端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年2月20日発売
- 4.5インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:INFOBAR A03 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 9 | 2015年3月30日 12:06 |
![]() |
11 | 3 | 2015年3月28日 07:24 |
![]() |
7 | 2 | 2015年3月27日 01:11 |
![]() |
22 | 17 | 2015年3月24日 14:35 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年3月19日 12:43 |
![]() ![]() |
53 | 9 | 2015年3月10日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
つい最近までNFOBARのA01を使用しており、誤作動が出てきたのでA03に乗り換えました。
この際に、auショップで「このタイプのアダプタはお持ちですか?」とACアダプタを出され、「A01で使っていたものなら」と答えると、そのまま使って大丈夫です、と言われ現在もACアダプタ03を使用して充電を行っております。
しかし、充電器を指して5時間経っても10%程度しか充電が行われていません。
差し方が悪かったかと購入から1週間以上様子見をしていましたが、なかなか充電の速度が上がらず、購入してからというもの100%の充電になったことがありません。
バッテリーについてはモバイルデータ通信をオフにしているため、酷使しなければ問題なく使えますが、さすがにこの充電速度には困っています。
INFOBAR A03は、ACアダプタ03でも十分に充電が出来るものでしょうか。
また、この充電速度はACアダプタ03を使用し続ける以上、変わらないものなのでしょうか。
購入店とは別のauショップで確認したところ、ACアダプタの03も05も充電速度はあまり変わらないからお好みで、と店員さんに言われたので、ACアダプタ05を購入すべきなのかどうか悩んでいます。
ご回答、よろしくお願いいたします。
6点

公式『トップ > 共通ACアダプタ05』急速充電器がお勧めですよ。
http://auonlineshop.kddi.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=4528
『ACアダプタ05を使ってXperia Z2の急速充電2を試す!』参考サイト 端末は異なりますが充電速度の見本になります。
http://pcmanabu.com/xperia-z2-so-03f-charge/
書込番号:18607395
1点

ACアダプタ03は5V/1A出力。同じく05は5V/1.8A出力ですから、2倍近く違います。
INFOBAR A03は、05の場合の充電時間が160分。
したがって03だと、5〜6時間かかっても不思議ではないですが、5時間で10%しか進まないのは変ですね。完全に電源を切った状態で充電しても同様なら、アダプタ側の出力か、場合によっては本体に問題があるかも知れません。
なお、Z2のような急速充電には対応していないので、リンク先を見ても意味はないです。いつも、まあ、見事なまでにとんちんかんで無意味なレスばかりする人ですから、そういうのは、無視してよいです。
書込番号:18607407
8点

スレ主さん リンクは上のau純正品にお勧めと記載していますので気にしないで下さい。
※大きな勘違いのおバカ(メダル付?)さんのコメントは許してあげましょうね!
書込番号:18607437
2点

>INFOBAR A03は、05の場合の充電時間が160分。
したがって03だと、5〜6時間かかっても不思議ではない
常時ACアダプターの出力のピークをつかってればそうなりますがリチウムイオン電池の充電電流は充電時間の後半になればなるほど低い電流値になっていくのでACアダプターの出力が半分だから時間が二倍なんてことは絶対にありません
急速充電対応していない2000mAh程度の端末は世の中にいっぱいありますが最大1A出力のACアダプターつかったらいいとこ長くても3時間程度で充電完了するものがほとんどです。この端末も正常であれば同じような時間で終わるはずです。
本体の不良か、acアダプターの不良か、usbケーブルの不良か切り分けないとわからないので、まずは端末とusbケーブルとアダプターをもってauショップに相談にいってみるといいかもしれません
書込番号:18607576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まず充電中の赤いランプは常時点灯(裏面の右上)している状態でしょうか?
点いたり消えたりしている状態であれば、接続が不安定です。
この USB の差込口は、他のスマホに比べかなりシビアで、
百均で売られている様なケーブルは、殆ど認識しません。
刺した時にカチッと音が鳴り固定される物であれば大丈夫ですが、
少しでもユルユルであれば駄目です。
充電器が壊れる事はまずないと思いますので、ケーブルが弱くなったのであれば、
ケーブルだけ交換してみる価値はあると思います。
今の所、ダイソーのリールで収納できるタイプは認識しましたが、
電気屋さんで、そこそこ良い物をお買い求めになる事をお勧めします。
書込番号:18607619
1点

