| 発売日 | 2015年4月23日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.1インチ | 
| 重量 | 138g | 
| バッテリー容量 | 2550mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  バッテリーの使用量について  | 16 | 13 | 2015年6月15日 18:08 | 
|  ブラウザ使用でゲームアプリが閉じる  | 11 | 12 | 2015年6月14日 14:11 | 
|  SC-04Gとの違い  | 4 | 2 | 2015年6月8日 16:00 | 
|  VoLTE | 13 | 2 | 2015年6月6日 17:39 | 
|  満充電しないほうがバッテリーにいいですか? | 121 | 17 | 2015年11月20日 17:34 | 
|  ゲームの挙動について | 1 | 0 | 2015年6月5日 01:47 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
一週間前に購入したのですがセルスタンバイとは何なのでしょうか?
バッテリーの消費が激しいと思い消費量を見たらセルスタンバイの使用率が80%となってる時があります。
どうしたら解決できますか?
 6点
6点

http://s.news.mynavi.jp/articles/2015/03/15/android_why/index.html
電波状況の悪い時に、発生すると
言われています。対策としては
アプリでは無いので
電波状況が悪い時機内モードにするか
電源offしかないと、思います。
後はLTE→3G   LTE→PREMIUM 4Gの切替の時など
電波の悪い所は避けるぐらいですかね!
書込番号:18860138 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

追記スイマセン
ギャラクシーs6は持っていないので
解りませんが 3Gをoffに出来れば
改善されるかも知れませんね
3Gは電波が不安定が多く
LTEならやはり感度が良い為です。
書込番号:18860148 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

携帯電話回線の接続に問題がある場合に、バックグラウンドで動くもののようです。
 http://s.news.mynavi.jp/articles/2015/03/15/android_why/index.html
ボクもGalaxy S6 SC-05Gですが、電波のつかみには、特段問題なく使えてますので、バッテリー消費にセルスタンバイはないです…Google関連やdocomo ID等、使ってて3%前後です。
 docomoのXiエリア内にお住まいで、毎回セルスタンバイの消費が現れるなら、基地局の問題か端末側の電波のつかみに問題があるのだろうと、推測します。
 買って間もないなら、もう少し様子を見て、初期不良なら新品交換してもらうなり、したほうが良いと思います。
ボクの住んでる所は、東北の田舎町ですけど、VoLTEもXiもしっかりしてマスよ。
書込番号:18860528 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

気になりましたので、バッテリーの消費を覗いてみたところ、セルスタンバイが7%、消費されていました。
 使用時間/8時間30分
 圏外時間/ゼロ
 合計接続時間/1時間30分
程でした。
 どのプロセスがバッテリー消費に繋がるのかは分かりませんが、151に電話もしくはdメニューのお問い合わせから説明を求めたほうが良いかも知れません。
ボクのS6 SC-05Gは使用しているうちに、こなれてきたのか、それほどバッテリーが著しく減ることはないです。
参考に成らず、スミマセン。
書込番号:18861402 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

私も一時期バッテリーの消費が激しい時がありました。
一度再起動をかけてみてください。
Android5.1の問題のメモリリークが関係しているかもしれません。私のはメモリが90%以上喰っていました。
私の場合は、再起動で治りましたよ
書込番号:18869280 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

皆さん色んなアドバイスありがとうございます
私の住んでる所は比較的に都会な方なので電波が入りにくい状態はあんまり考えられないですし
メモリの使用量を見たら85%も使われている状態だったので再起動してみたのですがすぐに80〜90%に達してしまいました。
それと音に所々ノイズが発生するので明らかに初期不良だと確信したのでドコモショップに相談しに行きたいと思います
皆さん情報ありがとうございました!
書込番号:18869302
 0点
0点

おはようございます。
 セルスタンバイだけでなく、メモリ消費も激しいのですか?
 ボクは、オンラインショップで購入してメモリ消費が著しく消費はそんなに多くありません、時々80%と表示されますけど、開くと実際500〜600MBです…
 アプリは必要なものしかインストールしてませんし、docomoアプリも使ってはいませんがアップデートが在るとアップデートする程度です。
購入して一週間なら、初期不良なら新品交換されるかもですので、早めにショップにおもむいたほうが良いかもです。
 ボクだったら「預かり修理です」と言われたら、解せないですね。そしたら何軒か近郊のdocomoショップをあたります。
良い解決に、成るようになると良いですね。
書込番号:18869314 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

