端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年2月20日発売
- 4.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 3 | 2015年5月9日 08:57 |
![]() |
86 | 12 | 2016年4月13日 20:48 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年3月19日 12:43 |
![]() |
76 | 21 | 2015年8月24日 16:22 |
![]() |
11 | 3 | 2015年3月1日 18:28 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2015年2月19日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
3/25に購入したのですが、プリセットカメラアプリを使っても、ダウンロードしたアプリを使ってもカメラのピントが合いません。初期不良でしょうか。カメラレンズまわりの汚れがないことは確認したのですが…
書込番号:18620247 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入間もないですしカメラ機能が初期不良の可能性も否めません。
速やかにショップで動作点検確認と適切な対応を行い安心されることが一番です。
書込番号:18620393
1点

ご意見ありがとうごさいます。
今日お店にいってみようと思います。
前使っていたINFOBARa02で同じ距離で撮影
してみたのですが明らかにぼんやりしている
ので不具合な気がしてきました。
書込番号:18621017 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その後どうなりましたか?
私もA02からの乗り換えなのですが、カメラのピント感が甘いと思っています。京セラはそう言うものなのでしょうか?
書込番号:18758877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
使用状況
バッテリー1日もちません。1日あたり通話30分から6時間。ネット系10分から2時間ぐらい。
テザリングは使用なし。使うと固まるのが確定なため。アプリ初期の状態からウイルスバスターと電話帳のみ入れた状態。
画像メールなどまったくなし。
不具合
フリーズ多数。発熱が凄い。
充電がAU純正品だと出来ない。ドコモOK。ソフトバンクOK。中国で買ったパクリ品OK。
冷えてると快適に使えますが使いだすと発熱が発生すると使い物になりません。
田舎を走行中よく切れる。これはあきらめ入りました。
iPhone 6とギャラクシィーノート2は耐えてくれますが・・・・・・。(ソフトバンクとドコモ)
使用中の方でこんな感じになっている方いますか?修理するか機種変更するか悩み中。
イラついて殴ったり投げたりしてるけどなかなか大破しないので丈夫ですねこの携帯・・・・・。
15点

修理じゃなくて、まずは初期不良を疑った方がいいのでは?
書込番号:18612207
13点

〉イラついて殴ったり投げたりしてるけどなかなか大破しないので丈夫ですねこの携帯・・・・・。
なんとなく普段の使い方の問題のような気がする。
書込番号:18612213 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>イラついて殴ったり投げたりしてるけどなかなか大破しないので丈夫ですねこの携帯・・・・・。
A02やISW11F使用時は、どうでしたか?
書込番号:18612362 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買って1時間でフリーズでした。我慢して使ってましたが。
最近、相手から電話通じない、なぜでないとう多数クレーム。いらっと来てました。
ISF11よりはかなりましですがA02では普通に使えていました。C01はこの2機種の中間と言った感じです。
書込番号:18612524
5点

発熱が充電時だけに発生するなら、危険ですね。
この機種の場合、充電にはauのACアダプタ05を使ったほうがいいですよ。ACアダプタ03の場合は充電が終わらないという報告もあります。
書込番号:18612832
5点

私も異常な発熱があり、バッテリーがみるみる減ってくる症状で、使用開始後1週間で
故障センターに相談しました。
結果、初期不良で無料交換となりました。
出来るだけ早いうちに相談することをお勧めします。
書込番号:18613032
6点

スレ主さん 心中お察し致します。
先ずは純正の急速充電器の利用をお勧め致します。
au公式『共通ACアダプタ05』
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4528
端末の発熱処理対策が未熟なまま製品として販売されのでしょうか。疑問が生じますね。
端末の温度が約45℃になると端末が自動で保全機能が発動して本体の機能・動作・操作・アプリなどが停止したりして影響がでているのではないでしょうか。
上レスの方も同様の症状を訴えていらっしゃいますね。
もしかすると改善方法は機種変更が一番の選択方法なのかも知れませんね。
書込番号:18613702
5点

