freetel priori2
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月27日発売
- 4.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2015年6月20日 21:55 |
![]() |
8 | 9 | 2015年4月4日 23:31 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2015年3月26日 00:56 |
![]() |
7 | 6 | 2015年3月30日 18:53 |
![]() |
20 | 10 | 2015年3月26日 16:21 |
![]() |
9 | 10 | 2015年3月16日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
パターンロック解除が上手くいかない。
タッチしている地点とは全く別の場所で検知している。
2点マルチタッチなのにピンチ操作が難しい。
指1本で操作していても誤検知する。
タッチパネルが誤検知するので、ツムツム等のゲームで正確なタッチ操作ができません。
最下部の物理ボタンもタッチを検知してくれない時が多々あります。
皆さんのpriori2でも同じ症状が出ますか?
もしくはタッチパネル不良でしょうか?
6点


液晶フィルムは貼っていますか? 分かりませんので貼っていると仮定してコメントます。違ったらスルーして下さい。
もしかするとそれが原因の可能性も否めません。
仮に液晶フィルムを貼っている場合はそれを剥がして改善できないかお試しになってみてはいかがでしょうか。
※ご注意:試される場合はフィルムを貼り直しする費用含め全ての判断は自己責任です。
書込番号:18625559
5点

ニコニコのパパさんさん、ありがとうございます。
最初から付いていた液晶フィルムは剥がして使用しています。
なので指すべりが激悪です(笑)
書込番号:18625611
1点

ありりん00615さん、ありがとうございます。
リンク先の記事と似たような症状です。
ただ、それよりも酷いのかどうかは判断できませんでした。
priori2のタッチパネル不具合は、個体差ではなく全製品に起こっているんですね。
1点タッチでも誤検知が起こるようでは困ります。
これではツムツムのような素早く操作するゲームは全般的にできません。
できるけどストレスが貯まります。
やはり安い端末には不具合がつきものなんですね。
priori2の仕様だと思って諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:18625612
4点

ツムツムはレベル50で最高400万pts程度の腕ですが
この程度の腕なら、問題なく遊べていると思っています(個人的に)
誤作動が起きているという感覚も無いです
リンクあったように、TestTouchで円を描いてみましたが
指なら特に途切れる事もなく線を描けました
ダイソーで売っているような安物のタッチペンは
あまりうまく線が描けず、途切れがちになりました
2点タッチの指の間隔が狭いと誤動作を起こす仕様ではありますが
1点タッチで誤動作を起こす機種では無いので
指で線を描いても途切れ途切れになるようであれば
不良品である可能性が高いので、
交換をして頂くよう問い合わせをしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:18631487
4点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
この機種でソフトバンクのガラケー話し放題simとヨドバシ480円通信simで運用を考えています。
ガラケーとスマホの2台持ちをどうしても1台にまとめたいと思います。通信simはあくまで緊急用です。
しかし、指定外デバイスで使用すると、割り増し料金が追加されると聞きました。(ガラケーsimをスマホで使うととか)
どなたか同じ運用の仕方で請求されたとか大丈夫とか教えていただきたいと思います。
ちなみに関係無いかもしれませんが、sベーシックパックを外してからこの機種にsimを挿そうと考えています。
似ているクチコミなども読みましたが、いまいちどうなるのか分かりませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
1点

指定外デバイス料金を明確に課金してるのは、今のところドコモだけです
しかし、Softbank、auも今後、どう動くか微妙
少なくとも、Softbank、auの通話無制限プラン以外なら指定外デバイス料金はかかっていないハズです
(ドコモもFOMAの旧プランは除外されています)
書込番号:18619393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話無制限プランでしたら、無制限出ないプランに変更する方が無難かも
Sベーシック外してもIMEI判定出来るので、ドコモは3月からi-mode外しても課金されてます
書込番号:18619405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘 さん ありがとうございます。ドコモだけは、はっきり明記しているのですね。
やはり、sベーシックパックは関係無いのですね。
パケ漏れが怖いので、どちらにしても外すつもりです。
実際に、通話無制限プランでソフトバンクガラケーsimで使っている方がおられましたら引き続きお願いいたします。
書込番号:18619443
2点

しばらく返信がないので、自己レスを書きます。
ソフトバンクのガラケー乗り換え割りの規約を見ますと、機種変更した場合、割引解除となるとありました。
それで、このSIMフリー機に変えると機種変更とみなされ、割引きが解除となってしまうかが心配です。
実際にガラケー乗り換え割りで契約してこの機種(または、違うSIMフリー機)にSIMを差し替えた方その後の進展を教えていただけたれ幸いです。
書込番号:18647113
0点

知り合いがすぐにばれましたからやめときましょう
ばれたときどかんと請求が来ます(とくにネット使用がすごかったみたい)
格安SIMにしたりガラケーをそのまま使いましょう
あくまでもキャリアにとってはサービス外です
書込番号:18647585
0点

auchan2さん ご報告、ありがとうございました。
やはり、そうですか。決心がつきました。ガラケーはそのままで運用します。
SIMフリー機か、ドコモ機で格安SIM通信運用するか、仕事用のガラケーがホワイトプラン+パケット無制限なのでそちらのSIMをこの機種にいれるか考えたいと思います。
書込番号:18648811
1点

