端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年4月23日発売
- 5.1インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGalaxy S6 edge SCV31 32GB auの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S6 edge SCV31 32GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge SC-04G docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge SCV31 64GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 6 | 2015年5月24日 08:17 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2015年6月12日 19:46 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2015年5月15日 17:06 |
![]() |
3 | 9 | 2015年6月8日 12:53 |
![]() |
99 | 27 | 2015年5月25日 03:16 |
![]() |
54 | 22 | 2015年8月14日 05:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
値段が10万くらいするので買ったら5年くらい使いたいと思うのですが、バッテリーが通常2、3年しか持たないと思うのでアップルのようにバッテリーの持ちが悪くなると交換するプログラムはあるのでしょうか?
5点

docomoに出せば9,180円で交換してくれるよ
書込番号:18780638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アップルほど手厚いプログラムではありません。
書込番号:18780770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

バッテリ交換中は代替機を貸し出してくれます。アドレス帳等もコピーしてすぐ使えるようにしてくれます。即バッテリー交換できないため手厚いサービスで対応してくれます。
書込番号:18781035
3点

auはサイトを見てもそんなことは書かれてないので買うならドコモですね。あと2、3年後になった時「その交換プログラムは終了しました。」と言われるのが心配です。
書込番号:18786818
3点

バッテリーというよりも、アンドロイドのバージョンアップが行われず、セキュリティに問題が起こるため、2年使えれば良い方でしょう。
長く使いたい人はSimフリーの海外製を購入したほうが無難ですよ。
書込番号:18803652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。バッテリーの交換以前にセキュリティの問題があるので2年使うことを考えて購入を検討すべきですね。ありがとうございました。
書込番号:18804646
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
ステータスバーからフリックしてみると本来あったはずのモバイルデータが一覧から消えているのですが。何が原因なのでしょうか。右上の設定ボタンから設定を開き、わざわざモバイルデータのオンオフをしなければならないので面倒です。同じような現象の方いらっしゃいますか?ドコモに連絡したら1時間くらい電話越しに話聞きながら一緒に操作しても元通りにならず、結局後日連絡差し上げると言われました…失望です。
書込番号:18778756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

詳しく無いですが、まず僕の機種とは表示されている数が違いますね?
試し済みかもしれませんが、再起動してみては?
(あと、小一時間したであろう処置も書かれてると、二度手間な回答しなく無くて済みます)
書込番号:18779247
2点

s6 edgeは持っていませんが
通知パネルの設定では
ないですか。
書込番号:18781481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メニューボタンは左下か右下のタッチボタンの長押しで表示ではなかったですかね?
先ほどの画面でメニューボタンを押してみたら?
あと、アンドロイドならウィジェットで操作すれば機種に依存する事もないです(下のトグル)
バワートグル
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.painless.pc
書込番号:18784901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

元々機能が備わっているのに、わざわざアプリ落としてメモリ、電池を無駄に消耗させる必要もない。
書込番号:18784920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ご回答ありがとうございます。
アドバイスされた通り試してみたりしましたが、
やはり再出現は初期化でもしない限り難しそうです。
ただ、一旦ドコモに問い合わせ済みなので、いつに
なるかはわからない折り返し電話を待ってみます。
同じ現象の方はどうやらいらっしゃらないようですね..
書込番号:18785289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギリシャヨーグルさん、約1ヶ月経ちますがその後どうなったのでしょうか?
似た様な内容の方が、スレ立てされているので見に来ましたが、、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016121/SortID=18864192/
書込番号:18864570
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
この機種を購入しようと思っているのですがGPSの性能はどうですか?
前の機種が衛星は掴まない、位置がずれずれなどダメな子だったので…
某位置ゲーをストレスフリーでやりたいんです!
1点

こんばんは。
参考になれば幸いですが、東京の八王子から神奈川県の藤沢までNAVITIMEで迷うことなく往復が出来ました。
galaxyシリーズもS3から精度が飛躍的に向上したようです。
書込番号:18777112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先週、購入してYahooカーナビで使用していますが感度が良くレスポンスも早いので重宝してます。こいつは優れている思いますよ。
書込番号:18778326
3点

皆さんありがとうございます!
では買ってきます!
書込番号:18778709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
恐れ入ります。ブラウザでwebを閲覧時に語句を検索することはできますでしょうか?
以前ギャラクシーS3を利用時にはメニューに検索があったのですが今回は表示されません。
何か方法はございますでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点

表示が出たら、横にフリックできますよ
書込番号:18774571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

