freetel priori2
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月27日発売
- 4.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2015年3月25日 14:23 |
![]() |
38 | 14 | 2015年3月20日 00:44 |
![]() |
9 | 10 | 2015年3月16日 10:20 |
![]() |
18 | 13 | 2015年3月15日 10:31 |
![]() |
20 | 30 | 2015年3月10日 23:52 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2015年3月9日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー


早速の回答、ありがとうございますm(_ _)m
いろいろなサイトを探し回ったのですが・・・
まさかこんな身近なサイトにあるとはwww
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18462112
0点

こんばんは
横からすみません
URLを開いて読んでますが
楽天SIMがPRIORI2で使えるかどうか、どこに記載してるのか
わからずにいます
お手数ですがどの辺りか教えていただけませんでしょうか?
楽天やフリーテルに電話して聞いたのですがわからないと・・・
初めてのスマホで昨日届きました
お手数をおかけしますが、どこを見ればわかるのでしょうか?
おしえていただけますでしょうか
よろしくお願い致します
書込番号:18598210
0点

プリセットAPNの2画面目の下から2つ目です。
書込番号:18598246
0点

スレ主 kenchana様
この場をお借りして申し訳ありませんが少しお貸しください
あさとちん様ありがとうございます
画像の中に楽天の事がでていました
これだと認識していると言う事になるのですね?
それで使用可能なんですね
全く知らないので勉強になります
ありがとうございます
楽天・フリーテルに問い合わせたのですが。確認してないと言う事で悩んで悩んでここにたどり着きました
主様とあさとちん様のおかげで解決しました
ありがとうございました
楽天のSIMの購入も決定します
またわからないことがありましたらどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:18598508
0点

普通にできますよ。
SIMを入れると勝手にU-Mobileにつながりますが、それじゃなくてすぐに
APNを手作業で入力するよう入会時のSIMと同梱の用紙にきっちり書いてますので
その通りに入れましょう APNがvdm.jpのやつです
priori2に最初に登録してあるのはモバイル3G版 おそらくモバイルLTE用じゃないので気を付けてください
あれは楽天ブロードバンドLTE用です
楽天モバイル3G用は、昨日つなぎました どこも回線で楽天モバイル3Gつながってます!
書込番号:18613937
1点

公開していいのか……普通に楽天モバイル3G APN公開されてた
http://broadband.rakuten.co.jp/support/manual_internet/rmobile/
楽天モバイル APN情報
ご利用の端末に以下のAPN情報を設定してください。
APN名 vdm.jp
ブイ・ディー・エム・ドッド・ジェー・ピー
ユーザ名 rakuten@vdm
アール・エー・ケー・ユー・ティ・イー・エヌ
パスワード vrkt
ブイ・アール・ケー・ティ
認証方法 CHAPまたはPAP
以下は必要に応じて設定してください。
接続方法(PDP Type) IP接続
MCC 440
MNC 10
※ひょっとしたらLTEも一緒かもしれません 自分のは3Gなので。
使ってみて、、、マップ以外は普通に問題ないですね マップ読み込みモザイクが見えます(@ ̄w ̄@)ぷ
あと拡大も縮小も慣れですね 普通に使える指先を覚えました
なんていうのはじくかんじ? 小さくね
書込番号:18613952
1点

こんにちは
横から失礼致します
楽天SIM購入しました
初月一か月無料なので(だいたいどこも一緒みたいですね)
4月に来るように頼みました
設定の仕方は同封があるのですね?
ありがとうございます
スマホ初心者にはありがたいスレです
ヌシ様御二方感謝致します
またわからないことがありましたらお願い致します
失礼致しました
書込番号:18614455
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
先日、freetel直販サイトからpriori2を購入したのですが、同梱されていた明細書には「購入金額0円」と記載されています。
実際には「10778円(税込)」を支払いました。
これでは公的証明にならないと思うのですが、皆さんの明細書も「0円記載」となっていますか?
何か意味があって敢えて「0円記載」にしてあるのでしょうか?
これがfreetelでは普通のことなのでしょうか?
5点

>先日、freetel直販サイトからpriori2を購入したのですが、同梱されていた明細書には「購入金額0円」と記載されています。
>実際には「10778円(税込)」を支払いました。
できればその同梱されていた明細書「購入金額0円」の写真をアップして皆さんに見せて下さい。難しい場合はスルーして下さい。
書込番号:18584780
1点

私も同じです。
特に気にしていませんが何故あのような記載なのでしょうね。
書込番号:18584823
1点

求めている公的証明というのが、何なのかわかりませんが、
納品書、購入証明書に金額が記載されていない事は、良くあります(普通は金額の項目が無いのですが)。
要するに、故障時などに、freetelが購入を認めれば問題ありません。心配であれば、freetelに確認してください。
また、会社の経費にするなどの理由で、領収書が必要であれば、これも別途、freetelに確認してください。振込や、カード支払いの場合は、領収書を発行しないのが普通です。
書込番号:18584833
2点