ACアダプタ03で5時間充電しても100%にならないなら、バッテリーを劣化させるような問題が発生している可能性があります。劣化が進むと、変形・発火に至るケースもあるので危険です。本体を修理に出した方がいいでしょう。
PCがあるなら10cm程度の充電ケーブルを購入してUSB経由の充電を試してみるのも手ですが、5時間でやめておくのが無難です。
あと、カタログに記載のあるACアダプタ05を使った方が無難です。これを使えば、充電は3時間以内に終わるし、カタログ記載品を使うことで修理の際にメーカーとのトラブルを避けることもできます。03は壊れている可能性もあるので廃棄したほうがいいでしょう。
書込番号:18608449
1点

皆様ご回答ありがとうございます!
アダプタのご紹介、状況の打開策など、どれも参考になります。
徐々にですが充電はされるため、皆様がおっしゃる解決策を一つずつ確認しつつ、改めてauショップに行ってみようと思います。
>充電時間
やはり、今の状態は遅すぎるのですね。目安となる充電時間も教えて頂きありがとうございます。
>ランプ
背面のランプですが、充電中は点滅せずに赤く灯りますが、ケーブルを差してから5秒ほど時間をおかないと反応しないことが多いです。
前の機種では問題なく使用できていたので、このINFOBAR A03はこういった反応なのかと思っておりましたが、そもそもケーブルが対応していない可能性もあるのですね。
なお、ケーブルは家電量販店で1000円ほどの巻き取り式のケーブルを使っております(メーカー失念)。
数々のご回答ありがとうございます。
書込番号:18609769
1点

付属のケーブルは無くなってしまったのですね。
急速充電に対応していないケーブルを使うと下記の様になる可能性もありますよ。
http://yasumoha.com/blog/warning-of-usb-cable-type-makitori/
書込番号:18613039
1点

先日は数々のご回答ありがとうございます。
その後の報告となります。
・au純正ACアダプタ03 + 別メーカー巻き取り式ケーブルでの充電
ケーブルはprestというロゴの入ったものを使用(確認し直したところ、7〜800円くらいでした)。
巻き取り式で、常にケーブルは引き延ばして使用していました。
この組合せでINFOBAR A03は、充電に異様に時間が掛かり、背面の充電ランプが点くのにタイムラグがある、というところでした。
同様の組合せでINFOBAR A01の充電は現時点でも問題なく出来ているので、ケーブルは断線していないと思われます。
・au純正ACアダプタ05
INFOBAR A03はちゃんと充電でき、背面の充電ランプもすぐに点きます。
推奨されているだけあって、問題なく使用できます。
現在、0%から充電を始めましたが、15分ほどで15%の充電がされています。
なお、この充電器でA01の充電は試していません。
結果として、推奨される純正品を使うことで解決したということにはなりますが、
私の持っている携帯本体に限れば、A01で使用出来ていた組合せでの充電方法がA03では上手く作動しなかったということになります。
auショップの店員さんに改めて今回の症状を伝えて確認をしたところ、「完全に充電が切れている状態なら背面のランプがすぐに点かない場合もある」という回答を頂きました。
なお、念のためですが自分の携帯の差し込み口がおかしいかも知れないと思いショップで充電できるか確認してもらいましたが、ショップの充電環境では問題なく充電が出来ています。
USBケーブル個々との相性もあると思いますので、全てのA03が同様の現象になるとは限らないと思いますが、今後の参考として頂ければと思います。
書込番号:18630924
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
auのinfobarA03に機種変更したのですが、操作を誤って、iidahomeをぐちゃぐちゃにしてしまいました。
削除したものもあるかもしれない(何かは不明)のでいろいろ試してみましたが、元に戻りません。デフォルトに戻す方法はないでしょうか。
5点

出荷状態に戻したいなら、初期化が一番手っ取り早いですね。
書込番号:18622984
2点

au公式『【INFOBAR A03】端末を初期化・オールリセットしたい(データ消去)』参考サイト←こちらをご覧になって操作して下さい。
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1521731675
書込番号:18623008
1点

iida homeの初期化の手順は次になると思います。
「設定」→「アプリ」→「すべて(タブ)」→「iida home」→「データを消去」
書込番号:18623088
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
先日、かみさん用に買ったA03ですが、
我が家のWiFiで、2.4GHzにはつながりますが、5GHzにはつながりません。
SSID接続して、パスワード入力して保存まではされてます。
接続を選んでも、なぜか接続されない。
使用APは、HOME Spot Cubeで、5GHzのみ有効にして使ってます。
対処方法等分かりましたら教えて下さい。
まあ、取りあえず困ってはいないですが。
4点