虎のやまちゃんさん
ご回答ありがとうございます。すみません、表示が出たらとはどういうことでしょうか?戻るボタン長押しでメニューを表示させてというわけではないですよね?
Web表示させて画面を横フリックなどしてみても何も起きずでして。
申し訳ありませんが詳細を教えていただけませんでしょうか。
書込番号:18774596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調べたい文字を長押ししてみてください、
書込番号:18774643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

虎のやまちゃんさん
ご回答ありがとう。できました。が、この方法だとそのページに検索したい語句があるかどうかを検索するということはできないですね。
書込番号:18774668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Chormeなら有りましたが、
ブラウザの方には、無さそうですね。
書込番号:18774804
1点

機種は違いますが…
note edgeのサムスンブラウザですと、
左のタッチキーを長押しすると「ページ内検索」というメニューが出てきますが どうでしょうか?
書込番号:18775771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウエスト・サイズ・ストーリーさん
ご回答ありがとうございます。やはり無理ですか。ブラウザしか使わないので残念です。
書込番号:18775806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tote-bagさん
ご回答ありがとうございます。残念ながらそれがないんです。ページ内にテキストを入力出来るところがある時はそこに検索したい語句を入力して、虎のやまちゃんさんのいうやり方をしたらできるのでうまいこと使っていこうと思います。
書込番号:18775812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。回答していただいた皆さんありがとうございました。
ちゃんと解決しました。
URL入力箇所に検索したい語句を入力すると色んな候補の中にこのページ内を検索と出てきました。
どうもありがとうございました!
書込番号:18851262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
今日、ビッグカメラでHTL22とギャラクシー6を比べて見ました。ネットサーフィンで次の画面に行くスピードがHTL22と同じなんですよ。どちらもLTE通信です…俺のイメージではギャラクシー6はオクタコア。HTL22はクワッドコワ。イメージなら処理速度は完全にギャラクシー6が上なのに何故か、ネットサーフィンのスピードは同じです…処理速度が早かったら次の画面に行くのも早いのに何故、同じなんですか?YouTubeの立ち上げやカメラの起動はギャラクシー6がHTL22より完全に早かった…店員に聞いたら正直ネットサーフィンは軽いんで、そんなに差が出ない。カメラとかYouTubeとかは重いんで差が出るとか言ってましたが、これは事実なんですか?
書込番号:18771893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


良く分かりません。処理速度が早ければ、次の画面に行くのは、当たり前とか思うんです。ギャラクシー6ってサクサクとか言ってますがネットサーフィンのスピードが変わらなければサクサクじゃないですよ。
書込番号:18772026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
参考までに
note3とS6edgeを同じ通信環境で比べるとスマートフォンサイトでの表示速度に差はありませんでしたが、PCサイトですとS6が速く感じます。
書込番号:18772073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

俺のHTL22は2年前の機種だよ。それもクワッドコア。対するギャラクシーS6ってオクタコアです…俺が言いたいのはLTEで流れる速度は同じだけど、流れたら処理するんで処理するのはギャラクシーS6の方がオクタコアなんで早いとかイメージで思いますが、何故クワッドコアのHTLと同じなのかが分からないんです。
書込番号:18772099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HTL22はauのLTEだからじゃない?
ドコモのLTEがボトルネックになっている可能性とか
書込番号:18772107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビッグカメラではauのギャラクシーS6と比べて見ました。LTEで。
書込番号:18772115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

店員の言ってることがほぼ正しいかと。
ネットサーフィン程度だと、処理が軽すぎて、
性能に差はつきません。
また、8コアを過信されているようですが、8コア全部を常に動かしているとは限りません。
8コアに分散できる処理なら8コアをフル活用しますが、そうでないならコアを動かすだけ無駄に電力を食うので、休ませてる場合がほとんどです。
これはGalaxyに限った話ではなく、すべてのスマホで共通です。
お持ちのHTL22についても、4コアフル活用しているとは限りません。
コア数を過信しないように。
書込番号:18772146 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

店員の言う通りでしょう。
HTL22で5秒掛かるほどの重いサイトなら、S6では4秒ぐらいには短縮される可能性はある。0.5秒で開いてたのが0.1秒速くなったとしても体感では分からない。
どうしても気になる場合はベンチマークの数値で比較すれば宜しいかと。
書込番号:18772197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それならばサクサクじゃないですよ。カメラの起動とかYouTubeの立ち上げスピードとか、俺には関係ないからね。要はネットスピードがサクサクじゃないと意味が無いんですよ。しかしながら、このバハリバリのスペックなのに何故、売れてないみたいなんですが不思議です。
書込番号:18772230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットサーフィンにかかる時間の大半が、通信速度にあります。
ピザの注文に例えると、「端末の速度があがる」=「自宅に届いたピザの箱を空ける速度があがる。」です。
どれだけ無意味か、わかりましたか?
書込番号:18772240 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