領収書ではなく、納品書だろうから、金額は書いても書かなくても、いいとは思いますが、金額が0円と記載されているのは、みっともないですね。ちゃんと金額を書くか、金額記載を無くすべきとは思います。
そういうところで会社が判断されることもありますので、ビジネス的にはちゃんとすべきと思います。
書込番号:18585390
2点

クレジット払い時の領収証では税法との関係から金額欄無記載(若しくは領収書未発行)になる事は知っています。
ですが今回のは領収書でも納品書でも無く「お買い上げ明細書」です。
単価・小計・合計・消費税・送料・代引き手数料・総合計・ポイント利用額の欄が全て「0」との記載です。
わざわざ明細書を印刷してるんだから金額まで記載しても差し支えないだろうし、そのほうが客に対しては親切だと思うのですが?
以上の理由から「なんで0記載なんだろ???」と疑問を抱いた次第です。
freetel側に「何か特別な理由」があるのでしょうか?
それとも単に「担当者が不慣れ」なだけでしょうか?
書込番号:18585494
4点

領収書は必ず交付すべきか?
お金を受け取ったお店側などに、領収書を交付する義務があるとは直接法律には書いてありません。
但し、お金を支払った者は領収書の交付を請求できることになっています。(民法486条)
書込番号:18585636
0点

>以上の理由から「なんで0記載なんだろ???」と疑問を抱いた次第です。
明細書を改ざんしても、経理上は何のメリットもありませんから、単に受注システムが、まともに、動いていないからでは?
受注発送担当者が一人しかいなくて、そいつが、エクセルを手直ししないといけないんだけど、梱包作業が目いっぱいで、そんなところまで、手が回らないとか。
外注に作らせたら、バグだらけで、おまけに金だけ取って、途中で逃げたとか。
まあ、想像ならいくらでもできます。
ぜひ、freetelに聴いてほんとのところを教えてください。
書込番号:18585996
6点

あれ?
nobu1002さんは明細書受け取ってないのですか?
私は購入者に質問したのですが・・・?
書込番号:18586259
0点

freetelの製品は、この製品を含め、2台購入しましたが、量販店で買いましたので、freetel直販の明細書は見たことがありません。
気に障ったのであれば、余計な口出しをして、申し訳ありませんでした。
書込番号:18586597
1点

直販サイトだと何かあった時個人VSメーカー。
家電量販で購入すると、家電量販の力でメーカーも素直に聞いてくれる。
故障した時などは、家電量販店の力を生かせば、直接購入よりも断然解決が早い!
もちろん、明細書の金額が0円なんてありえない!
私はこの商品を某家電量販店サイトから購入しました。スペシャルパックですけど、ポイント10%つきお得でした
書込番号:18586744
0点

nobu1002さんからの情報や見解は大変参考になりました。
ただ、自分には無関係だからと「freetelに聴いてください」といった不遜な返答は気に障りました。
私が聞きたいのは
freetel社発行の明細書が全て0円記載なのかどうか?です。
ちゃんと記入欄があるにも関わらず敢えて0円記載にする意味が理解出来ません。
もしこれが領収証なら私も何とも思わないのですが、明細書に「明細」を載せないのは一般的ではありません。
どうしても怪しく勘ぐってしまいます。
freetelのサポートは親切らしいのでメーカー保証に関しては問題ないとは思いますが(たぶん問題ない・・・)
第三者から見れば「0円購入」との印象を受けます。
freetel社ではこれが通例?慣習?なのか。
他の購入者は疑問に思わないのか。
それが気になったので質問した次第です。
書込番号:18586863
3点

横から失礼します。
nobu1002さんのおっしゃるとおりfreetelにお聞きになれば
済む問題では?
ここで質問しても憶測でしか言えないでしょう。
あら!また気に障りました?
書込番号:18587145
7点

お前ら性格悪いな
分からないならスルーすれば良いだろ
意地悪すんな
書込番号:18588518
6点

直販でpriori2SP買ったけど確かに0円表示になってます。
ネットのマイページで見ると払った金額はちゃんと表示されてるので何かあっても大丈夫だと思います。
ちなみにクレカでなくpay-easyで払いました。
書込番号:18596531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
Softbank 101FからMNPを使って乗り換えようと思ってます。
電話帳ツールのエクスポートでSDカードにファイルを作って、新しい端末にインポート出来るのでしょうか?
アプリもSDカードに入れてるやつは、そのまま新しい端末に入れるだけで引っ越し出来ますか?
1点

