端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年2月20日発売
- 4.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 8 | 2015年2月19日 16:39 |
![]() |
3 | 0 | 2015年2月18日 11:41 |
![]() |
21 | 5 | 2015年2月17日 22:50 |
![]() |
23 | 17 | 2015年2月15日 20:48 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2015年2月11日 00:43 |
![]() |
14 | 2 | 2015年1月25日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
現在KYL21を使用していて、近々この機種に変えたいと思っているのですが迷っています。やはり最新モデルというところでKYL21より使い勝手がいいんでしょうかね??アドバイスやこの機種とKYL21の違いなど教えて頂けたら嬉しいです。変な質問ですいません。よろしくお願いします。
書込番号:18487890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱ、デザイン&ホーム+ロック画面でしょう!
これは目を惹くポイントです(*^_^*)
他はKYL21比で行きま〜す。
○画面サイズ&ベゼル
4.7インチ→4.5インチ
これに加え、横幅が増えるので画面が小さくなったうえに横幅が2mm長くなります。
ちょっと、画面が小さく感じるかな^^;
○VoLTE対応
その代償で3Gが使えなくなりますが、ほぼ100%auの場合はLTEエリアなのでそれ程問題には感じないでしょう。
○バッテリー容量
2520mAh→2020mAh
バッテリー容量が500mAh減ってしまいます。ただ、KYL21はスレ主さんの場合どうかは分かりませんが、電池持ちがいい方ではなさそうですが。。。A03は出ていないのでどうかは分かりません。
○テレビ&受信アンテナ
ワンセグのみロッドアンテナ→フルセグ対応ヘッドホンアンテナ
テレビがフルセグ対応になるのは大きなアドバンテージですが、ヘッドホンアンテナというマイナス要素があります。
ただ、あまりテレビを使わない人であればそれ程問題はありませんが。。。
因みに私はよくテレビを使う人なのでやや煩わしいものになっちゃいます^^;
○解像度(きめ細かやさ)
1280×720→1980×1080
HD画質からフルHDになります。違いはきめ細やかさ(ブラウザ等の文字)で数字が大きいほどきめ細やかくなり綺麗になります。
画面が小さくなるうえに、解像度が大きくなるので逆にきめ細かくなりますんで、動画等を見ればきっと綺麗なはず。
○性能
スナドラS4(デュアルコア)+RAM 1GB&ROM 16GB→スナドラ801(クアッドコア)+RAM 1GB&ROM 16GB。
まず、CPU性能が一番はUPします。デュアルコアはその名の通り2コアで動くCPUなのですが、クアッドコアは4コアで動くCPUになります。
他にもRAM(処理、人間でいうと計算能力)も1GBから2GBにUPします。ROM(アプリとかを入れるところ)の容量は同じですが、画像等はSDに入れればそれ程支障を感じる容量ではありません^^
といった具合ですね。あとは色とかですが、色は好みもありますし、A03はあの伝統のINFO BARですのでKYL21とはキャラクターが異なると思うので割愛させていただきます。
最後に、余談にはなりますが、スレ主さんはA03何色にしますか?
私ならニシキゴイか落ち着いたモカで落ち着くと思います♪
書込番号:18488286
3点

とても細かく、わかりやすく丁寧に教えて頂きありがとうございます。私がスマホ選びで重要視しているのは【電池長持ち】【ワンセグ(画質)】【本体の軽さ】【ボタン?の反応?押しやすさ?笑】です。ゲームとワンセグ、メールを主に使うのでこれらの条件に合ったスマホを探しています。スマホに対する知識が全くないので、いつも機種変に失敗しちゃうんですよね… 仮にこの機種に変えるのであれば断然【レッド】です。
書込番号:18488355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池持ちはわかりませんが、レスポンスは先行で触られた人の書き込みを見るとデフォルトホームがちょっともっさりという感じでしょうか?
重さはすみませんが、ここは個人差なので触ってみないと感覚が掴めづらいです(涙)
唯一答えられる、テレビの画質は電波さえ届いていれば劇的によくなりますね。(フルセグ対応なので)
フルセグは一般的に家のテレビで見られる地デジですから、画質に慣れるとワンセグには戻れません(^_^;)
書込番号:18488382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですかぁ〜悩みますねぇ…今使ってるKYL21も「もっさり」してるので嫌なんですよね… フルセグ大事ですよね!!ワンセグだと録画しても画質悪すぎてイライラしちゃいますもん(笑) なんか私にぴったりの機種ってありませんかね??わからないことだらけでいろいろ聞いてしまってすいません。
書込番号:18488412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種はフルセグと言ったも見るだけなので、録画はできないんです(T_T)
けど、A03はデザインさえ気に入ればきっと愛着の持てる機種だと思いますよ(*^_^*)
これに決めちゃってもきっと後悔はないはず。
ニシキゴイ、きっと所有感が満たせてカッコいいと思いますよ。最近の京セラ機は安定しているし、後悔はしないはず。
最後に、この機種以外にぴったりと言われれば、SHL25が合っていると思います^^
通話は3Gになるのですが、フルセグ録画が可能でアンテナもロッドアンテナなのでテレビを見るときの煩わしさがないです^^
(実際にこの機種の他キャリア版を使っているので。)
書込番号:18488512
3点

