freetel priori2
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月27日発売
- 4.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:freetel priori2 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年8月25日 17:25 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2015年8月16日 11:20 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2015年9月16日 15:45 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年8月8日 19:58 |
![]() |
27 | 15 | 2015年9月15日 22:22 |
![]() |
10 | 8 | 2015年8月9日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014438/SortID=18647038/
iPhone用以外のモデルなら使える可能性は有ります
書込番号:19082454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
Gmailで自動同期されず(手動は可)、悩んでいます。ヒント等あれば教示ください。
FREETEL SIM(節約モード)使用。Wi-Fi接続時も問題解決せず
購入後すぐにAndroid5.0へアップデート(freetel_FT142A_20150407→同_20150803)
[Android設定]
・アカウント-Google-メールアドレス(左横のアイコンが灰色)-Gmailのチェックをon
・データ使用量-右上の設定ボタン-「データの自動同期」は表示されず選択不可
[Gmail(5.4.97372923.release)設定]
・設定-メールアドレス-通知のチェックをon、Gmailの同期のチェックをon
上述アカウント設定でのアイコンが緑色でなく灰色になっていることを気にしています。
0点

Google アカウントを同期しても「Google サービス」のバックグラウンドデータを制限していると同期しません。初期で制限されてるとは思えませんが。
設定を変えたら機内モードのオンオフをすると良いです。
書込番号:19053910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケチャップべっっちょり さん
コメントありがとうございます。早速試してみました。
[Android設定]
・データ使用量-右上の設定ボタン-「バックグラウンドデータを制限する」を選択-OKを応答
→「バックグラウンドデータに上限あり」通知発生
・データ使用量-右上の設定ボタン-「バックグラウンドデータを許可」を選択
→「バックグラウンドデータに上限あり」通知が消える
・機内モード on後、off
で、Gmail自動更新されませんでした。
その他の設定
・(画面スワイプダウン2回後メニュー)-データ接続-on(ハイライト状態)
・電池-バックグラウンドインテリジェ..(項目意味不明) on,offどちらでも問題解決せず
・電池-右上の設定ボタン-バッテリーセーバー-off
皆様、ヒント等あれば教示ください。
書込番号:19054016
2点

目的どおり設定をした後再起動させたらどうなりますか。
書込番号:19054136
0点

神戸みなと さん
コメントありがとうございます。再起動を試しましたが、現象変わらずです。
その後、アプリ設定から
・Google Play開発者サービス アップデートのアンインストール、再アップデート
(FREETELのアップグレードに関するQ&Aページに記載があったので念のため)
・Gmailのデータを消去
等を実施しているうちに、アカウント設定画面で同期エラーとなってしまい、
・アカウント削除後、アカウント登録
・再起動
で、自動同期できる様になりました。(Wi-Fi接続時は即時で、3G接続時は、ん?なタイミングで自動同期)
一旦これで終わりにしたいと思います。皆様ありがとうございました。
書込番号:19056347
5点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
android5.0にアップデート直後、ホーム画面がおかしくなりました。いくつかのアプリやフォルダが消えています。リセットされたというより、虫食い状態でいくつかが消えています。
アップデートの関係かと思い、レイアウトし直したんですがその後再起動するとまたアップデート直後の状態になります。
また画面右端でのアクションのサウンドが極端に小さいです。例えばモンストをしているとき、画面右端でショットをしたり、右端の壁にぶつけた時の効果音などが、スピーカーを塞いだかのようになります。
まだ同じようなご意見を見ないのですが、皆さんはどうですか?
書込番号:19043180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面倒ですが、一度、初期化した方が良いと思われます
書込番号:19043745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームはやりませんので分かりませんが音量
は着信音なども4.4より小さめになります。
他の方にもいいたいですが4.4で特に問題は
なく5.0にアップデートする理由が特になけ
ればアップデートはしないほうがいいかと
思います。
アップデートをやりたい人はやってもいい
ですが何か不具合があっても自己責任です。
フリーテル側がアップデート情報をだして
いるから大丈夫だろうんて安易な気持ちで
アップデートはしないほうがいいですね。
書込番号:19050846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>P_P_Pさん
いくつかのアプリが消えている
とのことですが、SDカードに入っていたものが消えているみたいです。
そしてSDカードは認識されないので、当然消えてしまうわけです。
私もアプデしてみて、「あ、やめときゃよかった」と思ってます。
さほどダメージは無いのですが。
書込番号:19087165
0点