以下のサイトをご覧になりお試しになってみてはいかがでしょうか。
公式『『バックアップという安心』JSバックアップは「あらゆるデータを簡単操作で」を目指したバックアップツールです。』
http://jsbackup.net/
アプリ『JSバックアップ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.backup&hl=ja
書込番号:18574037
0点

Softbank 101Fで使っているGoogleアカウントでpriori2にログインしてください。
Googleの電話帳が自動で同期されるはずです。
アプリは引っ越し出来ないのでご面倒ですが再度同じアプリをGooglePlayストアからダウンロードしてください。
有料アプリも再ダウンロード可能です。
書込番号:18574082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさん
使いやすそうなアプリですね、ありがとうございます!
マグドリ00さん
Gmailの同期で電話帳も同期できるんですね。ありがとうございます!
アプリは再インストールなんですか。アプリの保存データは引っ越しできますよね?
書込番号:18574171
1点

アプリにもよりますが基本できないと考えたほうがいいです。
書込番号:18574251
0点

> アプリの保存データは引っ越しできますよね?
アプリのデータ引っ越しはそれぞれのアプリごとにやらなければならず面倒臭いです。
そのデータ引越ししたい具体的なアプリ名は何ですか?
例えばメールだとGmailはサーバー管理なので引越し不要です。
キャリアメールならpriori2で使えないので引越しできません。
写真データはSDカード経由で移植します。あるいはGoogke+でサーバーへバックアップしておいても良いです。
書込番号:18574576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gmailの同期で電話帳も同期できるんですね。
注意しないといけないことがあります。
連絡帳の個々の連絡先は、格納されている場所により、3種類あります。
(1)SIM、(2)本体、(3)Googleアカウント
連絡先がGoogleのアカウントに登録されていれば、同じアカウントを使用すれば、同期可能ですが、本体に登録されている場合は、自動的には同期されません。
よく、本体とGoogleアカウントがあるのを認識せず連絡先を作ってしまい、連絡先の一部分しか同期されないと怒る人もいますが、注意が必要です。
本体格納の連絡先に関しては、ツール等を利用するか、連絡帳のエクスポート&インポートの方が簡単かもしれません。
書込番号:18574747
2点

私はやらないのですが、子供がゲームアプリの「ふなっしー」や「怪盗グルーのミニオンラッシュ」等で遊んでいまして、そのセーブデータをSDカードで引っ越し出来るものかと思ったのです。
nobu1002さん
ありがとうございます!間違わない様にもう一度確認してみます。
priori2に電話アプリがプレインストールされていると思うのですが、そこにインポートで良いのですね。
書込番号:18574933
0点

分かりにくいかもしれませんが、一応、インポート/エクスポートの方法を書いておきます。
連絡帳または電話帳アプリの、エクスポート、インポートは、機種により多少、操作等が違うようです。
たいてい、不親切で、ファイル名や場所を指定したりできません。
エクスポートの場合は、本体のユーザーエリアの直下に、00001.vcf等の様に連番のファイル名で作成されると思うので、それを、microSDカードなどを経由して、Priori2の本体の直下に持って来て、「電話帳」アプリでインポートします。
Priori2の電話帳のインポート/エクスポートは、コピー元(電話機のマークの「本体」)とコピー先(人のマークの「本体」またはGoogleのアカウント)を指定します。すると勝手に本体をサーチして、見つけた.vcfファイルをインポートします。
なお、vcfファイルのコピーですが、私は、PCに2台のスマホをUSB接続して、PCのエクスプローラーで直接コピーしています。
書込番号:18575144
1点

追記します。
SDカード使用時は、連絡帳または電話帳アプリの、エクスポート、インポートで、直接SDカードを指定する事が可能なようです。
書込番号:18582728
1点

皆さん、いろいろとありがとうございました。安心して乗り換えらると思います。
後は端末に不具合が無い事を祈りながらポチろうと思います。
書込番号:18584045
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
今回、子供にスマホを持たせようと思っています。
docomo(新規加入予定・通話のみ利用予定)とOCN(既に持っている・データ通信のみ利用予定)でpriori2を使った運用を考えています。
運用費の安さとdocomo回線で通話が出来ること、別当料金が必要ですがフリーテルさん内で本体の保険も始まっていること、電池交換が自分ででき電池自体格安などが魅力で使ってみたいと思っています。
そこで、問題なのがdocomoFOMAのキャリアメールを学校の連絡網・クラブの連絡網に登録しなければなりませんが、iモードのままの仕様であればSIMフリースマホでのiモード送受信ができないようで困っています。
学校側にもスマホの使用許可をもらう前に事前に確認をした際、OCN音声通話つきSIMの回線では実績が無いことと怪しい通信網でないことを学校側が理解できていない様で使用不可と言われました。
結果、3大キャリアでないと許可が下りないようなので今回の仕様を考えています。
子供同士でキャリアメール以外にフリーメールでメールが受けられない子供がいるようです。
今時はLINEを使う子供も多いのですが、子供の友人がLINE内でウザイ生徒の悪口の同意をせまられイジメにまきこまれた為、子供自身がLINE運用を恐れて嫌がっているので可能であればキャリアメールでやり取りをさせたいと思っています。
docomoの契約もした事が無くdocomoについて知識がありません。
SIMフリースマホでもキャリアメールを送受信するなにかよい知恵はないでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

