freetel priori2
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2014年12月27日発売
- 4.5インチ
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:freetel priori2 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2015年3月26日 16:21 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2015年3月26日 00:56 |
![]() |
9 | 10 | 2015年3月16日 10:20 |
![]() |
20 | 30 | 2015年3月10日 23:52 |
![]() |
9 | 6 | 2015年3月9日 20:55 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年3月2日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
SIMの切り替え作業が面倒です。
毎回、設定パネルから何回も何回もタッチしてやっとSIMの切り替えが行えます。
これでは実用上、不便でしかたありません。
もっと簡単に利用SIMを選択できる方法は無いのでしょうか?
4点

端末の標準仕様事ですが「sim@とAへの切り替え式」は理解されて購入されましたか?
書込番号:18603746
3点

SIM1とSIM2のスロットの違い。
日本ではSIM1しか使えないとなっている、切り替えて使う目的は如何に。
書込番号:18603770
2点

こちらの機種のユーザーではなく、実機の確認ができていませんが、
SIMカードの切り替えアプリが用意されているという記事があります。
もし、このアプリがインストールされているのなら、手間が省けるように思います。
違っていたら、すみません。
【参考】
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/smartjapan2014autumn/20141030_673903.html
書込番号:18603790
3点

Covia用のSIMスケジューラー
またはDUAL SIM switch widgetとかのアプリ有ります
書込番号:18603834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ない間違っていた、日本ではスロット1しか使用できないのはLTEモデルのことで3GのPriori2は切り替えられる。
通知バーを下になぞって、右上のマークをタップ。
これでクイック設定が出来る、これでもジャマくさいのかな。
書込番号:18603838
1点


私のはポラロイドLineageというスマホ、こいつはクイック設定で出てくる。
ASUSの7インチタブレットは出てこないのでメニューの設定から行うことになる。
知人のスマホの繋がらんという救援要請で昨日行ってきたが、クイック設定の窓が出てきたので出てくるものだとばかり思っていた。Priori2を勧めたのでサービスマンの代わりを務めています。
出てこないなら思い違いで申し訳なし。
クイック設定に表示できるようには出来ないのかな?
機械というものはそれぞれの使い方があるので、メニューから設定に入って行うのも致し方ないと思う。
書込番号:18604038
1点

>ニコニコのパパさんさん デュアルSIMの排他利用であることは理解しています。 >以和貴さん このアイコンはSIM管理パネルに移動するための、ただのショートカットでした。 >舞来餡銘さん ご教示いただいたDUAL SIM switch widgetを使ってみます。 ありがとうございました。
書込番号:18604069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホ版の価格COMでは改行が無視されてしまうんですね。
読みづらいので再投稿します。
>ニコニコのパパさんさん
デュアルSIMの排他利用であることは理解しています。
>以和貴さん
このアイコンはSIM管理パネルに移動するための、ただのショートカットでした。
>舞来餡銘さん
ご教示いただいたDUAL SIM switch widgetを使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:18604097
1点

あれから、Covia用のSIMスケジューラーとDUAL SIM switch widgetを試してみましたが、うまく動作しませんでした。
現状ではSIM管理アイコンから切り替えるしか無いようです。
ぜひポラロイド端末のようなクイックメニューを作って欲しいです。
書込番号:18617953
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー

設定 → SIM管理 で切り替えれば出来ますよ。
SIM管理と言うアイコンも有るのでツータッチで15秒ほどで切り替え出来ます。
書込番号:18616348
2点

DeNAさん早々のご回答ありがとうございます。明日freetel priori2が届くので早速やってみます。
WebはWifiで着信は音声SIMでと切り替えで使用できるようですね、ありがとうございます。
書込番号:18616363
0点

データSIM と 音声SIM を挿したままでも、音声SIM側に切り替えててもWi-Fiは使えます。
音声SIMとWi-Fi運用なら切り替える必要は無いですね。
書込番号:18616399
2点

DeNAさんそうですか、音声通話SIMに切り替えたままWifiは使用できるのですね、ご親切にありがとうございます。
書込番号:18616416
2点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
Softbank 101FからMNPを使って乗り換えようと思ってます。
電話帳ツールのエクスポートでSDカードにファイルを作って、新しい端末にインポート出来るのでしょうか?
アプリもSDカードに入れてるやつは、そのまま新しい端末に入れるだけで引っ越し出来ますか?
1点