スマートフォン側でDHCPから静的(IP固定)に変更してみてはどうですかね?
それでダメならルーターを再起動して様子をみます。
書込番号:18617134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさかとは思いますがcubeのスイッチがアクセスポイントになっていて元のモデム(又はルーター)のIPが足りないなんてオチはないですよね?
auのcubeって電波の飛びが悪いんですよね。特にaの帯域は同じ部屋と隣の部屋の真ん中くらいまでしか届きませんでした。
書込番号:18619590
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
auは、VoLET対応機種は、3g通信機能廃止していると書いてある記事見ました。
エリア的に800M帯がLTE化等を考えると、
昔のau3g以上に繋がると考えていいのでしょうか?
3g通話エリアの縮小が身に染みて感じられているので
今回のVoLETのinfobarに期待を多少してます。
ご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:18387973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうなんでしょうね
私は田舎に住んでますが
3gになるのはほぼ二年前契約のサブスマホのdocomoスマホくらいです
メインスマホは多分3gになったことないです
一応対応させた方が安心、かな?と思います
書込番号:18388080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Gをやめたがってるようですからね
少しずつかも知れませんが確実にLTEエリアは広がるでしょうとしか言えないところです
将来的には3G同等になるでしょうが、現状はお使いの地域で繋がるか情報を集めるしかないかもしれません
なお、voLETではなくVoLTE(Voice over LTE, Voice over Long Term Evolution:ボイス オーバー ロング・ターム・エボリューション)です
念のため(^_^;)
書込番号:18389252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

地方都市在住です。au VoLTE対応機種はすべて3G通信不可らしいです。よって地方都市でLTE通信できない地区は通話不能らしいです。
現状A02使っていて新型出たら機種変更するので予約入れてますが、仕事でいろいろまわりますのでキャンセルしました。
都市部のみで使う方は問題ないですが飛び回る人には向かない電話会社になったみたいです。
電波拡張しますと言っていましたが、多額の予算や工事期間必要そうなので他社に乗り換えるか検討中。
予備携帯をAUに持ってこようかな?でもスマホはパケ割強制加入とケチだからなAUは。
書込番号:18391921
0点

パケ割強制…?
書込番号:18392117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

masa0002さん。
今現在ならスマートフォンでカケホのみの契約は可能ですよ、実際にそうしている回線があります、次月に回線の入れ替えの予定ですが、2週間前に聞いた時でも出来ると言われました、当初は確かにカケホとデジラはセットでとの事でしたがキャンペーン?の様です。
実際に契約している回線の状況はかけホーダイプラン【CP】となっています。
書込番号:18392348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あさぴ〜 auさん
情報ありがとうございます。いつの間にかできるようになっているんですね。
かけ放題どうしても欲しくてプラン変更した時に強制加入ですと言われてそのまま放置してました。
ちょっと3社見直しをした方がいいかもしれません。
書込番号:18394861
0点

http://smaho-dictionary.net/2014/07/srp-saiteiijihi/
これ分かりやすいかも
変わってるとこがあるかもしれませんが…
書込番号:18395025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

masa0002さん。
こんにちは、画像の様な感じです、来月回線の入れ替えを計画しているので、先週ショップで尋ねると、まだ出来るとの事でした。
その出来ないと言ったショップはauショップでしたか?
前にサポセンで聞いた時はキャンペーンという事でした。
スレ主さん。
私も現在3Gでしか入らない場所に頻繁に出入りしているので、3G非対応機種は持てないです。
因みにVoLTE【ボルテ】です、突っ込んでごめんなさい。
書込番号:18395099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイトルの話ですが、今はやはり3Gエリアの方が広いのでしょうね。
今後は停波になるまではその状況は続くような気がします。
同等になることはあり得ても3G以上というのはなかなかどうなのかなと思っています。
書込番号:18395172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Masa002さん
一ヶ所だけだと
知識不足か高い契約取ろうと嘘付いたりもあるのは
キャリア関係なくあるので
複数店舗と直接電話でキャリア自体に確認とりましょう
そのショップの店長や上の人に聞くと
普通に他のプラン選べたりしますので
まあ本当に契約出来ないのか確認した方が良いですね
書込番号:18396385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応補足ですが、3Gの電波が出てる基地局はLTEの電波も同時に出ています。
従来ではLTEの電波が弱い時や安定性を維持するために3Gへ優先的に繋ぐ、ということをやっていましたが、今回はLTEオンリーになったのでそれがなくなるだけのことです。
山間部や地方でもこのような基地局が多いので極端に考えなくても使えますよ。
書込番号:18398310
2点

