Galaxy S6 のクチコミ掲示板

Galaxy S6

  • 32GB

5.1型有機ELディスプレイ採用したスマートフォン

<
>
サムスン Galaxy S6 製品画像
  • Galaxy S6 [Gold Platinum]
  • Galaxy S6 [Black Sapphire]
  • Galaxy S6 [White Pearl]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Galaxy S6 のクチコミ掲示板

(1719件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Galaxy S6 SC-05G docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全220スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galaxy S6」のクチコミ掲示板に
Galaxy S6を新規書き込みGalaxy S6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo

クチコミ投稿数:549件

Galaxy S6に機種変更してから、バッテリー残量は0%迄使いきった事はないですし、100%迄充電したこともないです。
いつも、残量30%台から充電して、95%前後で充電を終えてます。1日一回の充電ペースです。

 このスマートフォンを長く使いたいので、バッテリーの劣化を遅らせたいと思い、「残量0/満充電」は避けてます。

ボクのような充電ペースや仕方でも、バッテリーの劣化は遅らせることは無意味な行為なのでしょうか?

 よろしくお願いいたします。

書込番号:18840846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13866件Goodアンサー獲得:2912件

2015/06/05 06:36(1年以上前)

過充電(満充電)・過放電を避けるのが良いと言われていますから、意味はあるでしょう。
http://xn--t8j4aa4ntg4gva1fb1psdi9t.com/mobile_battery_keep_long.html

書込番号:18840865

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Jurei307さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 Galaxy S6 SC-05G docomoの満足度2

2015/06/05 06:38(1年以上前)

以下知恵袋
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10136880020

の2人の回答、ベストアンサーの推薦のPDFを
お読みになるとよいかと思います。

僕はL-05Eを使っており、
電池を全部で8個、
電池単体充電器、
モバイルバッテリー(6200mAh)1個
(あまりつかいませんが)、
本体2台(これ+予備機)
を持っています。
蓋の破損に備え、蓋もあります。

電池8個を4グループに分け、
1ヶ月ごとにグループを換えています。
充電回数なども細かく完璧に管理しています。
スマホの性能が頭打ちになりつつあるので、
将来きっと電池交換可能機種が
増え始めると予想しています。

書込番号:18840868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/06/05 06:52(1年以上前)

ケースをつけて四六時中使って発熱させ続ける方がダメージ大きいよ

書込番号:18840892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


s.u.papaさん
クチコミ投稿数:33件

2015/06/05 12:34(1年以上前)

私の見解は残量15%位で充電して

満充電ですねー!

逆に30%位で充電して満充電の前で止めるのはバッテリーには
悪いしバッテリーの機能が落ちますね!

書込番号:18841593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/06/05 16:25(1年以上前)

満充電が即悪いのではなく、その状態を長期間維持するのが良くないのです。
スマホなど適度に利用してるなら短時間満タンにしても極端なダメージはないでしょう。

遥か昔、新品リチウムバッテリーを100%充電して半年保管、一度も使わないのに完全劣化したことがあります。
それから注意してるので同じミスはないです。

月一でリフレッシュはお勧めします。

書込番号:18842092

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2015/06/05 16:38(1年以上前)

バッテリー残量表示の0%、100%がバッテリーの完全放電状態と過充電状態ではないので
過度に細かく気にする必要は無いかと思います。
表示も正確ではないですしね。
100%と表示されても保護の為に手前で充電を止めるので、実際は満充電では無いと思われます。
トリクル充電をやり過ぎると満充電になるので、程々が良いとかはあります。

書込番号:18842115

ナイスクチコミ!12


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2015/06/05 17:29(1年以上前)

リチウムイオン充電池は、満充電状態を維持する事や高温状態では、劣化が早くなると言われています。
なので、少し使っては充電しておく...と言う様な使い方はしない方が良いですね。
リチウムイオン充電池には、メモリー効果現象は無いから、小まめな充電をしても問題無いと言う人も
いますが、この点には注意しておいた方が良いです。
過放電や過充電が良く無いのは、リチウムイオン充電池に限らず、ニッケル水素充電池やニッカド等、
他の充電池でも同じです。

