端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年4月23日発売
- 5.1インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGalaxy S6 edge SCV31 32GB auの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S6 edge SCV31 32GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge SC-04G docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge SCV31 64GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
GALAXY S6 edgeを購入して、PC内の写真や動画を移動したいのですが、転送速度がかなり遅く、500MBの容量を移動するのに2時間以上かかりました。動作環境もPCはVAIOのwin7を使ってますし、USBケーブルも2.0対応のものを使っています。スマホ内に設定があると思い探しましたが、原因を見つけることができませんでした。どなたか原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:18723674 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

OS標準のエクスプローラでコピーしても遅いのであれば、USBケーブルの破損が原因かもしれないので交換してみるといいでしょう。
あと、Androidはストレージメニューから転送モードの変更ができます。
書込番号:18723817
1点

ドコモの取り使い説明書のフールバージョンをダウンロードするリンクです。
423ページをご覧になって下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/sc04g/index.html
書込番号:18724039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
普段バイブにしています。
そのままアラームをセットするとアラームがなりません。音の設定からも色々試しましたが思い通りになりません。どの様に設定すればアラームだけ例外に鳴るようになるのでしょうか?
書込番号:18715573 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も悩んでおります。
色々設定しましたがバイブのみしかなりません、S5の時はアラームに設定がありましたがS6では設定が無くなっているのかマナーモード時のアラームの設定がどこで出来るのかわりません
説明書をみると、、、サイレント時にアラームは鳴りません、バイブレーション時にはバイブがなりますとありますので、他のアプリを入れるしかないのでしょうか
合わせましてわかる方おりましたら宜しくお願いします。
書込番号:18717796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回避策としてスマートマナー等のアプリを
利用してはいかがでしょうか。
S6edgeで動作しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.taka84104a.smartmanor
書込番号:18719269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もアラームがマナーモード時に鳴らず色々探しましたがわからず、結局無料のアラームアプリを別途入れました。
一応テストしましたが、マナーモード時でも音を鳴らしてくれたので、とりあえずこれでいこうと思っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tanyu.SmartAlarmFree
書込番号:18722746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々試した結果、時計アプリで対応しようと思います。
皆さまありがとうございました!
書込番号:18723530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au

>売れてないと聞くけど、本当ですか?
どちらで聞かれたんでしょうか?
まだ発売されていないので分からないですね。
書込番号:18662572
13点

両方がエッジだと
持ち方が気になります
アイデアは良いと思うのですが、ね
書込番号:18662752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

売ってない。の間違い
書込番号:18662754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

デュアルにしても売れるとは
限らない。(泣)
書込番号:18662794 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これから巻き返します!
『原点回帰:“不退転”の決意で全てを見直した「Galaxy S6/S6 edge」――サムスン石井専務インタビュー (1/2)』参考サイト
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1504/07/news062.html
書込番号:18663128
1点

>かわしろ にとさん
>両方がエッジだと
>持ち方が気になります
裏返して置いた時に手に取りやすかったですよ。
書込番号:18663796
1点

おびいさん
逆にXperia z系みたいなのは持ちにくいですね
カバーするので関係ないですけど
書込番号:18665121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かわしろ にとさん
そうですね。
他にも裏返しに置いた状態でメールや着信があると、このEdge部分が光って通知してくれますよ。
また、Note Edgeと違って電源ボタンもちゃんとサイドにあるので、今までのGALAXYユーザーでも違和感なく操作できます。
書込番号:18665263
1点

おびいさん
そうですね
エッジ片面も良かったけど
ダブルエッジで
さらに他機能もマイナーチェンジレベルではなく
しっかり進化しているのも好感度高いです
書込番号:18666214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デザイン・機能云々よりSAMSUNG製ということで恥ずかしくて人前で持てません。。すみません。
書込番号:18706183 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それはそれで仕方が無いことですね。^^;
書込番号:18706236
1点

>デザイン・機能云々よりSAMSUNG製ということで恥ずかしくて人前で持てません。。すみません。
気に入らなければ無理して買う必要はないですし、謝るのならわざわざここで言う必要もないですよ。
書込番号:18706329
7点

恥ずかしくて人前で持てない。
そんなに気にする必要はないでしょうね。
他人の機種をそんなに注目してないですから、
逆に私なら
近づき操作性など色々質問してしまいそう。
所有(予定)している皆さん
その時は気持ち悪がらずヨロシク!!!
書込番号:18706387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おびいさん
会社の同僚にエッジが付いたモデルは売れてないと…
私は興味はあったのですが、どの様に有効活用して良いか悩んでました。
結果、様子見にします(^_^)
書込番号:18713319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かわしろ にとさん
そうですよね。。左から行こうか右から行こうか、考える時間が増えます(笑)
書込番号:18713324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bl5bgtspbさん
おっしゃる通りです。
あまり売れてないのかなとはダブルエッジの事を指してます。すみませんでした。
書込番号:18713338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマフォー貧乏さん
わかります…果たしてそういう使い方を必要としているかですね。
書込番号:18713345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どの様に判断したら、そうなりますか。
失礼ですよ、其方。
書込番号:18713351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
この機種はSIMロック解除後に、LTEネットワーク以外、3Gしかないところでも他社SIMカード(ドコモ、SB系列または海外)が使えるのでしょうか?
「KDDIは3G回線がCDMAで他社と違うことを理由にSIMロック解除を拒否してきた」というのを読み、S6 Edgeのみならず今時のスマホは、ほとんどマルチバンド対応だから問題かなと思いましたが、技術的なことは詳しくないのでよくわかりませんでした。
2点

