端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年4月23日発売
- 5.1インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGalaxy S6 edge SCV31 32GB auの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S6 edge SCV31 32GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge SC-04G docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge SCV31 64GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年5月14日 18:43 |
![]() |
14 | 5 | 2015年5月13日 15:55 |
![]() |
6 | 7 | 2015年5月10日 23:20 |
![]() |
6 | 4 | 2015年5月10日 12:15 |
![]() |
53 | 12 | 2015年5月10日 09:25 |
![]() |
14 | 9 | 2015年4月30日 18:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
ドコモ、サムスン製ギャラクシースマートフォン「Galaxy S6 edge SC-04G」に対し、画面を回転させた際に正しく表示されない場合がある不具合改善のソフトウェアアップデートを2015年5月14日より提供開始。
http://gpad.tv/update/docomo-galaxy-s6-edge-sc04g-20150514/
「もしかしたら加速度センサーが壊れたのかも…」と思っていただけに、ホッとしました♪
2点

wizard07さん、良かったですね♪
僕も先日、docomoショップに修理依頼のため携帯を持参したところ「docomoからショップに不具合報告が届いていないので、今の段階では修理をお受けできません、もう少しお待ちください」と言われ「もう少し待ってみます…」とがっくりしていたところでした。
ソフト的な不具合だったようで、本当にホッとしました♪
書込番号:18775603
0点

私も更新しました。
とくに今回の更新項目には不満感じてませんでしたが、メモリー食い過ぎる不具合?を改善してほしいです。
書込番号:18775796
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
Galaxy note edgeに魅力を感じつつもレスポンスの問題から見送った者です。
今回のGalaxy S6 edgeには大きな期待を寄せていましたが、実機を触りがっかりしました。
理由として
エッジスクリーンがあるにも関わらずnote edgeのようにアプリのショートカットが置くことも、動画視聴中の操作をエッジスクリーンで行うこともできなくなっているからです
どうやら出来ることは画面点灯中に特定の人物に電話やメールをするためのショートカットを置くことと画面消灯中は時計や通知を出すことくらいだそうです。
note edgeとは画面の大きさも違うのでできることも変わることはわかりますが、なんとかアップデートなどで対応してもらいたいものです。
1点

自分も今回は見送りです。
狙いは note 5。
http://ggsoku.com/2015/04/galaxy-note-5-uhd-display-production-starting/http://ggsoku.com/2015/04/galaxy-note-5-uhd-display-production-starting/
http://smhn.info/201504-galaxy-note-5-4k
書込番号:18679560
2点

アップデートでの対応の可能性は低いので(できるくらいなら最初からやってるはず)、諦めて次の機種を待ちましょう。
もっとも、次の機種もedge同様動作に問題がない保証はありません。
けちをつけているうちは、スマホは買わない方がいいですね。
書込番号:18679838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はどの機種でもプリインストールされているロムで満足した事がないので、必ずカスタムロムを入れます。
なので、日本国内版ではなく、グローバル版を買います(ただし赤外線とフルセグは無し。その代わりに64GB、128GBの選択肢がある)。そしてXDAというサイトに行けば山ほどロムは転がっているので、その程度のカスタマイズがされたロムは簡単に見つけられるでしょう。
ただし、Rootの取り方やロムの入れ方は自力で見つけるしかないですし、
XDAを使うなら英語力が乏しい人にも厳しいかもしれません。
(グローバル版で文鎮化する人はほぼいませんので、そこは安心しても良いかと思いますが)
また、海外版に限ってはRootを取ったところで、ソフトウェアの保証は対象外となりますが、ハードに関しては保証されるので特に問題はありません。
書込番号:18681098
2点