ドコモの指定外デバイス料金って500円ですが。
書込番号:18648887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ですね
通話無制限プラン、データ通信プランの新プランに関してですね
従来プランは無関係
書込番号:18649104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

三ッ田和彦さん ソフトバンクのガラケー乗り換え割の場合、スマホにsimを入れ替えることによって機種変更とみなされ、話し放題自体も解除になったのではないかと思います。それで、指定外デバイス使用料を取られるよりもっと怖い事になったと思います。
知らずに使い、通話料もそのまま取られ、(パケットが高額になった理由はわかりませんが)
経験した本人でないので詳しくは分かりませんが、規約を見た限りではそのように感じます。
この板でお聞きして良かったと思っています。
返信くださった皆様に感謝致します。
書込番号:18649145
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

設定 → SIM管理 で切り替えれば出来ますよ。
SIM管理と言うアイコンも有るのでツータッチで15秒ほどで切り替え出来ます。
書込番号:18616348
2点

DeNAさん早々のご回答ありがとうございます。明日freetel priori2が届くので早速やってみます。
WebはWifiで着信は音声SIMでと切り替えで使用できるようですね、ありがとうございます。
書込番号:18616363
0点

データSIM と 音声SIM を挿したままでも、音声SIM側に切り替えててもWi-Fiは使えます。
音声SIMとWi-Fi運用なら切り替える必要は無いですね。
書込番号:18616399
2点

DeNAさんそうですか、音声通話SIMに切り替えたままWifiは使用できるのですね、ご親切にありがとうございます。
書込番号:18616416
2点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

キャリアのスマホは画面上にボタンを配置しているので光りますが、安いスマホは独立したボタンを使用しているので光りませんよ。
書込番号:18608549
0点

物理ボタンのことを言われていると思いますが、高価な機種でもバックライトがない機種が多いです。
安価な本機種もコスト的な面が大きいですが、光ません。
書込番号:18608583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックライト非搭載ということですね。ありがとうございます。
暗い場所ではバックライトが光ってくれると助かるんですが仕方ないですね。
ところで、ディスプレイ領域外にボタンを設けるよりも、ソフトウェアでディスプレイ上に描画する方が安上がりのような気がしています。
Blade Vec 4GやVAIO Phoneのように元ハードが存在する端末なら話は別ですが。
やはりコスト的な要因からボタン専用領域を設けているのでしょうか?
書込番号:18608654
1点

単に表示だけならそうですが、Androidの条件としてバイブを伴わなければなりません。この条件があるために独立ボタンの方が安くなるのでしょう。
書込番号:18608767
1点

ありりん00615さん、ありがとうございます。
バイブ機能との兼ね合いもあるんですね、全く気づきませんでした。
ぜひpriori3ではバックライト付けてほしいです。
書込番号:18617940
1点

私もキーにバックライトが欲しいです。
それと同時にキー操作バイブのOFF設定も。
通知LEDも欲しいです!メーカーさん宜しくお願いします。
書込番号:18631833
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
SIMの切り替え作業が面倒です。
毎回、設定パネルから何回も何回もタッチしてやっとSIMの切り替えが行えます。
これでは実用上、不便でしかたありません。
もっと簡単に利用SIMを選択できる方法は無いのでしょうか?
4点

端末の標準仕様事ですが「sim@とAへの切り替え式」は理解されて購入されましたか?
書込番号:18603746
3点

SIM1とSIM2のスロットの違い。
日本ではSIM1しか使えないとなっている、切り替えて使う目的は如何に。
書込番号:18603770
2点

こちらの機種のユーザーではなく、実機の確認ができていませんが、
SIMカードの切り替えアプリが用意されているという記事があります。
もし、このアプリがインストールされているのなら、手間が省けるように思います。
違っていたら、すみません。
【参考】
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/smartjapan2014autumn/20141030_673903.html
書込番号:18603790
3点

Covia用のSIMスケジューラー
またはDUAL SIM switch widgetとかのアプリ有ります
書込番号:18603834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ない間違っていた、日本ではスロット1しか使用できないのはLTEモデルのことで3GのPriori2は切り替えられる。
通知バーを下になぞって、右上のマークをタップ。
これでクイック設定が出来る、これでもジャマくさいのかな。
書込番号:18603838
1点


私のはポラロイドLineageというスマホ、こいつはクイック設定で出てくる。
ASUSの7インチタブレットは出てこないのでメニューの設定から行うことになる。
知人のスマホの繋がらんという救援要請で昨日行ってきたが、クイック設定の窓が出てきたので出てくるものだとばかり思っていた。Priori2を勧めたのでサービスマンの代わりを務めています。
出てこないなら思い違いで申し訳なし。
クイック設定に表示できるようには出来ないのかな?
機械というものはそれぞれの使い方があるので、メニューから設定に入って行うのも致し方ないと思う。
書込番号:18604038
1点