だからイメージではピザを開ける作業がオクタコアなんで早いとか素人は思うんですよ。開ける作業が早ければ当然、HTL22よりサクサク行かないと駄目なイメージがあるんです。スマートフォンで使うのは大半はサイトとかの利用なんでネットスピードが処理速度で早くならないと意味が無いんですよ。
書込番号:18772257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

関係ないなら、変える必要ないじゃん
書込番号:18772353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主さんの書き込みの仕方、なんか、レスする気、失せるんだけど。。。
主さんの使い方がネットサーフィンが主体で、しかも軽いサイトしかなってことなんでしょ?
あるいは、重いサイトもあるかもしれないけど、そのサイトが早く表示できないのかってことなんですよね???
それは、CPUの問題じゃないってことを皆さんが書いてるんだけど、分かりませんかねぇ?
通信速度の問題なんです。
近い将来、docomoにも(今日の発表会でアナウンスあるかな)キャラアグリゲーション(CA)が始まれば、少しは早くなるでしょう。回線を束にして速度をあげるので。
書込番号:18772380
7点

>だからイメージではピザを開ける作業がオクタコアなんで早いとか素人は思うんですよ。
だからね、ピザを焼く速度も、ピザを配達する速度も変わらず、自宅に届いたピザを空ける速度だけが早くなるんですよ。
どれだけ無意味か、わかる?
書込番号:18772394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なら聞きますが自宅にHTCJ ISW13HTとHTL22がありますが自宅のフレッツ光隼で同じ瞬間に押してネットサーフィンしてみたら、HTL22の方が断然、早いんですよ。これは13HTはデュアルコアでHTL22がクワッドコアの違いでは無いんですか?価格コムとか知恵袋とか、いろいろネットサーフィンしましたが断然、HTL22の方が早いんですよ。
書込番号:18772459 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実機さわってわかったなら、機種変する必要ないじゃん余分な銭使う必要ないから良かっね。
書込番号:18772498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

WiFiのリンク速度は統一されていますか?
書込番号:18772800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご自分が納得するのに変更されたらいかがですか?
変更したいと思って触ったらイマイチだったのであれば他の機種にされた方が満足だと思いますよ。
書込番号:18772934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラモヤンさんに同感。
あー言えばこう言うで面倒くさいスレ主にみんな親切に答えてあげてるのにねぇ。
書込番号:18773246 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今、あなたが使用してるのは神なんだから、そのままでいいと思いますが。
書込番号:18773342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
8オクタコアを必要とするアプリケーションって出てるの?出てないとか思いますが出てなかったら全く、意味無しと考えるのは俺だけでしょうか?この機種を買いたいんですが、ここで悩んでます。現在はレスポンス最強ですが、今から出てくる機種と比べられないんで。
書込番号:18765934 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おっ!!ストロングさん、久しぶりです。と言っても覚えていないでしょうが。
オクタコアと言っても、高性能(高負荷時)のクアッドコア+省電力(低負荷時)のクアッドコアの
切り替えで、8つ同時は機能しないとどこかで読んだ覚えが。
いろいろなアプリを同時に動かしたら、8つ機能するかな?
詳しい人、お願いします。
書込番号:18765968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビックカメラのスマホ弄ってましたが、8コア同時に動いているかもです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.takke.cpustats
このアプリで監視したらそうでした。
書込番号:18766152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみにステラセプトオンラインで
パフォーマンス最大でゲーム内設定しても急激なフレームレート落ちが少なく、しかもプレイヤーが沢山いる場所でもフレームレートそんなに落ちませんでした!scl24でも同様にやってみましたが、パフォーマンスの違いにびっくりしました。scl24はカタカタです。
ゲームに良いかも
書込番号:18766159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

