発売日 | 2015年4月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.1インチ |
重量 | 133g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S6 edge SCV31 32GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge SC-04G docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge SCV31 64GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 18 | 2016年10月30日 13:14 |
![]() |
21 | 14 | 2016年6月10日 08:59 |
![]() |
151 | 89 | 2016年6月13日 23:54 |
![]() |
1 | 3 | 2016年3月18日 21:37 |
![]() |
10 | 4 | 2016年4月15日 23:17 |
![]() |
18 | 4 | 2016年3月19日 00:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
いつも楽しく拝見させて頂いております。
今回初めて質問させて頂きます。
こちらの機種で6.0にアップデート後、今までですとメールやLINEに記載されている
URLをタッチするとどのアプリで開くか「毎回」「今回のみ」のように選択出来たのですが、出来なくなっております。
一度どれか選択をすると常時そのアプリが選択されてしまいます。
アプリケーションの管理から「標準アプリの設定」を解除してもまた同じ現象になります。
私としましては「毎回」を選択したいのですが、何か方法がございますでしょうか?
説明が下手で申し訳ございません。宜しくお願い致します。
14点

>一度どれか選択をすると常時そのアプリが選択されてしまいます。
>私としましては「毎回」を選択したいのですが、何か方法がございますでしょうか?
つまり、一度アプリを選択すると、「毎回」同じアプリが起動してしまうということで、
スレ主さんの希望とおりですから、そのままでよろしいかと思います。
書込番号:19712456
2点

失礼致しました。書き方が悪かったようです。
「毎回」=「常時」と思われてしまったようなのですが、「今回のみ」又は「1回だけ」
の方を選択したく、毎回違うアプリを選択したいということだったのですが・・・。
今回LINE等で記載されたURLを例えば標準ブラウザで一度開きますとその設定が
残ってしまうようで、youtubeなどのアドレスが記載されてきてもアプリのyoutubeで開くことが出来ません。
以前はその都度利用したいアプリを選択して行えたので大変便利だったのですが、今回色々見たのですが
設定が見つかりませんでした。
お教え頂きたく再度書き込みさせて頂きました。宜しくお願い致します。
書込番号:19714518
2点

その都度、起動アプリを選択する選択肢が表示されないのであれば、不便ですが、
無指定(ディフォルト)で起動するアプリを変更する時に、
設定 アプリ 該当アプリ 設定のクリア(消去?)
で設定を削除すれば、
無指定(ディフォルト)で起動するアプリが決まっていない状態になるので、
次には、選択肢が表示されます。
スレ主さんのニーズとは異なり、「無指定(ディフォルト)で起動するアプリ」を入れ替える
という操作が必要です。
書込番号:19714701
2点

>papic0さん
ということは、毎回無指定(デフォルト)の状態に戻さなくてはならないということでしょうか?
そうなると6.0は私の使い方では不便になりましたね。
ありがとうございました。
書込番号:19715192
2点

おじいなのださん
私も同じ悩みで 困ってました。
使いづらくなってしまいましたね!もし 前みたいに 毎回 設定できる方法がわかりましたら 教えて下さいね。
書込番号:19719106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おじいなのださん
複数のアプリを選択する画面で、
今回起動するアプリのアイコンをダブルタップ(続けて2回タップ)しても、
今回のみ、にならないですか?
書込番号:19719184
2点

>papic0さん
遅くなりました。試しましたがなりませんでした。
>あきららきあさん
同じ悩みの方がいてホッとしました。
何か解決方法が見つかればいいのですが・・・
書込番号:19727610
3点

>おじいなのださん
>あきららきあさん
ずいぶん時間がたっている話題ですが、いまさらながらに、私も同じ症状に困ってしまったため、対策アプリを作ってしまいました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=vg.angels.shareselector
このアプリを「常時」にされることで、毎回必ず、「共有」先を選択するメニューが表示されます。
逆に「常時」同じアプリを使いたい場合には向きません。
書込番号:19936864
13点

>風みさん
スバラシイですね、アプリまで作ってしまうなんて・・・。
現在s7edgeに変えてしまいましたので、こちらで需要があれば試してみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:19937398
2点