とりあえず保険で新品交換してもらいます。
充電中勝手にネットやメールが動いています。ウイルスバスターがチェックしてるのかと思いましたが。不具合みたいです。
他に不具合出ている方いませんか?
書込番号:18617887
8点

スリープ中でも通信が行われるのは不具合ではありません。メールの配信間隔、Playストア自動更新の停止、Google同期の解除等の設定を行うことで緩和することは可能です。
書込番号:18617941
3点

数日前に海外出張より帰国して携帯交換しました。充電での発熱がないので快適に使えそうな予感です。
まだ酷使する状態が訪れていませんので判断は難しいですが。
今の所、聞こえが悪いと一人から指摘を受けたぐらいです。
自動的に発信は充電器につなぐとスリープから勝手に立ち上がりネットサーフィン勝手にして電話やメールを勝手に発信。
メールの文章も勝手に意味わからないのを作っていました。
書込番号:18653766
5点

あぁ、僕以外にも勝手に電話が発信されると言う現象が起こってた方がいらっしゃったんですね…。
夜遅いのに、操作もしていないInfobar A03が同じところに何度も電話を発信しまくるという現象が起こりました。
分割もまだ終わってないからとちょくちょく不具合が出ても我慢して使ってましたが、そろそろ限界です……。
書込番号:19712925
4点

私はINFOBAR a01のユーザーでしたが
またINFOBAR a02は安定していて良いな
でも契約二年経過してないから次を待とうと INFOBAR a03が来て今の二年割引が終わったら代えようとスレまで経てましたが
ユーザーの使い方なのかメーカーなのかどちらの原因かは分かりませんが不具合のレスが多かったので
様子見していましたが
現在も解決してないんですね
悪いとは思いますがINFOBARスマホの四機目が何時出るか気になってきました
INFOBAR a01は同時期のスマホと比べてバッテリーが 少し少なく、画面の密度が低いくらいで
INFOBAR a02はとても良い機種とお見受けしましたが
書込番号:19785382 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
使い始めて、もうすぐ1ヶ月なんですが
充電中に操作してるとモッサリしだして、
押してもないのに通知バーが降りてきたり
押してる場所が全然違ったりでイライラします…。
同じ症状のかたいませんかー?
書込番号:18593016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

類似参考スレッド『パネルが...』 のクチコミ掲示板 何かいろいろあるみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014540/SortID=18533905/#tab
書込番号:18593084
0点

充電中の操作はバッテリーを痛めるので控えたほうが良いです。
http://andronavi.com/2013/02/251256
ここのサイトが参考になるでしょう。
書込番号:18594569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au

デザインの為に犠牲したのではないでしょうか?
今どきの省電力設定では多かが知れています
なので私は今までにない画期的な省電力設定があるのかと期待しておりましたが
ユーザー様方その省電力設定はどのくらい効力があるのか知りたいです
最初公式ではないニュースサイトでIGZOだと書いてあり
『ああ!納得だ!』と思いましたが
公式サイトでは違う液晶の案内で後にニュースサイトが訂正してました
バッテリーが持たないと言うユーザーは大半がバッテリー以外も低評価なのでネガティブ工作かと思いました
バッテリー含め好評の方もいたので
バッテリーは極めて重要です。
もっとユーザーの声が聞きたい
持つのか、持たないのか
今はバッテリー評価悪い人が他の面も低評価にしているので
ちょっとこの機種がバッテリー持たないとは決めつけたくない
私も安くなったらほしい機種だから
書込番号:18550578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

安心して下さい!
iPhone6なんかたったの1810mAhですよ!!
バッテリー容量はINFOBAR A03の方が210mAhも多いですよ!!!
電池持ちの良いiPhoneより多いんだから、安心ですよね??
書込番号:18550835
5点

