| 発売日 | 2015年4月23日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 5.1インチ |
| 重量 | 138g |
| バッテリー容量 | 2550mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S6 SC-05G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2016年12月4日 20:10 | |
| 3 | 6 | 2016年12月1日 07:33 | |
| 3 | 2 | 2016年11月17日 20:27 | |
| 7 | 8 | 2016年11月17日 09:23 | |
| 2 | 1 | 2016年11月4日 16:49 | |
| 0 | 1 | 2016年9月24日 11:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
こんにちはスマホ本体のジャイロが故障してても、gear vrを使うことはできますか?
確か、gear vr内にジャイロセンサーがついているので、それだけで動かせるのなら、スマホのジャイロは壊れてても大丈夫だとおもったのですが、
どうなんでしょうか?
書込番号:20454180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
背面カメラのガラスが割れてしまい修理業者にお願いしようと2件に見積り依頼をしました。
修理代金は同じだったのですが、修理にかかる時間の差に驚いています。
1件は約1時間、もう1件は4時間〜と言われました。
4時間〜と連絡のあった業者に確認したところ、ギャラクシーの背面パネルは特殊の為
カメラ交換自体は1時間以内の作業だがしっかり固定しないと浮いてくる為独自の接着テープを使用し熱を加え厳重に圧着してくれるとのこと。
どちらで修理したほうが良いかとても悩んでいます。
背面パネルについてご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
0点
>ゆきぃみさん
こんにちは!
このようなスマホの修理の場合、私でしたらドコモさんなどキャリアを通した修理のほうが
安心だと思います。
仮に修理後に背面パネルの再剥離があったとしても、きちんと対応してくれると思うからです。
一般の業者でも修理内容の保証(修理後に同じ箇所が壊れた場合の保証)も問題ないとは思いますが
念のためそのあたりの条件面を確認して、判断材料の1つにしてみても良いかと思います。
書込番号:20438498
![]()
0点
早速ありがとうございます!
今朝ドコモショップに持ち込んだのですが、預けて見積り依頼をかけないとわからないとの回答でMAX¥86400かかりますとの回答でした…(-.-;)
かなり高額の為、修理ショップに持ち込む予定なのですが若干の不安があります…。
書込番号:20438549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆきぃみさん
ご返信ありがとうございました。
ドコモでしたら修理中はスマホの代替えを無料で借りられますよ。
もしくは自分で持っている機種変前のスマホでも修理中使えるようにしてくれます。
見積もり金額わかるまで代替えを借りてはいかかですか?
書込番号:20438787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます!
一度来店して確認したいと思います。
ありがとうございました☆
書込番号:20440610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
docomoのケータイ補償サービスにはご加入されていないのでしょうか?
加入していれば、5,000円を超える修理代金を補填してくれたり、7,500円で端末ごとリフレッシュ品と交換してくれたりします。
私も、docomoのキャリアモデルを、外部に修理に出すのはあまりお勧め出来ません。
書込番号:20442382
![]()
1点
書き込みありがとうございます☆
実は今回カメラガラスが割れてしまったスマホは格安Simを入れて利用している物でもう一台の方に携帯保証を付けているので適用ができませんでした。
不安もありますが街の携帯修理屋さんに依頼する予定です。
書込番号:20443012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
この機種は
ワイヤレスチャージャーでの急速充電はできますか?
Samsung製のワイヤレスチャージャーですとできるのでしょうか?
エッジタイプはできるのはわかったのですが。。
ワイヤレスチャージャーで1.8Aの急速充電をしたいです!
書込番号:20399323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ワイヤレスチャージャーでの急速充電はできますか?
SC-05GもQuickCharge2.0対応機種なので、QuickCharge2.0に対応したワイヤレスチャージャーなら急速充電できますよ。
サムスンだと↓でしょうか。
www.amazon.co.jp/dp/B01JZ0PMXK
書込番号:20402239
3点
ありがとうございます!
自分で調べてもよくわからず。。
ありがとうございました!
書込番号:20402677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
こちらの端末でドコモのアダプター05を使うと、急速充電という表示はでますか?
ケーブル充電とはでるのですが。。
急速充電とででたような気がするのですが。。
充電時のアンペアなど測るアプリのスクショを添付します。
画面を消して充電させると2500近くで出ます。
充電も速いですし、急速充電にはなっているようなのですが。。
ドコモの富士通製のアダプター05を使用してます。
急速充電と表示させたいのですが、どうすればよいかわかる方、ご回答願います!
書込番号:20399185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>maki1978さん
私もアンペアを使用していますが
急速充電と表示されたことはありません。
どうしても知りたいのでしたらアプリでは無くUSB電圧表示器などを使うしか無いかと思います
書込番号:20399210 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございました!
すごく気になってるので、まだ調べてみます。
書込番号:20399222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maki1978さん
私の端末ではドコモ充電アダプター05(急速充電器)を使うと、「急速充電中」とロック画面に
表示されております。
設定>バッテリーに入ると下の方に「急速ケーブル充電」という項目があります。
この項目が有効になっているか確認してはいかがでしょうか?
書込番号:20399461
1点
その項目もオンにしてるのですが、
前はできてたのですが。。
ありがとうございます。
書込番号:20399514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>maki1978さん
すでに設定済みでしたか。
私でしたら、あとは再起動や本体のアップデートを確認してみるといったところでしょうか。
でも実際は表示されないだけで急速充電されてるようですので、不便ではありますがそのまま使うと思います。
書込番号:20399601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんです。
ネットで検索したりして、設定があることを発見したのですが。。
端末のリセットでもダメでした。
ありがとうございます。
書込番号:20399660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様の希望の回答していませんね、申し訳ない
アンペアというアプリの話しと勘違いしてしまいました。
書込番号:20401204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
このスマホにOTGケーブルを挿してUSBホストとして使用しようとしています。
USBホスト機能は順調に動いてマウス等のUSBデバイスを認識するのですが
OTGケーブルを使用していると充電ができません。
この機種はそういう風にできているのでしょうか?
ちなみにシャープのSH-M02でやってみると充電はできます。
ケーブルはルートアール miix 2 8対応 高速充電可能OTGケーブル RC-OTGCH1です。
よろしくお願いします。
0点
>チャンレンジャーさん
こんにちは。
私も気になって調べたのですが、このリンクの方法で解決できるかもしれまでんので
ご参考まで。
http://ch.nicovideo.jp/hobune/blomaga/ar687294
書込番号:20360690
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
すみません教えてください。いつごろからか、上部通知バーにメルカリとヤフオクからのお知らせ通知が来なくなりました。 アプリ側の通知設定、Android側のアプリケーション通知設定は全てONにしてあります。 新着通知がある時はバイブと音が一瞬鳴るのてすが、通知バーには何もなく、アプリを開いてやっと気がつくという感じでとても不便です。 電源オフやアプリ再インストールなどは試しました。 何か アドバイスがありましたらお願いいたします。
書込番号:20231617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちーた#さん
こんにちは!
省電力設定はどのようにしていますか?
メールなどは省電力設定していると受信しないこともありますので、
省電力設定をキャンセル(省電力しないに設定)してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20232741
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



