| 発売日 | 2015年4月23日発売 | 
|---|---|
| 画面サイズ | 5.1インチ | 
| 重量 | 138g | 
| バッテリー容量 | 2550mAh | 
| 対応SIM | nano-SIM | 
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト | 
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S6 SC-05G docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全254スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  ジーンズのお尻のポケット | 19 | 11 | 2015年6月1日 04:32 | 
|  どっちがSAMSUNGのフラッグシップ? | 38 | 13 | 2015年6月1日 00:03 | 
|  ガラス製の保護フィルム  | 10 | 6 | 2015年5月29日 23:04 | 
|  LINE 着信音 | 2 | 2 | 2015年5月28日 19:33 | 
|  Qi充電で | 1 | 2 | 2015年5月28日 05:52 | 
|  SAMSUNG 純正ワイヤレス充電器 Qi(チー) | 7 | 6 | 2015年5月26日 22:09 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
私はAscend Mate7 SIMフリー にブック型のカバーをつけてお尻のポケットによく入れますけど、S6に関してポケットの深さや形状が人それぞれですから「大丈夫」と言った回答は得られ無いのでは無いでしょうか?
書込番号:18820939
 2点
2点

不安ならやめたほうが良いですね。
それとも曲がりました。の悪マークスレを
立てたいのかな。(自己責任)
書込番号:18820962 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

スマホでやってはいけないことの一つで、どんな機種でも圧迫による破損は発生する可能性があります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/preventive_service/notice/
マニュアルにも注意事項として記載されています。
書込番号:18820976
 4点
4点

過度な負荷をかけると曲がるものは曲がりますよ。
 ボクは、こちらのバンナイズのケースに入れて、カタビラをベルトの通す部分にぶら下げて、持ち歩いてます。
http://www.vannuys.co.jp/n_smafo_semifrap_5type/index/index.html
 ご参考迄に。
書込番号:18820984 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

スマホって特別頑丈に作られているわけじゃないので、曲がらない理由はない。
書込番号:18820998 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

何故にお尻のポケットに拘りますかね(苦笑)
クレジットカード等ですら割れそうなので私は財布でも嫌ですが。
書込番号:18821141 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

EDGEスクリーンですから強度は落ちます。こちらの実験では曲がりやすいと言われているiPhone6Plusと比べても曲がりやすく割れやすいという結果が出ています。
http://gigazine.net/news/20150405-galaxy-s6-edge-bendgate/
書込番号:18825117
 0点
0点

iPhone 6はplusより無印の方が曲がりやすいデータじゃなかった?違ったかな。
うちのiPhone 6もエッグシェルのケースを外す時にほんの少し曲がったよ…。
きつきつなケースは気を付けないとどんどん薄型になってるから危ない。
書込番号:18825618 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

気になるようなら 薄いタイプのスマホは候補から外した方が良さそうですね 絶対に曲がらないスマホはないです 厚めのスマホの方が 曲がる確率はすくなくなりますから
書込番号:18825861 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ジーンズの尻ポケット に拘るのは じいちゃんの遺言か何かなの?
そういう連中が多いのが不思議や。。。
書込番号:18826094
 2点
2点

まあ女性は鞄を持つので大丈夫でしょうが,
男性は手ぶらで歩くことが多いものです。
服装によっては尻ポケットしかないのも仕方ないでしょう。
私はこの時期は頻繁にジーンズ等,尻ポケットに入れて出歩きます。
最近のスマホはシャツの胸ポケットにはキツイですからね笑
では,折れ曲がらないのか,といえば,そんなことは言えません。
YouTube等探せば,実証動画もあると思いますが,案外簡単に折れ曲がるそうです。
折れてしまうことが心配なのであれば,
比較的厚い端末や,小型で胸ポケットにも収納しやすいタイプがオススメです。
書込番号:18828679
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
今夏、SAMSUNGからGalaxy S6/S6 Edgeが発表、発売されましたけど、どっちがSAMSUNGのフラッグシップとしての位置づけなのでしょうか?
いまいち良く分かりません。
「どっちもフラッグシップ」なのか?そうでないのか?
YouTubeを毎晩観てますが、S6 Edgeの投稿/視聴数のほうが多いように思います。
TwitterでS6/S6 Edgeの国内販売台数が危険水域…みたいな記事をみました…最期のGalaxyになるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18817898 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