でも、iPhoneの方が電池持ち良いとおもいます
ワンセグなら未だしも、フルセグはオーバーspeck
の感じですね、パット見デザインは良いと思います
が裏側すき間のバラツキ等、使い方でしょうが
京セラは電池持ち良い気がするイメージでしたが
もう少し頑張ってほしい感じがしました
購入されて満足な方には申し訳ありません。
書込番号:18550863 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モバイルバッテリーを持ち歩けば問題ありません。
電話できない、ってのは、言い過ぎ。
書込番号:18550961 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私の持っているスマホと大体同容量です。
本当に少ないと感じます。
運用は、常にモバイルバッテリーを携帯しています。
それで、ハードな運用できるようになりました。
書込番号:18550965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今時たった2020mAhじゃろくに電話も出来ません。
バッテリー容量を気にする場合は本機種は単純に選択肢から外すと良いかと思いますよ。
端末は他にもたくさんの選択肢がありますのでバッテリー容量の大きい使用時間が長持ちと公言している製品の中から検討されるときっと幸せになれるでしょう。
>INFOBAR A03に限らずバッテリー容量の少ない機種はなにか理由があるのでしょうか?
先の方と同じですがデザイン優先であったり企業的には最近流行りのおそらくコスト削減も原因の一つと考えられますよね。
書込番号:18551369
2点

iPhoneと比べるとOS自体が違うのであまり…申し訳ありませんが
iPhoneは無駄を徹底的に削った物に対しAndroidはOSにさらに仮想を組んでるので
iosが目的地に直進で行けるのなら
Androidは回り道しながら行くようなものです
だからAndroidは高性能なパーツやバッテリーを積まないとダメ
もしくは改造して無駄を省くか
書込番号:18551900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電話も出来ません。
電話の前にネットサーフィンや動画視聴、
ゲーム等をして電池切れ状態なら
電話も出来ません。
iPhone厨さんが仰るようにモバイルバッテリー
は必要でしょうね。
書込番号:18555279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本当に、バッテリー容量少ないと精神衛生的に悪いですね。
バッテリー容量多いと言われている機種でもハードな使い方をすれはバッテリーは大丈夫か疑問に思います。
なくなりかけたら早いです。
スレ主様の電話もできない、わかりますなくなってきたときにかぎって大事な長電話があります。
私は、楽天で12,000mAhで1,300円(保証書無)ケーブルは100均で使用しています。
余裕のある方はメーカー保証のあるモバイルバッテリーをお薦めします。
モバイルバッテリーさしながらも使用できます。
これでバッテリー容量での機種選択は解決します。
書込番号:18555602 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

INFOBARはガラケー時代にも某デザイナーさんが絶対にデザイン優先を譲らず極小のバッテリーになってしまった前例があります。今回も同様ではないですかね。
モバイルバッテリーを持てば良いことは分かってると思いますが、わざわざ持ちたくないですよね。心中お察しいたします。
が、使っているのなら今出来ることをやるしかないので、モバイルバッテリーを持つか、端末を無駄なく操作できるように工夫するかないですね。
私は自宅、会社、車の中で充電できるようにしています。
書込番号:18560487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ろくに電話も出来ません。
大袈裟ですね。普通に電話出来ますよ。
確かにバッテリー2500mAh以上が当たり前の昨今のスマホに比べれば少ないですが、エコモードと通常モードを上手く切り替えて使っていけば、1日〜2日ぐらい十分使えますよ。
むしろ、INFOBARを買う人はスペック重視じゃないと思います。
欲しい人が買う端末だと思います。
なら、それをどう使えば使いやすいかは学びながら使えばいいと思います。
モバイルバッテリーを買うのも手ですね。
書込番号:18565996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

A02からの機種変で、使い始めて一週間。
バッテリーの持ちが悪いとこちらで拝見しましたので、
常にエコモードにして、データ通信もストップさせ、
メールも自動受信しないようにして、画面も薄暗くして、
もちろんゲームなどもしないで
「デザイン重視、好きだから買った、仕方がない。。。」と
自分に言い聞かせていました。
朝満タンで、バックの中に入れっぱなしで昼50%、夕方1%。
昼休みにみんながスマホをいじっているのを横目で見ながら
電池ないから使えない。。。
大袈裟でなく、電話できません。かかってきたらアウトだと
思っていました。
でも、どう考えてもおかしいのでauショップに行ってきます。
書込番号:18568016
3点