以下のサイトをご覧になりお試しになってみてはいかがでしょうか。
公式『『バックアップという安心』JSバックアップは「あらゆるデータを簡単操作で」を目指したバックアップツールです。』
http://jsbackup.net/
アプリ『JSバックアップ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.johospace.backup&hl=ja
書込番号:18574037
0点

Softbank 101Fで使っているGoogleアカウントでpriori2にログインしてください。
Googleの電話帳が自動で同期されるはずです。
アプリは引っ越し出来ないのでご面倒ですが再度同じアプリをGooglePlayストアからダウンロードしてください。
有料アプリも再ダウンロード可能です。
書込番号:18574082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコのパパさん
使いやすそうなアプリですね、ありがとうございます!
マグドリ00さん
Gmailの同期で電話帳も同期できるんですね。ありがとうございます!
アプリは再インストールなんですか。アプリの保存データは引っ越しできますよね?
書込番号:18574171
1点

アプリにもよりますが基本できないと考えたほうがいいです。
書込番号:18574251
0点

> アプリの保存データは引っ越しできますよね?
アプリのデータ引っ越しはそれぞれのアプリごとにやらなければならず面倒臭いです。
そのデータ引越ししたい具体的なアプリ名は何ですか?
例えばメールだとGmailはサーバー管理なので引越し不要です。
キャリアメールならpriori2で使えないので引越しできません。
写真データはSDカード経由で移植します。あるいはGoogke+でサーバーへバックアップしておいても良いです。
書込番号:18574576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Gmailの同期で電話帳も同期できるんですね。
注意しないといけないことがあります。
連絡帳の個々の連絡先は、格納されている場所により、3種類あります。
(1)SIM、(2)本体、(3)Googleアカウント
連絡先がGoogleのアカウントに登録されていれば、同じアカウントを使用すれば、同期可能ですが、本体に登録されている場合は、自動的には同期されません。
よく、本体とGoogleアカウントがあるのを認識せず連絡先を作ってしまい、連絡先の一部分しか同期されないと怒る人もいますが、注意が必要です。
本体格納の連絡先に関しては、ツール等を利用するか、連絡帳のエクスポート&インポートの方が簡単かもしれません。
書込番号:18574747
2点

私はやらないのですが、子供がゲームアプリの「ふなっしー」や「怪盗グルーのミニオンラッシュ」等で遊んでいまして、そのセーブデータをSDカードで引っ越し出来るものかと思ったのです。
nobu1002さん
ありがとうございます!間違わない様にもう一度確認してみます。
priori2に電話アプリがプレインストールされていると思うのですが、そこにインポートで良いのですね。
書込番号:18574933
0点

分かりにくいかもしれませんが、一応、インポート/エクスポートの方法を書いておきます。
連絡帳または電話帳アプリの、エクスポート、インポートは、機種により多少、操作等が違うようです。
たいてい、不親切で、ファイル名や場所を指定したりできません。
エクスポートの場合は、本体のユーザーエリアの直下に、00001.vcf等の様に連番のファイル名で作成されると思うので、それを、microSDカードなどを経由して、Priori2の本体の直下に持って来て、「電話帳」アプリでインポートします。
Priori2の電話帳のインポート/エクスポートは、コピー元(電話機のマークの「本体」)とコピー先(人のマークの「本体」またはGoogleのアカウント)を指定します。すると勝手に本体をサーチして、見つけた.vcfファイルをインポートします。
なお、vcfファイルのコピーですが、私は、PCに2台のスマホをUSB接続して、PCのエクスプローラーで直接コピーしています。
書込番号:18575144
1点

追記します。
SDカード使用時は、連絡帳または電話帳アプリの、エクスポート、インポートで、直接SDカードを指定する事が可能なようです。
書込番号:18582728
1点

皆さん、いろいろとありがとうございました。安心して乗り換えらると思います。
後は端末に不具合が無い事を祈りながらポチろうと思います。
書込番号:18584045
0点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
皆様、はじめまして。
教えていただきたいことが有り書き込まさせていただきます。
当方、priori2にY! mobileのSIMをさして使っております。
ネットよりsoftbankメールを入手して、ymobile.ne.jp宛のメールを受信しようとしていますが、
最初にWi-fi接続によるS!me-ru no送受信を行うために「Wi-fi接続設定」をするのですが、ここで何度やってもwi-fi設定が出来ません。
送信も受信もwi-fi接続ができないので弾かれてしまいます。
何か方法はあるのでしょうか?
また、Y! mobileのSIMで運用されている方がいらっしゃいましたら、キャリアメールをどのようにして送受信されているかお教えいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
3点