話が外れますが、最近店頭デモ設定のおかげでgoogle playストアとか開けないお店が多いよね。たまに緩いお店はありますが。
全くアプリダウンロード出来ないので遊びながら機種の性能を知れないのは残念。
まあ遊ぶこと自体あれなのですが、、、
連投すみません
書込番号:18766179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドコモが2020年に目指してる第5世代移動通信5Gさえ出れば8オクタコアなんか関係なくなるとは?この5Gは今の通信スピードの10倍のスピードが出るみたいです…恐ろしい
書込番号:18766236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信スピードを重視している方にはあまり関係無くなると思うけど、コア数による通信スピードへの影響はないとおもいマスオ?
書込番号:18766281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通信スピードと処理速度って別物なの?
書込番号:18766285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくはわからないですが、あまり関係していないと思う。
書込番号:18766310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YouTubeでギャラクシー6の動画を見たんですが、起動の早さとかアプリの立ち上げの早さとかYouTubeの立ち上げの早さ。即ち読み込みが神なんですよ。今から出てくる機種って、このスピードに立ち向かえるとか思いますか?
書込番号:18766322 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今晩は。正当とは言えませんが、補足説明を。
まず、うっかり孔明さんがご指摘の
> オクタコアと言っても、高性能(高負荷時)のクアッドコア+省電力(低負荷時)
は、ハードウェアの性能向上とバッテーリーの持ち向上をアップする上での施策として合っていると思います。
この機種(S6 Edge/S6)からはOSが5.0(ロリポップ)に変わっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Android%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%B1%A5%E6%AD%B4#Android_5.0.2F5.1_Lollipop.EF.BC.88.E3.83.AD.E3.83.AA.E3.83.9D.E3.83.83.E3.83.97.EF.BC.89
それまでの機種と違い、大きなメモリ空間(64bit{32bitアプリも擬似的の動作可能})を処理できるように変わっています。(昨年10月に発売されたNote Edgeと異なる点です)
ここで64bitネイティブアプリ(64bitを使うことを前提とした大きなゲームなどのアプリ)は、本機種での能力を発揮できますが、ロリポップ未対応(32bitアプリ)もOS側の制御で動作できますが、64bitアプリほど早く動作できません。
CPUチップについて、シングル(1)コア、デュアル(2)コア、クワッド(4)コア、オクタ(8)コアとありますが、パソコンほど環境が潤沢でない(家庭用交流100V電源が使えなかったり、排熱問題など)ためCPUチップの数と比例しているわけではないと考えてください。
ただ、パソコンのCPUチップと同様にクロック数というのが有りまして、この数値がは大きいほど短時間にたくさんの処理ができるようになっています。しかし、クロック数ばかり向上させていると消費電力と排熱の問題が出るので、クロック数の数とCPUチップの数などでバランスを取っています。
ネットワークのことにも触れられていますが、ネットワークを殆ど使わない(例えば電卓)アプリから、電力もCPUもネットワークも消費するカーナビアプリまで幅広いですので、ネットワーク帯域が10倍になったからといって全てのアプリの処理が10倍になるわけではありません。逆にそんなに大きく変わりません。
分かり易い例が、音楽をネットで購入してダウンロードにかかる時間が短縮されたり、大規模ゲームアプリ(アプリの大きさが1GB超えそうなもの)を初回起動時にかかる、ゲームデータのダウンロード時間のかなり短縮出来そうです。
なので、個人的にはネットワーク帯域が現状以上早くなってもあまり意味はないと思っています。
(パソコンの光ケーブル並みに早くなったとしても動画電話ができるぐらいでさりとて大きなメリットを享受できる場面は少ないと思います=>ただでさえ高い通信費ももっと高くなります)
アグリゲーション技術が実施されるのはさ程遠い未来ではないと思いますが、こちらの技術を使う分には、莫大な通信費はかからないと思います。
それ以前に月当たりに使える使えるデータ量(契約に左右されますが)の制限のほうが大きな問題になってくるでしょうね。
書込番号:18766395
8点