http://androck.jp/news/topics/docomomail-simfree-pc-docomoid-imapsetting/
クラウド型のドコモメールを使う事になります
(SP-modeオプション必須)
書込番号:18573813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘様、迅速で適切な回答を本当に有難う御座いました。
大変勉強になりました。
家族がパソコン用にdocomoIDを現在持っていますので、新規契約前にこれが使用できるかも確認してみます。
まだ判らない事があれば質問させていただきますので、お気づきになられたらご指導宜しくお願い致します。
書込番号:18573846
2点

iモードメールでは不可能ですがSPモード契約でドコモメール(クラウド対応したやつ)なら可能です。
ドコモは通話で使いたいという場合は契約が難しいですね。できなくは無いですが。。
freetel(LTE非対応がのぞましい)をドコモに持ち込みfomaのバリューSSとパケホーダイダブルで新規契約すれば可能かな。初めにfreetelでドコモメールが送受信できるように設定する。設定後ocnのsimに差し替えればいいです。
抜いたドコモsimを適当なfomaガラケーで使えば通話だけで使えます。
荒業になりますので自己責任でお願いします。当然ドコモのサポート外なのでドコモに聞いてもダメです。
freetel(simフリーfoma対応端末)でのfomaバリュー契約はドコモの約款による物なので正攻法です。
しかし、あくまでfreetelでの使用を前提にした契約です。
priori2はLTE対応なのでXi契約を進められfoma契約できない可能性が大きいですね。
書込番号:18573850
3点

現在親御さんが既にドコモメール(クラウド版)を使用できる環境なのであればアドレスだけを子供に提供するのが簡単ですね。
書込番号:18573862
0点

> 学校側にもスマホの使用許可をもらう前に事前に確認をした際、OCN音声通話つきSIMの回線では実績が無いことと怪しい通信網でないことを学校側が理解できていない様で使用不可と言われました。
意味不明な学校ですね。
(大手キャリアのフィルタリングサービス設定が必要と言うのなら、まだ話は分かりますが。)
一つ疑問ですが、スマホ用回線に音声通話が必要なのでしょうか。データ通信のみの契約の方が安上がりですが。
学校側には、
「これは NTT の回線です。ただしメールオプションは外しているので、ドコモのメールアドレスはありません。
その代わりに NTT 系列の大手プロバイダ OCN のパソコン用メールアドレスで登録させてください。」
と言って、ocn.ne.jp のアドレスを登録すれば良いのでは。
Gmail アカウントで ocn.ne.jp のメールを受信するように設定すれば、スマホでも見れますし。
LINE もメールもコミュニケーションの道具です。
どんな道具も使い方次第です。悪い人との接触やイジメ等に悪用されると怖い点は皆同じです。
もし LINE を使う場合は、あらかじめ使い方をよく勉強して、
必要最小限の人とだけつながるように設定して使いましょう。
書込番号:18573912
1点

まず、SIMフリースマホでキャリアメールを受信するには、キャリアの携帯でのメール受信とwebでの認証が必要になります。従って、メールのないプランを選択してもキャリアメールを利用することはできません。
キャリアメールが条件で通話もそこそこしか使わないのであれば、メール無料のauシンプルプランがお得です。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/simple-plan/
ドコモでも同様なプランはありますがこちらは機種代が高めになります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/
書込番号:18573917
0点

