発売日 | 2015年2月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5インチ |
重量 | 146g |
バッテリー容量 | 2300mAh |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年12月24日 23:05 |
![]() |
1 | 5 | 2016年11月22日 11:42 |
![]() |
25 | 14 | 2016年11月23日 09:40 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2016年9月5日 17:11 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2016年8月11日 18:54 |
![]() |
39 | 1 | 2016年8月7日 06:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO C 404KC ワイモバイル
水に数回漬けてしまい、画面に水滴が入り込んでしまい、再起動してるのかわからないが、DIGNOと出てきて普通は、yMobileと出てきますがその前に落ちてまたディグノ〔英語で〕と出てきてしまいます。どうしたらいいですか?
書込番号:20439466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理に出した方がいいと思いますが。
水没したら電源入れないほうがいいですよ。
基板まで水が入ってたら電源入れた瞬間ショートして基板が壊れます。
大人しく中の水が乾燥するまでしばらく放置か早急に修理に出すかどちらかですね。
書込番号:20440172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電源を入れっぱなしで水没した場合ってどうしたらいいですか?
書込番号:20441101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諸事情で回答遅れました。
解決してるかもしれませんが念の為に。
昔はバッテリー取り外して直ぐに電源断出来てたのですが、今は取り外し出来なくなってるのでそれ以外の方法しかありません。
強制終了手順は機種によって手順は異なりますが、大抵電源ボタンとどれかのキーを長押しで強制終了できます。
基本水没したら即電源断。
水分が蒸発するまで絶対に電源を入れないことです。
書込番号:20511589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO C 404KC ワイモバイル
DIGNO・Cでワイモバイルと2年契約(月額割引中)をしています。
当機種が使いずらいので、他社機種を購入して、DIGNO・CのSIMを挿して使いたいと思っています。
通話・メール・SNSができればよいと思います。
ワイモバイルHP上の他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用するhttp://www.ymobile.jp/service/others/simonly/
上記の接続実績のある他社端末であれば、SIMサイズをあわせれば利用できるのでしょうか?
わかる方がいましたら教えて下さい、宜しくお願いします。
0点



舞来餡銘さん・ 大酒飲みさん
返信が大変遅くなり申し訳ありません。
当機種SIMのn111は規制があるみたいですね。
諦めて使い続けます。有難うございました。
書込番号:20415152
0点

toogoさん私も同機種何でSIMはn111ですよ
それで全て使えてますよ
SIMサイズはナノだから大きさが違えばアダプターで対応
NFCも私の機種では使用出来てます。
まぁ〜〜、最後は自己責任ですけど・・・
書込番号:20416677
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO C 404KC ワイモバイル
当方素人なので、初歩的な質問かもしれませんがご容赦ください。
今年1月にDIGNO Cをワイモバイルで契約しましたが、使用感が悪いため他のスマホを使用したいと考えてます。
契約した際に月額割引を結んでいますが機種代金の実質負担金は無料で、
プランSのため機種代、ネット代、通話代全部含めて毎月の支払は2000円強になります(2年目からはワンキュッパ割がなくなるため+1000円)
ワイモバイル自体を解約すると
2年縛りの契約解除料9500円に加えて端末代金を支払わなくてはならないということでした。端末代は33000円位らしく今解約すると残り2万円近くの端末代金を払わないといけないそうです。
そこで、ワイモバイルの契約を残したまま、SIMフリーのiPhone SEを購入し、DIGNOCのSIMを挿して利用したいと思っています。
手が小さいためiPhone SEがよいと考えています。ワイモバイルで売っているiPhone 5Sに機種変するつもりはありません。
2年縛り&DIGNOの月額割引での端末利用期間が終わったらワイモバイルからMVNOに乗り換えるつもりです。
そこで質問ですが
@SIMフリーiPhone SEに DIGNO CのSIMを挿して使えますか?
ADIGNO Cの残りの端末代20000円は支払いをしなくても大丈夫でしょうか?他の端末に変えたことはワイモバイル側にバレないもんなのでしょうか。
過去質問(3/28)で、「DIGNOのSIMはn111であり、n101はどれにに差しても問題ないそうですが、n111はものによっては動作しなかったことがあるそうです。通常は、n111はSIMフリー機での使用をお勧めしてないそうです。」とありましたが、結局使えたのかが分かりません。
NFC非対応のSIMであっても、お財布ケータイなどは使用しないのでiPhoneSEでNFC機能が使用できなくても私自身は支障はありませんが、そもそもDIGNO CのSIMがiPhoneSEで使えるのかが心配です。
APN設定は調べて自力でやってみるつもりです。
下手な文章で申し訳ありませんが分かる方いましたらよろしくお願いします。
4点