返信ありがとうございました。
遅くなりすみません。
初期化、やってみたんですが。
残念ながら改善しませんでした…
書込番号:19096784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビンボー怒りの脱出さん
ご返信ありがとうございました。
ほんとにそうですね!購入して間もなくのアッブデートで、やらなきゃ損!みたいな感じで飛びついてしまいました。
戻せないとはわかっていますが、戻したいっ!
書込番号:19096816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レコンキスタさん
なるほど!確かにそんな感じかもしれません。
でもアッブデート直後のみならず、現在でも再起動した時にホーム画面のレイアウトが変わってしまうのはとても不便に感じます。
アプリ一覧にはあるので単純にいくつかのアプリのショートカットが無くなる感じです。
レコンキスタさんも同じですか?
まあ、さほど不便ではないと言えばそうなんですが…
書込番号:19096854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P_P_Pさん
返信遅れました−
同じような症状が出ていました、確かに。自分がとった方法を紹介します。
解決の一手法として、ホームアプリを導入するのをおすすめします。
Nova(私が利用している)などを利用すると解決できるかもしれません。
※SDカードの利用は諦めました
書込番号:19145280
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
こんにちは。初歩的な質問なんですが、漢字変換が出来ず困ってます。変換を押しても全く反応せずで、ひらがなしか打てません。
ネットで調べても対処法が分からずなので、どなたか教えて下さい!
書込番号:19035243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IMEアプリをGoogle日本語入力に変更してみて下さい
Google日本語入力はGoogle playからインストール出来ます
書込番号:19035578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無事入力できました(^o^)ありがとうございます(^o^)/
書込番号:19035783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
アップデート始まりましたね。
皆さんはアップデート成功しましたか?
私の場合は、ダウンロード後の解凍でエラーになりました。
何度試しても、【解凍できませんでした】で先に進めず終了です。
HPには、まだ質問事例が少なく同じような例は見当たりません。
サポートにメールで問い合わせようと思いましたが、以前問い合わせて
回答が来るまで2週間掛かった為、止めました。
電話で問い合わせしようと思っていますが、今は込み合ってるでしょうね。
皆さんのアップデート状況はいかがですか?
3点

会社から帰ろうと思ったときにアップデートの通知が出ていて家に帰って今アップデートが終わりました。5.0.2へアップデート無事更新できました。エラーなども特に出ませんでした。NEXUSで5.1.1を使っていますが微妙に違うのでちょっと戸惑っています。とりあえず自分のが無事にできたのでこれから家内のをアップデートします。
書込番号:19033527
3点

同じ「解凍できません」組の者です。
解決方として、
Lollipopのデータダウンロード場所をSDカードに設定して、ダウンロード終了後にSDカードをPCで読み込み。
「adupsfota」というフォルダの中に「package.zip」があるので、これをPC上で解凍すると「update.zip」が出てくる。
この状態で、SDカードをpriori2に戻して再起動。
設定→端末情報→ワイヤレスアップデート、右上の設定ボタンの中の「Local updates」→sdcard0→adupsfota
→先程PC上で解凍した「update.zip」→「今すぐ更新する」
この流れで無事アップデート完了しました。
自己責任ということでどうぞ。
書込番号:19033854
3点

