましたが、結局、技術的に東アジアや東南アジアで使用可能なんでしようか?
自分も旅行先でその国のプリペイドSIM買って使用するのでその結論を知りたいです。
書込番号:18290793
0点



スマートフォン・携帯電話 > コヴィア・ネットワークス > FLEAZ F4s SIMフリー
初心者なんで、怒らないでお付き合いください。
現在、auのガラケーを使っています。
この機種と、格安のデータSIMを購入し、ガラケーのSIMをこの機種に入れて、通話はガラケーのSIMで、データ通信はデータSIMで使う、という使い方はできるのでしょうか?
なにとぞよろしく、ご教示くださいませ。
1点

auの電話は、他社と方式が違うので、SIMフリー機では使えません。ドコモやソフトバンクのSIMなら使えます。
ただし、この手の二枚差しの機種は、ごく一部を除き、同時待ち受けは出来ません。つまり、電話を有効にすれば、ネットが出来ませんし、ネットを有効にすれば、電話の待ち受けが出来なくなります。
スペック的にも、必要最小限をはるかに下回ります。海外で限定的に使いたい人か、マニアのためのおもちゃであって、普通の人が普段使いする機種ではないです。
電話が多いので、カケホーダイや無料通話付きプランを使いたいが、ネットはそれほどしないので、大手キャリアは高すぎる、というのであれば、ガラケーと格安SIMの2台持ちか、Y!mobileを選ぶのが現実的です。
書込番号:18284537
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)