公開上のサイトで堂々と電波法違反をコメントされるとは無神経極まりないことで全く感心できませんね。
書込番号:18681197
5点

>ニコニコのパパさん
別に国内キャリアを使用するとは一言も言っていません。
書込番号:18772422
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
みなさんこんにちは。
本体緑で、画面も蓋が出来る緑のカバーをいくつか試しました。
1)純正フリップワレット(グリーン)
見た目は、乗用車のグリーンメタリック、ですね。
皮のような加工の表面で、グロスは控えめ。わたしはこのくらいが好みです。
本体固定が本当にギリギリで、画面に被らないから画面のフィルムを
押さえてしまうとかはなさそうです。
蓋の開閉で画面オンオフ、はiPadと同じ磁気感知式ですが、
カバーがNFCで認識されていないと、磁石だけでは画面は消えません。
NOTE Edgeみたいに端が出ることはなくラウンドも全てカバーされます。
背に折り返して使えますが、こうするとカメラは使えなくなりますね。
あと、わりと簡単にパカッと開いてしまうから、なにか工夫をと
考えてます。
2)純正Clear Viewカバー緑(海外版)
インパクト絶大なキンキラキンのカバーですが、SAMSUNGロゴの
海外版を旅行帰りの友人にもらいまして、いろいろ試してみました。
まず、海外版も普通に認識、動作します。違いはロゴくらい?
で、緑という色らしいのですが、なんとも形容しがたく、不思議な
色で、まあ世代的に、こういう光沢ある緑、といって連想するのは
「うる星やつら」のラムちゃんでしょうか。彼女の髪はこんな色かも?
あ、CD-RやDVD-Rに、確かこんな感じのものがあったような。
記録面の、色の被った反射が似ているような気がします。
で、鏡面仕上げの光沢に色と反射の変化が重なり、何色、といえません。
本体のように角度を変えてみると、色が変わるように見えますね。
写真に写そうとしましたが、その不思議な感じがうまく写せなくて
断念しました。
それから、どちらのカバーも、ストラップをつけるPluggy Lockが
ギリギリで使えます。
あと、気がついたのですが、設定の「アクセサリ」は、NFCでカバーをとか、
本体がアクセサリーを認識していないと表示されないんですね。
カバーをしたまま設定画面を出し、カバーを外すと、「アクセサリ」が消えました。
4点

自分も純正のフリップワレットを購入し使用しましたが、磁石が入っているためせっかくカードを入れるところがあっても使えないのが残念。
あと気になったのがこのカバーを付けてワイヤレス充電しようとしたら、認識したりしなかったりして、うまく充電されないようでした。他の皆さんはどうですか?
書込番号:18755330
0点

こんにちは。レスありがとうございます。
無接点充電ですが、まだ少し癖がありますね。
1)PMA
自宅にある、古い(ブラックベリー9700が売られていた頃の)製品
で試すと、カバーをつけると全く充電できません。
マットの磁気が強めで、ある1点に本体を吸い付けようとしますので、
それがガイドになるようですが、カバーなしなら使えます。
2)Qi
辞書でひくとQiとは「気」だそうですが、マットを選ぶ印象です。
カバーの有無で違いは感じませんでしたが、方向に敏感とか、
PMAもそうでしたが充電可能な位置は向きも含めてピンポイントというか
パナソニックの製品で真っ赤に光るものがありますが、あれも
左右に動かしてみて、青くなると
なんかうれしくなりますが、カバーありきならQiだな、と感じてます。
といいますか、PMAの新製品を持ってないのでいささか不公平ではありますが、
Qiも、コイルが中で動くギミックの塊みたいなやつはあまり見なくなり、
モノクロという雑誌では、後付けのiPhone用アダプタの出力がバラバラとかで、
まあPMAの最新機種を試せていないのでなんともいえませんが、
今のところはカバーありきならQi、でしょうか。
書込番号:18757832
1点

すみません、なんか語ってしまいまして失礼しました。
こちらでは、パナソニックQE-TM102と、型番失念しましたが
Amazonで購入した、マイクロUSBで5Vを供給する、黒色の丸いマット、両方で
特に問題なく動作しています。想像以上に位置決めがシビアですが、
それでも充電が安定しないようですと、わたしでは力になれなそうです、すみません。
書込番号:18757891
0点

返信ありがとうございます。
自分が使っているのはパナソニックのQE-TM101です。バッテリーミックスのスクショを添付しますが、ごらんのとおり、充電がとぎれとぎれになっています。バッテリーにも悪そうなのでこのままの使用はやめたほうがよいでしょうかね?
書込番号:18762333
0点

こんにちは。レスありがとうございます。
ん?一見2段階の速度で充電してるみたいですが、以前聞いた話では
Qiは、充電するものと双方向?通信をしていて、満充電検出に
失敗したり(パナソニックのマットとマクセルのiPhone用ジャケットで起きます)
あまり好きな言葉ではありませんが、パソコン関係で頻出の「相性」が
あるみたいです。なにか通信していて、オフになり、オンになり、
後半はずっとそんな感じですね。途中から切り替わるのが気になります。
Qiでは、規格、仕様はあるが、それの実装は各社の裁量とか、又聞きですが
聞いたこともあります。真偽はちょっとわかりませんが・・・
ただ、そういう一般論は抜きにして、お持ちのものだけで考えても、
やはり後半は頻繁に充電オンオフを繰り返しているようにみえますね。
傾きを緩くする制御の方法なのかもしれませんが、その必要性・・・?
頻繁なオンオフは、マイクロUSBのコネクタがゆるくなったときに
起きたことがありますが、リチウムイオン電池は充電回数で寿命が決まると聞きますので、
そういえばあの電池はへたりが少し早かったかも、と思い出してます。
ギャラクシーとはいえこの機種のバッテリーは組み込みですから、
バッテリーを傷めるようなことは出来れば避けたいところですね。
わたしなら101を、初期の製品で、相性が出たんだろうということで
102あたりと買い換えます。101はコイルが動いて良くできてると
ギミックに感動しますが、やはり初期の製品ですから。
それから、SPIGEN社からS6edge用Qi充電台が届いたんですが、
必ず2A以上を供給するように、と注意書きが入っていました。
まだ少し制限というか、仕様の問題があるようですね。
Qiは一時期試しただけで、あまり使い込んだわけではないので
頼りなくて申し訳ないのですが、初期のマイクロUSBケーブルにも、充電できるとかできないとかありましたし、
パナの101を第一世代、102を第二世代と勝手に呼んでますが、やっと
第二世代くらいに成熟したかな、とも感じてます。
あまりお役にたてなくて申し訳ありません。
書込番号:18762511
1点