それから、リチウムイオン充電池の電池残量表示をするものが多いですが、充放電を繰り返していると、
実際の充電池の残量と表示されている充電池の残量にズレが生じる事があります。
この場合は、フル放電(使用している機器で電気が自動的に切れるまで放電する事)及び満充電を
行ない、充電池の残量表示機能の再学習を行ないましょう。
そうする事で、充電池の残量表示を実際の残量に応じた表示に近づける事が出来ます。

リチウムイオン充電池を出来るだけ劣化が少なくなる様な使い方としては、充電池の残量表示で、
10〜80%位の範囲での使用を心がける様にした方が良いと思います。
(ノートパソコン等では、リチウムイオン充電池を長持ちさせる為に、80%で充電終了させるモードが
用意されているものがありますね)
また、充電/放電と言う化学反応の反転も劣化進行の一つなので、充電量が10〜80%位の範囲内でも
小まめな充電は出来るだけ避けた方が良いでしょう。
そして、たまにはフル放電と満充電を行ない、残量表示の再学習をする。

以上の様な使い方が良いと思います。

私も色々と多くの充電池を使っていて、経験的にも上記の使い方が一番充電池の劣化が少ない様に
感じています。


書込番号:18842231

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:549件

2015/06/05 17:30(1年以上前)

お答えいただいた皆さま、参考になる口コミ、ありがとうございます。

 リンク先URLも読ませていただきました。

「過充電/過放電」状態を、長くバッテリー残量の状態で放置させると、Li-ionバッテリーには宜しくない…なおかつ、バッテリーを高温環境下に長くさらさない、事がバッテリー劣化を避けるメソッドだと改めて知りました。

 皆さまの口コミを参考に、特に夏場と冬場の充電には、気を付けようと思います。

書込番号:18842232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29814件Goodアンサー獲得:4574件

2015/06/05 17:32(1年以上前)

10%を切る前に充電を行って80%あたりで充電を止めるのがいいと言われていますが、普通に使っていても3年は持つので気にする必要はないでしょう。
どちらかというと高温状態での使用・保管による劣化の方が重要ですね。

書込番号:18842242

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2015/06/07 00:07(1年以上前)

機種は違いますが、一般的に、

気をつけなければいけないのは予備電池です。
新品のまま使わずに1年放置して最近充電したら電池はすでに完全放電で
セルが破壊されていたようで発熱しパンパンに膨らんで爆発寸前状態でした。
もちろんセルが破壊されているので全く充電されていませんでした。

1日1回充電する普通の使い方の場合、かつ純正電池と純正充電器の組み合わせ限定ですが、
満充電防止回路が80%充電で自動的に満充電表示を出して充電を止めてくれます。
(※80%充電がリチュウム電池の寿命が一番長くなるのだそうです。)
過放電防止回路が残量がある内に自動で電源を遮断してくれるので過放電は起きません。

怖いのは充電器にセットしないまま放置した場合です、過放電防止回路も充電されない状態を
保護する機能はありません。

書込番号:18846930

ナイスクチコミ!13


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/06/07 22:49(1年以上前)

労り充電等、充電量を50-80%に自動的に抑えるといのは一般的ではないよ。
ごく一部の電子機器に採用されてるにすぎない。

マニュアルでおなじことを人間がやるのは現実的にはむり。

適当な所で妥協するしかない。

書込番号:18849927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13866件Goodアンサー獲得:2912件

2015/06/07 23:12(1年以上前)

私は机の上でスマホを充電してるので、たまに充電量を見て、70%以上になったら止めています。
忘れることは有りますけどね。
すぐ寝たいときは、タイマーコンセントを使い、80%前後で充電を止めるようにしています。

書込番号:18850027

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/06/08 05:41(1年以上前)

数か月も未使用で保管するときは 80%ルールは守るのを勧めるが、100%充電しても、すぐに待ち受けで消費するのなら100%充電しても寿命への影響は無視できるケースがほとんどだと思います。

-適度にバッテリー内の電子に運動させるために適度に使う、
-100%、0%の状態を長く維持しない
-細かく継ぎ足し充電しない、つまり空に近づいてから充電
-月一でリフレッシュ利用-使い切って充電

位を頭の隅に置いておく位で良いのではないかな?

