freetel priori2 のクチコミ掲示板

freetel priori2

  • 8GB
<
>
MAYA SYSTEM freetel priori2 製品画像
  • freetel priori2 [マットブラック]
  • freetel priori2 [パールホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

freetel priori2 のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:freetel priori2 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「freetel priori2」のクチコミ掲示板に
freetel priori2を新規書き込みfreetel priori2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

クチコミ投稿数:26件

「機能ボタン・ホームボタン・戻るボタン」のバックライトは点かないのでしょうか?
何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:18608483

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2015/03/23 19:44(1年以上前)

キャリアのスマホは画面上にボタンを配置しているので光りますが、安いスマホは独立したボタンを使用しているので光りませんよ。

書込番号:18608549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/23 19:57(1年以上前)

物理ボタンのことを言われていると思いますが、高価な機種でもバックライトがない機種が多いです。
安価な本機種もコスト的な面が大きいですが、光ません。

書込番号:18608583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/03/23 20:21(1年以上前)

バックライト非搭載ということですね。ありがとうございます。
暗い場所ではバックライトが光ってくれると助かるんですが仕方ないですね。

ところで、ディスプレイ領域外にボタンを設けるよりも、ソフトウェアでディスプレイ上に描画する方が安上がりのような気がしています。
Blade Vec 4GやVAIO Phoneのように元ハードが存在する端末なら話は別ですが。

やはりコスト的な要因からボタン専用領域を設けているのでしょうか?

書込番号:18608654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2015/03/23 20:49(1年以上前)

単に表示だけならそうですが、Androidの条件としてバイブを伴わなければなりません。この条件があるために独立ボタンの方が安くなるのでしょう。

書込番号:18608767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/03/26 16:16(1年以上前)

ありりん00615さん、ありがとうございます。

バイブ機能との兼ね合いもあるんですね、全く気づきませんでした。
ぜひpriori3ではバックライト付けてほしいです。

書込番号:18617940

ナイスクチコミ!1


RX-雷電さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/30 18:53(1年以上前)

私もキーにバックライトが欲しいです。
それと同時にキー操作バイブのOFF設定も。

通知LEDも欲しいです!メーカーさん宜しくお願いします。

書込番号:18631833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

クチコミ投稿数:26件

SIMの切り替え作業が面倒です。
毎回、設定パネルから何回も何回もタッチしてやっとSIMの切り替えが行えます。

これでは実用上、不便でしかたありません。
もっと簡単に利用SIMを選択できる方法は無いのでしょうか?

書込番号:18603739

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/22 11:06(1年以上前)

端末の標準仕様事ですが「sim@とAへの切り替え式」は理解されて購入されましたか?

書込番号:18603746

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/22 11:16(1年以上前)

SIM1とSIM2のスロットの違い。
日本ではSIM1しか使えないとなっている、切り替えて使う目的は如何に。

書込番号:18603770

ナイスクチコミ!2


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2015/03/22 11:23(1年以上前)

こちらの機種のユーザーではなく、実機の確認ができていませんが、
SIMカードの切り替えアプリが用意されているという記事があります。
もし、このアプリがインストールされているのなら、手間が省けるように思います。
違っていたら、すみません。
【参考】
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/smartjapan2014autumn/20141030_673903.html

書込番号:18603790

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/03/22 11:37(1年以上前)

Covia用のSIMスケジューラー

またはDUAL SIM switch widgetとかのアプリ有ります

書込番号:18603834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/22 11:39(1年以上前)

申し訳ない間違っていた、日本ではスロット1しか使用できないのはLTEモデルのことで3GのPriori2は切り替えられる。
通知バーを下になぞって、右上のマークをタップ。
これでクイック設定が出来る、これでもジャマくさいのかな。

書込番号:18603838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/03/22 12:08(1年以上前)

機種不明

>これでもジャマくさいのかな。

クイック設定内にSIM切り替えボタンが表示されません。
神戸みなとさんのpriori2ではSIM切り替えボタンが表示されるのでしょうか?