どうしてもドコモのキャリアメール必須なら
*FOMAプランのタイプSSバリュー
(i-mode SP-modeは付けない)
*ドコモデータ通信プランの最安値プランでSP-modeを付ける
(かつての128K通信プランは新規では無理だったと思いますが、 、)
書込番号:18573955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『ガラケー・スマホの2台持ちで手に入れる自由』参考サイト ※キャリアメールが必要な場合2台持ちです。但し料金節約可能。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20141021_672122.html
2台持ちでも意外と安い
今回の本題はこちら。あくまで音声通話と携帯電話メールをほとんど使わないという前提ですが、携帯電話キャリアのフィーチャーフォン向け料金プランは月額1000円程度で維持できるため、1回線追加してもさほど料金は上がりません。しかも最近人気のMVNOを組み合わせればさらに安価に維持することができます。記事一部引用。
書込番号:18573957
0点

ppic様・Roma120様、ご指導有難う御座いました。
ppic様、しっかり参考にさせていただきます。
有難う御座いました。
Roma120様、普通の学校と違いお堅い学校です。
くだらない事まで校則で決められて入学するまでよくわかっていなかった分、親も残念に感じています。
> 学校側には、
> 「これは NTT の回線です。ただしメールオプションは外しているので、ドコモのメールアドレスはありません。
> その代わりに NTT 系列の大手プロバイダ OCN のパソコン用メールアドレスで登録させてください。」
> と言って、ocn.ne.jp のアドレスを登録すれば良いのでは。
学校側には、Roma120様の仰った内容は説明させていただいています。
千人近い子供を抱えた学校側から1人だけの要望を受けることが出来なかったのと最新の携帯・スマホ事情に対する知識の違いと思われます。
私の友人ほとんどが『OCNってプロバイダーでしょ?』と言ってSIMさえ何のことかわからないといった様子です。
OCNさえ知らない人もいます。
田舎なので、OCNでSIMを使ったサービスがあること自体知らない人がほとんどなのかもしれません。
私自身、物を購入する場合、納得するまで調べてから購入しないといけない人なので他の人と違う方向性で興味のベクトルが動いていると感じています。
私にとっては、とてもとても大切で興味がある事柄なのですが、他の方たちには興味をひかれる事柄ではないのかと感じました。
> LINE もメールもコミュニケーションの道具です。
> どんな道具も使い方次第です。悪い人との接触やイジメ等に悪用されると怖い点は皆同じです。
> もし LINE を使う場合は、あらかじめ使い方をよく勉強して、
> 必要最小限の人とだけつながるように設定して使いましょう。
これも、下校途中で言った子・言われた子でもみ合いになり、うちの子が数人と通りかかり怪我になる前に上手く別々に連れて帰ったのでその場ではたいしたことにはなりませんでした。
翌日、学校に私が呼び出され当事者の保護者から電話が掛かり自宅まで押しかけてくる外野の保護者も面白がって1ヶ月ほどの間大騒ぎが続き、LINEをしていないのでLINE内の事に関しては全く関係ないのに…本当に家族でうんざりしました。
それから1年近く経ち子供の気持ちも落ち着き、別世帯の家族が入院したこともあり携帯の必然性が出てきたといった事情がありました。
私の思慮にかける投稿で、読まれた方を不愉快にさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。
ただ、仰るとおり子供がとそういったツールと上手に付き合っていけるようになってくれることを私自身願っています。
お心遣い本当に有難う御座いました。
また何かお気づきになられましたら御教授をお願い致します。
書込番号:18574073
1点

一般にパソコンのメールアドレスよりも、キャリアメールの方がセキュリティ・信頼性が高いのは確かです。キャリアメールがパソコンのメールアドレスを迷惑メール扱いしているのもその点からでしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/table/
ドコモの場合、自社mopera.netのwebメールも迷惑メール対象にしています。
また、キャリアの携帯であればメールの通知は確実にきますが、スマホでメールアプリを使用した場合は状態や設定によっては通知がなかなか来ない場合もあり、情報伝達の信頼性に欠けます。
学校指定であれば、なおさら従ったほうがいいと思います。
書込番号:18574175
0点

スレ主さま
色々と大変かと存じますが、できましたらどのような組み合わせで
priori2を運用されるか、このスレで教えていただけませんか?
…後に続く方の参考にもなるかと思いますので
私(正確にはウチの嫁)もこのpriori2を持っていて、当掲示板で
他の方に教えていただいたのですが、k-9 Mailというアプリから
ドコモメールを受信しています
意味不明な学校側の珍回答には失笑モノですが、意固地な相手に
時間を費やすのも疲れるでしょうから、工夫と少しのガマンで
費用アップを最小限にできるといいですね
書込番号:18574224
1点

>学校側には、Roma120様の仰った内容は説明させていただいています。
千人近い子供を抱えた学校側から1人だけの要望を受けることが出来なかったのと最新の携帯・スマホ事情に対する知識の違いと思われます。
話はそれますが、私はドコモiPhoneを通話付OCNで使っていますが、simはdocomo刻印、アンテナレベルもdocomo表示、圏外でのアナウンスまでも「こちらNTTドコモです・・・」
実機を持って行って、「これはドコモです」って言い張れば素人にはわかりませんね。
アドレスに abcde.docomo@ocn.ne.jpとかしたらごまかせるかな!!
(学校のサーバー管理者が見ればバレバレだけど)
たとえば、お父さんドコモスマホ、お母さんと子どもはOCNスマホ、お父さんと子どもはアドレスを交換、家族間通話は050電話で無料、なんて使い方もいいと思いますけどね。
書込番号:18574479
2点