おはようございます
お早い返信ありがとうございます
再起動してすぐのメモリ使用量が80%になるのは異常なのでしょうか?
私は詳しくないのでそれが異常なのか判断が出来ないのですが私の中では
このスマートフォンはおかしい!っと思い込んでしまってるので異常だと思っているのですが・・・
相変わらずバッテリーの使用量はセルスタンバイが占めています・・・
それとこのようなところでお聞きするのはおかしいかもしれませんがLINEを使用していますか?
使用してるのであれば柳沢慎吾のスタンプのパトカーの物まねのアァーアァーっと言う音が鳴るスタンプがあるのですがそれを再生すると確定でザッザッザザっというノイズが入るのですが入りますでしょうか?
書込番号:18869335
 0点
0点

色々用事で、見るのが遅くなりました。
 ボクのは今朝午前5時前に、電源を入れて、さっきバッテリー使用を見たら、セルスタンバイは1%でした。
使用時間2時間ちょっと、接続時間が約9分くらいです。
メモリに関しては、何だかボクのもパット見るたび約80%使用してて、メモリ解放しても60〜70%とひっぱくするようになりました。
 使用したアプリはタスクキーで全て終了させてるのですが、原因不明です…
LINEはやらないので分かりませんが、ボクはよくYouTube視聴してますけど、異音が混じることはないですね…音楽もたまにスピーカーから鳴らして聴きますけど、そちらも問題なく聴こえます。
 どちらにせよ、不良品かもしれませんので、新品交換猶予期間内に、docomoショップにおもむいたほうが良いですよ。
 対応する店員によりけりですが、新品交換の提案もなきにしもあらずですので。
書込番号:18870171 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

@セルスタンバイ問題について
 データのみSIMを使用する場合、勝手にSMS受信を確認するように動いてバッテリーを多く使うことがあります。
 通常のドコモ契約なら通話+SMS+データのはずですので、このような現象はありえませんが、
 SIM不良の場合もあるのでドコモショップで確認をしたほうがよいと思います。
AS6のメモリ80%以上占有の問題について
 私も最初は気になりましたが、どうやらアンドロイド5の仕様(問題?)のようです。
 ただし、メモリの占有率が高くなっても動作が重くなることはいまだにありません。
 S4の時は重いゲームとかやるとメモリクリアをしたのですが、この機種はメモリクリアをしなくなりました。
 ちなみに同じOSが入っているXperia Z4も確認しましたが、やはりメモリ80%以上使ってました。
 
書込番号:18870878
 1点
1点

オレンジすきさん
 参考クチコミ、ありがとうございます。ボクも「セルスタンバイってナンじゃらほい?」でしたので、詳細な説明ありがとうございます。
 メモリが確かに80%迄占めてても、挙動に支障はないようです…ボクはゲームはやはらないので、RAMの空き具合でどのような影響が在るのか、分からないです。
 通常使用する分には、RAMはそんなに神経質にならなくても、良いのかなと思います。
 それはそうと、スレ主さんの端末が初期不良なのか?正常品なのか?
 ショップの店員によりけりなんでしょうけど、良い形でご報告が在るといいですね。
書込番号:18871424 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

その後、スレ主さんのGalaxy S6はどのようになりましたか?
 
セルスタンバイは、多かれ少なかれ、バッテリー使用を見ると存在してしまいますけど…。
やはり、修理扱いでしたか?
 docomoもなんだか交換猶予期間内でも、よほどひどくない限り新品交換してくれないですしね。
 ボクは最初のdocomoスマートフォンは、MEDIAS WPだったのですが、バッテリー残量は充分あるのにシャットダウンして再起動しようとすると、電源が入らない。
 よく解析すると、起動してるプロセスが多いと電源が入らない不具合でしたが、新品交換してもらえませんでした。
 今となっては昔ばなしですけど…
書込番号:18874227 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

pistonyさん
自分もGalaxyですが
メモリーは訳解らない
Samsung系が爆走している時が有ります
メモリー解放という アプリがオススメです
ウィジェットにしていれば
タッチで一発でかなり減りますよ。
使ってみて下さい。
書込番号:18874352 スマートフォンサイトからの書き込み

 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
パズドラやモンストなどのゲームで遊んでるのですが
ゲームアプリ起動中に調べもの等でブラウザを使用したあとゲームを再開しようとすると
ゲームアプリが閉じていてタイトルからになってしまいます。
ほぼ100%閉じます
今までのスマホではこういった現象はほとんど無くすぐに再開できてたため不便です。
何か解決策はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
 2点
2点