書込番号:18603914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/22 12:50(1年以上前)

私のはポラロイドLineageというスマホ、こいつはクイック設定で出てくる。
ASUSの7インチタブレットは出てこないのでメニューの設定から行うことになる。
知人のスマホの繋がらんという救援要請で昨日行ってきたが、クイック設定の窓が出てきたので出てくるものだとばかり思っていた。Priori2を勧めたのでサービスマンの代わりを務めています。

出てこないなら思い違いで申し訳なし。
クイック設定に表示できるようには出来ないのかな?

機械というものはそれぞれの使い方があるので、メニューから設定に入って行うのも致し方ないと思う。

書込番号:18604038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/03/22 13:01(1年以上前)

>ニコニコのパパさんさん デュアルSIMの排他利用であることは理解しています。 >以和貴さん このアイコンはSIM管理パネルに移動するための、ただのショートカットでした。 >舞来餡銘さん ご教示いただいたDUAL SIM switch widgetを使ってみます。 ありがとうございました。

書込番号:18604069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/03/22 13:09(1年以上前)

スマホ版の価格COMでは改行が無視されてしまうんですね。
読みづらいので再投稿します。


>ニコニコのパパさんさん

デュアルSIMの排他利用であることは理解しています。

>以和貴さん

このアイコンはSIM管理パネルに移動するための、ただのショートカットでした。

>舞来餡銘さん

ご教示いただいたDUAL SIM switch widgetを使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:18604097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2015/03/26 16:21(1年以上前)

あれから、Covia用のSIMスケジューラーとDUAL SIM switch widgetを試してみましたが、うまく動作しませんでした。
現状ではSIM管理アイコンから切り替えるしか無いようです。

ぜひポラロイド端末のようなクイックメニューを作って欲しいです。

書込番号:18617953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

先日、freetel直販サイトからpriori2を購入したのですが、同梱されていた明細書には「購入金額0円」と記載されています。
実際には「10778円(税込)」を支払いました。

これでは公的証明にならないと思うのですが、皆さんの明細書も「0円記載」となっていますか?

何か意味があって敢えて「0円記載」にしてあるのでしょうか?
これがfreetelでは普通のことなのでしょうか?

書込番号:18584747

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/16 15:43(1年以上前)

>先日、freetel直販サイトからpriori2を購入したのですが、同梱されていた明細書には「購入金額0円」と記載されています。
>実際には「10778円(税込)」を支払いました。
できればその同梱されていた明細書「購入金額0円」の写真をアップして皆さんに見せて下さい。難しい場合はスルーして下さい。

書込番号:18584780

ナイスクチコミ!1


RX-雷電さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/16 16:05(1年以上前)

私も同じです。
特に気にしていませんが何故あのような記載なのでしょうね。

書込番号:18584823

ナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/03/16 16:08(1年以上前)

求めている公的証明というのが、何なのかわかりませんが、

納品書、購入証明書に金額が記載されていない事は、良くあります(普通は金額の項目が無いのですが)。
要するに、故障時などに、freetelが購入を認めれば問題ありません。心配であれば、freetelに確認してください。

また、会社の経費にするなどの理由で、領収書が必要であれば、これも別途、freetelに確認してください。振込や、カード支払いの場合は、領収書を発行しないのが普通です。

書込番号:18584833

ナイスクチコミ!2


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/03/16 19:09(1年以上前)

領収書ではなく、納品書だろうから、金額は書いても書かなくても、いいとは思いますが、金額が0円と記載されているのは、みっともないですね。ちゃんと金額を書くか、金額記載を無くすべきとは思います。

そういうところで会社が判断されることもありますので、ビジネス的にはちゃんとすべきと思います。

書込番号:18585390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/03/16 19:37(1年以上前)

クレジット払い時の領収証では税法との関係から金額欄無記載(若しくは領収書未発行)になる事は知っています。

ですが今回のは領収書でも納品書でも無く「お買い上げ明細書」です。
単価・小計・合計・消費税・送料・代引き手数料・総合計・ポイント利用額の欄が全て「0」との記載です。

わざわざ明細書を印刷してるんだから金額まで記載しても差し支えないだろうし、そのほうが客に対しては親切だと思うのですが?


以上の理由から「なんで0記載なんだろ???」と疑問を抱いた次第です。

freetel側に「何か特別な理由」があるのでしょうか?
それとも単に「担当者が不慣れ」なだけでしょうか?

