端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年4月23日発売
- 5.1インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGalaxy S6 edge SCV31 32GB auの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S6 edge SCV31 32GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge SC-04G docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge SCV31 64GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2017年6月7日 11:07 |
![]() |
151 | 89 | 2016年6月13日 23:54 |
![]() |
5 | 2 | 2016年4月6日 08:34 |
![]() |
18 | 4 | 2016年3月19日 00:44 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2015年12月15日 20:13 |
![]() |
3 | 1 | 2015年8月28日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
本日galaxys6がAndroid7.0にアップデートなりました。
使い勝手はまだわからないですが、待ちに待っていたのでお知らせします。
書込番号:20944099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は、まだ更新していません。
S8+予約しているので、まず違い(バージョン違い)を見比べた後にでも、アップデートしようかと思います。
その頃には、不具合有れば報告されてるだろうし、、、、
書込番号:20944958
1点

私も今朝更新しました。6とくらべてまだなんともいえませんがなれていきたいです
書込番号:20948175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
3月11日に海外版が発売になり購入しました。
他スレで質問等がありましたのでこちらに
スレを立てさせて頂きます。
使用感等は良好です。
書込番号:19709905 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ePriceに各フラッグシップモデルのスピードテスト記事がありました。
テスト内容は起動から決められたタスクが完了するまでの時間です。
結果はiPhone 6sが1位でしたがandroid OSではS7edgeがトップでした。
一世代前のSoCを使用しているZ5は最下位でした。
参考まで。
https://m.eprice.com.hk/fun/talk/19/6844/
書込番号:19830355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本円で50000円くらいでしょうか?
かなり安くなってきましたね。
ドコモ版は4月中には出るかなと思っていたら肩透かしをくらいました。
5月には出るのかな?
書込番号:19832600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみのねこさん
すみません、書き方が良くなかったです。
以前と比べ5000円ほど安くなったです。
すなわち80,000-5,000=75,000です。
S6edgeだと現在は$3,680あたり。
ちょうど香港のiPhone SEの16GBモデルと同じですね。
G5やHTC 10の発売時は$5,600HKほど、3月発売のS7edgeは他社より$300HKほど安く売り、価格的な競争力を高めます。
現在、価格の下落が大きいのはNote5とZ5Pとのこと
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4523/205265/
書込番号:19835206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく考えればそうですよね。勘違いしてました。
それでも安くなったのは良いことです。
s7 edgeにもかなり慣れてきて、無印s7も使ってみたい気がしてきました。
買いすぎなので我慢しますが、HUAWEI P9も気になるところだしなぁ…
書込番号:19835424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
私もその気持ちもありますが、恐らく現時点の各フラッグシップのベストバイが、このS7edgeだと思います。
対応バンドも完璧で殆どiPhone6sと同じバンド(B29以外)で電波の掴みは6sよりもS7edgeの方が良い感じですから。
ちなみに香港では中古の買取が盛んで状態がいいと新品の2/3の価格で買取りしてくれます。
但し買取り価格はiPhoneがダントツで強いです。
ドコモでもS7とS7edgeが発売される噂もあるようなので楽しみですね。
P9は少し安いみたい。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4542/205285/
書込番号:19835582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
お久しぶりです、電脳城さん
久しぶりにこのサイトみたら電脳城さんの名前見て、まだチャイナに居られるようですね。
私は永住みたいなものですから香港にしがみついています。
先月から各社新製品を投入してきて、香港のスマートフォント市場賑わっています。
昨日は、huawei p9 3G,4Gモデルが大手量販店で販売が始まりました。昨日、手持ちのS7とP9撮り比べてみました。簡単にオートで撮りましたがS7の方が良かったです。P9はマニュアルで設定すれば「いい絵」がとれるんじゃないかと思い、後で買いに行きます。3Gモデル(single sim)は値引きなし\53,000、4G(dual sim)は\61,500です。