常駐アプリが多すぎるのが原因です。
設定>アプリ>実行中で空き領域を確認してください。500MBを下回っているはずです。
この場合、不要なアプリやウィジェットを削除もしくは無効化することで解決します。快適に利用するためには1GBは空けておいた方がいいでしょう。
書込番号:18857637
 0点
0点

ありりん00615さんの所有のS6は、空き1GB以上を確保できていますか?
スレ主さんへ
S6 edgeを使用していますが上の方がカキコミされたRAM残量に関係なく同様な現象(ゲームアプリの停止)が発生しています
解決策が知りたいです
気になっている要素は「時間」
ゲーム中にメールを受信
●メール内容を瞬時に確認しゲームに戻ると、中断画面から継続
●メール内容を時間をかけて読みゲームに戻ると、最初のゲーム画面から起動
試しにゲーム中にブラウザを開き短時間でゲーム画面に戻ると、どうなりますか(起動画面?中断画面?)
書込番号:18857827
 3点
3点


Йё`⊂らωさん、アドバイスありがとうございます
設定を見直したところ、(数回の確認ですが)中断画面に戻っています
書込番号:18857974
 1点
1点

缶コーヒー大好きさん
まじっすか
お役に立てて良かったです。
私も念のためやっておきます。
書込番号:18858293
 0点
0点

標準制限とは 最大何個なんですか?
書込番号:18858312 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ひつがや とうしろうさん
今色々ググりましたがわかりませんでした。
1個に設定したらダメでしたって書き込みありますし、個々のメーカーが設定基準設けてるのか?
Androidは共通の仕様があるのかすら分かりませんでした。
設定しても、再起動したら設定が消えるって書き込みもありました。
ただ、Androidのバージョンにも依存するかなって思ってますので、
私も今日設定して明日以降設定が維持されてるか確認します。
基本、しょっちゅう電源入れ直すことが多いので(汗)
書込番号:18858373
 0点
0点

補足
一番下の「最大4個のプロセス」を選択で中断画面に戻っています
書込番号:18858716 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ありりん00615さん
そろそろ
私の質問
1GB以上空いているのか?回答してくれませんか
お願いします
書込番号:18870001
 1点
1点

この機種を持っている訳ではないですが、1.2GB確保している記事ならあります。
http://creatorclip.info/2015/05/galaxy-s6-sc-05g-review2/
書込番号:18870406
 0点
0点

ありりん00615さん
WEBサイトからの引用を自身の体験談として断定したカキコミが多いのは気のせいですか?
できればやめてほしいです
逆に混乱を招きます
(情報ありがとうございます。サイト画像は再起動直後の数値と思えます)
書込番号:18870616 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
フルセグ、NOTTV、ROMの容量、カラーの種類。
・ちょっとした違い
サイズ、重量、バッテリー容量、ロゴの位置。
書込番号:18845752
 3点
3点

すいません。わからなかったの質問してしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:18851623 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
VoLTEをONにしておくと、データ通信中や待ち受け中、
いきなり圏外になることが有ります。
VoLTEをOFFにするとなりません。
なんとかならんのかな?(-_-メ)
報告。
 3点
3点

ここにもVoLteの仕様を知らないおっさんがw
結論。なんともならないw
書込番号:18845530 スマートフォンサイトからの書き込み
 7点
7点

そうですね、ジョリクールさんがおっしゃる通りです。
ダイヤルの設定で「可能な限りVoLTEにする/VoLTEにしない」の項目です。
別に通話中にVoLTEが切断しても、VoLTEが切断されるだけで通話には何ら問題はないですよ。
 docomoのLTEエリアも全国的に設備安定してきてますし、ボクは東北の田舎町ですけど、安定してVoLTEです。
書込番号:18845650 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
Galaxy S6に機種変更してから、バッテリー残量は0%迄使いきった事はないですし、100%迄充電したこともないです。
  いつも、残量30%台から充電して、95%前後で充電を終えてます。1日一回の充電ペースです。
 このスマートフォンを長く使いたいので、バッテリーの劣化を遅らせたいと思い、「残量0/満充電」は避けてます。
ボクのような充電ペースや仕方でも、バッテリーの劣化は遅らせることは無意味な行為なのでしょうか?
 よろしくお願いいたします。
書込番号:18840846 スマートフォンサイトからの書き込み
 11点
11点

過充電(満充電)・過放電を避けるのが良いと言われていますから、意味はあるでしょう。
http://xn--t8j4aa4ntg4gva1fb1psdi9t.com/mobile_battery_keep_long.html
書込番号:18840865