録画できないんですかぁ… 残念です。確かにデザインいいんですよ!!オシャレな感じに一目惚れしちゃったんで(笑) でも機能的に… 悩みますねぇ。ちょっと考えてみます。こんな私の為に親切にご丁寧に細かくわかりやすく教えてくださって本当にありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:18488574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインは良いですね、スレ主さんはフルセグ
との事ですがSHARPのIGZOでもワンセグですし
battery良く成ってるとはいえ、フルセグはbattery
減りますからねぇ。
書込番号:18494923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
小ネタですが。。。
======
1998年のiMac発表直後、筆者は今はなきMACPOWER誌の記事用にジョナサン・アイブ氏のインタビューをした。このインタビューの時、アイブに「一番、好きな日本のデザイナーは?」と尋ねたところ、間髪を入れずに名前が上がったのが深澤直人氏で、実は1997年に発売となった「20th Anniversary Mac」はアイブと深澤氏の二人でつくったことを教えてくれた。
2月18日
なぜ日本メーカーはアップルになれないのか
デザインを殺すシステム、もう捨て去る時だ
林 信行 氏
より
======
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
元々が粗製乱売な上にキャリアも販売に注力してる機種と比べちゃうと、この手の端末が割高になったり残念スペックになったりするのは仕方ないと思いますよ。
むしろ、その辺のシムフリーだけが取り柄のゴミの様に、デザインだけが取り柄のゴミにはならなかった事を喜ぶべきでしょうか。
書込番号:18483860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私が聞いたのもだいたい同じ値段
Androidでも特にアップデートきられる
コテコテ日本仕様Androidにここまでお金を出したくないです
日本は月々料金が外国の割高の部類と比べても2倍以上ですから
一括ゼロ円でも相手が二年間、二年間以上使えば余裕で回収出来るでしょう
書込番号:18483925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>特:機種変更で72,360円(スレタイトル欄)
>自分の予想よりも高かったですね。まさかXperia Z3以上とは…。とほほ
※スレのアイコンが特(特価情報)を表示しています。表現からの想定ですがアイコンが正反対ではありませんか。
詳細は不明ですが現在検討中で本機種が高いということでしょうか。
書込番号:18484459
2点

同価格帯ならNexus6の方が遙かに上だな
書込番号:18484901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコニコのパパさん
そうなんです。使い勝手を考慮し、ダウンサイジングをするためにA03に機種変更しようと
思っていたのですが。
書込番号:18489003
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
http://infobar-pattern.com/
https://m.facebook.com/iida.jp?refsrc=http%3A%2F%2Fwww.au.kddi.com%2Fmobile%2Fproduct%2Fselection%2Fsp%2F
こんなのがありました
11日発売かな?
書込番号:18447120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日の情報が発売日まで一週間切ってるのはざらですので
気になりますね!
しかしバッテリーが心配になってきました
二年継続更新が3月なので
様子見&レビューを見れるので良かったです
流石に一ヶ月で入荷不明はないでしょうし
書込番号:18449569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日新宿のお店に行って、予約してきました。
これまでの傾向では、明日には発売日などの発表があり、今週末に発売かと思います。
楽しみですね(⌒_⌒)
書込番号:18457380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

楽しみです
他社乗り換え割り引き対応ですし!
書込番号:18457448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687647.html
20日だそうな
書込番号:18460366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2015/02/10/935.html
書込番号:18460378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auショップで予約してきました。
発売日、価格は不明だそうですが、ニュースリリースを見る限り20日発売で7万円程みたいですね。
実機に触れてないので何とも言えませんが、A02からの乗り換えなので楽しみです。
書込番号:18460928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


しかしAndroid端末は一括ゼロ円で欲しくなります
それか端末代フルプライスで契約解除して
流行りの他社SIM運用か
書込番号:18462544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20日発売日らしいですが未だモックもないですね。
書込番号:18471978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横浜には出てましたね。
男性にはpool、女性にはsakuraが人気が出そうですが、個人的にはnishikigoiが気に入りました。
ただ、サイドがiPhone6のような処理なので、落としたときのダメージが心配です。
アルミバンパーが販売されればいいのですが…
書込番号:18472093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

保護シートもRの部分に苦労しそうですから
デザインも良いので、バンパーはナイスですね
。
書込番号:18472141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらもモック無かったです
書込番号:18473051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gordon4 さん
こんにちは、アルミボディ仕様との事で
私も同じように落下等をしてしまった時の
本体ダメージが非常に気になります
A02は
落下による画面破損2回
充電部故障3回
充電カバー破損3回
傷・剥がれの箇所に
タッチペンを塗って使ってました。
本体カラーに近いと思われる色を
車の色と比べて買ってましたが
目立たない色は見つからず…
A03はデザイン的にINFOBARらしく感じます
発売情報を知らなかったので
昨年11月にHTL23に機種変更してます。
書込番号:18474146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

