G2 mini
- 8GB
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 4.7インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年9月3日 18:25 |
![]() |
5 | 5 | 2015年7月9日 15:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 mini LG-D620J SIMフリー
イオシスで未使用品が税込12,800円でしたので、買ってみました。
使用感などは日記にて。→ http://blog.livedoor.jp/dolce4me/archives/1963319.html
書込番号:20167203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

箱の表記が800でなく850Mhz対応なのが気になりますが、、
本体UPDATEした方が良いのでは?
G2 miniはカスロムが多く有るのがメリットですがポケモンGOはスペック満たしてるのに、何故か上手く起動しない報告多いですね
書込番号:20168102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > LGエレクトロニクス > G2 mini LG-D620J SIMフリー
LG G2 miniがメーカー生産完了品ということでビックカメラ.comとソフマップドットコムで14,800円(税抜)の在庫処分セールをやっていましたが、すでに両店共売り切れになっていますね。(6/7日 16時時点)
ビックカメラの実店舗ではまだ在庫が残っている所は結構あるようです。
店舗によっては値段が若干違うかもしれませんが、購入を考えてる人にはお買い得になってるかと思います。
書込番号:18848695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、安くなって来てますね
当方ドコモL-01Eを使用しているのですが
こちらの機種とMVNOで使用する場合、どちらがサクサクしているか
お分かりの方いらっしゃいますか?
スペック上ではL-01Eの方が上っぽいですが
ドコモアプリが邪魔していて負荷がどの程度あるのか知りたく思います
書込番号:18854007
1点

ぴっぴですさん
レスありがとうございます。
自分はL-01Eは所有していないので、ご参考になるか分かりませんが
同じLG製のnexus5を以前に使用していましたので、それと比べてですと
レスポンスや入力の感じはさほどかわりなくサクサクでした。
バッテリーはnexus5よりは全然持ちます。
RAMが1GBなので、さすがに重いゲーム等は苦しいかと思いますが、パズドラ程度の軽い
ものなら問題なくできます。
ただ、ROM8GBですが初期状態で約3.6GBしか空き領域がありません。
外付けのmicroSDにアプリデータの一部は移すことが可能ですが、基本的にアプリは
必要最低限での使用になるかと思います。
また、今のスマホはサイズ5〜5.5インチが主流の中でG2 miniの4.7インチは大きすぎず小さくもないので
自分にはベストサイズで持ちやすさと片手入力のしやすさはビカイチでした。
あと対応周波数はnexus5よりも多く、FOMAプラスエリア対応ですので繋がらなくて困るようなことは
まずないかと思います。
空き領域が少ないため、自分はメインとして今は使用していませんが、ゲームはほとんどやらない等でわりきって使用するなら現在の価格でコスパはとても良いものだと思います。
書込番号:18855580
1点

mitsukikoさん
ありがとうございます
やはりメモリ1GBとROMが8GBでは
少し厳しそうですね
SDに保存するようにすればいいのでしょうが
やはりライトユーザー向けでしょうね
今が
ドコモ端末でメモリ2G、ROM16GBなので
買い替えするのにはスペック的に苦しいようですね
書込番号:18857305
0点

ピッピさんです 様
基本、L-01EやFですと、この機種よりは
ずっとハイスペックだと思います。
特にカメラ性能、画質、音楽音質などは比較にならないと思います。
少ないアドバンテージとしては、Android4.4である事、色々な意味で軽ーい機種である事、mvno運用でテザリングがスムーズに出来るくらいでしょうか?
特にAndroid4.4の仕様でアプリのほとんどが外部ストレージに移動出来ず、実質ROMが4GBも使えず、RAMも正味1GB使えないというのは厳しいです。
メイン機種には出来ず、あくまでサブ機種としてはFOMAプラスエリアも対応で、サクサク、バッテリー良しで使いやすいという話です。
書込番号:18861611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種に関してロリポップ対応がなされない可能性が高いのが注意ですね
海外での使用もGSMでの対応がなされていなくて事実上、日本国内ローカライズモデルです
海外使用も意識するなら同じプラットフォームのUQ mobileのLG G3 beatをシムアンロックした方がメリット多いです
書込番号:18950390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)