すみません。
5行目は
「最初にWi-fi接続によるS!メールの送受信を行うために「Wi-fi接続設定」をするのですが、」が正しいです。
申し訳有りませんでした。
書込番号:18494802
1点

WIFIでの送受信はymobile発足以後、softbankメール対応機種以外では使用不可能になりました
Nexus5ですら、WIFIでの使用が出来ません
同じSIM FREE機のPriori2でもモバイルネットワークのみでの通信しか出来ないと思います
書込番号:18495168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さま
ご回答ありがとうございます。
wi-fiでの受信ができないのは理解できましたが、モバイルネットワークでも受信ができません。
priori2ではsoftbankメールが対応していないのであれば、どうすればYmobileのキャリアメールを受信することができるのでしょうか?
書込番号:18496529
0点

>kanamimo さん
まず切り分けをしましょう。
1,今まで他の端末を使っていて「○○○@ymobile.ne.jp」のメルアドを持っていて使っていた。
2,simのみの契約でまだ「○○○@ymobile.ne.jp」を持っていない。
3,「○○○@ymobile.ne.jp」の登録をPCで行ったが、端末で使えない
これぐらいだと思うけど。
これをはっきりさせると問題も見えてくる。
書込番号:18497152
2点

まず、メアドがどれか不明なので答え様がありません
ymobile.ne.jpのみsoftbankメールが使えます
書込番号:18497626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
いろいろありがとうございます。また、説明が足りなくてすみません。
1,今まで他の端末を使っていて「○○○@ymobile.ne.jp」のメルアドを持っていて使っていた。
という状態です。
今まではDIGNO Tを使っていて、問題なく○○○@ymobile.ne.jpのメルアドで送受信出来ていました。
現在はSoftbankメールにて、受信のお知らせはリアルタイムで届きますが、そこから受信のアクションをおこすと「受信中」となり進まず、受信出来ませんとなります。
書込番号:18498608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kanamimo さん
すると、もう一つの切り分けとして、SoftBankメールをインストールする前ハングアウトで送信、受信ができていたかが、分かれ目のような。
できていたなら、SoftBankメールのアンインスト、再インストするか、こんなアプリMms.apk(https://github.com/rdgate/packages_apps_Mms/wiki)
を使うかだと思う。
ハングアウトでもダメだった場合は根が深くて私にはわかりません。ゴメン。
後、キットカットのどのバージョンだったか忘れたけど、設定にデフォルトのSMSアプリを選ぶようになったと思う。(初めからだったかも?)
もうひとつ、SoftBankメールを4.4で使う分にはWi-Fiを設定してもエラーにはならなくて使えてたよ。
5.0(Lollipop)からエラー吐くようになったしまったけど。
書込番号:18498843
1点

redswiftさん
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
softbankメールを削除してみました。その状態ではハングアウトではなく、メッセージアプリにMMSが届いたというメッセージは表れましたが、やはり受信は出来ませんでした。ハングアウトはgmailに紐付けされてしまいました。
いろいろネットでも調べてみましたが、上手く行きませんでした。
nexus5とsoftbankメールとの関係についての記載も試してみましたが上手く行きませんでした。
どうも、相性が悪いようですね。
書込番号:18500107
0点

kanamimo さん、お早うございます。
>softbankメールを削除してみました。その状態ではハングアウトではなく、メッセージアプリにMMSが届いたというメッセージは表れましたが
つまり、デフォルトのSMSアプリが、そのメッセージアプリになっているようです。
そのメッセージアプリをアンインストール、もしくはアンインストールできなければ無効化、もしくは強制停止してSoftBankメールをインストールしてみては、いかがでしょうか?
書込番号:18500499
1点