遅くなりましたけど、もう乗り換えは終りましたか?
俺も、同じ機種を1年半使用していますがとにかく遅い(笑)
フリースマホONETOUCH IDOL 3をアマゾンで購入して
SIM(ナノSIM→マイクロSIMアダプタ使用)入れ替えて
すべて使用出来ています。
SIMは当然n111でしたし
他のサイトでn101もn111も違いはないとの事で
製造元。ジェムアルトとギーゼッケの違い。
ICCIDも違います。
SIMカードを切り離す際のカードにもGEMとG&Dの記載ありです
当然NFCが使用可能、新スマホで使用出来てます。
Aの件はわかりません(個人の考えですが大丈夫?(笑))
あくまで自己責任で・・・
少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:20273158
5点

お礼が遅くなり申し訳ありません。
大酒飲みさんはONETOUCH IDOL 3に変えられたんですね。
何事もなく使用できているようで安心しました。
Digno cは本当に遅いですよね。。。
Aの件はやはり自己責任ですよね。ソフトバンク系なので
もしかして突然使用停止になったらどうしようと、びびってます(笑)
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:20301829
2点

コリラックマーさん少しでも参考になればと思い書きました。
不安ですよね、私もワイモバイルの動作検証にない機種だったので
色々調べました。
iーphone取り換えも考えて調べたホームページ貼り付けますね
ホームうページ内の質問2に該当かと・・・・
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1607/11/news115.html
i-phoneではそのままでは通話はできるけどデータ通信がプロファイルを入れないとNGみたいで
それ祖インソールすればデザリング以外はOKらしいですね
プロファイルもワイモバイルのホームページにありますし安心していいと思います。
Aの件は私も半年残ってるし保険でこの機種処分しないで持ってます(笑)
いざとなればSIM戻せばOKですしね。
IMEI規制もワイモバイルは今のところないですし最後は自己責任
ポケモンGOも新スマホで蚊的に動いてます(笑)
書込番号:20303834
3点

大酒飲みさん、お返事ありがとうございます。
プロファイル参照のURL もありがとうございます。
頑張ってやってみたいと思います。
Aの件は、確かに何かあったらこの機種を持ってればよいですね!
ポケモンこの機種だと、3分に1回GPSが固まるので使い物になりません(笑)
来月にも機種変したいと思います。
そういえば、Ymobileのキャリアメールは引き継げるんでしょうか?
もしお分かりであれば教えて頂けると幸いです。
書込番号:20315763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コリラックマーさん確かにポケモン今の機種では無理ですよね
Ymobileのキャリアメール(MMS)私はOKでしたよ
Ymobileのメールで今回は使用しています
以前はソフトバンクメールアプリで使用してましたが今回変更しました。
理由は少し進歩して使いやすそうでしたから(笑)
アプリはアンドロイドだけかもしれませんね
iPhoneでもYmobileのキャリアメール使用できるみたいですよ
参考に貼り付けときますね
http://faq.ymobile.jp/faq/view/405457
iphaoneは詳しくないので間違ってたらお許しください
書込番号:20316880
1点

大酒飲みさん、
Ymobileのキャリアメールが引き続き使えるみたいで安心しました。
参考URL もありがとうございます。
ポケモン全く使い物になりませんが、頑張ってこの機種で、レベル21まであげました(笑)
大酒飲みさんのおかげでiPhoneを購入する意志が固まりました。資金ができ次第買いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20318513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大酒飲みさん、最後にもう一つ質問させて下さい。
「ネットワーク利用制限、携帯電話機の確認」の
https://ct11.my.softbank.jp/WBF/icv
こちらのサイトでIMEIを入力すると△になってしまいます。
これはまだ分割代金を支払ってないからということでしょうか。
△でもSIMフリースマホを使えるか心配になってしまって。
△でも使えるのだと思いますが。。
何回も質問していしまいすみませんが、もし分かりましたらよろしくお願いします。
書込番号:20319547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コリラックマーさん私も変更前に確認しましたよ
同じく△で残金が残ってるからですよ
現在使用しているフリースマホは、―で確認できません(不明)
それで運用しています。
IMEI規制の本来の目的は不良スマホ赤ロム対策なので
新品のフリースマホ(白ロム)は規制外が正解なんだけど
企業の拡大解釈かも?
機種代金、実質無料でも月賦販売完了までは
途中解約すると残金支払い発生しますので・・・
私も今回取り換えで勉強になりました。
私の取り換えた機種では素直にAPNも追加しないで
自動判別でワイモバイルの項目も出ていました。
コリラックマーさんわかる範囲でしたらいつでも質問ください。
私のような60代でも出来るんですから(笑)
ポケモン頑張ってますね
書込番号:20319858
2点