>wakasagibakaさん
同じ方法で成功しました。大変参考になりました。
でも結果的にアップデートは出来ましたが、これでは成功とは言えませんね。
今後案内等があるとは思いますが、それまで待っていたほうが無難です。
アップデートすると、メモ帳代りに使ってたTODOだっけ?が消えますので
大事な事を記入してる人は予め対策しておきましょう。
ブラウザのブックマークの事はHPでも案内がありますので気を付けて!
>tabutoraさん
実は一昨日、タブレットのネクサス7を購入しアップデート作業を
したばかりです。ボタン配置が逆なので戸惑いますね。
>bontyanさん
様子見、正解です。
※この機種はアップデートすると、メモ帳的なアプリは入っていないようです。
また、アラーム的なアプリも見当たりません。 プチ情報でした。
※アップデートしても、しなくても、普段やる事・やれる事は変わりません。
私のようなライトなユーザーは恩恵を感じる事は・・・今の所解りません。
皆さん早い回答有難うございました。
書込番号:19034127
0点

priori2所有者です。
私もアップデートをしようとしましたがAndroid4.4からAndroid5へのアップデートは
オススメできないとの書き込みを見てやめました。
まあAndroid4.4でも困っている事はないのでいいかなと。
ただAndroid5へアップデートすれば電池の持ちが良くなるというのが気になります。
書込番号:19035793
1点

あれから考えて結局アップデートしました。
今のところ不具合はありませんが個人的には一つ残念な事が。
着信音とかスピーカーの音量が全体的に抑えめ(低め)になってしまったことです。
最大の音量でも前の音量だと7〜8割くらいの音量ではないかと。
着信音などは気に入っているオリジナルの物を使用しているのですが音量を最大にしないと
手元から離して遠くにおいてある場合などは聞こえづらくなってしまいました。
まあ着信音に拘りのない人なら高めの着信音を選べば問題のないことなんですが元々
音の小さめのオリジナル着信音を選んでいる人は要注意です。
しかしアップデートで音量を弄る必要があったのかどうか疑問です。
音量は個人で調整すればいいことなのでいらないところに手を入れてくれた物です。
アプリでボリュームを増幅するアプリがあるので其れを入れました。
まあ気持ち音量が大きくなった気もしますが此で妥協するしかありません。
致し方ありませんね。
予備で買ったpriori2はアップデートしないことにします。
書込番号:19038557
1点

3G版ですが今朝アップデートしました。
DMMのSIMですがアップデート直後はDMMの設定選択がfreetel選択になって
回線はdocomo認識(通信は不可)で起動しました。
DMM設定は残っていたので選択し直して通信出来る状態に戻りました。
しかし午前中外出先から帰って画面を開いたら回線は3G表示だけで通信できず、
機内モードON/OFFによっていつもの3G+Hiスピード表示が出て通信回復した次第。
念のためDMMの設定を削除して再設定して夕方にいつもの散歩で外出したのですが
昨日の4.4までは全く問題なかったルートでのネットラジオ再生が
途中で切断されてネットも開けなくなりました。
回線表示は3Gは出ているのですがHマークが消えている状態で
再び機内モードのON/OFFで回復しました。
どうもアップデートが原因じゃないかと疑っているところです。
良くなったのは音声認識が大声の必要無くなって普通の声量で認識されたり、
イヤホン音量がもう一段小さく出来るようになったりしています。
試していないのは暗号化で、
今までは暗号化するとコンパスとジャイロが動かなくなった(サポート連絡済み)のですが、
そのうち暇になったら試してみようと思っています。
書込番号:19038607
0点

私も同じ症状が出ています。
同時期に2台購入しほぼ初期設定のままの状態で使用していますが、1台はスムーズに行ったもののもう1台はダウンロードまでは進みますが、何度行っても『解凍できませんでした』の表示になります。
早く対応策が出てくれるといいのですが。
書込番号:19038964
2点

個人的にはアップデートによるメリットというのは余り感じられません。
小さいことをあげれば上に書いた音量などの改悪などがありますが。
なので4.4のまま特に支障なく使えている人は無理して5.0にあげる必要はないように思います。
書込番号:19039022
1点