設定→無線とネットワークにデフォルトSMSアプリの設定ないですか
そこをsoftbankメールにしないと意味ないですよ
書込番号:18501938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろとありがとうございます。
もちろん、smsのデフォルトのにはsoftbankメールを設定しています。
ハングアウトやメッセージを無効化して見ましたが、MMSはメール受信のポップアップのみ、SMSは問題なく受信できました。softbankメールでの場合です。
書込番号:18502253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

softbankメールでメアド登録してますか?
(ymobile.ne.jp)
未登録だと意味無いですよ
書込番号:18502718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、受信設定で全文受信にしないと意味無いですよ
書込番号:18502725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、となると
my ymobileでのメアドの設定を確認してみる必要あるかもしれませんね
*迷惑メール設定を強にしている
*Eメールの受信許可拒否設定
*URLリンク付きメールを受信するしない
Priori2自体がsoftbankのメールサーバーアクセス除外されている可能性は否定出来ないですが
書込番号:18503846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初にWIFIでの受信設定してしまおうとしたのでおかしくなってしまってる可能性あるので
アンインストールして再度、最新バージョンをインストール
で、WIFI設定はキャンセル
その上で再度、受信やり直しするしか無いのでは
書込番号:18503863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
いろいろと考えてくださりありがとうございます。
ymobileのアドレスは特別な設定をしておりません。
また、wi-fiの設定も、スルーしているのですが。
どうも、だめのようですね。
初代のprioriでは送受信が可能だという書き込みも見つけましたので、もしかすると私のpriori2の個体の問題かもしれません。
書込番号:18503985
0点

どうもsoftbankメール3.5以後、IMEIチェックしてる様です
これ以前のバージョンを探してインストールして下さい
書込番号:18510239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん
ありがとうございます!
ネットで調べるとどうも2.6から仕様が変わったようですね。
2.5を入手して試してみます。
しかしながら、実はpriori2を地方に忘れてきてしまいまして、今週末か来週頭にならないと手元に戻ってきません。
折角教えていただいたのに申し訳ありませんが、実機が戻って来次第作業をしてご報告させていただきます。
書込番号:18510322
0点

Priori2のAndroidは4.4なのでSoftbankメールのバージョンは、3以上でないと対応していないと思います。
2.5に対する3のバージョンは、3.2となります。(Wi-Fiなしバージョン)
たぶんこのバージョンが一番安定していると思いますが、自分はAPKを入手できず3.10を使用しています。
Priori2で、プリモバSIM、Softbankメール3.10を使用していますが、多少問題がありますが送受信はできています。
舞来餡銘さんも言っていますが、Wi-Fiでのメールの送受信はできません。
デコメとメールの振り分け機能がついているので重宝しています。
書込番号:18512619
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
こんにちは。
SoftBankのiPhone4、auのiPhone5とiPhoneを使ってきましたが、auの縛りが解けてもiPhone6に魅力が感じられず、
次のiPhone6S(?) までの繋ぎとしてfreetelを選びました。
繋ぎだからと割り切って、この端末に期待はしていませんでしたが、品質も値段以上ですね。大満足です。
これなら来年9月辺り発売のiPhoneまで使っても良いかなと思います。
初アンドロイドということもあって、iOSの当たり前が通じなく四苦八苦中です。
アプリをダウンロード、、、と思ってもどこからダウンロードしたらいいのか???の状態から始まりました。
それにMacの環境で、これまでは深く考えずにMacとのシームレス&連携の機能を当たり前のように使っていたので、
これから色々と問題がでてきそうです。
早速、え?と思ったことにSDカードを使うことが前提の設計とか、、、32GのSDカードをアマゾンで注文しましたが、十分なのか不安です。
漠然とした疑問ですが、Mac環境下のiOSからの乗り換えで出てくる、または出てきそうな問題や困難にどのようなことがあるか、その対処方法などお分かりでしたら教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。
1点

