freetel priori2 のクチコミ掲示板

freetel priori2

  • 8GB
<
>
MAYA SYSTEM freetel priori2 製品画像
  • freetel priori2 [マットブラック]
  • freetel priori2 [パールホワイト]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

freetel priori2 のクチコミ掲示板

(973件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:freetel priori2 SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「freetel priori2」のクチコミ掲示板に
freetel priori2を新規書き込みfreetel priori2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

Priori2を購入しました。

スペシャルパックのカバーがあまり評判が良くないとの事で、単体購入して既成品のレザーケースを使用しようと考えました。
量販店に行き、Priori2の外形やカメラ位置に合うケースを探したのですが、ピッタリ合うものが有りませんでした。
Priori2に合う既製品のレザーケースは有りますか?
販売されたばかりで、未だ対応したケースが無いようなのですが、今後、対応製品が発売されるのでしょうか?
又、Priori2の外形やカメラ位置に近いスマホ機種を教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:18424203

ナイスクチコミ!6


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/31 10:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2015/01/31 16:44(1年以上前)

早速のご回答有難う御座います。

私も当製品(ベルトクリップホルダー)を検討したのですが、用途としてケースを装着したままカメラ撮影等の操作をしたいと考えていたのでボツとなりました。
と言うのも、購入してすぐに操作していて落下させてしまい、破損しそうになった経験が有ります。

手帳タイプの装着したまま操作出来るケースを探しています。

書込番号:18425438

ナイスクチコミ!3


m8310さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/04 02:30(1年以上前)

↓一応ケースを装着したままカメラが使えます。
落下させたらヤバそうですが。。。

4〜5インチスマホに対応した汎用型スライド式レザーケース
http://item.rakuten.co.jp/design-case/de12708/

それと↓これは初代のpriori用ですが、そのうちpriori2用のも発売してくれるのではないかと期待しています。

goodsun
priori FT132A 手帳型レザーケース freetel
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00P62IHRK

的確な答えでなくてすみません。

書込番号:18437256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/02/06 21:39(1年以上前)

書込みが遅くなって済みません。
ご回答、有難う御座います。

”4〜5インチスマホに対応した汎用型スライド式レザーケース”について
記載戴いたURLが上手く開きませんでしたが、検索したら他のサイトでヒットしました。
良さそうですが、おっしゃるとおり汎用型なので落下したら危険ですね。

”priori FT132A 手帳型レザーケース freetel”について
正しく、このようなレザーケースが欲しいのです。
priori2 用が発売されたら、買っちゃいます。

書込番号:18446218

ナイスクチコミ!1


m8310さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/06 23:27(1年以上前)

今気付いたのですが、Amazonの「priori FT132A 手帳型レザーケース freetel」のカスタマーQ&Aに、priori2用のケースも1/22時点で入荷待ちと回答されていますね。

http://www.amazon.co.jp/gp/forum/cd/discussion.html/ref=cm_cd_dp_aar_al_a?ie=UTF8&asin=B00P62IHRK&cdForum=Fx3IFRG9VE791HP&cdThread=Tx2MU3116LVBMOR

このケースで受話口のところに穴が空いているともっといいのになあ。。。

書込番号:18446661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m8310さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/28 23:23(1年以上前)

この商品のau URBANO L01用がpriori2にほぼピッタリでした。

PLATA ( プラタ ) au ( エーユー ) URBANO L01 KYY21 用 クロコダイル スタンド ケース ポーチ 【 ブラック 】 AKYY21-52BK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GZMGXLM/

カメラもフラッシュも充電ポートもマイク(送話口)も塞ぎません。
電源スイッチが部分的にハードケースに隠れて少しだけ押しにくくはなりますが、とりあえずそのままでも問題なく使えています。
しっかりはまっていて使用中に外れることもなさそうです。

URBANO L01用のケースはこのメーカーだけでも数種類ありますし、すべてがpriori2にフィットするかどうかは分かりませんが、他のメーカーからもけっこう出ています。

URBANO L02もL01と仕様書上のサイズ(最大高、最大幅とも)は同じでカメラの位置なども変わらなそうなので、URBANO L02用のケースでもいけるかもしれませんが、L02とL01とでは角の形状が違うので、ハードケースのサイズが微妙に違って合わないかも。

priori2:H132.8 × W66.3 × D8.9mm
URBANO L01/L02:H134 × W65 × D11.3mm

priori2のほうがURBANO L01より1.3mm幅が広いみたいなので、長く使っているとどうなるか分かりませんが、とりあえずご報告まで。

書込番号:18529234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/08 18:39(1年以上前)