犬3匹さん
自己修繕をされていたのですね。
自分はinfobarを所有したことはないのですが、今回は候補に入れてます。
機種変更されたばかりということですが、物欲を刺激するような代物ですね…
書込番号:18480840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
バッテリー面に不安を抱いています。
SHV31と連続待受時間が40分しか差がないのですが。
個人的にはこちらはIGZO液晶ではないのでauが発表してる待受時間ほど持ちが良いとは思えません。
それとも、INFOBARにもecoモードがそんざいするの存在するのでしょうか?
書込番号:18396383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IGZO液晶を採用してない機種で電池のもちがいい機種は多々ある。
書込番号:18396444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連続待受時間の値になんの意味もないのは、ガラケー時代からの基本です。
とくにスマホの場合、OSその他のアプリをすべて停止し、当然、画面もオフにして、純粋に電話としての機能のみで放置した場合の値です。
実際の待ち受け時間や、ましてや使った場合のバッテリの持ちとは一切関係ないです。もちろん、液晶の種類も影響しません。
ドコモの場合は、いわゆる実利用時間という形で、多少は参考になる値が公表されていますが、auにはそうした値もないので、客観的に比較するのは無理です。
まあ、バッテリ容量からいって、短めになるのは確実だ、という程度です。
書込番号:18396453
4点

なるほど。
現在SHL23を使用していてそれでも1日ぎりぎり持つくらいなので、今回のINFOBARがそこそこハイスペックなのに2020しかないので。。
ハードに使うならならこの機種を選ぶべきではないですよね。。
書込番号:18396480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidで電池持ち良いってかなり大変だと思います
大容量バッテリーか省電力ディスプレイか
2.2とかの時代に比べれば効率良くなってるけど
今そこまで良くなってるのかな
そこも楽しみです、不安ですけど
私のガラケーとの二台持ちはいつ止められるのか
書込番号:18396862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドコモの場合は、いわゆる実利用時間という形で、多少は参考になる値が公表されていますが、auにはそうした値もない
docomoとSoftBankは端末を静止させた状態で計測した時間
auは端末を静止もしくは移動させた状態で計測した時間が公表されているはずだけど
少なくとも最も実利用に近い測定なのはau
書込番号:18462264
3点

ああ早く発売してバッテリーの感想が聞きたいです!
日本モデルのAndroidでバッテリーが持つのは
大容量バッテリーかIGZOディスプレイで
私の体験ではエコモードはささやか、雀の涙程度なので
強力なでも使用に差し支えない程度のエコモードかそれに準じる省電力を期待します
書込番号:18462557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
au OSAKAでINFOBAR A03を触ってきました。NISHIKIGOIとMOCHA BROWNが置いてありました。女性が3〜4人手にしていましたね。女性に興味を持たれていましたね、このスマホはw せっかくなので、簡単ですが少し触った感想を書きますね。
液晶画面 - 結局IGZOなのかどうかは分からないけど、普通に綺麗ですね。文字のフォントが綺麗だと思いました。
カメラ - AFがあまり迷わないですね。カメラアイコンをタップすれば撮れるので簡単。映りは可もなく不可もなくといったところでしょうか。見たままの色味で撮れているように自分には見えました。
iida UI - スクロールするとカクつきがありますね。サクサクという印象はないです。A02ぐらいの感覚です。
タッチの感度は悪くないです。反応しなくて何度もタップする、みたいなことはなかったです。
色 - NISHIKIGOIはビビッドな赤じゃないですよねw 派手さがない感じ。MOCHA BROWNは焦げ茶色という感じ。オトナな雰囲気があります。茶色のは操作していてお姉さんが「地味」と言っていたので、可愛いチョコレートというよりかはシックなコーヒーのモカ系なのかなとw
ボディ -裏側がもう少しイマイチなのかなと思っていたけど、特に茶色系は黒いBARが引いてあるかのような見え方で、案外悪くないですね。サラサラはしてるけど、持ちやすいですね。滑って落としそうになる、という感じではないです。
何をやるにもそつなくこなしそうな、堅実なスマホという印象です。デザインが気に入ったなら買っても良いと思いました。
10点

触れたんですね
良いですね!
しかしUIカクつきますか…
簡素にしてるはずなのにカクつくのはちょっと
02みたいなアニメーションを削除して01と同じようにしていてそれは
試遊機だからと思いたいです
画面でかくて重いのばかりの日本なので
助かります小さいのは
私も早く試遊機触りたいです!
書込番号:18402284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じく昨日au OSAKAで実機触ってきました。
店員さんに聞くと、POOLとSAKURA IROも展示はしていませんが、持ってきてくれました。
電源が点くかは確認してませんが、実物が見たい方は、ぜひ行って聞いてみてください。
書込番号:18404623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)