galaxy s7 edgeは、香港モデル32G\71,000。韓国モデル32G\67,000, 64G\74,000です。韓国モデルはピンクもあります。ただ、セルラーモデルだから要らないソフト入ってます。
LG G5は最安値4,700HK$ \65,000くらいですが、あと一月もすれば25%くらいディスカウントされ6万切ると思います。お店見てると売れていませんよ。
huaweiもディスカウントしなければ売れませんから、現価格から15%くらいまで下がると思います。
書込番号:19835792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fanlinjazzさん
どうもです。
情報ありがとうございます。
お手数ですが、P9を調達できた場合、こちらにS7edgeとP9の写真サンプルをあげて頂けると助かります。こちらにHUAWEIファンの方もおられますのでよろしくお願いします。
書込番号:19835990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
わかりました 。よい素材を探して撮ってみます。
先ほどP9買ってきたんですが、これから香港にきて購入、或いは輸入をお考えの方にアドバイスがあります。
現在香港で購入できるP9は 3G/32GBと4G/64GBモデルの2機種です。当初3Gモデルはsingle simだと思っていたのですが、dual simの型式がEVA-L19というものであることがわかりました。このモデルはネットワークが日本バンドに対応していないので気をつけて下さい。4GモデルはEVA-L29(dual sim)で日本バンドに対応しています。ただし、色はゴールドしかありません。シルバーを買いたかったのですが3G/32G モデルにしかないので諦めました。
3G/32GBモデルには、他にEVA-L09という型式のものがsingle simであります。これはL-29と同じバンドですから、3Gモデルをお考えの方はこのモデルを探して下さい。
購入予定の方気をつけて下さいね。
書込番号:19836726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fanlinjazzさん
親切に教えてくださり、ありがとうございます。
なるほど、P9に関しては、4GBモデルを購入すると、物理的に日本国内で4G通信が可能であるという認識でよろしいのですね。
カラーはゴールドとの事で無難ではないでしょうか?確かエッジ加工の色が違うのってP9のシルバーでしたっけ?
香港市場モデルの対応バンドに関しては下記の通りでしょうか?
S7edge
BAND/1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、28
P9 4GB版
BAND/1、2、3、4、5、6、7、8、12、17、18、19、20、26
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4546/205282/1/rv/huawei-p9%ef%bc%8864gb%ef%bc%89-launch/
写真の件、お手数お掛け致します。
併せて、レスポンスやS7edgeとの比較で気がついた事など教えてくださると励みになります。
因みに私の場合、新モデルBROADWAYかSONYストア、発売時期が古いモデルは先達広場で購入しています。
別件で恐縮ですが、先日 旺角SONYストア(9階)が閉鎖されていましたが、理由をご存知でしょうか?
書込番号:19837710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S7edgeを三ヶ月間使用して...。
あらゆる面で非常に満足。
そこで...。
S7投入。
SoCはExynos8890でしたが、デザインとサイズ感以外は殆ど同じですね。
念のためAnTuTuベンチ測定 スコア132000でした。
バッテリー持ちもS6と比較するとかなり良いです。
書込番号:19850784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ、電脳城さんS7買ってしまったのですね。
私もドコモが5月11日に夏モデルの発表会?なんて噂を聞いたのでドコモ版が出るかどうかを待っています。
S7も良さそうですね。
書込番号:19850825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うみのねこさん
実は少し前に調達済みでしたが、頃合いをみて発表しました。
一点だけ、私のS7はディスプレイがXperiaのように青く(つまり色温度高め) 私は尿液晶のように黄色いディスプレイが好きなので、そこは残念でした。
付属品のハブを使い、S7E/S7 両端末を同期させたところ、iPhoneのように(しかもPCなしで)全く同じ端末が二つできました。
書込番号:19850961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電脳城さん。
こんにちは、au版のGALAXY S7 edgeのピンクを昨日購入しました。
iPhone6sPlusと同じ画面サイズですが、とても軽いですね、edgeデザインは好きにはなれませんが、edge独特の使い勝手を色々と探っていきたいと思います。
数時間設定などしていたら少し熱を持ちましたが、まだ購入直後なので気にしていません、端末が馴染んだ時には普通になると思ってます。
ただ、アプリケーションの管理の所のスクロールがほぼ確実にカクつくのが気になりました、アプリケーションの管理は比較的触る所なんで、許容範囲内なんで、これも様子を見てみようと思います。
でもちょっと落としやすい感じがします、画面にフイルムは付けませんが、ボディの指紋が目立つのでケースは付けようと思います。
カメラなど試してない機能も多いので、楽しみながら使って行きたいです。
書込番号:19890277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iMac初心者さん
こんにちは、
あっ、もう購入されたんですか?