いつもこのサイトにはお世話になってます。

カバー、ケースがないか探してましたが、

ないですね。

で、前の機種のXPERIA Aのケースをつけてみたら

少しユルい程度でした。

カメラ部分も同じ位置にありますので穴を大きくすれば解消。

マジックテープを挟んでつかってます。

www.amazon.co.jp/gp/product/B00DMW88Q6?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00

参考までに。

書込番号:18557188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

私の地域ではLTEは受信し辛いので3GのみのSIMサービスを探しています。
3Gであれば下り最大14Mbps・上り最大5.7Mbpsの通信速度が出るはずなのですが、3G専用SIMでは200kbps〜250kbpsのプランばかりです。

LTE非対応で構わないので、安くて、低速でないMVNOのSIMサービスはありませんでしょうか?

書込番号:18420658

ナイスクチコミ!6


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/30 10:04(1年以上前)

エリア以前に本端末自体LTE非対応です。
3Gだけのサービスはほとんど無いので御希望のものは無いのでは?
LTE対応のサービスの中で検討された方が宜しいかと。

書込番号:18420801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/30 10:45(1年以上前)

LTEと3G対応simで3G接続の場合、1M程度の速度が出ている場合もあるようです。

私は格安simのLTEと3G対応のsimを3G専用端末で3Gを使っています。simは料金プランや利用者の環境によって大きく上下するので何ともいえません。
データ専用simであれば、縛りのないプランもあるので、試験的につかうのも有りだと思います。

書込番号:18420885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/30 10:56(1年以上前)

スレ主さん 今はLTEのsimが普及し基本的に3G専用のsimは廃止の方向かと思いますよ。
しかし、MVNO各社、現存する3G端末専用に3G専用の接続用APNが用意されていますので、こちらをご利用されることが可能ですよ。
ご参考にOCNの場合:OCN モバイル ONE
OCN モバイル ONEでインターネットへ接続する場合の設定をご案内します。
設定情報
設定を行う際に必要な情報をご案内します。
ユーザー名
mobileid@ocn
パスワード
mobile
APN
LTE端末用 :lte-d.ocn.ne.jp
※ 3G端末用 :3g-d-2.ocn.ne.jp ← ここです!
ご参照:http://support.ntt.com/ocn/support/pid2990041000

書込番号:18420901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/30 11:00(1年以上前)

速度は測った事は有りませんが、400〜600k、制限中では0〜150k程度でしょうか。
制限中はページに飛ばない事も度々あるので0k〜としましたが、ワイモバイルの凶悪な制限程ではないので、スマホでログイン、メールの確認、軽いページなら普通にみれます。
ただし、遅いですけど…昔のPHSよりかは体感速度は速いので、のんびりな人はこれでも間に合うと思います。

書込番号:18420911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/01/30 11:07(1年以上前)

>3G専用SIMでは200kbps〜250kbpsのプランばかりです。

昔はありましたが、今は低速専用SIMにも3G専用は無いと思います。
速度が制限されているだけで、LTE回線が使用可能ならそちらを使います。
なぜ3G専用SIMが消えたかといえば、LTE/3G両用とコストが変わらないからです。

高速通信可能で安く済ませたいということなら、最近参入したDMMをお勧めします。
http://mvno.dmm.com/fee/index.html#onlySim

書込番号:18420927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/01/30 11:14(1年以上前)

念のために補足します。
LTE対応のSIMであっても、LTEが使えない端末の場合や3Gしかない地域では、3G回線を使用します。
だからスレ主様でも使用上の問題はありません。

書込番号:18420942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2015/01/30 17:45(1年以上前)

LTEを省いてその分安くなったSIMサービスを希望していましたが、現状では3G低速SIMしか無いんですね。

3G専用機を使う=使いもしないLTE代を無駄に払う
3G専用機を使う=低速回線で我慢する

選択肢が二つしか無い。

もっとニーズにあったプランが増えると嬉しいですね。
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:18421896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/01 09:34(1年以上前)

失礼します。
あさとちんさんの仰っているとおりです。
自分は、IIJを使ってます。IIJ(たぶんDMMも)は、3GもLTEもAPNの接続先は同じです。
自分は、今は、LTEスマホを使っていますが、少し前までは3G専用スマホ、3G専用ルーターを使っていました。3Gでも、高速でそれなりに速度は出ますよ。動画もちゃんと見れます。低速で我慢するということはありません。むしろ、LTEだから圧倒的に早いというわけではありません。
なお、3G専用ルーターは、今は、娘が使っていますが、何の問題もなく使ってます。
3G専用という概念を使わなくなっただけ、と解釈した方がいいと思います。

書込番号:18427977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2015/02/01 11:33(1年以上前)

>あんとん−TU8さん

炎上を狙った煽り書き込みですか?