私のpriori2もダウンロードは出来るが、何度やっても「解凍できません」でした。
freetelにメールで問い合わせしたところ、下記の内容が返ってきました。
【 A 】端末が暗号化されていないか
アップデートを正常に行うためには、端末の暗号化を解除する必要があります。
暗号化されている場合には
設定>バックアップとリセット>データの初期化
にて、端末の暗号化の解除をお願いいたします。
※データの初期化を行うと、内部ストレージのデータがすべて消去されます。
予め大事なデータは、microSDやパソコンへバックアップしてください。
-----
【 B 】セキュリティアプリをご利用いただいてないか
セキュリティアプリがインストールされていますと、
セキュリティ機能が働いてアップデートの途中の作業をブロックしてしまう可能性がございます。
一時的にアンインストールしていただき、セキュリティアプリが動いていない状態で再度お試しください。
-----
【 C 】データのダウンロードをし直す
ダウンロードしたデータ自体が何らかの理由により、破損などをしていると
データ解凍に失敗してしまいます。
再度ダウンロードをしなおし、ご確認ください。
※WiFiの通信速度や環境による問題も有りえますため、可能であれば失敗した際とは別のWiFiに接続いただきお試しください。
-----
【 D 】端末の空き容量を確保する
アップデートに際しまして、端末の容量を必要とします。
設定>ストレージ
より端末本体の空き容量をご確認いただき、容量がおよそ1GB以下になってしまっている場合、
データをSDカードやパソコンなどに移していただき、端末本体の空き容量を
確保していただき再度お試しください。
-----
【 E 】 端末全体のキャッシュを消去する。
1、端末の電源がオンになっている場合はオフにします。
2、電源ボタン+音量ボタンのプラスを同時押しにてリカバリーモードを起動します。
3、リカバリーモード内のメニューから「wipe cash partition」を選択し、決定します。
※リカバリーモードの操作は、音量ボタンの+ボタンで上へ、−ボタンで下へ、電源ボタンで決定となります。
4、しばらく待つと再度、リカバリーメニューが表示されますのでもう一度、リカバリーモード内のメニューか
ら「wipe cash partition」を選択し、決定します。
5、「wipe cash partition」を 2 回行った後、「reboot system now」を選択。
しばらく待つと端末が再起動します。同様の症状がでるかご確認ください。
6、「reboot system now」を選択して端末を再起動します。
-----
【 F 】 リカバリーモードからの初期化
1、電源がオンになっている場合はオフにします。
2、電源ボタン+音量ボタンのプラスを同時押しにてリカバリーモードを起動します。
3、リカバリーモード内のメニューから「wipe data/factory reset」を選択し、決定します。
4、 [""Yes - erase all user data""](はい、すべてのユーザーデータを消去します)をハイライト表示し、
電源ボタンを押して選択します。
5、しばらく待つと再度、リカバリーメニューが表示されますのでもう一度、リカバリーモード内のメニューか
ら「wipe data/factory reset」を選択し、初期化をします。
6、初期化後、「reboot system now」を選択。
しばらく待つと端末が再起動します。
※上記の手順の途中で端末が応答しなくなったら、電源ボタンを数秒間押し続けて端末を再起動してください。
【 A 】の暗号化はしてないので【 B 】から順番に確認したところ、【 E 】 端末全体のキャッシュを消去する。で無事アップデートに成功しました。
補足で、「2、電源ボタン+音量ボタンのプラスを同時押しにてリカバリーモードを起動します。」が結構な時間押し続けないと起動しません。
また、間違って「音量ボタンのマイナス」を押してしまうと、中国語表記でちんぷんかんぷんになります。
その時はバッテリーパックを外して再起動しましょう。
参考になれば…。
書込番号:19040626
2点

その後のアップデートによる不具合報告。
データーSIMに切り替えている時にGoogleの音声検索を使うとネットワークが切断、再起動しないと
ネット自体に繋がらなくなります。使用SIMはパナソニックのWonderlinkLTE-I-3Gシングル
ちなみにWi-Fi接続の時は使用可能です。
あとBluetoothのイヤホンマイクが繋がらなくなったとの報告がありました。
やはり不具合も出ているようなので問題なく使用している人は4.4のままでいいように思います。
書込番号:19041523
0点

昨日アップデートのお知らせがあり、何も気にせずアップデート。何事もなく5.0になっていました。皆さん上手くいかない方も居るようなのにすみません。まだ一日しか経っていないので何とも言えませんが、ラジオは○。でもバッテリー残量のパーセント表示がないのが私には一番痛いですね。何でもアプリをインストールすれば良いみたいなので一安心。そんな機能標準装備で良いと思うんですけどね。
書込番号:19052806
1点