iCloudやAirDropなどがまともに使えない。
対処法はありません。iPhoneを使わないといけないのが前提だから。
書込番号:18559028
1点

どんな使い方していたかによるけど、ネットやゲーム程度ならそれほど苦労は無いかと。
どのブラウザを使うかぐらいでしょうから。
基本的にGoogleのサービスメインに使えばほとんど問題無いかと。
iOSの不自由さが嫌でoldMacからのユーザーですがiPhoneは今では選択肢に無い自分ですが困ったことは無いです。
逆にサーバーに接続が多いので制限のあるFTPアプリのiPhone使うぐらいなら、ほぼパソコン並みに使えるFTPのあるandroid使うほうが精神衛生上良かった。
それ以外もアイコンごちゃごちゃ並ぶiPhoneよりも必要な情報をウィジェットとして最小限で表示できるandroidの方がすぐに確認操作できて都合が良かった。
音楽もするのですが、そういった点ではiPhoneやiPadの方が今でも良いとは思いますが、この点でも機材は学生の頃から持ってるのでわざわざソフト的なものでやる必要も無いこともあり・・・
どちらにも良い点と悪い点があるので、使ってればわかります。
人によっては悪い点でもご自身には良い点かもしれないので使うしかないです。
Googleと同期させるためのアカウントとMacとファイルのやり取りの方法、音楽の取り込み方法など知っておけばそれほど困ることは無いかと。
WMの頃からサーバーありきでスマホ使ってきた自分としては端末にデータをごちゃごちゃ入れて持ち歩かないので容量も16Gあればほとんど事足りてます。
どれだけ家と出先で同じ作業ができるか、または作業の続きをパソコン(PC、Mac、chromebookなど含む)や端末で関係無くできるか、その上でネットやゲームで暇つぶしが基本なのでどうやら周りと使い方に差があるようですが?
ネットやゲーム程度なら使ってればそれほど困ることは無いと思いますよ。
書込番号:18559038
2点

Android端末はアプリをダウンロードする場合は「Google play」から行います。
Android端末はGoogleのAndriod OSです。
Googleとの互換性や親和性を考慮して「Googleドライブ」を利用されてみてはいかがでしょうか。
以下は『Googleドライブ』参考サイトです。
解説用サイト:https://www.google.co.jp/intl/ja/drive/
アプリ用サイト:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.docs&hl=ja
MacでもGoogleドライブに対応していますよ。以下をご参考にどうぞ
『Google ドライブを Mac、Windows にインストールする』参考サイトです。
https://support.google.com/drive/answer/2374989?hl=ja
書込番号:18559331
2点

厳密に今は違いますが、母艦としてMacやPCの接続を前提にしているか、していないかです。
初期の段階からiTunesと密接なiOSと、単体で完結するAndroidの差だといえます。
最も困ると想定する事はiTunesやiCloudにあたるツール・サービスが各ブランドでバラバラな事、または存在しないことです。
特にユーザー側でiTunesで行うバックアップ(イメージバックアップですね)が通常の利用形態では難しいはずです。
アプリ単体とかデータのみなら非常に簡単に行えます。
また、iTunesに比べGooglePlayの基準はザルです。
変なアプリに近づかなければ問題ないですけど実際、詐欺・ブッコ抜き系アプリは結構な数で存在している(と考えていいです)
ただ、こういったデメリットを自力で解決していくのもAndroidの楽しみではあります。
面倒なことは面倒なのかもしれないですね。
iPhoneは独自の世界があり、水平に比較すること自体がナンセンスだとは思いますが、実際こうなってはいますね。
リンク先はバイアスがかかっていますので話半分程度で、rooted可能な端末はかなり減少しています。
http://docomo.publog.jp/archives/42638663.html
書込番号:18559515
1点