なんだか2000年以降買ったデジタル機器の中にはバッテリーが異様に永く持つものが増えてるように感じます。

富士のコンデジF31、京セラのガラ携W53K, トランセンドのmp320

などは初期バッテリーでまだまだ実用的に使えます。逆にソニーのデジイチα55のように驚くほどすぐ劣化するダメダメデバイスも経験。

なので、実際の電池の寿命の問題は、製品自体のパワーマネージメント、ユーザの利用頻度、利用形態も大きく絡む、複雑なテーマです。

書込番号:18850484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:549件

2015/06/08 06:19(1年以上前)

皆さま、貴重な時間をさいて、口コミありがとうございます。

思いの外、複雑なテーマなんだなと改めて思いました。

 「どういう充電と使い方が、Li-ion電池の寿命を左右するのか?」

そうですね、80%台迄の充電供給でも実使用には差し障りはないようですので、「過放電状態はさけて、80%台充電供給」で、少し様子見してみようと思います。

書込番号:18850518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/06/13 07:37(1年以上前)

最近のリチウムイオン充電池は2000回位充放電しても初期性能を維持できるから気にする必要なし。
一日一回充電しても2000日5年以上持つ。
電池より先に本体が陳腐化して過去の遺物と化してるから買い換えでしょ

書込番号:18866055

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件

2015/06/13 14:44(1年以上前)

infomaxさん
 それはスゴいですね、2000回充電/1日一回の充電で5年もつ…

バッテリー充電に関しては、あまりデリケートになりすぎないように、気を付けます。

 いろんな情報ありがとうございます。

書込番号:18867124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/20 17:34(1年以上前)

>最近のリチウムイオン充電池は2000回位充放電しても初期性能を維持できるから気にする必要なし。一日一回充電しても2000日5年
以上持つ。
==>
こんな適当な事を言う人がいるので、困る。

どの程度電池がもつかは、使用するデバイスの消費電力、動作電圧、必要電流等にも大きく依存する。
劣化も同様、電池にもいろいろある。

それも、これもひっくるめて、このように言ってしまう気が知れない。
結論として、注意して充電回数を減らすような賢い使い方と、上の人のような適当な使い方では大きく違いが出るだろう。

乱暴な使い方だと、わずか一年で、大きく劣化することも当然あり得る。

書込番号:19335172

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ホームアプリについて

2015/11/03 18:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo

touchwithホームを利用しておりデフォルトの壁紙も任意で設定した写真も端末の動きに合わせてやや立体的と言うんでしょうか?動きます…
解除不可能でしょうか?

書込番号:19284860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
8roid.comさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:30件 Galaxy S6 SC-05G docomoの満足度5

2015/11/03 19:32(1年以上前)

確かに傾けたりすると、touchwizだと壁紙が微妙に動きますよね。
設定項目を開いても、この事案に関連するモノがないので、touchwizの仕様だと思います。

書込番号:19285095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/11/04 17:36(1年以上前)

8roid.comさん
ご回答、頂きましてありがとうございました。
やはり仕様でした…辛抱したいと思います。

書込番号:19287612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/08 20:11(1年以上前)

今設定を見直したけどやり方忘れましたが傾けても動かなくできますよ。
少なくとも僕のはそうしてます。と思います(●´ω`●)

書込番号:19300154

ナイスクチコミ!0


8roid.comさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:30件 Galaxy S6 SC-05G docomoの満足度5

2015/11/08 22:33(1年以上前)

>改★大工で源Z(ゼータ)さん
えっ、?傾かない設定項目が在るのですか?