ラジオはオマケにしては感度が中々良いので驚きました。
職場は古い建物で鉄筋コンクリート建てで建物の中で聞くとSONYのFMラジオだと全く入りませんでしたが
priori2だと一局だけハッキリと入りました。
書込番号:19053046
2点

5.0リリース後にすぐアップデートしました。
アップデート自体は問題なく終わり、その後のアプリの作動も問題なく良好と思ったのですが、使っていてバッテリーの消耗が激しいことに気が付きました。
満充電で使わずに待ち受けだけで半日で電池切れになっていました。
節電モードにすると極端に電池の持ちが良くなるため、節電モードで停止される何かの機能、アプリが原因なのかと思い、使用頻度の少ないアプリを削除してみたりしましたが改善しませんでしたので、思い切ってスマホの初期化を試みました。
初期化後、必要なアプリを入れて使ってみたところ、節電モードじゃなくてもアップデート以前より電池の持ちが良くなった感じです。
何が原因だったかは解りませんが、アップデートで誤作動したアプリがあったのかもしれません、面倒でも初期化して正解でした。
書込番号:19059724
5点

5.0にアップデートしたらゲームなど動作が速くなり
快適になりました。
がしかし画面の輝度が落ちたように思います。
最大の明るさにしても暗いです。
皆様いかがでしょう?
書込番号:19143331
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
ZTE 009ZにソフトバンクのプリモバイルSIMを差して問題なく使用していますがOSが2.3と古いため,priori2の購入を検討しています.priori2でもプリモバイルSIMを差して問題なく電話やメールができるのでしょうか.ここでの質問や他のサイトを調べましたがあまり見つからなくて不安です.実際に使用している方がいれば問題ないと思うのですが,接続状況などお教えください.よろしくお願い致します.
4点

でも、実際は使いヅライので、ワンセグ付きのガラケーにSB・SIMを挿して、
priori2にはデータSIMだけを挿して使ってる、
書込番号:19032194
2点

DeNAさん,お早いレスポンス,助かります.
『実際は使いヅライ』とのことですが,どのような感じでしょうか.
電話とメール程度であれば問題はありませんか?
書込番号:19032346
0点

http://www.expansys.jp/mobile-phones/
ソフトバンクならグローバルスマホも視野に入れては
「ZTE Blade L2 Dual SIM (SIMフリー, 4GB, White)\5,926」
「Microsoft Lumia 535 Dual SIM RM-1090 (SIMフリー, 8GB, White)\12,070」
送料別
zte bladeの価格が魅力的ですね
書込番号:19032681
0点

zte bladeのコメント覗いたら、日本語に対応して無いですね
書込番号:19032691
1点

まずプラチナバンド非対応のPriori2は論外
*プラチナバンド対応で技適通過済みスマホ最安
Acer Z200(白ロム6000円ぐらい)
*プラチナバンド対応で技適通過済みLTEスマホ最安
ASCEND G6、G620S←SIMカット必要
2.1Ghzのみで使うならPriori2、Polaroid Pigu、Polasma、goo g01、Covia F4、FXC-35
書込番号:19032788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とおりすがりな人さん
>舞来餡銘さん
情報,ありがとうございます.
プリモバイルSIMについて調べてみました.softbankのプリスマSIMは4Gとなっていますが,私が現在使用しているプリモバイルSIMは3Gのみ対応でした.やっぱり自分の使用しているものについてはよく調べないとだめですね.SIMサイズは標準で今後も載せ替えて使いますので,カットせずにと考えています.条件(標準SIM,3G,Wi-Fi,4inch以上,SIMフリーもしくは解除可)が絞れてきましたので,もう少し情報を頂けたらと思っています.
書込番号:19037135
1点

標準サイズシムのまま使うならAcer Z200で良いのでは
(ガラケー代わりなら尚更)
これでSIM FREE機種慣れてから、順次グレードアップすれば良い
書込番号:19038860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)