デザイン優先は言い訳で、このサイズに大容量電池載せられなかった京セラの技術カのなさ。
書込番号:18568042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やまなつさん
やはりそれはおかしいと思います。
購入された当初は電池の減りはいかがでしたか?
使っていてから急に減りが早くなった場合は
この様なことはないと思いますが、ワンセグが常に動いている時みたいな減り方のように感じます。
もう試されたと思いますが一度再起動されては、いかがでしようか?
再起動は、一番手軽なメモリークリーナーです。
故障以外に、電池を消耗するソフトウェアが常に動いているとそこまで急激に減らないと思いますが、少し多めに減る場合も報告されています。
データ通信も切られてそれではお困りと感じます。
ソフトウェアによる電池の減りは、スマートフォンに常につきまとう問題でもあります。
それと、価格コムのスレのレス入力は私にとってはハードな使い方にあたり、みるみる電池は減ります。
なので、やまなつさんの今の問題には関係無いと思いますが、モバイルバッテリーが必需品です。
書込番号:18568630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソフトウェアによる電池の減りは、スマートフォンに常につきまとう問題でもあります。
今のAndroidでは、終了してもメモリーに常駐していたり、ソフトウェアによりますが動作をしていたりすることがあります。
書込番号:18569396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まろは田舎もんさん、ご丁寧な解説ありがとうございます。
あれからauショップに行きましたが、そこでは何も出来ないと言われ
故障受付センターの電話番号を渡され、自分で電話するように言われました。
結論から言うと、SDカード読み取り部分の初期不良による交換となりました。
不良部分の特定方法について、故障センターからの指示を参考に書いておきますね。
1、まずは、カードを抜いた状態で初期化
2、その状態で、エコモードにはしないで電池の減りを確認。
3、その状態でも電池が減るようなら電池部分の初期不良となるので交換
4、2の状態で、電池の減りが穏やかになるのであれば、原因はSDカード部分が考えらえる
5、今度は、SDカードを挿入。ただし、カードにバックアップしたアプリは呼び出さず
カードは挿されているだけの状態で様子をみる。
6、これで電池の減りが速かったら、カード読み取り部分の不具合となるので交換
7、それで症状が現れない場合は、カードの中に、何かしら相性のわるいデータが保存されている
可能性があるので、アプリを1件ずつ戻しながら様子見を繰り返す。この場合は、本体に不良が
ないため、SDカードの不具合を特定し、それを削除するという方法で対処。
とのことでした。
この端末、電池の減りが速いだけでなく、当初から1日に何度も
「SDカード抜かれました」というメッセージが出ていました。
もちろん抜いていません。その症状からも、SDカードの読み取り部分に
ついては、疑わしかったようですので、原因の特定までが早くて済みました。
書込番号:18572498
6点

やまなつさん
auショップの対応や故障受付センターの故障箇所の特定などやまなつさんとサービス担当者も明解適切ですね、参考になります。
SDカードにアクセスリトライが電池消耗の原因だつたのですね、的外れのレス申し訳ありません。
早く原因の対処方法がわかり解決し、私もうれしいです、よかったですね!!
スレ主様も電池消耗の原因か分かるとハードな使い方をしなければ、十分1日はもつと思います。
電池は、2,000mAhであろうが3,000mAhでも私にとっては少ないと感じます。
もっと安価でコンパクトな大容量電池が開発されフルセグやハードな使い方でも1日持つ、今より高性能電池の搭載を望みます。
書込番号:18572854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種選ぶときに一番悩んだのがバッテリーの件でした。結果、私には全く問題なかったです。1日に3〜4時間位のネット閲覧。電話は会社の用事は会社支給の携帯のため、インフォバーでは1日平均5分くらい。メールは5通くらい。こんな感じですがいつも50%以上は寝る前に残ってます。動画を沢山見たりする人や電話時間が長い人には足りないのかもしれませんね。今残り84%です。機種変更前のiPhone5よりはずっとマシな印象です。
書込番号:18573514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

モバイルバッテリー持って迄は使いたくはないですねiPhone5と比べるのも?
現在のモデルと比べるなら兎も角、デザインは良いですが、フルセグは必要ないと個人的に、本体価格もデザインに、お金かかったからSHARPのiGZOを使わなかったのかは知りませんが、小型にしたのにバッテリーも少ないのが残念。
書込番号:18592975
3点

