| 発売日 | 2015年4月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.1インチ |
| 重量 | 138g |
| バッテリー容量 | 2550mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2015年5月21日 17:47 | |
| 34 | 7 | 2015年5月21日 00:25 | |
| 3 | 3 | 2015年5月19日 19:23 | |
| 0 | 5 | 2015年5月19日 10:43 | |
| 4 | 3 | 2015年5月17日 01:39 | |
| 9 | 8 | 2015年5月13日 08:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
先日はスクリーンショットの撮りかたを教えていただいて、ありがとうございました。
さて、そのスクリーンショットして撮った画像のファイル形式を見ると「PNG」とあります。
価格コムにアップしたいとき、JPEGファイル形式でないとアップする事が出来ないため、スクリーンショットの画像を端末内のギャラリーで編集しても、JPEG形式になりません。
この場合、どの様にしたら、JPEG形式に加工出来るのでしょうか?
たびたび、よろしくお願いいたします。
書込番号:18796438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
『ギャラリー』ではなくGoogleの『フォト』アプリにて等倍で切り取って編集すれば、JPEG形式で保存されると思います。
もしくは下記スレで紹介されてるような画像編集アプリを使用して、サイズを縮小しても宜しいかと思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000005888/SortID=16834204/
書込番号:18796564 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
りゅぅちんさん
成る程、フォトアプリケーションからスクリーンショットの画像を等倍して切り取って、アップ出来ました。
教えていただいて、ありがとうございます。
でもGalaxy S6のギャラリーでは、切り取ってもPNGのままなんですね…編集しようとしても「アプリケーションの選択」のポップアップは、出てこないです。
ちなみに、アップした画像はAntutuBenchmark v5.7での測定値です…モンスタースマートフォンですね、値だけ見ると。
書込番号:18796737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AnTuTuスコア70,000オーバーですか。凄まじいですね。
体感的にもモンスターなのではないでしょうか。羨ましい限りです。
書込番号:18797002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
初Galaxyです。スクリーンショットの撮りかたが分かりません、やり方をご存じの御方、初歩的な質問してスミマセンがご教授ください。
書込番号:18792895 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
電源ボタンとボリューム下げるボタン同時押しでできませんか?
書込番号:18792911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
@ねこ大好きさん
ご教授ありがとうございます。早速やってみましたが、ボクの押しかたが良くないのか、何故だか撮れません(泣)
何度か、後ほど再トライしてみます。
書込番号:18792915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
電源ボタンとホームキーを同時に押すと、スクリーンショットができます。
参考ですが、カメラを起動していなければ無音です。
書込番号:18792918 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ススチュチュさん
出来ました、出来ました‼解決しました!
教えていただいて、ありがとうございました(^_^)v
書込番号:18792930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すいません
前の方が書かれてるとおり
電源ボタン+ホームボタンのようですね。
電源+ボリューム下げる はNexusの場合でした。
すいませんでした。
書込番号:18792932
![]()
2点
>中庸の精神さん
どう致しまして。
お役にたててなによりです。
>@ねこ大好きさん
Nexusはやり方が異なるのですね。
ありがとうございます。
勉強になりました。
書込番号:18792952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済みで、尚かつこの機種では無いですが、多分この機種にもあると思うので
追記しておきます。(ご存じでしたら済みません。)
設定を切ってなければ、「手のひらキャプチャ」という機能も有ります。
意外と便利だと思います。
(設定ーモーションとジェスチャーー手のひらキャプチャ)
ただ、画面左右に動くモノだと、一緒に動いてしまうのが難点ですが(^_^;)
書込番号:18795523
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
明日、ドコモオンラインショップで注文してたGalaxy S6が届きます。
1つ気になる事が在ります。
「タッチペンでの操作」デス。
ドコモショップのホットモックで、手元にあるプリンストン ナノテクノロジータッチペンで、TouchWiz画面をフリックしてページ遷移しようとしても、「無反応、もしくは著しく感度が悪い」、
筆圧を上げるとなんとかフリック出来るか、出来ないか…
隣にあったS6 Edgeのホットモックでは、これらの症状は無く、タッチペン感度も至って良好でした。
SC-05Gは…タッチペン感度が悪いのでしょうか?
ドコモショップのホットモックで、充電器さしたままだったから、タッチペン感度が悪かったのか?
ドコモショップのSC-05GにmicroUSB充電器がささってたか、確認するの忘れてました。
よろしくお願い致します。
書込番号:18788098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
保護フィルムを貼っていませんか?