書込番号:18585494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/16 20:17(1年以上前)

領収書は必ず交付すべきか?

お金を受け取ったお店側などに、領収書を交付する義務があるとは直接法律には書いてありません。

但し、お金を支払った者は領収書の交付を請求できることになっています。(民法486条)

書込番号:18585636

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/03/16 21:32(1年以上前)

>以上の理由から「なんで0記載なんだろ???」と疑問を抱いた次第です。
明細書を改ざんしても、経理上は何のメリットもありませんから、単に受注システムが、まともに、動いていないからでは?
受注発送担当者が一人しかいなくて、そいつが、エクセルを手直ししないといけないんだけど、梱包作業が目いっぱいで、そんなところまで、手が回らないとか。
外注に作らせたら、バグだらけで、おまけに金だけ取って、途中で逃げたとか。
まあ、想像ならいくらでもできます。

ぜひ、freetelに聴いてほんとのところを教えてください。

書込番号:18585996

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2015/03/16 22:23(1年以上前)

あれ?
nobu1002さんは明細書受け取ってないのですか?

私は購入者に質問したのですが・・・?

書込番号:18586259

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/03/16 23:28(1年以上前)

freetelの製品は、この製品を含め、2台購入しましたが、量販店で買いましたので、freetel直販の明細書は見たことがありません。

気に障ったのであれば、余計な口出しをして、申し訳ありませんでした。

書込番号:18586597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/03/17 00:06(1年以上前)

直販サイトだと何かあった時個人VSメーカー。
家電量販で購入すると、家電量販の力でメーカーも素直に聞いてくれる。
故障した時などは、家電量販店の力を生かせば、直接購入よりも断然解決が早い!
もちろん、明細書の金額が0円なんてありえない!
私はこの商品を某家電量販店サイトから購入しました。スペシャルパックですけど、ポイント10%つきお得でした

書込番号:18586744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/03/17 00:53(1年以上前)

nobu1002さんからの情報や見解は大変参考になりました。
ただ、自分には無関係だからと「freetelに聴いてください」といった不遜な返答は気に障りました。


私が聞きたいのは
freetel社発行の明細書が全て0円記載なのかどうか?です。

ちゃんと記入欄があるにも関わらず敢えて0円記載にする意味が理解出来ません。
もしこれが領収証なら私も何とも思わないのですが、明細書に「明細」を載せないのは一般的ではありません。
どうしても怪しく勘ぐってしまいます。

freetelのサポートは親切らしいのでメーカー保証に関しては問題ないとは思いますが(たぶん問題ない・・・)
第三者から見れば「0円購入」との印象を受けます。


freetel社ではこれが通例?慣習?なのか。
他の購入者は疑問に思わないのか。

それが気になったので質問した次第です。

書込番号:18586863

ナイスクチコミ!3


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件

2015/03/17 06:58(1年以上前)

横から失礼します。

nobu1002さんのおっしゃるとおりfreetelにお聞きになれば
済む問題では?

ここで質問しても憶測でしか言えないでしょう。

あら!また気に障りました?

書込番号:18587145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/17 17:12(1年以上前)


お前ら性格悪いな

分からないならスルーすれば良いだろ
意地悪すんな

書込番号:18588518

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2015/03/20 00:44(1年以上前)

直販でpriori2SP買ったけど確かに0円表示になってます。
ネットのマイページで見ると払った金額はちゃんと表示されてるので何かあっても大丈夫だと思います。
ちなみにクレカでなくpay-easyで払いました。

書込番号:18596531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

今回、子供にスマホを持たせようと思っています。
docomo(新規加入予定・通話のみ利用予定)とOCN(既に持っている・データ通信のみ利用予定)でpriori2を使った運用を考えています。
運用費の安さとdocomo回線で通話が出来ること、別当料金が必要ですがフリーテルさん内で本体の保険も始まっていること、電池交換が自分ででき電池自体格安などが魅力で使ってみたいと思っています。

 そこで、問題なのがdocomoFOMAのキャリアメールを学校の連絡網・クラブの連絡網に登録しなければなりませんが、iモードのままの仕様であればSIMフリースマホでのiモード送受信ができないようで困っています。