 6点
6点

以下知恵袋
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10136880020
の2人の回答、ベストアンサーの推薦のPDFを
お読みになるとよいかと思います。
僕はL-05Eを使っており、
電池を全部で8個、
電池単体充電器、
モバイルバッテリー(6200mAh)1個
(あまりつかいませんが)、
本体2台(これ+予備機)
を持っています。
蓋の破損に備え、蓋もあります。
電池8個を4グループに分け、
1ヶ月ごとにグループを換えています。
充電回数なども細かく完璧に管理しています。
スマホの性能が頭打ちになりつつあるので、
将来きっと電池交換可能機種が
増え始めると予想しています。
書込番号:18840868 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

ケースをつけて四六時中使って発熱させ続ける方がダメージ大きいよ
書込番号:18840892 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

私の見解は残量15%位で充電して
満充電ですねー!
逆に30%位で充電して満充電の前で止めるのはバッテリーには
悪いしバッテリーの機能が落ちますね!
書込番号:18841593 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

満充電が即悪いのではなく、その状態を長期間維持するのが良くないのです。
スマホなど適度に利用してるなら短時間満タンにしても極端なダメージはないでしょう。
遥か昔、新品リチウムバッテリーを100%充電して半年保管、一度も使わないのに完全劣化したことがあります。
それから注意してるので同じミスはないです。
月一でリフレッシュはお勧めします。
書込番号:18842092

 10点
10点

バッテリー残量表示の0%、100%がバッテリーの完全放電状態と過充電状態ではないので
過度に細かく気にする必要は無いかと思います。
表示も正確ではないですしね。
100%と表示されても保護の為に手前で充電を止めるので、実際は満充電では無いと思われます。
トリクル充電をやり過ぎると満充電になるので、程々が良いとかはあります。
書込番号:18842115
 12点
12点

リチウムイオン充電池は、満充電状態を維持する事や高温状態では、劣化が早くなると言われています。
なので、少し使っては充電しておく...と言う様な使い方はしない方が良いですね。
リチウムイオン充電池には、メモリー効果現象は無いから、小まめな充電をしても問題無いと言う人も
いますが、この点には注意しておいた方が良いです。
過放電や過充電が良く無いのは、リチウムイオン充電池に限らず、ニッケル水素充電池やニッカド等、
他の充電池でも同じです。
それから、リチウムイオン充電池の電池残量表示をするものが多いですが、充放電を繰り返していると、
実際の充電池の残量と表示されている充電池の残量にズレが生じる事があります。
この場合は、フル放電(使用している機器で電気が自動的に切れるまで放電する事)及び満充電を
行ない、充電池の残量表示機能の再学習を行ないましょう。
そうする事で、充電池の残量表示を実際の残量に応じた表示に近づける事が出来ます。
リチウムイオン充電池を出来るだけ劣化が少なくなる様な使い方としては、充電池の残量表示で、
10〜80%位の範囲での使用を心がける様にした方が良いと思います。
(ノートパソコン等では、リチウムイオン充電池を長持ちさせる為に、80%で充電終了させるモードが
用意されているものがありますね)
また、充電/放電と言う化学反応の反転も劣化進行の一つなので、充電量が10〜80%位の範囲内でも
小まめな充電は出来るだけ避けた方が良いでしょう。
そして、たまにはフル放電と満充電を行ない、残量表示の再学習をする。
以上の様な使い方が良いと思います。
私も色々と多くの充電池を使っていて、経験的にも上記の使い方が一番充電池の劣化が少ない様に
感じています。
書込番号:18842231

 10点
10点

お答えいただいた皆さま、参考になる口コミ、ありがとうございます。
 リンク先URLも読ませていただきました。
「過充電/過放電」状態を、長くバッテリー残量の状態で放置させると、Li-ionバッテリーには宜しくない…なおかつ、バッテリーを高温環境下に長くさらさない、事がバッテリー劣化を避けるメソッドだと改めて知りました。
 皆さまの口コミを参考に、特に夏場と冬場の充電には、気を付けようと思います。
書込番号:18842232 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

10%を切る前に充電を行って80%あたりで充電を止めるのがいいと言われていますが、普通に使っていても3年は持つので気にする必要はないでしょう。
どちらかというと高温状態での使用・保管による劣化の方が重要ですね。
書込番号:18842242
 10点
10点