保護フィルムとタッチペンとの相性が悪いとそのような現象が起きます。
書込番号:18789792
![]()
0点
ありりん00615さん
docomoショップのS6のホットモックでしたので、保護フィルムなどは貼られていなかったと思います。
今使ってるG2 L-01Fでも、充電器さしたまま充電中だと、タッチペンでの反応が著しく悪くなるので、もしかしたら、Galaxy S6のホットモックも「充電中」だったのかも知れません。
ただ、普通に人差し指でフリックしたりすると、至って普通に操作出来ました。何なのでしょう?
今日、手元にS6が届く予定ですので、よく確認してみます。
書込番号:18789858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありりん00615さん
今日、手元に届きましたので早速開通の支度をして、初期設定する時にタップしても次にいかず???な状態と格闘して、何だかスマートフォンがアナウンスしているのでよく聞くと、「ダブルタップしてください」…まぁ、初Galaxyなので怒りはしませんでしたが、焦りと少しイラつきました(笑)
さて、問題のタッチペンでの操作ですが、問題なく、感動良好に使えてます。
お騒がせしました。
どうやら充電中の時にタップのタッチペンでの操作が、良くないみたいです。
書込番号:18791580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
こんばんは(^-^)質問なのですが、普段スマホの動作が重たいなって感じた時はRAMの空きをチェックするのですが、どっちを見たらいいの分かないので教えてください(@_@)
書込番号:18786049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
たぶんですけど、上の画像の「使用中」のRAMが実際稼働しているRAM消費だと思うんですけども。
ボクもこのGalaxy S6に機種変更します、昨日、オンラインショップで注文して発送待ちです。
今はG2を使ってるんですが、G2でもタスクマネージャーのRAM表示と、設定のアプリの実行中RAM表示とあり、どちらが正しくRAM表示しているのか、よく分かりません未だに。
書込番号:18786854 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
中庸の精神さん、おはようございます(^-^)
やはり、1枚目の画像の空きが514MBのほうですかね〜。
自分もなんとなくはそうかなって思っていたのですが、はっきり分かってないので(*_*;
GALAXY s6最高ですよ!(^_^)ノ機種変して、思う存分楽しんでください(^_^)v
書込番号:18786969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます、スレ主さん。
初Galaxyなので、ボクにとって「未知の世界」です^^;
新しくスレ立てさせて頂きましたが、ボクは専ら「タッチペン派」ですので、タッチペンでの操作感度がいささか気になります。
明日、届く予定ですけど…その日に開通できるカナ?
書込番号:18788328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「空きメモリ」の考え方の違いのように思います。
・純粋な未使用容量→514MB
・実質使用可能容量→1.1GB
RAMメモリには使用履歴のあるアプリのキャッシュ分が常に蓄積されています。
一旦終了したアプリが再度起動する場合、起動時間が初回より早くなるのはこのアプリキャッシュのおかげです。
(ROMよりもRAMの方が読み込みアクセス速度は格段に速いので)
アプリキャッシュは様々なアプリが起動/終了するたびに、通常は古いものから(例外もありますが)次々と上書きされ使い回しされる、汎用的かつ流動的なオールマイティな領域です。
この分も含めての【空き1.1GB】ということかと思います。
(そのまま「1.1GB空いている」との認識で宜しいでしょう)
書込番号:18790235 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
りゅぅちんさん、ありがとうございます(^-^)
なんとなくですが理解しました(^_^)v
書込番号:18790426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
こんばんは。
SC-05D(GALAXY NOTE)から機種変更をしました。
以前は、[位置情報サービス]→[無線ネットワークを使用]にチェックを入れることで、GPS機能を使わずにWi-Fi時にも位置の特定ができていました。ラジオアプリで、現在の居住都道府県を認識していました。
しかし、SC-05G(S6)にはそのような設定がなく、[アカウント]→Googleアカウントを選択→[位置情報の設定]をONにすると、居住都道府県を認識するのですが、これはGPSからの位置情報取得になってしまいます。
バッテリーの持ちも気になって使えないのですが、このままだと居住都道府県を認識せず、東京のラジオ局しか聴けません。
ちなみに使用しているアプリはRaziko(茶色のアイコンの方)
です。
GPSを使用せずに、位置情報を特定できる方法はないのでしょうか?
書込番号:18783630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定ープライバシーと安全ー位置情報ー位置情報の検出方法
上記の方法じゃないでしょうか?
書込番号:18783638
![]()
2点
望見者さん!
位置情報の検出方法…こんなものがあったのですね。
〔プライバシーと安全〕からも見てはいたのですが、気づかず、Googleの位置情報を使えば良いかと思っていたところでした。
ナビでGPSを使いたいときなどは、ここで選択し直さなければいけないってことですね。
早速の書き込み、ありがとうございました‼
書込番号:18783657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
端末に通知がある場合(常駐アプリ表示等も含む),画面をONにすると,
ロック画面にオーバーラップする形で通知領域が現れます。
時計が見づらいし,バッテリーも確認できないので困ります。
また,ロック画面の通知をON(コンテンツを表示or非表示)にしていると,指紋での解除もできません。
すなわち,電源ON → スワイプで通知領域を収納 → 指紋やパターンでロック解除
となり,手順が増えてしまいます。
ロック画面で "通知をしない" を選んでいても,通知の無い通知領域が表示されます。
ホームボタンを押してそのまま指を置いていればロック解除はされますが,通知領域の表示は不要のはずです。
これは通常の動作なのでしょうか?