値段が高い Galaxy S6 edgeがフラッグシップだと思いますが
内蔵メモリも多いですし
書込番号:18817908
 1点
1点

フルセグ搭載はedgeだけですから・・・。GALAXYシリーズのメリットであった外部メモリと電池交換がこの機種から駄目になり、液晶サイズは他機種と同じで防水無し。エッジスクリーンに魅力を感じなければXPERIAかiPhoneに流れるでしょう。
書込番号:18817944
 5点
5点

皆さん、様々な見解ですね。
 「終了フラグ」はなってほしくはないですが…まだ機種変更して1週間ちょっとですし(苦笑)。
そうですか…Edgeに軍配が上がりますか…ボクも今更ながら、「あ、やはりEdgeにしておけば良かったかな?」と思うふしも在ります。
 ただ、曲面ディスプレイは、前機種G2でフィルム類に相当な労力とお金を費やしましたので、どうしても避けてしまいました。
 まぁ、ラスタバナナのフィルムみたいにザックリ割りきった液晶保護フィルムを使えば、Edgeでも満足していたと思います…
書込番号:18817978 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/Samsung_Galaxy
wikiに載っている事が正しければSモデルは全てフラッグシップではないでしょうか。
次期SoCの情報もちらほら出てきているのでスマホ製造はまだまだ大丈夫なのでは?
それにスマホはSamsungの利益にそれなりに響く様ですし。
http://newsphere.jp/business/20150516-1/
こっちの情報ではアジア以外では売れているとかなんとか、Samsungが大きく傾かない限り新型は出続けると思います。
それに2015年の夏モデルはgalaxy以外のモデルも今まで以上にはあまり売れない気がします。。
書込番号:18818003

 3点
3点

>wikiに載っている事が正しければSモデルは全てフラッグシップではないでしょうか。
正しいと思います。
Galaxy S6 グローバルなフラッグシップ
Galaxy S6 Edge 日本市場用 無駄な物、機能、追加の醜いブタ仕様
Samsung 無駄な機能満載のガラパゴスなスマホしか売れない日本の市場見捨てれば業績持ち直るかもしれないのに馬鹿だな
 
書込番号:18818048

 1点
1点

日本の市場関係無しに業績は右肩下がり。
書込番号:18818203 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

sky878さん
 有益な情報、ありがとうございます。Edgeに皆さん目がいってしまうようですけど、どちらも「フラッグシップモデル」と思って使おうと思います。
 初Galaxyなので、わからない事ばかりで、すみませんm(__)m
書込番号:18818205 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

ノートエッジ 使ってますが、今回のs6エッジは
ノートエッジのエッジスクリーンと別物で
右側はノートエッジと同じシステムにして欲しかったですね
自分もs6に一票ですねぇ
ドコモで限定でブルートパーズの64 G出したら
欲しい。(未定)
ギャラクシーはカスタマイズすればサクサクで
使いやすくなるので色々試して
長く使って下さい。
自分の周りも、ギャラクシーから林檎信者に
なる人が…
ギャラクシーの良さを友人に説明し
ファンを増やして下さい。(笑)
書込番号:18818246 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

お膝元の韓国では、S6 Edgeの限定版をオンラインショップで受け付けたところ、サーバーがダウンしたほどの人気だったみたいだね。
書込番号:18818284 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

中国での発表会では、出席者の半数がサクラだったから、
今回もバイト雇ってサーバーダウンさせたんじゃないの?w
書込番号:18818334
 5点
5点

私は、他の機種2台を使って失敗したときから、
3台目のギャラクシーてす。
s6です。
購入から1ヶ月たちますが快適に使ってます。
特に、カメラのクオリティは素晴らしいです。
正直、内蔵バッテリーが苦手で若干ひっかかりはありましたが、2番目に信用できるエクスペリアもずっと内蔵バッテリーですし……シャープの内蔵バッテリーなんて
自殺行為ですし。
安定のギャラクシーにしました。
また、防水ですがこちらは実験済みで iPhone エクスペリア ギャラクシー3台のイヤホンジャックから
お水を流しこむ実験(水道水を50cc)をくりかえした結果 エクスペリア、iPhoneは2回目まで復活。
防水でもないギャラクシーは、4回目まで復活しました。(仕事がら、たまにこんな事をします^^;)
また、防水 をうたう基準が違うのであてになりませんね。
ですが、どの機種にするにしても 契約内容や端末自体全てに120点の満足度を得るのは難しいですね。
迷うのも楽しいと思いますので、楽しんで選んで下さいませ。(๑•̀ㅁ•́๑)✧
書込番号:18821508 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