丁寧にありがとうございます。
でもカバーをTPUクリアケースにしたときは普通に充電されるのでやはりケースのせいなのではないかと思います。
親切に答えていただきありがとうございました。
書込番号:18764329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
お役に立てず申し訳ないです。
うまくいく組み合わせがあるなら、それを使いたいですよね。
だから、TPUケースと101で問題ないなら、同じように、フリップワレットと
???では問題なくうまくいく、という組み合わせがあると思うんです。
10年前なら、山と充電機器を買い込んで相性テストに夢中になっただろうと
思いますが、歳をとったせいか、もうそんな、攻略本なしのRPGみたいな
ことは嫌だよ、と感じてしまいます。全く情けないです。
なにもかも同じ色の箱の純正オプションだけにしたり、でも長い旅の果ては
そんなところだった、そんな経験を何度も積んでしまうと、
いわゆるサードパーティーの充電器などに全く手が出なくなりました。
結構な値段のものをたくさん試しましたが、ドコモのACアダプタ04が一番
よかった、というような。
社会的にも、遊びで電話がつながらなくて、は許されないし、
保証の問題もあるでしょうから、世の中ゴマンとあるケースと
置くだけ充電の両立は、元々難しいと思います。
Qi規格同士なのに?と思いますが、純正ケースもPMAは使えなくなりますし、
わたしからはSAMSUNGの丸いやつ、純正をお勧めしてこの件閉じさせていただきます
書込番号:18764703
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo

自分はヨドバシカメラで一括で買いました。
分割時と違って10%分のヨドバシポイントが付くのでお得です。
あとドコモのオプションにあれこれ入れば2,000円安くなるとの事でした。
書込番号:18750295
2点

auにMNPで買えば安いですよ。スマホなんて同じキャリアばっか使ってたらお金がもったいないです。
書込番号:18753854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は事前にオークションで割引クーポン1万相当を2千円程で購入し、ドコモにMNPする際に使用しました。
これで差し引き約8000円程安く手に入れる事が出来ましたよ。
書込番号:18754350
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
本体側面などに歪みというかズレが見られる箇所があり、値段の割に大変残念な格安スマホ品質でございます。iPhoneはその点、左右対象で流石といったところです。
書込番号:18737106 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とりあえず事実だとしてもiPhoneが流石なのではなく普通なんだと思う。
書込番号:18737131 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スレ主さん。
S6 Edge全ての個体に同じ歪み等あるのでしょうか?
それともS6 Edgeに個体差があり、歪み等があるものないものがあるのでしょうか。
スレ主は勿論調べた上で書かれているのですよね?
書込番号:18737179 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

このスレを立てたくてわざわざ新垢作ったのも不思議です。
書込番号:18737184 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ネガキャン野郎ってのは、どこにでも出てくるもんだなぁ!
書込番号:18737235 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こちらの機種も
馬鹿力を使い曲がりやすいです映像を
誰か投稿しないかな。
書込番号:18737950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

galaxyに歪みやズレが見られiPhoneは左右対称、、?
内容が破たんしているスレッドだから分かり難いんですが最近話題になったこれのことだろうか。
http://gori.me/samsung/galaxy-s6/75922
最も歪みなんてものがあったらガラスが割れるんじゃ。。
書込番号:18738112
1点

スレ主さんは黙ったままですね。iPhone信者なのでしょうが、だったらiPhoneの板に「良いよ」ってスレすれば良いだけなのに。
わざわざここに投稿すると言う事はGALAXYに脅威を感じているんですね。
良いものは良いと言えないのは大変可哀想です。
書込番号:18738238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真や図で、箇所を提示してくれたら分かりやすいです。
これだけではよくわからん。
( ゚д゚)ハッ!!
そのまま似せると問題あるから、あえてか!!
書込番号:18738778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応価格にもスレが立っているんですけどね。
スレのタイトルからはわからないと思いますけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18733792/#tab
書込番号:18741604
0点