自分はこの機種を使用していますが
バッテリー以外も低評価してる人が多いのはこの機種のスペックが異常に低いことが理由かと
使う(メモリに負荷がかかり)→発熱する(バッテリー以外にも処理が遅くなったりします)→1日持ち歩くこともできないほど劣化します(ポータブルバッテリーチャージャーが必須です)
結果 バッテリーがすぐなくなり処理も遅いそして持つとやけどしそうなほど熱くなる持ち歩けない
それで低評価が多いと思えます
書込番号:19079261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど(-_-;)
しかし何で
INFOBARスマホは毎回メーカー変えているのか…
A02A01も当時では
少し低スペックなだけでしたが
さすがに今回は酷いですね
Wi-Fi運用を考え多少性能が低くても良いと思っていたのですが
二年前のXPERIA z1とどちらが
使いやすいか気になります
書込番号:19079510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
先日,店頭でデモ機を触ってきたのですが,
私の持ち方だと,左手片手持ちで親指操作した際,
ラウンドエッジに手のひらが触れてしまい,
頻繁にBACKボタンが暴発しました.
同じ症状出る方いらっしゃいますか?
カバー等つければ解消しますでしょうか?
A01→A02と使ってきて,A04を待つのはつらいので機種変したいところなんですが,迷ってます.
4点

自作のストラップです、スマホはXperiaZ3
といってもネックストラップを切って中指の第二関節で止まる大きさの輪っか(微調整可)に、更に人差し指が根元まで入る輪っか(金属製)を通してます
左手でホールドするときにネックストラップの第一の輪っかに中指を入れてホールドしたり、中指が疲れたら人差し指に金属製の輪っかを入れてホールドしたりしてますが、そうするとスマホを握ってホールドするのではなくて手は添えるだけになりバックボタンには当たらないと思います
XperiaZ3は大きいのでこの方法じゃないと片手操作は難しいです
金属製のリングは携帯時にはリール式の落下防止器具に繋いでます
書込番号:18529706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も主に左手操作ですが、
機種変更したばかりで、ケースも無くむき身で操作してた時は、確かに頻繁にbackボタンに親指の根元部分が触れてしまい予期せずback操作が行われてしまうことがありました。
今は手帳型ケースに入れて使用していますが、誤操作はほぼ無くなりました。
持ち方にもよるので一概には言えませんが、恐らくハードケースに入れるだけでも大分誤操作の可能性は減るかと思います。
書込番号:18531250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は、レイ・アウトのマッドハードタイプのケースを使用していますが、ケースがちょうど左手のBACK キーに当たる部分をカバーして誤操作はありません。
書込番号:18532132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
現在KYL21を使用していて、近々この機種に変えたいと思っているのですが迷っています。やはり最新モデルというところでKYL21より使い勝手がいいんでしょうかね??アドバイスやこの機種とKYL21の違いなど教えて頂けたら嬉しいです。変な質問ですいません。よろしくお願いします。
書込番号:18487890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱ、デザイン&ホーム+ロック画面でしょう!
これは目を惹くポイントです(*^_^*)
他はKYL21比で行きま〜す。
○画面サイズ&ベゼル
4.7インチ→4.5インチ
これに加え、横幅が増えるので画面が小さくなったうえに横幅が2mm長くなります。
ちょっと、画面が小さく感じるかな^^;
○VoLTE対応
その代償で3Gが使えなくなりますが、ほぼ100%auの場合はLTEエリアなのでそれ程問題には感じないでしょう。
○バッテリー容量
2520mAh→2020mAh
バッテリー容量が500mAh減ってしまいます。ただ、KYL21はスレ主さんの場合どうかは分かりませんが、電池持ちがいい方ではなさそうですが。。。A03は出ていないのでどうかは分かりません。
○テレビ&受信アンテナ
ワンセグのみロッドアンテナ→フルセグ対応ヘッドホンアンテナ
テレビがフルセグ対応になるのは大きなアドバンテージですが、ヘッドホンアンテナというマイナス要素があります。
ただ、あまりテレビを使わない人であればそれ程問題はありませんが。。。
因みに私はよくテレビを使う人なのでやや煩わしいものになっちゃいます^^;
○解像度(きめ細かやさ)
1280×720→1980×1080
HD画質からフルHDになります。違いはきめ細やかさ(ブラウザ等の文字)で数字が大きいほどきめ細やかくなり綺麗になります。
画面が小さくなるうえに、解像度が大きくなるので逆にきめ細かくなりますんで、動画等を見ればきっと綺麗なはず。
○性能
スナドラS4(デュアルコア)+RAM 1GB&ROM 16GB→スナドラ801(クアッドコア)+RAM 1GB&ROM 16GB。
まず、CPU性能が一番はUPします。デュアルコアはその名の通り2コアで動くCPUなのですが、クアッドコアは4コアで動くCPUになります。
他にもRAM(処理、人間でいうと計算能力)も1GBから2GBにUPします。ROM(アプリとかを入れるところ)の容量は同じですが、画像等はSDに入れればそれ程支障を感じる容量ではありません^^
といった具合ですね。あとは色とかですが、色は好みもありますし、A03はあの伝統のINFO BARですのでKYL21とはキャラクターが異なると思うので割愛させていただきます。
最後に、余談にはなりますが、スレ主さんはA03何色にしますか?
私ならニシキゴイか落ち着いたモカで落ち着くと思います♪
書込番号:18488286
3点