皆様の色々な貴重なご意見・ご教授を沢山出していただき本当に有難う御座いました。
今回、入院中の家族が亡くなってしまったので、話も振り出しに戻り落ち着いてからの検討となってしまいました。
同じ事で検討を進めていらっしゃる方々の参考になれず本当に申し訳ありませんでした。
検討結果をお待ちの方がいらっしゃると思いましたので取り急ぎご連絡だけ入れさせていただきました。
価格.COMで質問を初めてしましたが、色々なご意見・ご教授もいただけ心から感謝しております。
書込番号:18580518
4点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
皆様、はじめまして。
教えていただきたいことが有り書き込まさせていただきます。
当方、priori2にY! mobileのSIMをさして使っております。
ネットよりsoftbankメールを入手して、ymobile.ne.jp宛のメールを受信しようとしていますが、
最初にWi-fi接続によるS!me-ru no送受信を行うために「Wi-fi接続設定」をするのですが、ここで何度やってもwi-fi設定が出来ません。
送信も受信もwi-fi接続ができないので弾かれてしまいます。
何か方法はあるのでしょうか?
また、Y! mobileのSIMで運用されている方がいらっしゃいましたら、キャリアメールをどのようにして送受信されているかお教えいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
3点

いろいろとありがとうございます。
もちろん、smsのデフォルトのにはsoftbankメールを設定しています。
ハングアウトやメッセージを無効化して見ましたが、MMSはメール受信のポップアップのみ、SMSは問題なく受信できました。softbankメールでの場合です。
書込番号:18502253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

softbankメールでメアド登録してますか?
(ymobile.ne.jp)
未登録だと意味無いですよ
書込番号:18502718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、受信設定で全文受信にしないと意味無いですよ
書込番号:18502725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、となると
my ymobileでのメアドの設定を確認してみる必要あるかもしれませんね
*迷惑メール設定を強にしている
*Eメールの受信許可拒否設定
*URLリンク付きメールを受信するしない
Priori2自体がsoftbankのメールサーバーアクセス除外されている可能性は否定出来ないですが
書込番号:18503846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初にWIFIでの受信設定してしまおうとしたのでおかしくなってしまってる可能性あるので
アンインストールして再度、最新バージョンをインストール
で、WIFI設定はキャンセル
その上で再度、受信やり直しするしか無いのでは
書込番号:18503863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
いろいろと考えてくださりありがとうございます。
ymobileのアドレスは特別な設定をしておりません。
また、wi-fiの設定も、スルーしているのですが。
どうも、だめのようですね。
初代のprioriでは送受信が可能だという書き込みも見つけましたので、もしかすると私のpriori2の個体の問題かもしれません。
書込番号:18503985
0点

どうもsoftbankメール3.5以後、IMEIチェックしてる様です
これ以前のバージョンを探してインストールして下さい
書込番号:18510239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん
ありがとうございます!
ネットで調べるとどうも2.6から仕様が変わったようですね。
2.5を入手して試してみます。
しかしながら、実はpriori2を地方に忘れてきてしまいまして、今週末か来週頭にならないと手元に戻ってきません。
折角教えていただいたのに申し訳ありませんが、実機が戻って来次第作業をしてご報告させていただきます。
書込番号:18510322
0点

Priori2のAndroidは4.4なのでSoftbankメールのバージョンは、3以上でないと対応していないと思います。
2.5に対する3のバージョンは、3.2となります。(Wi-Fiなしバージョン)
たぶんこのバージョンが一番安定していると思いますが、自分はAPKを入手できず3.10を使用しています。
Priori2で、プリモバSIM、Softbankメール3.10を使用していますが、多少問題がありますが送受信はできています。
舞来餡銘さんも言っていますが、Wi-Fiでのメールの送受信はできません。
デコメとメールの振り分け機能がついているので重宝しています。
書込番号:18512619
1点

沙布巾@電網旅人さん
ありがとうございます!
確かに2.5はAndroid 4以上には対応していないとありました。
ご教示感謝いたします。
しかし、3.1または3.2はどこで取得できるのでしょうか?
ネットで調べてみましたがわかりませんでした。
もしよろしければご教示ください。
また、インストールは通常のやり方では無理なのでしょうか?
あと、最新のsoftbankメールでもwi-fi設定の回避と、wi-fi,モバイル通信のon offの仕方で可能性があるとも有りました。
これは実機が戻ってきましたら確認してみるつもりです。
http://fmie.cside7.com/2015/01/simfreemms.html
書込番号:18513197
0点