俺は3GからLTEになったぐらいの変化が、この先あることを常に望んでるんですよ。分かりやすい説明でした。同時に夢も希望も無くなりました。
書込番号:18766420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オクタコアと言ってもS6が積んでいる物は純粋なオクタコアではく、ヘテロジニアスマルチコアというもので、何かに長けたCPUを2つ積んでいます。
Exynos 7420の場合、というか昨今のスマホ向けオクタコアCPUの場合低消費電力な4コアと、低消費電力に重きを置かず高処理能力な4コアCPUを積んだオクタコアになります。
処理や命令に従ってどちらを優先的に使うかを決めて動いています。
またちょっと前の4+4コアのCPUはどちらかしか動きませんでしたがExynos 7420の場合両CPUで同時に処理できる物が実装されています。
それに今はこのCPUを使いきる事が出来ないアプリがあったとしても、これからもどんどん高性能化していくでしょうから必要とされる処理能力は上がるのではないでしょうか。
それにあって困るものではありません。
PCと似たようなものですね。
それに少ない数演算装置でガーっと処理させるより分散化した方がいろいろと都合がいいようですし。
また通信速度やそれに関する処理は内臓モデムによりけりではないのでは?すみません、詳しくは分かりません。
書込番号:18766472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>8オクタコアを必要とするアプリケーションって出てるの?
SoCパワーを必要とするアプリは出てるでしょうけど、性能を最大限に引き出せるようなアプリは一つも無いと思います。
Exynos7420は2.1GHzSoCと1.5GHzSoCを横に並べただけなので並列処理できる量が増えただけです。
コア数が倍になったからと言って処理速度までが倍に跳ね上がるわけではありません。
現Android OS上でマルチコア化する最大のメリットは省電力化とバッググランド処理の快適さです。
ゲームで遊んでる最中も常駐アプリやウィジット等に足を引っ張られないのがメリットなんですが、搭載メモリや基盤設計にも大きく左右されるので一概に「8コア=爆速」とは言い切れません。
また、アプリ側に万能型アルゴリズムというのは存在しないので、マルチコア性能を最大限に引き出すには端末毎に最適化されたプログラミングが必要です。
>ビックカメラのスマホ弄ってましたが、8コア同時に動いているかもです。
Exynos7420は疑似8コア?(笑)なので8コア同時にフルパワーでは動きません。
>通信スピードと処理速度って別物なの?
5Gは複数回線を束ねたMIMO技術ですからね。
並行処理する点ではSoC性能(+チップ性能)も関係あります。
書込番号:18766640
5点

HTC J butterfly3が出るから、それ買えば良いんじゃないの?
http://smhn.info/201504-htc-j-butterfly-htv31-au
書込番号:18766667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通信速度が上がれば複数のウィジェット等で大量通信が行えるようにります。この時のバッテリー消費・発熱を抑えてストレスなくアプリを利用できるという点で8コアは有効です。
しかし、無駄な機能は無効化してバックグラウンド処理を極力無くすような使い方をしている場合はあまり有効ではないでしょう。
書込番号:18766725
3点

ここ最近のモバイルのヘテロジニアスマルチコアはみんなHeterogeneous Multi Processing(HMP)に対応してますからね
画像はS6のExynos 7420と同じくExynos 7 Octaですが、Galaxy Note 4のExynos 5433です
ちゃんと8コア駆動してます。ただ、Note 4は7420と同じA57/A53でなおかつLollipopなんですが32bitモードでしか動いてません...
今現行のbig.LITTLEのヘテロジニアスマルチコアでHMP対応じゃないものってないんじゃないかな...
Galaxy S4に載ってたExynos 5410はHMP非対応なのでA7かA15のどちらかしか駆動しませんでしたね
通信速度はGalaxy S6の日本向けのは、モデムはGobi MDM9635Mでしたね。最大でLTE-A Cat.7で20MHz+20MHzのキャリアアグリゲーション、下り300Mbpsまで対応
LG G3 Cat.6やNote Edge(日本以外)なんかは最大Cat.6で上りが100Mbpsまでの対応でしたが、9635MはCat.7で上りが150Mbpsまでの対応に強化されてます
ただしドコモとauで使う場合は帯域が20MHz+15MHzなので225Mbps
Galaxy Note 4 S-LTEやGalaxy S6/S6 Edge(韓国向けのみ)に搭載されるShannon 333や、G Flex 2、HTC One M9などに搭載されるMSM8994(Snapdragon 810)内蔵モデムはCat.9で、最大20MHzを3波使い450Mbpsまで対応してます。
まあ3波CAはまだ韓国しかやってませんけどねw
次にモバイルCPUが大きく向上するのはCortex A72が出る頃ですかねぇ...早くてギリギリ年末、ほとんどが来年以降でしょうなあ
書込番号:18767913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おっしゃっているご意見、賛成です。
車で言えば、ディーラーの周辺の道路を
走って感触をたしかめるのは当然であり、
ショップでの制限は、
座席に座ってウィンカーやハンドル、窓やパネルなどをさわらせてもらう程度にしか思えません。
自分の使いたいアプリが正常に起動するかを
確かめられずに購入して後で後悔している人も多数いるわけで、ショップの姿勢に疑問を感じずにはいられないので、書かせていただきました。
書込番号:18768448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンもソフトをインストールして試すことはできないし、スマホはパソコンにより近いので不思議ではないですが、そんなサービスがあったら良いなと思いはしますね。
車は試乗することはできるけど、なにかアプリを入れて運転するわけでないし、
「車の試乗」=「ホットモックの操作」
のようには個人的には思います。
書込番号:18768550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

seaflankerさんの書き込みが正確だと思います
big-littleに関しては過度期の単純なスイッチング(IKS)の時にだけやたらメディアに取り上げられた影響か、誤解している人が多いですね…
書込番号:18775876
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)