機種は違いますが、一般的に、
気をつけなければいけないのは予備電池です。
新品のまま使わずに1年放置して最近充電したら電池はすでに完全放電で
セルが破壊されていたようで発熱しパンパンに膨らんで爆発寸前状態でした。
もちろんセルが破壊されているので全く充電されていませんでした。
1日1回充電する普通の使い方の場合、かつ純正電池と純正充電器の組み合わせ限定ですが、
満充電防止回路が80%充電で自動的に満充電表示を出して充電を止めてくれます。
(※80%充電がリチュウム電池の寿命が一番長くなるのだそうです。)
過放電防止回路が残量がある内に自動で電源を遮断してくれるので過放電は起きません。
怖いのは充電器にセットしないまま放置した場合です、過放電防止回路も充電されない状態を
保護する機能はありません。
書込番号:18846930
 13点
13点

労り充電等、充電量を50-80%に自動的に抑えるといのは一般的ではないよ。
ごく一部の電子機器に採用されてるにすぎない。
マニュアルでおなじことを人間がやるのは現実的にはむり。
適当な所で妥協するしかない。
書込番号:18849927
 5点
5点

私は机の上でスマホを充電してるので、たまに充電量を見て、70%以上になったら止めています。
忘れることは有りますけどね。
すぐ寝たいときは、タイマーコンセントを使い、80%前後で充電を止めるようにしています。
書込番号:18850027
 4点
4点

数か月も未使用で保管するときは 80%ルールは守るのを勧めるが、100%充電しても、すぐに待ち受けで消費するのなら100%充電しても寿命への影響は無視できるケースがほとんどだと思います。
-適度にバッテリー内の電子に運動させるために適度に使う、
-100%、0%の状態を長く維持しない
-細かく継ぎ足し充電しない、つまり空に近づいてから充電
-月一でリフレッシュ利用-使い切って充電
位を頭の隅に置いておく位で良いのではないかな?
なんだか2000年以降買ったデジタル機器の中にはバッテリーが異様に永く持つものが増えてるように感じます。
富士のコンデジF31、京セラのガラ携W53K, トランセンドのmp320
などは初期バッテリーでまだまだ実用的に使えます。逆にソニーのデジイチα55のように驚くほどすぐ劣化するダメダメデバイスも経験。
なので、実際の電池の寿命の問題は、製品自体のパワーマネージメント、ユーザの利用頻度、利用形態も大きく絡む、複雑なテーマです。
書込番号:18850484
 7点
7点

皆さま、貴重な時間をさいて、口コミありがとうございます。
思いの外、複雑なテーマなんだなと改めて思いました。
 「どういう充電と使い方が、Li-ion電池の寿命を左右するのか?」
そうですね、80%台迄の充電供給でも実使用には差し障りはないようですので、「過放電状態はさけて、80%台充電供給」で、少し様子見してみようと思います。
書込番号:18850518 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

最近のリチウムイオン充電池は2000回位充放電しても初期性能を維持できるから気にする必要なし。
一日一回充電しても2000日5年以上持つ。
電池より先に本体が陳腐化して過去の遺物と化してるから買い換えでしょ
書込番号:18866055
 4点
4点

infomaxさん
 それはスゴいですね、2000回充電/1日一回の充電で5年もつ…
バッテリー充電に関しては、あまりデリケートになりすぎないように、気を付けます。
 いろんな情報ありがとうございます。
書込番号:18867124 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>最近のリチウムイオン充電池は2000回位充放電しても初期性能を維持できるから気にする必要なし。一日一回充電しても2000日5年
以上持つ。
==>
こんな適当な事を言う人がいるので、困る。
どの程度電池がもつかは、使用するデバイスの消費電力、動作電圧、必要電流等にも大きく依存する。
劣化も同様、電池にもいろいろある。
それも、これもひっくるめて、このように言ってしまう気が知れない。
結論として、注意して充電回数を減らすような賢い使い方と、上の人のような適当な使い方では大きく違いが出るだろう。
乱暴な使い方だと、わずか一年で、大きく劣化することも当然あり得る。 
書込番号:19335172
 6点
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
ラーメン屋さんを経営する(実際はひたすらラーメンを作る)ゲームですが、このゲームをしている方がいたらお教え願います。
ラーメン屋が出ている場面での
客や店員や文字の動き
(ホームと呼ぶことにします)は
鈍いでしょうか?滑らかでしょうか?
回線なのか、端末(L-05E)の限界なのかを知りたいです。ホームのみ、L-05Eではかなり重いです。
書込番号:18840645 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![Galaxy S6 [Gold Platinum]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000766799.jpg)
![Galaxy S6 [Black Sapphire]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000766800.jpg)
![Galaxy S6 [White Pearl]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000766801.jpg)
 
                    







 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 

 
 
 
 











 
 









 
 
 