それは初耳です…設定項目をよくもう一度確認してみようと思います。

書込番号:19300706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


8roid.comさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:30件 Galaxy S6 SC-05G docomoの満足度5

2015/11/09 21:54(1年以上前)

>改★大工で源Z(ゼータ)さん
touchwizホームだと壁紙代えても、傾けたりするとやはり微動してますよ。
playストアからインストした壁紙も微動しますね…

設定をよく見てみましたけども、それらしい項目もなく…

まあ、別に壁紙が微動しても個人的に気にはならないので、ふかほりしませんけど。

docomoのホームなら微動しないのかも知れないですね。

書込番号:19303386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/09 22:21(1年以上前)

今まじまじと見たらたしかに微妙に動いてましたわ。
まじまじと見るまで全くきずきませんでした( ;∀;)

書込番号:19303502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 Galaxy S6 SC-05G docomoの満足度4

2015/11/20 03:19(1年以上前)

私も切りたくて悩んでいました。
どこかでみたのですが、海外版のアップデートでは視差効果オフにしたり、ステータスバーのSファインダーやクイック接続をオフ(非表示)にすることが出来るようになるみたいなので、日本版にも来ると思います。気長に待ちましょう!とは言っても、待ちきれないですよねえ
たまにプチフリしたり、バッテリー持ちも悪いし、改善するアップデートをかなり待ち望んでいますが、なかなか改善されないならroot化しちゃおうかなー。

書込番号:19333814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ROOTについて

2015/11/12 10:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo

クチコミ投稿数:145件

ROOT化をしたいと思っています。
(違う機種でやったことあります)

ROOT化する方法はわかったんですけど
カスタムromを導入しているサイトが見つかりません。
無いんでしょうか?

書込番号:19310160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
8roid.comさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:30件 Galaxy S6 SC-05G docomoの満足度5

2015/11/12 22:07(1年以上前)

rootですか?
シナイほうがいいと思いますけども…

XDA フォーラムあたりに、root化するapkファイルかZIPファイルか、有りそうな気がしますけど。

補償やアフターサービス、OSバージョンアップ等など思慮に入れると、現状のS6のまま使われたほうが「歩がある」と思いますヨ。

まあ、root化してしか出来ないことをしようと為さってるなら、話は別ですが…。

書込番号:19311737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Galaxy S6 SC-05G docomoの満足度5

2015/11/13 16:20(1年以上前)

SC-05GではまだRoot化できないと思うんですけど

書込番号:19313606 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/11/14 09:36(1年以上前)

http://samsung-updates.com/device/?id=SC-05G

上記でしょうか?
私も SC-05Gのroot化で悩んでいます。
結果をお教えいただけると助かります。

書込番号:19315564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2015/11/14 11:37(1年以上前)

>n-50&RECBOXさん
自分もまだやってないです…

書込番号:19315912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Galaxy S6 SC-05G docomoの満足度5

2015/11/16 16:19(1年以上前)

SC-05Gのroot化できました。
初期romをodinで焼きました。
焼いた後→http://www.japansmartphoneunlock.net/?p=533ココのサイトの通りにやればRoot化できます

書込番号:19323151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2015/11/17 09:53(1年以上前)

>ファッザさん
ご報告ありがとうごさいます!

ちなみにカスタムROMは入れましたか?

書込番号:19325267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 Galaxy S6 SC-05G docomoの満足度5

2015/11/20 00:28(1年以上前)

カスタムromはやってないですね...
でも純正romのほうがなにかとバグとかも少ないとおもいます!