とても細かく、わかりやすく丁寧に教えて頂きありがとうございます。私がスマホ選びで重要視しているのは【電池長持ち】【ワンセグ(画質)】【本体の軽さ】【ボタン?の反応?押しやすさ?笑】です。ゲームとワンセグ、メールを主に使うのでこれらの条件に合ったスマホを探しています。スマホに対する知識が全くないので、いつも機種変に失敗しちゃうんですよね… 仮にこの機種に変えるのであれば断然【レッド】です。
書込番号:18488355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池持ちはわかりませんが、レスポンスは先行で触られた人の書き込みを見るとデフォルトホームがちょっともっさりという感じでしょうか?
重さはすみませんが、ここは個人差なので触ってみないと感覚が掴めづらいです(涙)
唯一答えられる、テレビの画質は電波さえ届いていれば劇的によくなりますね。(フルセグ対応なので)
フルセグは一般的に家のテレビで見られる地デジですから、画質に慣れるとワンセグには戻れません(^_^;)
書込番号:18488382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですかぁ〜悩みますねぇ…今使ってるKYL21も「もっさり」してるので嫌なんですよね… フルセグ大事ですよね!!ワンセグだと録画しても画質悪すぎてイライラしちゃいますもん(笑) なんか私にぴったりの機種ってありませんかね??わからないことだらけでいろいろ聞いてしまってすいません。
書込番号:18488412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はフルセグと言ったも見るだけなので、録画はできないんです(T_T)
けど、A03はデザインさえ気に入ればきっと愛着の持てる機種だと思いますよ(*^_^*)
これに決めちゃってもきっと後悔はないはず。
ニシキゴイ、きっと所有感が満たせてカッコいいと思いますよ。最近の京セラ機は安定しているし、後悔はしないはず。
最後に、この機種以外にぴったりと言われれば、SHL25が合っていると思います^^
通話は3Gになるのですが、フルセグ録画が可能でアンテナもロッドアンテナなのでテレビを見るときの煩わしさがないです^^
(実際にこの機種の他キャリア版を使っているので。)
書込番号:18488512
3点

録画できないんですかぁ… 残念です。確かにデザインいいんですよ!!オシャレな感じに一目惚れしちゃったんで(笑) でも機能的に… 悩みますねぇ。ちょっと考えてみます。こんな私の為に親切にご丁寧に細かくわかりやすく教えてくださって本当にありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:18488574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインは良いですね、スレ主さんはフルセグ
との事ですがSHARPのIGZOでもワンセグですし
battery良く成ってるとはいえ、フルセグはbattery
減りますからねぇ。
書込番号:18494923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)