上記のリンク先のスレタイは
やっぱり「ギャラクター6」ではなく
わかりやすい「ガラクター6」
で良かったような...
書込番号:18741664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneのパカパカ音問題はどのキャリアのものでも起こっており、アップルが大したことない企業であることが再確認されました
iPhoneはSが付くモデルが不具合が少ない?ですよね
うちもplusを2台と4S、5Sを使ってますけど今のところ物理的な不具合は無いです
書込番号:18742672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうトップ10圏外か…頑張っちょるものの盛り上がりに欠けますな。
書込番号:18762194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
S6もしくはedgeユーザーさんのみお願いいたします。
買う予定の方はもちろんO.K.です。
私が気づいた事は、音の設定でサウンドと通知の、音質とエフェクトの中のsoundalive+設定したら、音量が不安定で、困りました。
他は今のところ不具合感じていません。一応ドコモに報告します。
他、これも困ってるとか、
これは良いですとかお願いいたします。
1点

あんな事こんな事書きたいけど
ユーザー限定かぁ。やめた!!!
という方が5人はいるな。
(失礼しました。)
書込番号:18724304 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

S6に限らずこれまでのGALAXYほぼ全部だけど、ホームボタンがもうちょっと固い方が良い
ポケットやカバンの中でスリープ解除されまくって困る
書込番号:18724609
1点

スマフォー貧乏さん
すいません。
四案さん
おっしゃる通りですよね。
なんかポケットが熱いって思う事多々あります。
私は仕方ないので、初めて指紋認証にしました。
まぁ、これでも画面点灯してしまうのですが、誤発信やら避けれるかなって(^^;)
書込番号:18724657
1点

発売日にGreenEmerald購入しました!
購入してすぐにアップデートもしましたがWi-Fiの具合が悪いようです(~_~;)
今までgalaxy noteを使っていたのですが家のWi-Fiも問題なく使えていましたが、
EDGEにしてからWi-Fiがよく切れたり、繋がっているようでもブラウザ開けなかったりLINE送れなかったりと困っています。
みなさんは問題なく使えているのでしょうか??
ちなみに家のWi-Fi以外でも同じ状態です(;_;)
書込番号:18724718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

柚子と杏さん
幸い私の環境では、今のところ接続異常ありません。
自宅と職場で神戸サウナで試しました。
書込番号:18724832
0点

今回初めてGaraxyにしました。
液晶はとてもきれいで、色が鮮やかで良いですね。
外での見やすさは今まで使っていたF-05Fのが明るくて見やすいですが、その前の
SH-01Fよりは全然見やすいです。
「戻る」ボタンは左側の方が使いやすいかな(今までのandroidスマホは全部左側が
「戻る」だったので)。
「ホーム」キーの指紋認証は指を置くだけでよいのが便利で、認識率も高くて使いやすいです。
※F-05Fの指紋認証はスライドさせなければならなかったので、認識しないときもあって
結局ホーム画面でロック解除する時もありました。
Qi(置くだけ充電)はやっぱり便利ですね。
P-02Eで使用していたQi充電台が久しぶりに活躍しています。
あと、ストラップホールが無いのは不便です。
しょうがないので、イヤフォンジャックに装着する「Pluggy Lock」という製品を使用してます。
http://pluggylock.links.co.jp/
値段は少々高いですが、ちょっと引っ張ったくらいでは抜けません(3kgくらいまで耐えるそうです)。
書込番号:18725063
1点

Йё`⊂らωさん
お返事ありがとうございます!
やはり初期不良なのですかね...
明日ドコモショップ行ってみます!
ありがとうございました!
書込番号:18725100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

柚子と杏さん
早めに持ち込まれた方が良いですよね。
他の方が書かれてないので、初期不良かもしれませんね。
ウォーターランドさん
画面めちゃ見やすいですよね。
置くだけ充電は便利ですね。
今のところ充電でUSBに挿していません(笑)
指紋認証は意外と便利です。
いままでロック無しで使ってたのですが、これからは指紋認証使いまくります。
イヤホンジャックに挿すタイプの便利グッズいい感じですね。
これは画期的発想だと思います。
書込番号:18725212
0点

やっぱり背面ガラスは滑ります。
今日、約40センチの台から落ちました(T_T)
幸い下がカーペットだったので、傷等はなかったです(^^;)
Xperiaには背面保護フイルム貼ってましたので、やっぱり発売されてたら買います。
書込番号:18733915
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)