>ニコニコのパパさんさん デュアルSIMの排他利用であることは理解しています。 >以和貴さん このアイコンはSIM管理パネルに移動するための、ただのショートカットでした。 >舞来餡銘さん ご教示いただいたDUAL SIM switch widgetを使ってみます。 ありがとうございました。
書込番号:18604069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ版の価格COMでは改行が無視されてしまうんですね。
読みづらいので再投稿します。
>ニコニコのパパさんさん
デュアルSIMの排他利用であることは理解しています。
>以和貴さん
このアイコンはSIM管理パネルに移動するための、ただのショートカットでした。
>舞来餡銘さん
ご教示いただいたDUAL SIM switch widgetを使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:18604097
1点

あれから、Covia用のSIMスケジューラーとDUAL SIM switch widgetを試してみましたが、うまく動作しませんでした。
現状ではSIM管理アイコンから切り替えるしか無いようです。
ぜひポラロイド端末のようなクイックメニューを作って欲しいです。
書込番号:18617953
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
Softbank 101FからMNPを使って乗り換えようと思ってます。
電話帳ツールのエクスポートでSDカードにファイルを作って、新しい端末にインポート出来るのでしょうか?
アプリもSDカードに入れてるやつは、そのまま新しい端末に入れるだけで引っ越し出来ますか?
1点

以下のサイトをご覧になりお試しになってみてはいかがでしょうか。
公式『『バックアップという安心』JSバックアップは「あらゆるデータを簡単操作で」を目指したバックアップツールです。』
http://jsbackup.net/
アプリ『JSバックアップ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.backup&hl=ja
書込番号:18574037
0点

Softbank 101Fで使っているGoogleアカウントでpriori2にログインしてください。
Googleの電話帳が自動で同期されるはずです。
アプリは引っ越し出来ないのでご面倒ですが再度同じアプリをGooglePlayストアからダウンロードしてください。
有料アプリも再ダウンロード可能です。
書込番号:18574082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさん
使いやすそうなアプリですね、ありがとうございます!
マグドリ00さん
Gmailの同期で電話帳も同期できるんですね。ありがとうございます!
アプリは再インストールなんですか。アプリの保存データは引っ越しできますよね?
書込番号:18574171
1点

アプリにもよりますが基本できないと考えたほうがいいです。
書込番号:18574251
0点

> アプリの保存データは引っ越しできますよね?
アプリのデータ引っ越しはそれぞれのアプリごとにやらなければならず面倒臭いです。
そのデータ引越ししたい具体的なアプリ名は何ですか?
例えばメールだとGmailはサーバー管理なので引越し不要です。
キャリアメールならpriori2で使えないので引越しできません。
写真データはSDカード経由で移植します。あるいはGoogke+でサーバーへバックアップしておいても良いです。
書込番号:18574576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gmailの同期で電話帳も同期できるんですね。
注意しないといけないことがあります。
連絡帳の個々の連絡先は、格納されている場所により、3種類あります。
(1)SIM、(2)本体、(3)Googleアカウント
連絡先がGoogleのアカウントに登録されていれば、同じアカウントを使用すれば、同期可能ですが、本体に登録されている場合は、自動的には同期されません。
よく、本体とGoogleアカウントがあるのを認識せず連絡先を作ってしまい、連絡先の一部分しか同期されないと怒る人もいますが、注意が必要です。
本体格納の連絡先に関しては、ツール等を利用するか、連絡帳のエクスポート&インポートの方が簡単かもしれません。
書込番号:18574747
2点

私はやらないのですが、子供がゲームアプリの「ふなっしー」や「怪盗グルーのミニオンラッシュ」等で遊んでいまして、そのセーブデータをSDカードで引っ越し出来るものかと思ったのです。
nobu1002さん
ありがとうございます!間違わない様にもう一度確認してみます。
priori2に電話アプリがプレインストールされていると思うのですが、そこにインポートで良いのですね。
書込番号:18574933
0点

分かりにくいかもしれませんが、一応、インポート/エクスポートの方法を書いておきます。
連絡帳または電話帳アプリの、エクスポート、インポートは、機種により多少、操作等が違うようです。
たいてい、不親切で、ファイル名や場所を指定したりできません。
エクスポートの場合は、本体のユーザーエリアの直下に、00001.vcf等の様に連番のファイル名で作成されると思うので、それを、microSDカードなどを経由して、Priori2の本体の直下に持って来て、「電話帳」アプリでインポートします。
Priori2の電話帳のインポート/エクスポートは、コピー元(電話機のマークの「本体」)とコピー先(人のマークの「本体」またはGoogleのアカウント)を指定します。すると勝手に本体をサーチして、見つけた.vcfファイルをインポートします。
なお、vcfファイルのコピーですが、私は、PCに2台のスマホをUSB接続して、PCのエクスプローラーで直接コピーしています。
書込番号:18575144
1点

追記します。
SDカード使用時は、連絡帳または電話帳アプリの、エクスポート、インポートで、直接SDカードを指定する事が可能なようです。
書込番号:18582728
1点

皆さん、いろいろとありがとうございました。安心して乗り換えらると思います。
後は端末に不具合が無い事を祈りながらポチろうと思います。
書込番号:18584045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)