書込番号:18428324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/07/14 23:59(1年以上前)

あります!!当方Xperia Pにてこちらのサービスを利用しております。回線自体混んでいませんので、14Mbpsを頻繁に叩き出すことができます
http://sim-fan.mobile-runner.com/detail/mobile-kun/>あんとん−TU8さん

書込番号:20038625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

APN設定

2015/01/30 08:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

お世話になります。

OCNモバイルONEのSMS付で運用を考えております。

当製品には、OCNのAPN設定はプリセットされているでしょうか?

書込番号:18420587

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/30 11:02(1年以上前)

スレ主さん  APN設定はどうすればいいですか?
自動でAPN設定を行いますので特別な操作は不要です。 ←だそうですよ。
ご参照:https://www.freetel.jp/eshop/faq/faq-sp/faq-sp-xm/faq-sp-xm-02/675.html

書込番号:18420916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/01/30 11:36(1年以上前)

>自動でAPN設定を行いますので特別な操作は不要です。 ←だそうですよ。

これはXMのFQAですね。
Priori2に関してはまだ情報がありません。

書込番号:18420988

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2015/01/30 12:54(1年以上前)

本機を持っないのでプリセットされているかはわかりませんが、手動設定でも、むずかしくないですよ。(HPに記載あります。)
ただし、OCNはLTE対応端末と非対応端末でAPNが異なりますので注意が必要です。(本機は非対応)

書込番号:18421190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2015/01/30 13:09(1年以上前)

OCNはプリセットされていますね。
https://www.freetel.jp/eshop/blog/priori2_sim/968.html

書込番号:18421230

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/30 13:50(1年以上前)

あさとちんさん、端末に関するよくある質問『freetel端末共通』←この端末は入っていませんがメーカーの特徴かと考えました。
https://www.freetel.jp/eshop/support.html

書込番号:18421323

ナイスクチコミ!0


I.M.さん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:58件

2015/01/30 14:17(1年以上前)

>ニコニコのパパさん

リンク先をよく見た方が良いですよ。同じページに共通と機種別のFAQがあります。
引用してアドバイスする以上は正しい情報を使いましょう。
結果的に間違っていないこともありますが、もし違っていたらスレ主さんを
混乱させることになります。

書込番号:18421382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/30 14:29(1年以上前)

I.M.さん 了解しました。以後そうしますね。ありがとうございます。

書込番号:18421417

ナイスクチコミ!0


スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件

2015/01/30 17:02(1年以上前)

あさとちんさん

情報ありがとうございます。

OCNモバイルONE(3G)、アクセスポイントにありますね。

手動でも設定できますが、プリセットされていると便利ですから。

ほかの皆さんもありがとうございました。

書込番号:18421776

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FOMAsimからデータsim(ip電話)への転送電話

2015/01/24 11:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

データ用Sim(MVNO)でip電話を契約し、普段はネットやメールで使用。着信の際にはもう一つのドコモのFOMAsim(パケホーダイダブル・無料通話分つき)からの転送電話サービスを利用することでip電話で通話、発信の際にはFOMAsimに切り替えて通話…という使用は可能でしょうか?

この機種は3G+3Gによるデュアルスタンバイができず切り替え式なのは承知していまして、なので前述の使用を目指そうとヨド●シに行ったのですが、店員さん曰く「片方は2Gだからできない」と素気無く言われてしまったので混乱しています。

店員さんの言うとおり片方のsimスロットが2Gなので本当に使用できないのでしょうか?(でもHPやブログなどには切り替え式ってあるんですよね…)。もしくはFOMA側simが切替で使えない状態だとアナウンス(電源が入っていないか電波が届かない…)が流れてしまい、転送電話ができないから意味無いですよ、ということだったのでしょうか?あるいはこちらの伝え方が悪かったせいで店員さんの認識が(デュアル3Gスタンバイをしようと思われた、実は詳しい仕様を知らなかったなどで)間違っていたのでしょうか?