 学校側にもスマホの使用許可をもらう前に事前に確認をした際、OCN音声通話つきSIMの回線では実績が無いことと怪しい通信網でないことを学校側が理解できていない様で使用不可と言われました。
結果、3大キャリアでないと許可が下りないようなので今回の仕様を考えています。

 子供同士でキャリアメール以外にフリーメールでメールが受けられない子供がいるようです。
今時はLINEを使う子供も多いのですが、子供の友人がLINE内でウザイ生徒の悪口の同意をせまられイジメにまきこまれた為、子供自身がLINE運用を恐れて嫌がっているので可能であればキャリアメールでやり取りをさせたいと思っています。

 docomoの契約もした事が無くdocomoについて知識がありません。
SIMフリースマホでもキャリアメールを送受信するなにかよい知恵はないでしょうか。

 宜しくお願い致します。

書込番号:18573780

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/03/13 15:32(1年以上前)

http://androck.jp/news/topics/docomomail-simfree-pc-docomoid-imapsetting/

クラウド型のドコモメールを使う事になります
(SP-modeオプション必須)

書込番号:18573813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/03/13 15:49(1年以上前)

舞来餡銘様、迅速で適切な回答を本当に有難う御座いました。

大変勉強になりました。


家族がパソコン用にdocomoIDを現在持っていますので、新規契約前にこれが使用できるかも確認してみます。


まだ判らない事があれば質問させていただきますので、お気づきになられたらご指導宜しくお願い致します。

書込番号:18573846

ナイスクチコミ!2


ppicさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/13 15:52(1年以上前)

iモードメールでは不可能ですがSPモード契約でドコモメール(クラウド対応したやつ)なら可能です。

ドコモは通話で使いたいという場合は契約が難しいですね。できなくは無いですが。。

freetel(LTE非対応がのぞましい)をドコモに持ち込みfomaのバリューSSとパケホーダイダブルで新規契約すれば可能かな。初めにfreetelでドコモメールが送受信できるように設定する。設定後ocnのsimに差し替えればいいです。
抜いたドコモsimを適当なfomaガラケーで使えば通話だけで使えます。

荒業になりますので自己責任でお願いします。当然ドコモのサポート外なのでドコモに聞いてもダメです。

freetel(simフリーfoma対応端末)でのfomaバリュー契約はドコモの約款による物なので正攻法です。
しかし、あくまでfreetelでの使用を前提にした契約です。
priori2はLTE対応なのでXi契約を進められfoma契約できない可能性が大きいですね。

書込番号:18573850

ナイスクチコミ!3


ppicさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/13 15:59(1年以上前)

現在親御さんが既にドコモメール(クラウド版)を使用できる環境なのであればアドレスだけを子供に提供するのが簡単ですね。

書込番号:18573862

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2015/03/13 16:20(1年以上前)

> 学校側にもスマホの使用許可をもらう前に事前に確認をした際、OCN音声通話つきSIMの回線では実績が無いことと怪しい通信網でないことを学校側が理解できていない様で使用不可と言われました。

意味不明な学校ですね。
(大手キャリアのフィルタリングサービス設定が必要と言うのなら、まだ話は分かりますが。)

一つ疑問ですが、スマホ用回線に音声通話が必要なのでしょうか。データ通信のみの契約の方が安上がりですが。

学校側には、
「これは NTT の回線です。ただしメールオプションは外しているので、ドコモのメールアドレスはありません。
その代わりに NTT 系列の大手プロバイダ OCN のパソコン用メールアドレスで登録させてください。」
と言って、ocn.ne.jp のアドレスを登録すれば良いのでは。
Gmail アカウントで ocn.ne.jp のメールを受信するように設定すれば、スマホでも見れますし。

LINE もメールもコミュニケーションの道具です。
どんな道具も使い方次第です。悪い人との接触やイジメ等に悪用されると怖い点は皆同じです。
もし LINE を使う場合は、あらかじめ使い方をよく勉強して、
必要最小限の人とだけつながるように設定して使いましょう。

書込番号:18573912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2015/03/13 16:23(1年以上前)