人それぞれだと思いますが。
終了とか。否定からはいる意見は無視でよろしいかと(
防水防塵と書いていても、雨で水没した経験もありますんで
基本的にあってないようなものだと思います。
個人的にはフラグシップはS6シリーズであってどちらもだと思いますが。
機能的にはエッジのほうがフラグシップだと思います。
私はエッジスクリーンも、フルセグも使いませんのでメモリーも同数ですし
S6を選びましたが、後悔はありません。
快適でございます。
書込番号:18828437
 2点
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
強化ガラス製のフィルムを貼ったところ、画面全体よりかサイズが小さく、フィルムを貼っていることが凄く目立つ感じになってしまいました。
画面の端が少し湾曲しているので、サイズが小さめになっていると思われますが、ジャストフィットする製品があったら教えて下さい。
ガラス製じゃなければ、ジャストフィットする製品もあるのでしょうか?
書込番号:18818383 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

えっ‼SC-05Gのディスプレイのはしっこが少し湾曲してるんですか?てっきり平面だと思ってました(汗)
言われてみると、確かに。ボクはラスタバナナの高光沢フィルムを貼っているのですが、保護フィルムが若干面積小さめです…初めて気が付きました。
ボクは、前機種のG2 L-01Fの湾曲ディスプレイで、さんざんフィルムに労力とお金を費やしましたので、ガラスフィルムは避けてラスタバナナ一辺倒に成りました。
ラスタバナナの高光沢フィルムででも、ディスプレイ上部の受話器/フロントカメラあたりのフィルムの線が、光の当たり加減で変に屈折して見えてしまいます。
 上手くガラスフィルムを貼れても、目立つ場所は目立つかも知れないです。
アドバイスに成らず、すみません。
書込番号:18818432 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

早速のお返事ありがとうございます。
ガラス製じゃなくても、やはり小さめなんですね。
でも、フィルムに労力とお金を費された中庸の精神さんが、お気づきにならないくらいのものであれば、そちらの方が、見た目では目立たないんでしょうね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:18818521 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

ヨドバシやAmazonのガラスフィルムを検索してみました…
やはり、スレ主さんがおっしゃるように、「両サイドは液晶部分ぎりぎり、一回り若干面積小さめ」な仕様のガラスフィルムしかフィットするものがないようです。
 ボクはもっぱら「タッチペンでの操作」ですので、ラスタバナナの高光沢フィルムででも十分です。
 小傷等は付かないですよ。
時間あるときに、またネットサーフィンして、良いガラスフィルムがありましたら書き込みしようと思います。
書込番号:18820726 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

Amazonで見付けました、こちらのガラスフィルムはいかがでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00WFPVJOY/ref=mp_s_a_1_11?qid=1432898569&sr=8-11&pi=AC_SX110_SY165&keywords=Galaxy+S6+%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0
 プライム特価で、かなりお買い得に成っています。
商品も問題なさそうです。
書込番号:18821168 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

Galaxy S6 Edgeの湾曲ガードナーのフィルムが在りますけど、Galaxy S6 SC-05Gのは湾曲部分までのは今のところないみたいですね。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00Y9FU40I/ref=mp_s_a_1_2?qid=1432902615&sr=8-2&pi=SY200_QL40&keywords=Galaxy+S6++%E6%B9%BE%E6%9B%B2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0&dpPl=1&dpID=41%2BxO7zXVQL&ref=plSrch
そのうち、発売されるかも、しれません。
書込番号:18821410 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

中庸の精神さん、いろいろと調べて下さりありがとうございます。
湾曲対応の文字を見て、一瞬、これならと思いました(^^)
edge用ですね。早とちりしました。
なかなか、ないものですね。
中庸の精神さん、感謝です(^^)
書込番号:18821733 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
LINEの着信音の長さの変え方がわかりません。着信音の種類の変え方はわかります。不可能なのでしょうか?以前使用していたSH02Eは長く出来たのですが…わかる方教えてください。
書込番号:18810223 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

りきりきおさん こんにちは
SHはガラケーの頃から通知音の
時間設定出来ますが。
Galaxyでは無料だと思いますよ。
短くしたいなら  元々の着信音の短いのを
設定で短くなりますが
長くしたいとは 珍しいですね。?
後は音量や聞き取りやすい
着信音に変えるしか無いでしょうねー
以前 変えられるアプリがあったような…
書込番号:18810920 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