後者ならともかく前ニ者のいずれかだったとしたら目も当てられません。この辺りの仕様がわかる方ご教示ください。

書込番号:18400864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/24 12:01(1年以上前)

スレ主さん ご要望の通りに利用出来ると思います。店員さんは、おそらく同時利用することと勘違いしたのでしょう。
過去に類似のスレがありますよ。
ご参照:http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014438/SortID=18349945/#tab

書込番号:18400983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/24 12:02(1年以上前)

HPでは3G or 3Gの切り替え式の説明になってます

まあ、切り替え式なら個人的にはCoviaの方をお勧めします

書込番号:18400986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2015/01/24 12:10(1年以上前)

できない理由はないですね。
この手のマイナーな機種のそういう非常に特殊な使い方について、普通の店員が答えるのは無理です。質問の意味が理解できなかったので、適当な答えを返しただけでしょう。

心配なら、とりあえずsmartalkのような基本料無料のIP電話に登録し、かつ、手元のドコモSIMをケータイから抜くか、電源をオフにした上で、IP電話向けに転送されるか、確認してください。
状態としては同じですから。
smartalkなら、実際にスマホがなくても、着信すればサーバー側で留守電として録音されますし、内容はネットから確認できます。

もっとも、転送電話を使えば、転送部分の通話料金が自分にかかりますから、割高ですよ。しかもIP電話だと、遅延がありますから、かなり不自然になり、結局、自分からかけ直し、などという羽目になりかねません。
電話の頻度にもよりますが、通話付きプランにした上で、楽天でんわのような、通話料半額のサービスを使うという選択肢もあります。

書込番号:18401016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/01/30 23:33(1年以上前)

皆様有難うございました。
最近端末にデュアルsim●ダプタなる怪しげなものを挿し、それでsimを切り替えて使うという「裏ワザ」的な運用方法があったことは知っていましたが、失敗例や敷居の高さなどからただの与太話として受け取っていました。で、今回のもともと2つ挿せる機種ならそのリスクやハードルが下がるのでは?と思って今回の質問に至った次第です。

もう一度店員さんに、今度は公式HPの仕様が記載されているブログも見せたのですが、「昔はできなかったことが確認しているので今できるかどうかはわからない」と、なんとも歯切れの悪い言葉しか出ませんでした。ど田舎の電器店ならまだしも、最新機種を取り扱う都心の電器店でこれはなぁ。と思いましたが…

IP電話の同時待受は厳しそうですね。転送電話についても調べてみましたが通常の通話代にさらに上乗せされるみたいですね。これでは無料通話分もあっという間に使い切りそうです。前述で述べたテクニックには定額通話を利用したり、こちらからかけ直すなどの制約があるということでしたがそういった事情があったわけなのですね。

今回は勉強不足と時期尚早と思って様子見にしますが、3月にpiguの1GB版が出たらまた検討したいと思います。どうもありがとうございました。



※余談ですが、スペシャルパックに付随するケースには、側面のボタンが押せなくなる初期不良があるらしく、電器店側もそれを確認し把握している、という話を同じ店員さんから伺うことができました。そのことをメーカーに問い合わせたものの確認中なのかただの不良品なのか明言できないので(たぶん後者だと思いますが…)気をつけるように、ということでした。

書込番号:18423156

ナイスクチコミ!1


REMIAKUNさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/31 14:16(1年以上前)

ドコモ通話用SIMと、Freetelで契約した通信専用SIMの2枚を挿して運用しています
ドコモで転送電話を設定し、通信専用SIMに切り替えた状態で

別の携帯電話から転送設定をしているドコモ宛に電話をかけると

「電源が入っていない」というメッセージが流れ、転送してくれませんでした。

他にも方法があるのかもしれませんが
SIMに通電していないと転送してくれないっぽいです。

書込番号:18424987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/31 21:20(1年以上前)

デュアルSIMの切替を簡単に!Simple Mobile Data Linkが便利!
http://sim-free-fun.com/application/simple-mobile-data-link.html

書込番号:18426411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/02/09 00:15(1年以上前)

回答有難うございます。
転送がうまくいかないというのは、まだ実機を持っていないのでなんとも言えません。しかしできますという人とできませんという人、相反する意見があると混乱を覚えてしまいます。少なくともドコモの転送でんわサービスは電源が切れている状態だと即座に転送されるようなので、やはり設定周りかサービス自体の問題じゃないかなと思います(あるいはIP電話は不安定なのでタイミングが悪かったとか)。少なくとも確実に言えるのは、まだ実機を持っていない私の項目ではなく独自にクチコミで質問したほうが解決なり理解なりが進むかもしれません。

便利なアプリも出てきているんですね。しかし店頭で触った時はわざわざ設定から切り替えなければならなかった本機種に対し、最初からワンタッチやタイマー切り替え機能のあるCOVIAの端末に一日の長があるようですね。紹介していただいたアプリは幾分かは楽になる程度ぐらいで有意差を揺るがせるほどでないのが少々残念です。同じ価格帯のデュアルsimの対抗機種になるであろう、ポラロイドのpiguもこの辺りの仕様はどうなるのか、いささか不安や心配も覚えたりします。

書込番号:18455526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SoftBank iPhone5s用simは使えますか?