発熱は心配ないはずです。
帰国時にキャリアモデルも確認しましたがほぼ同じでした。
アプリケーション管理のカクツキはあります。
ソフトウェアアップデートがありましたが改善されませんでした。
一度立ち上げておくと、比較的スムーズです。
edgeは好き嫌いが別れるところですが、本体幅をスリムにできるので好意的に受け取ってください。
ケースは操作性の見地からつけた方がいいです。
永く使えるので大切に使ってください。
書込番号:19890606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電脳城さん。
こんばんは、仰せの通りアプリケーションの管理の部分は一度カクついて、その次からはスムーズになります、ケースはとりあえず薄手のケースで、画面フイルムは貼らずに使ってます。
画面よりも、ボディの方が傷つきやすい感じがします、実際にGALAXY Note Edgeの時も保護シートは付けてませんでした。
何気に一点だけ、前のモデルまでは戻るキーとタスクキーは設定で常時点灯が選択出来たんですが、今回からは設定での項目も無くなってますね、少し残念です。
GALAXY Note6までの繋ぎのつもりでしたが、結構イケてますね。
書込番号:19891482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
亀レスになって申し訳ありません。
色々とって見たものの、これと言う写真が撮れなかったので今日までかかってしまいました。
本日、galaxy s7の新色が販売されたようなのでチュンワンのショップを覗きに行ったとき、吉野屋でいい感じにとれたのでご紹介します。
1がs7、2がp9 です。
どちらもオートで撮りました。
galaxyの方はきれいにとれていますが発色が強調されている見たいで、p9は自然な感じがします。
見た感じgalaxyの方が美味しそうです。
p9はモードがいっぱいあり、モードが合わないと塗り絵見たいな写真になってしまい難しいです。
簡単に綺麗な写真をとるならs7に軍配があがると思います。
モンコック交差点のソニースタショップがなくなったのは知りませんでした。多分、同地区好景ビルにカスタマーセンターが2月ころオープンしたので、その影響で店仕舞いしたのではないでしょうか。
最近は大手量販店が定価販売しなくてもよいということになり、下手に先達で購入しなくても安く購入できますよ。大手だとカードで購入してもチャージとられませんし、サービス品も一杯くれるので得だと思います。
最後に今日は見るつもりでいったのですが、ピンクの実物を見てs7衝動買いしてしまいました。edgeは
よいプロテクターがなく裸使用で細かい傷がつき出したので変えようと思っていたので、まあ丁度良い機会だとおもいます。
書込番号:19896911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fanlinjazzさん
こんにちは、P9写真sampleありがとうございます。
無理を言って申し訳ありませんでした。
店内など、暗所撮影時にP9ではISOとシャッタースピードがS7eに対して倍ぐらい上がるんですね。
とても参考になりました。
写真の色合い(色温度高め)から、人物撮影などはP9も良さそうですね。
なんと、fanlinjazzさんはS7も追加されたんですね。
恥ずかしながら、私もS7を購入しました。
S7はSoCがExynos8890でイメージセンサーはSLSIでサムスンでした。
誤解を与えてしまいそうですが、こちらの方がレスポンスと電池持ちが少し良いように思います。
S7自体は少し重いですが、実用性はありますね。
香港情報ありがとうございます。私も新製品は大型店で購入しています。
おっしゃる通り、先達ではカードチャージ10%で新製品は200HKDほどしか差異がありませんので
SONYストア残念です。いつも旺角の帝都かCORDISにいるので便利だったのに…
お忙しいところ、お手数をお掛けいたしました。
また色々教えてください。ありがとうございました。
書込番号:19898334
1点

>電脳城さん
暑い季節になってきましたが、Exynos8890とSnapdragon820を比較すると発熱具合やモッサリ感、熱によるカメラ落ちや使用制限などはどのような感じでしょうか?