こんにちは。
iPhone厨さん、まったりと! さん、ニコニコのパパさん さん、Jailbirdさん、
漠然とした質問にも詳細なご回答とメッセージありがとうございます!
おかげさまで、ぼやけていたアンドロイドの構成(?)や考え方(?)がクリアになってきました。
スッキリしてくると、どんな難がありそうかがより想像できるようになりました。
一つづつ対処していくのも楽しみです。
iPhone厨さん、iCloudはこれから不都合(私の環境で)がでるのはなんとなく予想をしていましたが、AIrDropがありましたね!
iOS8からでしたかiPhoneとMac間でファイルの転送ができるようになって時たまですが、jpg写真などiPhotoを起動できない時に使っていました。
AirDropが使えないのですね・・・仕方ないですね。クラウドドライブを上手く使って対処してみます。
まったりと! さん、priori2を設定していて、アンドロイドとGoogleの連携の深さにちょっと驚いていました。
アンドロイドはGoogleが基本となるようですね。これもアドロイドの常識だと思いますが、iPhoneしか知らなかった私には不思議でした。
メインのブラウザはSafariですが、最近、Googleのサービスも結構使いますし、ブラウザをChromeをメインにしてみます。
ウィジェットも最初は戸惑いましがエイリアスと考えれば、ごちゃごちゃになりがちなiOSよりいいですね。iPhoneでは並べ替えが結構面倒でした。納得です。
今はクラウドがありますから、onedriveとpriori2とGoogleを上手く使えば、iPhone&iCloudコンビのような使い方もできそうですね。
そう考えるとSDカードも32Gで十分のようです。
これまでのiPhone&iCloudの使い方をpriori2でも可能にしていくのは大変そうでもありますが、楽しみでもありますw
ニコニコのパパさん さん、そうだったんですね!アンドロイドはGoogleのOSだったんですねぇ。スッキリです。
onedriveを使っていましたが、GoogleDriveが何かと便利かもしれませんね。この際、GoogleDriveに変更します!
Jailbirdさん、そういう考え方なんですね。iPhoneも単体で完結できるようになってきましたが、まだまだiTunesが必要ですね。
iPhoneはPCのサブ機、モバイル機のように考えていましたので、priori2をWindowsやMacとは異なるPCと考えると良いのですね。
この変の考え方を知っていると知らないとでは、対処方法もちがってくるので大変に助かります!
あ〜、バックアップはWi-Fiで自動にしていましたので、これも何も考えずiPhone&Macの機能の恩恵をうけていたんですねぇ。
写真が一番大切なファイルなので、常にMacへ動かすようにします。
セキュリティ面もiOSではそれ程気にしていませんでしたが、アンドロイドではそうもいかないようですね。
早速、フリーですがセキュリティソフトをダウンロードしました。
リンク先も楽しく読みました。
jailbroken iPhoneではソフトでゲームボーイ等をエミュレートできるそうですが、アンドロイドではbootcampのように
priori2をゲーム機やPCに変身させることもできそうな・・・間違った理解かもしれません。
書込番号:18560146
1点

ご回答頂いた皆様ありがとうございました。
どれも私の必要としている回答で本当に助かりました。
good アンサーを3つしか付けられず、ご回答頂いた順で付けさせていただきました。Jailbird様からの本当にありがたいメッセージにgoodアンサーを付けられずに申し訳ございません。
今日はpriori2を仕事で使っていて、色々とマイナートラブルも出てきましたが、頂いたアドバイスのお陰で焦らず一つずつ解決できました。
アンドロイドに少しは慣れてきましたので、細かいことはネットで検索しつつ自力で解決していきますが、解決できないことがあればまたこちらでお世話になりますので宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
書込番号:18561330
1点



スマートフォン・携帯電話 > MAYA SYSTEM > freetel priori2 SIMフリー
これまでの白ロム経験(Android4.0.4、iPhone4)では、検索履歴は勿論
アプリ閲覧削除も出来たのですが、priori2の削除方法がわかりません。
ZenFone5やL-06Dでは、本体の一番下に二つの長方形がずれて配置されている
メニューキーを押すとアプリ閲覧履歴が表示され削除が出来たのですが、
Priori2はそのアイコンを押しても閲覧履歴が表示されません。
こういう履歴を残しておくと段々動作が遅くなる、と聞いたので
削除したいのですが、方法をご存じの方、教えて下さい。
一応今のところ、こまめにキャッシュをクリアするようにしています。
1点

ホームキー(下の3つのキーの真ん中家のマーク)の長押しのことですか?
書込番号:18536542
2点

bontyan様、ありがとうございます!
早速試したところ、履歴がでました。
ちなみに、L-06DやZenFone5では家マークキーを押しても
最初の画面に戻るだけで、長押ししても変わりません。
priori2だけが家マークなのですね。
こういうのは、どの機種も同じにしてほしいです…
とにかく、とても助かりました。ありがとうございました。
全く話は変わりますが、今日3月2日になっても
データ使用量のMOBILE(DOCOMO)のデータ使用サイクルが
「2月1日〜28日」になっていて、変更しようとして色々やってみても
3月1日〜31日になりませんでした。(ZenFone5は変更できた)
そこでカスタマーサポートにメールで問い合わせたところ、
数時間後自動で3月1日〜31日に変更になっていました。
未だにカスタマーサポートからの返信はありませんが…
freetelの手作業なんでしょうかね?
少々freetel自体に不安が出て来ましたが、こういう場があると
先輩方に色々伺えるので本当に助かります。
また質問の際にはよろしくお願い致します<(_ _)>
書込番号:18536644
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)