結論から書くと、ドコモとソフトバンクでは使えません。
auの3GはCDMA2000ですが、ドコモとソフトバンクはW-CDMAなので、通信方式が違います。
書込番号:18710228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auでも海外ローミング用にW-CDMAも2100MHz(B1)と850MHz(B5)を備えているようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/SCV31
W-CDMAは2GHzと850MHzとあるので、B1とB5でしょう。
ですので、ドコモでもそれなりに(おそらく800MHzが使えないので都内でも圏外多発)。
ソフトバンクは、2100MHzが未だに大部分を占めるので、ソフトバンクは他より繋がりにくいと言われるなりには使えると思います。ソフトバンクの900MHzはまだそれほど普及していないようですので。
LTEは、2100MHzと1800MHzは使えるようです。
これだけだとドコモはかなり苦しいと思いますが。
ソフトバンクは事実上今のところこの2つがメインなので、ソフトバンクの今の時点の評価なりには使えると思います。
https://cs.kddi.com/support/simcard/compatible_network/
今のところ、SIMロックを解除しても国内で相互に過不足なく使える端末は、国際版をそのまま仕入れているiPhoneなど限られた存在になると思います。
Galaxy S6は国際版では広範な周波数を押さえていますが、国内用にローカライズする際に、自分のところ以外の周波数を引っこ抜いてしまうので。
Appleは逆にキャリアによるローカライズを許さないので。
書込番号:18710294
3点

半年先でないとSIMロック解除できませんが
3G2100と850が対応しているみたいなので
海外では多分使えます
ソフトバンク・ドコモは3G2100の電波が
拾える場所では使えるはずです。
書込番号:18710359
0点

海外で、3Gが使えればいいというのであれば、2100MHz(B1)と850MHz(B5)が使えれば、アジア、ヨーロッパ圏では大抵使えると思います。
B2,4がないのでアメリカがちょっと弱いかもしれませんが。
LTEは、海外で使えそうなのは1800MHz(B3)ですが。
B3は使える国が割りとありますが、B3だけだとちょっと弱いですね。
下調べをして、B3を使っているキャリアを選んで調達する必要があると思います。
書込番号:18710432
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
スレ立て失礼いたします。
先ほどショップにてS6とS6Edge 両方のホットモックに触れてきました。
Edgeで気になったことが一点ありまして質問させて頂きます。
スクリーンの両端エッジ部にどうしても店舗の照明が映り込んで、
事実上そこに表示されている画面が見えない状態でした。
他にホットモックに触れて同じように感じた方はいらっしゃいますでしょうか?
実際に手にするまでは、メモリ容量の差とフルセグ対応とのことで
Edgeにすると決めていましたがS6(no edge)にしようかと心が揺らいでいます。
6点

スレ主さんの仰る通り、周囲に光源ありますとどうしても
カーブ部分が光りやすいですね。
またSC-05Gと並べますと、こちらの方が若干左右がスリム
で画面も小さく縦長に感じます。
本機は先代のNote edge同様に、技術的には大変面白いです
が、いざ買うとなると使い勝手からいって、私はSC-05Gに
軍配です。
書込番号:18669929
3点

自分も先ほど見てきました
写りこみは 気になりませんでしたがないかですラインのデモで向かって左の顔アイコンが曲がっているのが かなり気になりました(^-^;
書込番号:18670043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

atokuchanさん とし7650さん
ご意見ありがとうございます。
やはりエッジ部分のスクリーンの視認性があまりよくないみたいですね。
気になってさきほど再度実機に触れてきましたが、
どうしてもその部分が気になりました。
見た目のインパクトはあるのですが、実用ではS6のほうが良いという結論にいたりました。
フルセグ視聴はともかく、32GBのメモリ容量が気になりますが、ファイルはクラウド保存することにします。
参考になるご貴重な意見大変ありがとうございました。
書込番号:18671127
5点

でもライトの映り込みはedge部分だけでなくメインのディスプレイでも映り込みますよね?
でもそれが気にならないのは、映り込まないように自然と避けているだけなんですよね。
ですので気になれば避ければ良いだけだと思いますよ。
書込番号:18676477
0点

ご回答ありがとうございます。
そうなんです。平面だと自然と避けているので気にならないのですが、
エッジ部は曲面になっているで、カーブミラーのように受光角が大きくなっています。
自然と避けて映り込まないようにできるのは平面部のディスプレイのみで、
エッジ部に関しては、映り込みを避けようとディスプレイ部を
色々な角度にして持ってみましたが反射を避けきれませんでした。
ハンズオンムービーや製品の写真などを見ていても、
エッジ部分に光があたって反射しているものが多数見受けられます。
書込番号:18677752
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)