あるいはロック画面で通知領域が自動で降りないように設定できるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点
自分のS6は、電源もしくはホームボタンを押し画面表示→
ホームボタンの上に指を引っ付けておくだけで解除できますが…。
>すなわち,電源ON → スワイプで通知領域を収納 → 指紋やパターンでロック解除
この、「スワイプで通知領域を収納」って必要な動作なのでしょうか?
一度、電源ONの後の画面を貼っていただけないでしょうか?
書込番号:18766232
![]()
1点
ウエスト・サイズ・フトーリーさん
ご返信ありがとうございます。
>自分のS6は、電源もしくはホームボタンを押し画面表示→
>ホームボタンの上に指を引っ付けておくだけで解除できますが…。
>この、「スワイプで通知領域を収納」って必要な動作なのでしょうか?
8行目に書きましたが,ロック画面で "通知をしない" を選んでいれば,ホームボタンの押しっぱなしで解除可能です。
問題なのは,通知が表示されない通知領域が下がっていることなのです。
>一度、電源ONの後の画面を貼っていただけないでしょうか?
電源ON時の画面を添付します。(画面右端にある黄色い線は別アプリの表示なので関係ありません)
ちなみに,端末は省電力モードの常駐通知が表示されてますが,
添付画像では(ロック画面なので)当然表示されていません。
通知の表示されない通知領域がオーバーラップして通常のロック画面が表示されないのがストレスです。
ウエスト・サイズ・フトーリーさんは
・ロック画面の通知設定はどのようにしていますか?
・電源ON時に,ロック画面が表示されますか?それとも通知領域が降りますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:18767678
0点
Kuro_Debuさんこんにちは。
ロック画面の通知は、「通知を表示しない」です
電源ON時の画面は、添付した画像の通りです
ホームアプリ:Zeam Launcher
ビルド番号:LRX22G.SC050MU1A0D2
1.ホームアプリは、何を使ってみえますか?
2.購入後、すぐ更新がありましたが、更新されましたか?
3.一番最初から、この様な状況だったんでしょうか?
4.再起動は、試されましたか?
書込番号:18768574
![]()
1点
ウエスト・サイズ・フトーリーさん
何度もありがとうございます。
更新は済です。
ビルド番号:LRX22G.SC050MU1A0D2
NovaLauncher使用で,購入から再起動していなかった気がします。
ZeamLauncherを標準ホームにして,複数回再起動しましたが改善みられません。。。
やはり普通では無いようですね涙
週末Docomoショップに行ってみます。
書込番号:18768660
1点
フィルムやカバーって着けてますか?
センサーに反応してませんか?
ドコモへ行くと、初期化を勧められると思いますが、
初期化した後、
googleのアカウントを入れない状態でのロックを確認お願いします
もし、これで正常なら、
googleのバックアップで、前の機種のアブリ設定が悪さしているんではないでしょうか?
書込番号:18768929 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
初期化する前に、セーフモードを試していただけませんか?
書込番号:18768945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ウエスト・サイズ・フトーリーさん
ありがとうございます。
結論から言いますと,解決致しました。
ウエスト・サイズ・フトーリーさんの返信を確認する前に,私も,
「ショップに持っていっても初期化を勧められるだけだろうな」
と思い,バックアップ & 初期化を行いました。
(セーフモードは試しておりません)
・初期化直後,通常通りロック画面が表示されました!
・アプリのリストアを行っても,ロック画面は通常通り。
・常駐系アプリをいくつか起動した後,ロック画面に通知領域が降ってくるようになりました。。。
色々試したところ,Desktop Brightnessというアプリ(以前添付した画像の右端に現れていたアプリ)が
悪さをしていたようです。ロック画面でも操作可能だったのですが,その辺が良くなかったのでしょう。
気に入ってるアプリなので残念ですが代替アプリを探しています。
購入時は,GalaxyS3で使用していたアプリをインストールしたり,設定変更まで一気に行ったため,
最初からこういうロック画面なのかと思ってしまっていました。
何度もご返信頂いたウエスト・サイズ・フトーリーさん,本当にありがとうございました。
そしてご迷惑をお掛け致しました笑
書込番号:18770789
1点
原因が分かって良かったですね!
書込番号:18771431
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