書込番号:19333653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ナノSIM

2015/11/10 12:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo

こちらのスマホのナノSIMカードの本体への挿入の仕方を教えてください。道具は持っています。

書込番号:19304821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2015/11/10 12:36(1年以上前)

https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SC-05G_J_OP_01.pdf

の54ページを見てくだされ。

書込番号:19304860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2015/11/10 12:38(1年以上前)

説明書ぐらい読みましょうよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sc05g/index.html

書込番号:19304869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件 Galaxy S6 SC-05G docomoの満足度4

2015/11/10 13:08(1年以上前)

>サル&タヌキさん

私も以前、別の方から指摘を何度か受けた記憶がありますが、このサイトでPDFも含めた、ファイルの
直リンクはNGなので、今後リンク貼る際に、注意された方がよろしいかと思います。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011

書込番号:19304950

ナイスクチコミ!1


8roid.comさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:30件 Galaxy S6 SC-05G docomoの満足度5

2015/11/10 20:38(1年以上前)

Sピンでしたっけ?それをSIMカードトレイの穴に垂直にゆっくり差し込んで、ちょっとピンを軽く押してやると、SIMカードトレイが「数ミリぽこっと」出てきます。

そのSIMカードトレイを出して、SIMカードをトレイに乗せて(SIMカードは確か裏面が表になる?)、指先でSIMカードトレイをSIMカードスロットにゆっくり差し込んでやれば、問題ないはずです。

書込番号:19305918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo

クチコミ投稿数:20件

チーでワイヤレス充電をしていますと、
充電中、ほぼ1%ごとに充電状態が変わる度に通知音がなり、困っています。
バイブや通知音OFFの状態にすると、メール着信がわからなくなってしまう始末。
「通知をミュート」を「on」にしても、鳴り続けます。

どうしたら良いかお教え下さい。
どうやっても止まらず本当に困っています。

書込番号:19300643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/08 22:22(1年以上前)

ありきたりですが、端末本体を再起動しても同じ症状なのでしょうか?

書込番号:19300665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/11/08 22:43(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
通常の方法では無効にできないそうです。
下記の記事に従い、「Wireless Charging Xposed」をインストールしましたが、解決できません。
もちろん、通常の再起動や通知音OFFはやっております。

「ワイヤレス充電機能を搭載したAndroidをワイヤレス充電器に置くと、端末から通知音が鳴ります。この通知音は標準機能では無効にできませんが、今回紹介する「Wireless Charging Xposed」を利用すれば、無効にして鳴らないようにしたり、通知音を変更したり、振動に切り替えることができます。振動を利用すれば、マナーモード中でも充電が始まったことを確認できるので便利です。」出典:http://juggly.cn/archives/104232.html

書込番号:19300741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/11/08 23:24(1年以上前)

自己レスです。
「Wireless Charging Xposed」ですが、なぜか、
「Sound」にチェックを入れ、
「Notification Sound」で何でも良いので通知音を選び、再起動すると、鳴りやりました。
偶然、発見したのですが、これで様子を見てみます。

これで充電しながら枕元に置いて、目覚ましに使えるようになりました。

書込番号:19300881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2015/11/09 00:35(1年以上前)

そもそもroot権限は取得されてるのでしょうか?
いきなり要rootのXposedアプリapkのダウンロード直リンク貼るのは、あまりお行儀が宜しくないように思いますが。

書込番号:19301057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/11/09 08:51(1年以上前)

>りゅぅちんさん
ご指摘のように余りよろしくないことですが、他に方法がないようです。
もし、他に方法があるようでしたら、削除したいと思います。

他の皆様へ:
上記のご指摘のように、Google Playでダウンロードできる
ソフトウェアではありませんので、スマートフォンの内容にお詳しくない方は
上記のURLを決してクリックしたり、URL先のソフトウェアをインストールしないで下さい。

書込番号:19301531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/11/09 10:41(1年以上前)

上記、昨晩まで正常にoffにできましたが、再起動すると、また鳴り始めました。

【「Wireless Charging Xposed」でも解決できませんでした。】
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

過去の書き込みを削除できないようです。
上記の Xposedアプリapkは、実行しないようお願いします。

書込番号:19301695

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5096件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2015/11/09 14:23(1年以上前)

ルート取ってるなら、通知音のファイルを無音のファイルに差し替えるとか自在じゃないの?