大変すいませんでした。 無料ではなく無理でした。
書込番号:18818252 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
http://www.yodobashi.com/SAMSUNG-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3-EP-PG920IWEGJP-White-Galaxy-S6-S6-edge%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Qi%E6%BA%96%E6%8B%A0-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/pd/100000001002701858/
 上記のSAMSUNG純正ワイヤレスQi充電器で充電して、はや1週間ちょっとです。給電アダプタは、ドコモACアダプタ04を使ってます。
最近気付いたのですが、これらの接続条件で、S6をシャットダウンしてQi充電すると、10分で約7%の充電供給のようなのですが、90%台になると、「10分で約7%の充電」には成らず充電量が半分程、減る模様です。
 今朝も、残量36%から、シャットダウンして90分くらいQi充電すると、計算上9(×10)分×(充電量)7%=63%で、残量と合計すると36+63=99%に成るはずが…
 95%でした。
やはり充電量というのは、計算式通りにはイカナイものなのでしょうか?
なんだか、90%台になると、充電量が少し遅くなるみたいです。
 駄スレですみません。
書込番号:18815422 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

それは問題なく、正常な動作です
満充電に近づくとバッテリー保護の為、電流が少なくなる設計です
なので90%付近から充電が遅いように感じるのです
書込番号:18815897 スマートフォンサイトからの書き込み

 1点
1点

A1234さん
 成る程、バッテリー保護の為充電量が遅くなる設計でしたか。勉強になります。
ありがとうございました。
書込番号:18816670 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 SC-05G docomo
http://www.yodobashi.com/SAMSUNG-%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3-EP-PG920IWEGJP-White-Galaxy-S6-S6-edge%E5%AF%BE%E5%BF%9C-Qi%E6%BA%96%E6%8B%A0-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/pd/100000001002701858/
上記リンク先のSAMSUNG 純正ワイヤレス充電器のホワイトをヨドバシで買いまして、本日届きましたので早速使ってみました。
しかし、内容物は本体だけで、肝心の「Micro USB充電アダプター」が付いてませんでしたので、ドコモ ACアダプター04を使ってQi充電しました。
ワイヤレス充電器の取説を読むと、「Galaxy認定のUSB充電器(5V/2A)」以外使わないでください、と書いてありました。
しかし、そのような、専用USB充電器が、売っていないようです。
手持ちのドコモ ACアダプター04のボルト(V)とアンペア(A)が、5V/1.8Aなので、こちらをUSB充電器として使い続けても問題ないのでしょうか?
取説の入力/出力の容量の範囲内なので、大丈夫なのかなと、自己判断するしかないのですが…
SAMSUNGの純正ワイヤレス充電器をお使いの御方、いらっしゃいませんか?USBアダプターは何をお使いになってますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:18794193 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

急速充電器が一番ですよ。
書込番号:18794198 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

レオくんパパさん
 急速充電器とは、ACアダプター04または05を給電アダプターにして、SAMSUNGの純正ワイヤレス充電器を使えば問題ないという認識でよろしいのでしょうか?
書込番号:18794208 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

ACアダプター04を使うのであれば問題ないはずです
※市販の2A以下の充電器ならどれでもOK
ACアダプター05はQuick Charge 2.0規格の9V 1.8Aでも出力しますのでやめておいた方が無難だと思います。
書込番号:18794246

 2点
2点

Qiは規格統一されてますから純正品でなくてもQi対応充電器なら何でもよいです。
F-03D付属のQi対応充電器でSH-06Eを充電してますが問題ないです。
純正品でないと駄目と言うなら町中に設置されているQi充電器が使えなくなってしまいますよね?
書込番号:18794297 スマートフォンサイトからの書き込み

 2点
2点

メンドシーノさん、マグドリ00さん
 詳しく教えていただいて、ありがとうございます。
そうですか、Qi(チー)は統一規格なのですね…勉強不足でまったく知りませんでした(^^;
 ドコモACアダプタ04で、Qi充電器を使っていこうと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18794471 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

docomoショップにてお買い求め下さい。ワイヤレスだと3時間近くかかるそうです。急速充電器だと1時間半も充電すれば満タンになるでしょう。
書込番号:18812908 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
 


 
        ![Galaxy S6 [Gold Platinum]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000766799.jpg)
![Galaxy S6 [Black Sapphire]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000766800.jpg)
![Galaxy S6 [White Pearl]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/t/K0000766801.jpg)
 
                    









 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 














 
 



 
 
 