グローバルモデルのgalaxy s7もしくはs7edgeの購入を考えているのですが、どちらのCPUを選択するのが良いか悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:19952055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>杏仁豆腐が好きさん
再起動をする時がいちばんパワーを使うらしく
S820では80℃ぐらいまで上がます。一方Exynosでは35℃ぐらいです。他のスレでも書きましたが最近はS820で連続使用すると、動作がモッサリしだす時があります。その時のAntutuスコアは10万点しかありませんでした。
Exynosの方が連続使用しても感触が良いのでYouTubeを30分間視聴するとCPU温度は34℃と表示(スリープ時より+6℃)されました。
すぐにベンチテストすると、いつもと同じ13.1万点でした。簡単なテストですが使用感と測定値は整合性があると言えそうです。
S820の方も温度は冷めやすいですが、流石に気温が高い時は辛いようです。最近、電池が思ったほど持たないといったレビューが多くなりました。もしかしたら発熱でロスがあるのかもしれませんね。
Exynos8890を搭載したモデルの方が発熱に関しては有利と言えそうです。
ちなみに8コアと言っても実際は6コアしか動いていないようです。2コアはいつもスタンバイ状態です。
ただ3DのベンチスコアはS820の方が1.5万点高くゲームなどをした場合、Exynosより優位なのか不明です。(ただ発熱をするとS820の3Dスコアは3万点となりExynosの4.1万点を下回ってしまいます)
使用したアプリはCpuTemp, CPU-Z, Antutuです。
結構はここで断言はできないのでデーターで判断してください。
書込番号:19952865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
やはり実際の使用レベルの性能ではExynos8890の方がSnapdragon820よりも良さそうですね。
詳しい説明ありがとうございました。
書込番号:19954888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge 64GB SoftBank
>呑兵衛天国さん
今日配信解禁でしたね、SoftBank版のは。
ボクのはau版ですけど…まだです…Wi-Fi認証関係等まだ通ってない模様。
Twitterで読みましたけど、無線LANで60分ほどかかるようですので、頑張って下さい。
書込番号:19761902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

更新作業を黙々と見つめ、待つこと約一時間。更新も終わり、既存のアプリのアップデート作業が進まず、早速不具合発生か!と焦りつつも、再起動したら難なく終了。
細かいデザインの変更は見受けられましたが、殆ど変わらず。前からあったかも知れませんが、電卓アプリが横画面にすると関数計算できるように。使いませんが。
自分的には目覚ましのスヌーズ機能がアップデートされていて、より細かな指定が出来るようになっていた事に感激!
6.01のナウオンタップは今一使い方がわからずじまい。後で勉強してみます。
今のところ不具合も見受けられません。
気付いた事があれば、また投稿します。
書込番号:19763277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
本日公開されたようです!
さっそくバージョンアップしました〜。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/index.html
書込番号:19701203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらのURLのほうが適正でした。失礼しました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc04g/20160317.html
書込番号:19701211 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どんな感じなんでしょうか?
書込番号:19701503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全体的に軽くなったような気がします。
そして指紋認証はかなり良くなりました!
今までは2〜3回失敗することが多かったのですが、バージョンアップしてからは一回も失敗しません。
電池持ちも良くなったようです。
昼休みにWi-FiをOFFにするのを忘れてロッカー入れっぱなしでしたが、2時間後に電池を確認したところ、2%しか減ってませんでした。
BatteryMixでも、画面OFFの時のグラフがほぼ横水平のグラフになっていて、劇的に良くなった気がします。
もともと6.0で使うことが前提の機種だったのではと思うくらい、今のところ快適です♪
書込番号:19702432
4点

より快適になり、バッテリーも気持ち持つようになったと思います!
個人的には今回はええアップデートでした!!
書込番号:19706452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 64GB au
ドコモのiPhone6からauのGALAXY s6へポートイン!
スマホはiPhone3gからずっとiPhoneです!流石に誰もがiPhoneなんでandroidにチェンジと思い、Xperiaz5に決めていたのですがチラッと目に入り一目惚れ!先ずXperiaよりカメラ、液晶が綺麗と感じたので(Xperiaは暗め、iPhoneは粗い)色々価格.comを見て決断しました!サックサクのヌルヌルです! 熱は長く使うと温かいですね!ただ電池が持ちませんよ(;;)電池だけです不満は。着信音、音楽は問題ない、イヤホン付けるとなんか音が小さくなる、耳のためなのか!!反応良すぎていろんなアプリが起動します。1週間しかたってませんしなれませんが、今のところデザインがカッコいいのと液晶が綺麗で満足!文字入力は覚えさすし(笑)アプリ使うので!ボロガ出たらカキコ致します。
※個人の感想です。ザックリですみません。
書込番号:19407245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge 32GB SoftBank
デザインがかっこいいなぁと思い、機種変を検討中なのですが、
そもそも保護フィルターって専用のものが販売さてますか?
画面が曲がっているから、空気が入ってしまうような気がします…
3点

専用のものあります!
但しすぐ剥がれますのであまり意味がないと思います。
書込番号:19090892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)