大酒飲みさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
IMEI規制は赤ロム対策が目的なんですね。
>>私の取り換えた機種では素直にAPNも追加しないで
自動判別でワイモバイルの項目も出ていました。
APN は自動判別でも出てくるものなんでしょうか?
wifiの接続先を選ぶ感じで出てきますか?
だとしたら設定せずにできそうで、私には助かります(笑)
何回も質問してしまい申し訳ありません。
書込番号:20320080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コリラックマーさん最近のアンドロイドはSIM内容で
それに合ったAPNが出るみたいですね
私の場合はソフトバンク2か所とワイモバイルの3か所だけでした。
少し古い機種は追加設定が必要ですし
コリラックマーさんはi-phoneですよね
それだと設定が先に書いたプロファイルだと認識しています。
コリラックマーさんの場合先にWi-Fi設定でプロファイルインソールでしょうね
書込番号:20320326
0点

コリラックマーさん参考に貼っておきます
SIMカットは必要ないし(最初からナノSIM)
Aの作業からですよね
http://1sisitou.com/2016/04/03/post-521/
書込番号:20320392
0点

大酒飲みさん、お返事ありがとうございます。
AndroidだとAPNが自動で出てくるんですね。
iPhoneだと教えて頂いたように手動設定が必要になってくるんですね。
了解しました。
今回も非常に分かりやすいサイトを紹介して頂き感謝しています。
来月にもiPhoneSE を購入したいと思います。
ご親切に何度もお答え頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:20320905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大酒飲みさん、お久しぶりです。
最近ようやく資金が出来まして、
iPhoneSE を購入することが出来ました。
教えて頂いたやり方で無事にYmobileのsim で
iPhoneを使えています。
Ymobileのメールも引き続き使えています。
快適にポケモンすることができ嬉しいです。
大酒飲みさんのおかげです。
本当にありがとうございました!
書込番号:20417731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コリラックマーさん,良かったですね。
私はiPhoneで無かったので皆さんのチャレンジされたサイト記載しただけですので
コリラックマーさんのチャレンジ精神が成功したんですよ(笑)
Yモバイルの契約は満足してるしけどもっと魅力ある機種があればね
少しでも役に立てたなら嬉しく思います。
ポケGOお互い楽しみましょう。
書込番号:20419363
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO C 404KC ワイモバイル
この携帯とシャープ507SH Android Oneで迷っています。
通話、メール、LINE、ネットがメインで、ゲームや動画は使用しません。
写真などデータの保存もほぼしません。
ワンセグやおサイフケータイも不要ですし、端末代を考慮してこちらを一番の候補にしてますが
OSのバージョンが気になっています。
現在使用のスマホも4.4なのですが、このバージョンが何に影響してくるのか
もう一つのわからなくて。。。
今後2年は使用するわけですが、使えなくなるアプリが出てくるという事でしょうか?
また、今までシャープの携帯しか使った事がなく、こちらの低評価レビューでも迷っています。
シャープも端末代が実質25000円ぐらいなので、そちらでもいいとは思っているのですが。。。
お手数ですが、ご教示願います。
0点

操作感がクソ、時代遅れのスペック。
安かろう悪かろうの典型。
絶対的に507shにすべき。
書込番号:20172537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この端末はお勧めしません
アンドロイドワンのほうがいいです。
書込番号:20172698
0点