2015/01/23 12:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

スレ主 kokonatさん
クチコミ投稿数:19件

なかなか特殊なsimのようで、イロイロ認識してくれませんがこの機種では使えますか?

書込番号:18397810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件

2015/01/23 12:32(1年以上前)

私はMVNOに関しては全くわからないですが、この機種とiPhone5sはSIMサイズが違いますよ。

書込番号:18397853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2015/01/23 12:47(1年以上前)

アダプターかまして使えば認識すると思います
(通話SMSは)

通信はAPN設定次第

書込番号:18397904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:205件

2015/01/23 13:38(1年以上前)

舞来餡銘さん。

別スレを見ました、既にスレ主さんは下駄を履かせてお使いの様ですね。

記載された内容でググりましたら、かなり親切に説明されてるブログもありますね、私はau→docomoを渡ってるだけのユーザーなんで全然知らなかったですが、難しくはなさそうですね。

書込番号:18398033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

現在ドコモのスマホをクロッシー旧プラン(基本料金700円+SPモード300円)のsimで通話とドコモメールのみ使用し、simフリールーターにOCNsimを差して通信は使っています。
今後simフリースマホへの買い替えを考えているのですが、このような3Gの機種でlte対応のsimでも通話だけなら可能でしょうか?
また、もし可能であるなら、ドコモメールの使用可否(純正アプリ以外の方法)もわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:18395519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2015/01/22 17:49(1年以上前)

XiSIMで通話とsmsはそのまま利用できるはずです
ドコモメールに関してはCosmoSiaというアプリで
利用できます。

書込番号:18395557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/22 19:16(1年以上前)

L T E契約でも通話は3 Gなので使えます。

書込番号:18395783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 22:09(1年以上前)

スレ主さん 
お二人の仰る通りです。Xi(=LTE)カードは、simフリー端末の通信方式がLTEと3Gの両方に対応しています。
また、お住まいや普段行動される地域によては、FOMAプラスエリア対応(3G:800MHz:B6が内包)の機種をお選び下さい。
spモード(アプリも含め)は、ドコモが販売したキャリア端末専用仕様の為、他社の端末では、spモード(アプリも含め)利用出来ません。
Xiカード1枚のみで通話と通信をする場合、他社の端末では、契約オプションにmoperaなどを追加する必要があります。
スレ主さんのご利用方法は変則ですが、端末だけの買替については、simフリー端末でも大丈夫です。
Xiカードでは通話のみで、通信については別途ルーター(OCN)利用という方法で所謂2台持ちですね。
この場合、ご注意する点ですが、他社端末・タブレット・PC等でドコモメールを利用する際、ドコモによるspモード(ドコモメールを使える条件です)の定期的な接続確認などがある為、その際の接続確認用に今後も既存のドコモ端末は保管が必要かと思います。
ドコモ公式「マルチデバイスでのご利用方法」を下記に貼りますので、ドコモメールの設定方法については確認下さい。
ご参照:https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/multi_device/index.html

書込番号:18396354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/22 23:08(1年以上前)

追記です:スレ主さんは、旧Xi契約で、パケットの定額などに入っていない点に、ご注意下さい。
ドコモメールの設定時に、パケット料金が発生します。
事前にいろいろ下調べを行って、尚且つ手際良く設定が出来ない場合、多額のパケット料金が発生するかも知れません。
考え方は、いろいろ無数あると思いますが、simフリー端末が世の中に現在物凄い勢いで浸透中ですね。
ましてや今年度は、simロック解除元年と政府の方針でも足並みが揃っています。
そこで、キャリアメールに拘りがなければこの際捨てて、その他のメールに切換えても何ら問題ないと思いますがいかがでしょうか。そうすることで、細かいですがspモード解約で¥300(税別)節約にも繋がりますね。

書込番号:18396577

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「freetel priori2」のクチコミ掲示板に
freetel priori2を新規書き込みfreetel priori2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

freetel priori2

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)