まず、SIMフリースマホでキャリアメールを受信するには、キャリアの携帯でのメール受信とwebでの認証が必要になります。従って、メールのないプランを選択してもキャリアメールを利用することはできません。
キャリアメールが条件で通話もそこそこしか使わないのであれば、メール無料のauシンプルプランがお得です。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/basic-charge/simple-plan/
ドコモでも同様なプランはありますがこちらは機種代が高めになります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/

書込番号:18573917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/03/13 16:43(1年以上前)

どうしてもドコモのキャリアメール必須なら

*FOMAプランのタイプSSバリュー
(i-mode SP-modeは付けない)
*ドコモデータ通信プランの最安値プランでSP-modeを付ける
(かつての128K通信プランは新規では無理だったと思いますが、 、)

書込番号:18573955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/13 16:44(1年以上前)

『ガラケー・スマホの2台持ちで手に入れる自由』参考サイト ※キャリアメールが必要な場合2台持ちです。但し料金節約可能。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20141021_672122.html
2台持ちでも意外と安い
 今回の本題はこちら。あくまで音声通話と携帯電話メールをほとんど使わないという前提ですが、携帯電話キャリアのフィーチャーフォン向け料金プランは月額1000円程度で維持できるため、1回線追加してもさほど料金は上がりません。しかも最近人気のMVNOを組み合わせればさらに安価に維持することができます。記事一部引用。

書込番号:18573957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/03/13 17:36(1年以上前)

ppic様・Roma120様、ご指導有難う御座いました。

ppic様、しっかり参考にさせていただきます。
有難う御座いました。

Roma120様、普通の学校と違いお堅い学校です。
くだらない事まで校則で決められて入学するまでよくわかっていなかった分、親も残念に感じています。

> 学校側には、
> 「これは NTT の回線です。ただしメールオプションは外しているので、ドコモのメールアドレスはありません。
> その代わりに NTT 系列の大手プロバイダ OCN のパソコン用メールアドレスで登録させてください。」
> と言って、ocn.ne.jp のアドレスを登録すれば良いのでは。

学校側には、Roma120様の仰った内容は説明させていただいています。
千人近い子供を抱えた学校側から1人だけの要望を受けることが出来なかったのと最新の携帯・スマホ事情に対する知識の違いと思われます。
私の友人ほとんどが『OCNってプロバイダーでしょ?』と言ってSIMさえ何のことかわからないといった様子です。
OCNさえ知らない人もいます。
田舎なので、OCNでSIMを使ったサービスがあること自体知らない人がほとんどなのかもしれません。
私自身、物を購入する場合、納得するまで調べてから購入しないといけない人なので他の人と違う方向性で興味のベクトルが動いていると感じています。
私にとっては、とてもとても大切で興味がある事柄なのですが、他の方たちには興味をひかれる事柄ではないのかと感じました。

> LINE もメールもコミュニケーションの道具です。
> どんな道具も使い方次第です。悪い人との接触やイジメ等に悪用されると怖い点は皆同じです。
> もし LINE を使う場合は、あらかじめ使い方をよく勉強して、
> 必要最小限の人とだけつながるように設定して使いましょう。

これも、下校途中で言った子・言われた子でもみ合いになり、うちの子が数人と通りかかり怪我になる前に上手く別々に連れて帰ったのでその場ではたいしたことにはなりませんでした。
翌日、学校に私が呼び出され当事者の保護者から電話が掛かり自宅まで押しかけてくる外野の保護者も面白がって1ヶ月ほどの間大騒ぎが続き、LINEをしていないのでLINE内の事に関しては全く関係ないのに…本当に家族でうんざりしました。
それから1年近く経ち子供の気持ちも落ち着き、別世帯の家族が入院したこともあり携帯の必然性が出てきたといった事情がありました。

私の思慮にかける投稿で、読まれた方を不愉快にさせてしまい本当に申し訳ありませんでした。
ただ、仰るとおり子供がとそういったツールと上手に付き合っていけるようになってくれることを私自身願っています。
お心遣い本当に有難う御座いました。

また何かお気づきになられましたら御教授をお願い致します。

書込番号:18574073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2015/03/13 18:22(1年以上前)