※長文になってしまいましたので、時間のあるときにでもお読み下さい。
多数あるスマートフォンの中から希望の機種を見つけるのはなかなか難しいですよね。
woru30さんの希望を突き詰めると以下のようになると思います。
>>端末代を考慮して
→端末代金は抑えたい
>>OSのバージョンが気になっています。
>>現在使用のスマホも4.4なのですが、このバージョンが何に影響してくるのかもう一つのわからなくて。。。
>>今後2年は使用するわけですが、使えなくなるアプリが出てくるという事でしょうか?
→少なくとも2年は使用継続したい
まず端末代金については様々な条件によってバラつきがあるので、woru30さんの懐具合で選択されればよいと思います。
次にOSバージョンについてです。
OSのアップデートは主に機能追加とセキュリティ対策が目的となります。
Androidバージョンが上がる事で、woru30さんも予想されておりますが使えなくなるアプリも当然出てきます。
また、脆弱性といってセキュリティ的に問題が見つかった場合もバージョンが上がっていきますので、当然古いバージョンであれば脆弱性が放置されたままという事にもなります。
しかしながらdocomoやau,softbank等、国内通信キャリア経由で販売されているAndroidスマートフォンのOSアップデートを実施する/しないは、各キャリアの判断に委ねられているのが現状です。
セキュリティの事を鑑みれば、Androidのアップデートは全てのスマートフォンに適用されて然るべきですが、各キャリア経由で販売されているAndroidスマートフォンにはメールアプリやポイントアプリ等、キャリア独自のアプリが予めインストールされています。
アップデートをする事でこれらのアプリが使えなくなる事もあり、結果としてアップデートさせる/させないは各キャリアが決定するという事になります。
なお、507SHですが、"Android One"と銘打たれています。
この"Android One"というブランドは、ローエンド〜ミドルクラスの低価格帯向けで、Google主導のもと国やメーカーを超えて極力端末仕様や操作性を共通化させているスマートフォンです。
またOSアップデートも端末発売日から2年は保証されていたと思います。
詳細は公式ページをご参照いただくか、"Android One"で検索してみてください。
[Google Android One公式]
https://www.android.com/intl/ja_jp/one/
長々と記述してしまいましたが、スマートフォンにさほど高い機能を望まず、安価で長く使用したいというのであれば"Android One"ブランドを選択される事をお勧めします。
書込番号:20172850
0点

これはやめときましょう
osのバージョンでアプリがSDカードに移せないため
すぐにアプリが入れられなくなります
これだけで十分やめとく理由になります
安かろ悪かろうw
書込番号:20172869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>またOSアップデートも端末発売日から2年は保証されていたと思います。
Android One端末は、リードデバイスであるNexusと違って、販売開始から最低18ヶ月間のOSのアップデート(最低1つ)確約と、複数のセキュリティパッチ更新(2年間)が、提供予定であるだけです。
情報引用元(Android ソフトウェア アップデートのタイミング項目を参照)
https://support.google.com/nexus/answer/4457705?hl=ja
書込番号:20173086
0点

>なか〜た♪さん
>>またOSアップデートも端末発売日から2年は保証されていたと思います。
>>>Android One端末は、リードデバイスであるNexusと違って、販売開始から
>>>最低18ヶ月間のOSのアップデート(最低1つ)確約と、複数のセキュリティパッチ更新(2年間)が
>>>提供予定であるだけです。
ソフトウェアアップデート提供については、スマートフォンの販売開始から『最低18か月間』は確約している。
という事ですね。
ご指摘ありがとうございます。
また、誤った回答をしました事をお詫びいたします。ごめんなさい。
なお、ご教示いただいたGoogle公式見解の中で、なか〜た♪さんが回答されていた
>>複数のセキュリティパッチ更新(2年間)
という情報が見つけられませんでした。
いずれにしても、キャリア主導ではなくハードウェアパートナー(507SHはSHARP)が一定期間アップデート保証してくれるので、その点については安心出来ると思います。
書込番号:20173438
0点

解決済の所、失礼します。
>taroちゃんぺさん
ご質問のあった、セキュリティパッチ更新(2年間)についてですが、Y!mobileの製品サイト(特徴の項目)に記載されておりますし、私が常々閲覧しているIT media Mobileでも、同様の記事が掲載されているので、参考になさって下さい。
情報引用元
http://www.ymobile.jp/lineup/507sh/
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1607/05/news124.html
書込番号:20173488
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO C 404KC ワイモバイル
全くのド素人です。
@DIGNO404KCでアプリ(Y!ファイルマネー)から音楽をダウンロードしてSDカードに移行後、SDカードから音楽を聴くと1曲毎に音楽が止まり、自動的に次の音楽が聴けません。
A音楽を聴きながら、ラインなど他の画面を見ることはできるのでしょうか?
Yモバイルの窓口に行きましたが、「すべてアプリの事を理解している訳ではない」との事で途方に暮れてます。
当方、全くの無知で困っております。どなたか、できれば噛み砕いてご教授頂きましたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:20101977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素直にGoogle playから音楽再生アプリ入れれて連続再生されるか、試して見る方が良い様な、、、
書込番号:20106685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信ありがとうございます。
仰られる通り試してみます。
書込番号:20107397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO C 404KC ワイモバイル
当機種を一年以上使用してバッテリーが極端に減ってきました。
ショップでバッテリー交換に出さなければと思っています。
交換された方がいましたら、ショップ預かり期間と費用を教えて下さい。
14点

ワイモバイルに問い合わせて回答をいただきました。
端末の状態によって金額が異なりますが、バッテリー交換のみの場合は5,940円だそうです。
書込番号:20096801
25点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)