返信遅くなりました。
3.1、3.2のバージョンは、自分も探すことはできませんでした。
3.10 に多少問題があっても自分にとっては、さしたる問題でないので3.10を使用しています。
送信を主体にSoftbankメールを使用する場合は、あきらめたほうがよいかもしれません。
自分は、ほぼデコメの受信専用で、送信は日に5〜6件程度でもエラーが2〜3回発生する場合があります。(発生しないときもあります)
それでもSoftbankメールを使用するのでしたら手順をまとめますので、2〜3日ほどお待ちください。
書込番号:18519773
1点

皆様
ようやく手元にpriori2が戻ってきました。
バックアップを取り、初期化して皆さんに教えていただいたようにやってみましたが、
やはりMNSを受信することはできませんでした。
沙布巾@電網旅人さんは、最新のsoftbankメールでMNSの受信ができていると書かれておりますので、
私のやり方が悪いのでしょう。
もしよろしければ教えていただければ幸甚です。
小生は送信はほとんどせず、受信のみで使っておりましたので、受信さえできれば問題ありません。
よろしくお願いします。
書込番号:18532692
0点

またまた遅くなりました。
長文のため2つのレスに分けました。
スレを読み返して、
・APNの設定は大丈夫と判断します
・Softbankメールの3.10のapkファイルを取得済み
と考えて手順を説明します。
※これをまとめている間に、Softbankメールが3.10.3にバージョンアップしています。
1.Softbankメールのインストール
・Priori2の設定画面の「ユーザー設定」の「セキュリティ」から「デバイス管理」の「提供元不明のアプリ」をチェックします。
※インストール完了後、チェックをはずす。
・ファイルマネージャーなどを使用して、Softbankメールのapkファイル(jp.softbank.mb.mail.apk など)をクリックしてインストールを開始する。
一度apkファイルより設定してしまえば、バージョンアップはGoogleのPlayストアから行えます。
ちなみに早々3.10.3で送受信してみましたが、症状は変わりませんでした。
2.Softbankメールの設定
・Softbankメールを起動すると、Wi-Fiの設定を促す画面が表示されるが、「後で」を選択する
※Wi-Fi の設定は行わないこと、もし設定してしまったらアンインストール後再度インストールを行う
※Priori2で確認していませんが、一部の機種ではWi-Fi設定して使用できると言う噂があります。(基本Softbank系のスマホしかできないと思うのですが?)
・Softbankメールの「設定」から「送受信設定」の「受信設定」で「受信方法」を「全文受信」に設定する
・Softbankメールの「設定」から「送受信設定」の「受信設定」で「起動時の新着確認」のチェックは行わない
※エラー発生の元凶となるので、チェックを外しておく
3.SoftbankメールをデフォルトのメールとしてPriori2に設定
・Priori2の設定画面の「無線とネットワーク」の「その他...」から「デフォルトのSMSアプリ」で「メール」(Softbankメール)を選択する
※Softbankメールの「設定」から「送受信設定」の「SMS送受信設定」からも同様に設定できます。
以上の設定で、MMSとSMSをSoftbankメールで使用できます。
後はお好みで設定を変更してみてください。
自分は、この設定で、MMSもSMSも送受信できています。
これで受信できなかった場合は、APNの設定を疑った方がよいかもしれません。
運用上Softbankメールの「新着」のチェックは極力行わない方がよいです。
自分は、送信後、自動送信される受信メールをストレスなく受信できているのでほぼ使用していません。
たまに電波状況が悪く受信メールが完了してない時に、新着チェックで受信を完了させています。
そんな時にエラーが発生した場合は、次の方法で回避してください。
書込番号:18535185
1点

添付画像上に表示されるんですね。
画像縮小してしまったので、見えにくいかもしれませんが参考にしてください。
送信や受信時にエラーが発生した時の対応です。
ほぼエラーが発生する原因は、「データ接続」が切れているのが原因です。
送受信したときに一旦「データ接続」が切れるような仕組みになっているようです。
※Softbankメールが行っているのか、Priori2が行っているは不明です。
受信の場合は、自動で「データ接続」が再開されるようですが、送信の場合は、切れたままになっている時があるようです。
※この症状は、俺環かもしれませんが、アプリの詰め過ぎが原因かもしれません?
Priori2の設定画面の「無線とネットワーク」の「SIM管理」で「データ接続」の状況が確認できます。
※もしこの時に、「データ接続」に「オフ」が表示されていた場合は、「データ接続」をタップして該当するSIMを選択してください。
そこで、切れてしまった「データ接続」を再開させると送信や新着チェックが可能となります。
「データ接続」を再開させる方法は、色々ありますが、自分は「機内モード」を使用して「データ接続」を再開させています。
「機内モード」の切り替えは、Priori2の設定画面の「無線とネットワーク」の「その他...」に「機内モード」の切り替えがあります。
一旦「機内モード」に設定して、3G回線を切断します。(飛行機が表示されれば機内モードです)
すぐに「機内モード」を解除します。(3G回線が復活します)
これで「データ接続」の状況を参照すると使用可能になっているはずです。
通常は、いちいち「データ接続」を確認せず、エラーが発生したら、「機内モード」の切り替えで対処できると思います。
また機内モード切替用のアプリもありますので、そちらを利用してもよいかもせれません。
ここまでやって「データ接続」が再開されない場合は、APNの設定を疑った方がよいかもしれません。
書込番号:18535221
1点