一般にパソコンのメールアドレスよりも、キャリアメールの方がセキュリティ・信頼性が高いのは確かです。キャリアメールがパソコンのメールアドレスを迷惑メール扱いしているのもその点からでしょう。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/table/
ドコモの場合、自社mopera.netのwebメールも迷惑メール対象にしています。
また、キャリアの携帯であればメールの通知は確実にきますが、スマホでメールアプリを使用した場合は状態や設定によっては通知がなかなか来ない場合もあり、情報伝達の信頼性に欠けます。
学校指定であれば、なおさら従ったほうがいいと思います。

書込番号:18574175

ナイスクチコミ!0


nabi0626さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:9件

2015/03/13 18:42(1年以上前)

スレ主さま

色々と大変かと存じますが、できましたらどのような組み合わせで
priori2を運用されるか、このスレで教えていただけませんか?
…後に続く方の参考にもなるかと思いますので

私(正確にはウチの嫁)もこのpriori2を持っていて、当掲示板で
他の方に教えていただいたのですが、k-9 Mailというアプリから
ドコモメールを受信しています

意味不明な学校側の珍回答には失笑モノですが、意固地な相手に
時間を費やすのも疲れるでしょうから、工夫と少しのガマンで
費用アップを最小限にできるといいですね

書込番号:18574224

ナイスクチコミ!1


ppicさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:32件

2015/03/13 20:09(1年以上前)

>学校側には、Roma120様の仰った内容は説明させていただいています。
千人近い子供を抱えた学校側から1人だけの要望を受けることが出来なかったのと最新の携帯・スマホ事情に対する知識の違いと思われます。

話はそれますが、私はドコモiPhoneを通話付OCNで使っていますが、simはdocomo刻印、アンテナレベルもdocomo表示、圏外でのアナウンスまでも「こちらNTTドコモです・・・」

実機を持って行って、「これはドコモです」って言い張れば素人にはわかりませんね。
アドレスに abcde.docomo@ocn.ne.jpとかしたらごまかせるかな!! 
(学校のサーバー管理者が見ればバレバレだけど)

たとえば、お父さんドコモスマホ、お母さんと子どもはOCNスマホ、お父さんと子どもはアドレスを交換、家族間通話は050電話で無料、なんて使い方もいいと思いますけどね。

書込番号:18574479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/03/15 10:31(1年以上前)

皆様の色々な貴重なご意見・ご教授を沢山出していただき本当に有難う御座いました。

今回、入院中の家族が亡くなってしまったので、話も振り出しに戻り落ち着いてからの検討となってしまいました。
同じ事で検討を進めていらっしゃる方々の参考になれず本当に申し訳ありませんでした。
検討結果をお待ちの方がいらっしゃると思いましたので取り急ぎご連絡だけ入れさせていただきました。

価格.COMで質問を初めてしましたが、色々なご意見・ご教授もいただけ心から感謝しております。

書込番号:18580518

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電話帳とアプリの引っ越し

2015/03/13 13:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

Softbank 101FからMNPを使って乗り換えようと思ってます。

電話帳ツールのエクスポートでSDカードにファイルを作って、新しい端末にインポート出来るのでしょうか?
アプリもSDカードに入れてるやつは、そのまま新しい端末に入れるだけで引っ越し出来ますか?

書込番号:18573558

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/13 17:18(1年以上前)

以下のサイトをご覧になりお試しになってみてはいかがでしょうか。
公式『『バックアップという安心』JSバックアップは「あらゆるデータを簡単操作で」を目指したバックアップツールです。』
http://jsbackup.net/
アプリ『JSバックアップ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.backup&hl=ja

書込番号:18574037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/13 17:38(1年以上前)

Softbank 101Fで使っているGoogleアカウントでpriori2にログインしてください。
Googleの電話帳が自動で同期されるはずです。
アプリは引っ越し出来ないのでご面倒ですが再度同じアプリをGooglePlayストアからダウンロードしてください。
有料アプリも再ダウンロード可能です。

書込番号:18574082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/03/13 18:21(1年以上前)

ニコニコのパパさん
使いやすそうなアプリですね、ありがとうございます!

マグドリ00さん
Gmailの同期で電話帳も同期できるんですね。ありがとうございます!
アプリは再インストールなんですか。アプリの保存データは引っ越しできますよね?