そのような基地局にどれだけ切り替わっているかが論点なのでは?
書込番号:18398413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auの4G LTE 800MHzプラチナバンドは、4年以上前から整備している、3G専用基地局なんてあるわけないだろう
人口カバー率は、99.4%を超えたかな?
CDMA(3G)は、(パケットの仕様上)電波の衰退や混信に一番強いけど、LTEは弱い
だから、電波の弱い所では、裏で処理している3Gに切替る
3Gなんて、切り捨てた方がいいわ
Xperia Z4もVoLTE専用機で技適を通過した
VoLTEで技適を通過してるiPhone 6のVoLTEは、やらない可能性が高くなってきたね
書込番号:18400742
2点

かけ放題出る時に聞いたのでそのあとに変更されたのかもしれません。
聞いた時はLTEはパケ放題はいって翌月から2GBパケットを最低つけないといけなくて。3Gならなしでもいいと。
最近山奥に行った時に電波気にしてみていると、LTEの範囲がかなり広がってますね。
弱そうな所ではやはり3G。実家に帰ると3Gしか入らない。車で移動しながらの電話は切れそうな感じですね。
書込番号:18417282
0点

はじめまして!
初めての投稿になります。
A02→Galaxynote3→isai VL
現在はisai VL を発売日から使用しています。
私は3Gに対応しない端末を求めていたので、LTEオンリーの端末にしたくてこの機種にしました。
正直、LTEのみで不安ではありましたが、使ってみて全然問題なかったです。
私も地方都市?なので不安でしたし、冬は山にいることが多いので、繋がるかも心配でした。
やはり、建物内であると(奥の方)電波が届かないことがありますが、そうそうないです。
今まで3Gに落ちる所では、LTEで繋がっていてくれます。
余談になりますが、彼女と同じ機種にしたのでVoLTEで通話していますが、本当に声が綺麗にそして繋がるの早いです。
稀にに接続できない時もありますが(TдT)
シンクコールも私は位置シンクが一番役に立っています!
書込番号:18461884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昼に携帯を持ってきてくれて使っていますが、国道でも切れてしまいますね。
国道からそれるとよく切れます。都心部だと何も問題ありません。
書込番号:18498398
1点

回答ありがとうございます。
いろいろ出張で飛び回ってたので返信遅くなりまして、
申し訳ございませんでした。
基地では双方でも昔ほどつながる感は無くなってしまってる感じですね。
まあしょうがないことなので乗り換えも考えようかなっと。
本当にありがとうございました。
書込番号:18611138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
使い始めて、もうすぐ1ヶ月なんですが
充電中に操作してるとモッサリしだして、
押してもないのに通知バーが降りてきたり
押してる場所が全然違ったりでイライラします…。
同じ症状のかたいませんかー?
書込番号:18593016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

類似参考スレッド『パネルが...』 のクチコミ掲示板 何かいろいろあるみたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014540/SortID=18533905/#tab
書込番号:18593084
0点