書込番号:19302155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo

クチコミ投稿数:1件

充電中に時々バイブが鳴ります。
画面を見ると、画面下部に「ワイヤレス充電中」の文字が点滅している状態です。
※普段は純正のワイヤレス充電器を使用していますが、有線での充電時でもたまに
同じ現象が起こります。(その時の画面の文字はワイヤレス充電かは確認していません)

しばらくすると収まりますが、電池容量が70%の時もあれば、90%台の時にも起こり、
また毎回という訳でもありません。
これはどこかの設定で制御することが可能なのでしょうか?
あるいは一定の温度を超えた時に充電を停止させる措置なのでしょうか?

就寝時の充電時に起こるので、可能であればOFFにしたいです。
マニュアルの充電の項目にも表記がないので、どなたかご教授いただければ幸いです。

書込番号:18796481

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:17件

2015/05/22 09:24(1年以上前)

ボクも、SAMSUNG純正ワイヤレス充電器を使ってます。
給電アダプタは、ドコモACアダプタ04です。

Clear View Cover for Galaxy S6を装着しています。

ボクは基本的に充電中は、電源オフしています…たまにスリープ状態で充電するときも在りますが、Qi充電中に「時々バイブレーションが鳴る」のは、ないですたぶん。

充電中にずっと近くにいるわけではないので、もしかしたらスレ主さんのおっしゃる「充電中にバイブレーションが鳴る」事が在るかもです。

アドバイスに成らず、すみません。

今朝Qi充電しましたけど、94%ほどで充電をやめましたけど、バイブレーションが鳴って、スマートフォンが動いた形跡は無かったですよ。

書込番号:18798925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


8roid.comさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:30件 Galaxy S6 SC-05G docomoの満足度5

2015/09/24 23:20(1年以上前)

ボクはqi充電してますけど、充電中はなるたけ電源オフにして充電して端末を充電に集中させてます。

ですので、ネットワークからのアクセスはなし、というわけで、iコンシェル通知/メール通知/等の設定項目にあるバイブレーション鳴動はなしです。

もともと、バイブレーション鳴動する項目があるシステムは、バイブレーション鳴動しないように、OFFにしてますので、そちらの鳴動はないです。

「充電中に時々バイブレーション鳴動する」というのは、電源ONで充電なさってるのですよね?

たぶんですけど、iコンシェルとかの通知が来て、バイブレーション鳴動しているのではないでしょうか?

Galaxy S6は、充電中にバイブレーション鳴動はならないですよ、

書込番号:19170670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/11/08 23:37(1年以上前)

「ワイヤレス充電機能を搭載したAndroidをワイヤレス充電器に置くと、端末から通知音が鳴ります。この通知音は標準機能では無効にできませんが、今回紹介する「Wireless Charging Xposed」を利用すれば、無効にして鳴らないようにしたり、通知音を変更したり、振動に切り替えることができます。振動を利用すれば、マナーモード中でも充電が始まったことを確認できるので便利です。」

出典:http://juggly.cn/archives/104232.html

「Wireless Charging Xposed」ですが、なぜか、
「Sound」にチェックを入れ、
「Notification Sound」で何でも良いので通知音を選び、再起動すると、鳴りやりました。
偶然、発見したのですが、これで様子を見てみます。

アプリのダウンロード先がわかりづらいです。
私は下記からダウンロードしました。

http://dl-xda.xposed.info/modules/com.eldarerathis.xposedmodule.wirelesschargingxposed_v6_d76326.apk

Google Playでは検索不可能です。
ダウンロード時、通常のアプリではないというメッセージが出ますので、自己責任で行って下さい。

書込番号:19300925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Galaxy S6」のクチコミ掲示板に
Galaxy S6を新規書き込みGalaxy S6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Galaxy S6

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)