沙布巾@電網旅人さん
長文のご説明ありがとうございました。
ご説明いただきましたとおりに設定はしておりました。
が、念のためもう一度インストールから設定し直し試してみましたが、MMSの受信は出来ませんでした。
softbankメールのバージョンは最新の3.10.3。SMSは送受信ともに良好です。
APNは、YmobileのHP(http://faq.ymobile.jp/faq/view/300348)で紹介されているAPNので設定しております。
私は「sim管理」の画面の「国内モード」をチェックしておりません。
また、wifiはオフにしておくのでしょうか?
沙布巾@電網旅人さんのメッセージが今後同じ疑問を持たれる方の手助けにもなると思います。
本当に有難うございます。
書込番号:18535256
0点

APN設定で
プロクシ設定を外しているといくらやり直してもダメですよ
ymobileシムを使ってた元の機種のAPNの中身のプロクシ設定をメモする様にしないと
書込番号:18542389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのAPNは最新のAPNのようですが、MMS関連の設定がないような?
APN:plus.acs.jp
ユーザー名:ym
パスワード:ym
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:CHAP
こちらのAPNではだめでしょうか?
APN: plus.acs.jp
プロキシ: 未設定
ポート:未設定
ユーザー名:plusw6q9tattkmpk
パスワード:msfbbam83bsdetxb
サーバー:未設定
MMSC:http://mms-s
MMSプロキシ:andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート:8080
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:CHAP
APNタイプ:default,mms,supl
このAPNで動作してもしばらくは利用料金を注視してください。
設定しているSIMの契約と合っていない可能性もあります。
さらに追加の確認事項として、
My Y!mobile(My Softbank)の「メール設定」でメールアドレスをもう一度確認してみてください。
また「アドレス確認メールの送信」でメールの受信確認ができると思います。
そして、Softbankメールの「設定」から「電話番号・メールアドレス」の「メールアドレス」が設定されているか?
ここまで行って、送受信ができないとなると、自分ではお手上げとなってしまいます。
ちなみに、SoftbankメールのWi-Fi接続については、自分の使用しているSIMでは対象外なので、設定自体ではじかれます。
Y!mobileなら出来るかもしれんがわかりません。
自分の場合、Wi-Fi接続環境でメールの受信はできますが、3G回線のデータ通信を使用しての受信のようです。
SoftbankメールのWi-Fi接続設定していないので当たり前ですね。
まだ書き加えたいことがありますが、また後日では、頑張ってください。
書込番号:18542582
1点

昨日書き足りなかったことを書き込みます。
前回は別々のAPNを紹介しましたが、最新のAPNにMMS関連を併せたものでも試してみるほうがよいかもしれません。
このほうが現状に合っているかもしれません。
APN:plus.acs.jp
APNタイプ:default,mms,supl
ユーザー名:ym
パスワード:ym
MMSC:http://mms-s
MMSプロキシ:andmms.plusacs.ne.jp
MMSポート:8080
MCC:440
MNC:20
認証タイプ:CHAP
それから「国内モード」については、2つのSIMを指している時、国内で利用している場合、片方のSIMをオンにしている時もう片方をオフになるように動作します。
ただそれだけです。
書込番号:18545423
0点

いろいろありがとうございました。
何ども試してみましたが、やはりうまくはいきませんでした。
ご報告が遅くなって申し訳ありません。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:18565707
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
自転車やお散歩のお供にpriori2を購入して、ラジオやナビとしての使用を考えてます。
初めてのスマホになりますのでどの程度の物かわかりません。
特にナビ機能について利用された方のご意見を伺いたく投稿しました。よろしくお願いいたします。
1点

私はこの機種を所有してませんが
http://trys0909.hatenablog.com/entry/2015/02/10/054939
ここのブログによるとYahoo!カーナビが正常に使えるみたいです。
書込番号:18561180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)