充電中の操作はバッテリーを痛めるので控えたほうが良いです。
http://andronavi.com/2013/02/251256
ここのサイトが参考になるでしょう。
書込番号:18594569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > INFOBAR A03 au
A01→A02と使用して、A03に乗り換えました。
現在使用していて不具合かなと感じたこと、不便なことを記載します。
機種変してから数日たち、今朝ようやくホームのパネルを並べかえし、自分の使いやすいように配置しました。
ただ、先ほどGoogleplayからアプリをインストールしてホーム画面に戻ると、せっかく並べかえたアイコンの半分くらいが、散り散りの位置に移動していました。
間違って1つ2つ移動させてしまったという程度ではなく、10個以上だったので不具合が起きたのでしょうか...
不便なことは、最初から入ってる「写真」という画像ギャラリーに関してです。
A02のときは、フォルダごとに画像が分かれて表示されていましたが、A03では最初に時間(保存日が新しい順)で表示されます。
フォルダごと表示に切り替えはできますが、毎回アプリを使うたびに時間表示から切り替えをしなければいけないため、手間がかかります。
また、時間表示の時に、「フォルダ表示では確認できる画像の一部がなぜか表示されない」という状況がおこっています。
以前出来た、フォルダごとの表示非表示を選べる機能も見当たりません。
自分の見落としもあるかもしれませんが、現在不便に感じている部分は以上です。
書込番号:18533905 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私もホーム画面でパネルの不具合?!
にあたりました…
私の場合、再起動したら
セクションバーが全て無くなりました…
せっかく前使ってたA01 にあわせたのに
やってられないです…
書込番号:18534834 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

…大丈夫かな
この機種
書込番号:18535363 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

わたしも先ほど再起動したらセクションバーが全て消え、自分でインストールしたアプリは
並べた順序に関わらず、
Home画面最下部へと集まってしまいました…
もう一度並べ替えるのが苦痛です。
INFOBARブランドってだけで機種変更をしましたが
不具合多くて困ってます。 京セラの印象が悪くなるばかり。
書込番号:18544804 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の場合、写真パネルの動作が不安定だった為購入後、何十回と再起動しましたが、パネルが散り散りになったりセクションバーが消えてしまうという現象は一度も起きていません。
ただ、私の場合の写真パネルのように、原因は不明ですが何らかの要因が関係し動作が不安定になっている可能性がありますので、不具合が発生した方は関連のアプリ(iida home?)を一度リセットしてみてはどうでしょうか?
設定等はもう一度やり直しになると思いますが、また不意に不具合が再発するよりはマシではないかと。
写真フォルダについては、確かに不便になりましたね。何故このような仕様なのか意図が不明。
写真が大量にある場合、過去の写真の検索が非常に面倒です。
書込番号:18545081 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

初めて投稿させていただきます。
私も*鈴音*さんと全く同じ症状になりました。
セクションバーが全部消えて、画像はそのまま残ってましたがアプリは全て下側にまとまってしまい、直すのがめちゃくちゃ大変でした>_<
ただ私の場合は、再起動したわけではなく朝起きたらこの症状になってて慌てて再起動したのですが変わらない状況でした。
なんなんでしょうね…a01も使ってましたが、この様な症状になったことは一度もありませんでした…
それ以外は気に入ってるし問題ないのですが、もう一度同じ症状になったら、ショップに持ち込もうかしら…(^_^;)
書込番号:18555936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セクションバーが消える
先日、私も体験しました。web閲覧中に【パネルを読み込んでいます】という画面がいきなり現れ、読み込んだ後は、セクションバーが消えて、アイコンがばらばらになりました。
セクションバーを設定して上に持っていく作業が、物凄く大変です。(操作性が悪いので)
いつ症状が現れるか解らないので、対策のしようがないですね。
書込番号:18560720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セクションバー、厄介ですよね…(^_^;)
元に戻すのに、買ってきてからアプリを入れて写真を入れての作業よりも、倍ぐらい時間が掛かって本当に面倒くさかったです(T_T)
もう消えないことを祈ります(/_;)
書込番号:18560851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホームアプリのバグでしょうか。
ハード的な問題ではないといいのですが。
書込番号:18560900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何で過去の物の方が安定してるのか(ここでは初期とその後を比べてる)
私もA01使ってたけど(契約だけしてる)そんな事一度もなかったな
新機種出す度にメーカーを変えるの辞めてほしいな
ノウハウ活きてないのではないか?
私は今月更新月の端末あるけど
ほんとに迷う
INFOBARはデザインもホームとか使い勝手がとてもよい物だと思ってた
A01はあの時期の端末としてもかなり完成度高かったな
評価を見ただけだけどA02もね
発売仕立てで
良いところより先に変に気になる所が書き込まれているだけ、と思いたい
最終的に買うのは決めてる
INFOBARの次の機種とか現行機種買う前から気になるし
スマホではiPhoneの次に気になるのがINFOBARです
iPhoneはそもそも使いやすいプラスケースとかすごくたくさんあって
選べるほど多いのも魅力
書込番号:18562506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)