書込番号:18574171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/13 18:50(1年以上前)

アプリにもよりますが基本できないと考えたほうがいいです。

書込番号:18574251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/13 20:39(1年以上前)

> アプリの保存データは引っ越しできますよね?

アプリのデータ引っ越しはそれぞれのアプリごとにやらなければならず面倒臭いです。
そのデータ引越ししたい具体的なアプリ名は何ですか?
例えばメールだとGmailはサーバー管理なので引越し不要です。
キャリアメールならpriori2で使えないので引越しできません。
写真データはSDカード経由で移植します。あるいはGoogke+でサーバーへバックアップしておいても良いです。

書込番号:18574576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/03/13 21:20(1年以上前)

>Gmailの同期で電話帳も同期できるんですね。
注意しないといけないことがあります。
連絡帳の個々の連絡先は、格納されている場所により、3種類あります。
(1)SIM、(2)本体、(3)Googleアカウント
連絡先がGoogleのアカウントに登録されていれば、同じアカウントを使用すれば、同期可能ですが、本体に登録されている場合は、自動的には同期されません。
よく、本体とGoogleアカウントがあるのを認識せず連絡先を作ってしまい、連絡先の一部分しか同期されないと怒る人もいますが、注意が必要です。
本体格納の連絡先に関しては、ツール等を利用するか、連絡帳のエクスポート&インポートの方が簡単かもしれません。

書込番号:18574747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2015/03/13 22:06(1年以上前)

私はやらないのですが、子供がゲームアプリの「ふなっしー」や「怪盗グルーのミニオンラッシュ」等で遊んでいまして、そのセーブデータをSDカードで引っ越し出来るものかと思ったのです。

nobu1002さん
ありがとうございます!間違わない様にもう一度確認してみます。
priori2に電話アプリがプレインストールされていると思うのですが、そこにインポートで良いのですね。

書込番号:18574933

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/03/13 22:52(1年以上前)

分かりにくいかもしれませんが、一応、インポート/エクスポートの方法を書いておきます。

連絡帳または電話帳アプリの、エクスポート、インポートは、機種により多少、操作等が違うようです。
たいてい、不親切で、ファイル名や場所を指定したりできません。
エクスポートの場合は、本体のユーザーエリアの直下に、00001.vcf等の様に連番のファイル名で作成されると思うので、それを、microSDカードなどを経由して、Priori2の本体の直下に持って来て、「電話帳」アプリでインポートします。
Priori2の電話帳のインポート/エクスポートは、コピー元(電話機のマークの「本体」)とコピー先(人のマークの「本体」またはGoogleのアカウント)を指定します。すると勝手に本体をサーチして、見つけた.vcfファイルをインポートします。

なお、vcfファイルのコピーですが、私は、PCに2台のスマホをUSB接続して、PCのエクスプローラーで直接コピーしています。

書込番号:18575144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2015/03/15 21:48(1年以上前)

追記します。
SDカード使用時は、連絡帳または電話帳アプリの、エクスポート、インポートで、直接SDカードを指定する事が可能なようです。

書込番号:18582728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/03/16 10:20(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございました。安心して乗り換えらると思います。
後は端末に不具合が無い事を祈りながらポチろうと思います。

書込番号:18584045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 priori2のカーナビでの利用について

2015/03/09 09:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

スレ主 Mr.エドさん
クチコミ投稿数:24件

自転車やお散歩のお供にpriori2を購入して、ラジオやナビとしての使用を考えてます。
初めてのスマホになりますのでどの程度の物かわかりません。

特にナビ機能について利用された方のご意見を伺いたく投稿しました。よろしくお願いいたします。

書込番号:18559453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13305件Goodアンサー獲得:536件

2015/03/09 20:23(1年以上前)

私はこの機種を所有してませんが
http://trys0909.hatenablog.com/entry/2015/02/10/054939
ここのブログによるとYahoo!カーナビが正常に使えるみたいです。

書込番号:18561180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.エドさん
クチコミ投稿数:24件

2015/03/09 21:24(1年以上前)

有り難うございまいた。近々旅行に使いたく思ってましたので購入決定です。

書込番号:18561460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「freetel priori2」のクチコミ掲示板に
freetel priori2を新規書き込みfreetel priori2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

freetel priori2

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)