『Habit Browser』アプリには「URLパターン」という設定がありまして。
URLアドレスと展開するアプリの紐付け登録が可能です。
LINEやメールに貼られたURLをタップ
↓
デフォルトブラウザとしてHabit Browserが裏で起動
↓
URLが"https://youtube.com/〜"だった場合
↓
そのままに直に『YouTube』アプリ起動
という感じです。
またアプリ指定せずに「アプリ一覧を表示」を設定しておけばその都度、任意のアプリを選択起動できます。
もし良かったらお試しを。
解決済みのところ失礼いたしました。
書込番号:19939237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザーは、毎回聞いてくるので、問題ないのですが、カメラが選べなくて不便です。
上の共有セレクターは、全く使えなかったです
書込番号:20094943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>家電_大好きさん
共有セレクタを開発した者です。
カメラアプリを選択するという発想がなかったため対応しておりませんでした。
このたび、アプリの改修を行い、カメラアプリの選択にも対応いたしました。
バージョン1.0.5 以降の 共有セレクタ をお試しください。
書込番号:20095339
1点

早速のご対応有難うございます!
以前のように、カメラを選べるようになり、とても助かりました。
しかし、何故かブラウザだけは選べません
出来ましたら、もう少し詳しく手順を何処かで示して頂きますと
大変助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:20097814
0点

>家電_大好きさん
とあるアプリから、共有機能を使用し、その際にブラウザを選択したいけれども、標準ブラウザ(またはChrome?)が起動してしまう。
という状況でしょうか。
一度、システム設定のアプリケーションのアプリケーション管理から、標準に設定されてしまっているブラウザを選び、標準アプリとして設定となっていれば、初期設定に戻してください。
すると、共有の際に、ブラウザ選択が復活し、共有セレクタが選択できるようになるはずです。
それでも共有セレクタが表示されない場合は、原状の共有セレクタで対応していない共有方法がなされている可能性が高いです。
よろしければ、使いたいアプリ(共有元)のアプリ名と、操作手順を教えていただければ、可能な限り対応させていただきます。
書込番号:20097835
1点

>家電_大好きさん
こちらでも、同じ状況が再現できました。
ブラウザ選択をしたいにもかかわらず、共有セレクタしか表示されません。
Chromeおよびサムスンのブラウザがインストールされているにもかかわらずです。
原因を調査中ですが、そもそも根源となっている今回のアップデートの仕様に問題がありそうですので、対応にはしばらく時間がかかるかもしれません。
書込番号:20098251
1点

>家電_大好きさん
なかなかてこずりましたが、ブラウザへの共有の問題を解決しました。
バージョン1.0.6にて対応いたしましたので、ストアでの公開をお待ちください。
書込番号:20098946
4点

「すげぇ〜 超素晴らしい! ブラボー!」てな気持ちです。本当に有り難う御座いました。
何も考えなくても普通に、直感的に以前の様に使えます!
本当に有り難う御座いました。
書込番号:20106394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじいなのださん
>風みさん
クチコミ書き込みありがとう、
アプリ作成ありがとう、
ありがとう、ありがとう、ありがとう・・・ (^人^)
書込番号:20344487
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo

なりません。待受が対応してないからかもしれません。
(更新後にその様な表記が出たはずです。)
書込番号:19712444
3点

>望見者さん
ありがとうございます。
対応とはサイズがですか??
書込番号:19712793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>L.G.B.さん
待受というか、テーマだと上に書いた様な注意が出ました。
どう言う感じになるかは、表示されるのがちょっとだけだったので、良く覚えてませんが(^^ゞ
単に「壁紙」と良いことでしたら、試してないので分かりません。
書込番号:19716031
1点

>望見者さん
テーマのことですか。。再起動して同じ症状はでてませんか??
お手数ですが、お試しいただいて結果を返事いただければ幸いです!
書込番号:19716950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>L.G.B.さん
壁紙で試して見ましたが、再起動させても変わることはありませんでした。
それより、キャプしようとスワイプキャプしたんですが、動作しないので
そちらの方が、気になっています(^^;)
書込番号:19717877
2点

>望見者さん
ホームランチャーアプリ(NovaLancher)を利用してるんですが、一度内蔵ホームに戻して再起動しても同じ
症状がでます。。不具合なのかなんなのか!???
同じ症状ある方いたら情報くださいm(__)m
書込番号:19725255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ症状で困っています。
初めは再起動時・電源オフ時のみだと思っていましたが、最近は2日に1度ぐらいの確率で電源オフにしていなくても急にロック画面・ホーム画面が初期に戻るようになっています。(ブラウザやアプリ使用後ホームに戻る時など)
セーフモード等色々試しましたが、改善なしです。
書込番号:19763666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nishimuuuuuuuuuさん
やはり同じ症状の方がいたんですね!?!?
困りますね?
GALAXYS6で試してもなってません。。
アップデートの不具合でしょうか??
書込番号:19779649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAMリフレッシュのために1日に最低1回は再起動させていたので、ものすごくめんどうで不便です。
キャリアへ問い合わせ、キャリアで働く友人にも聞いて色んな方法(初期化のみ未実施)試しましたが改善ないですし、不具合が発生しだした時期から考えてもアップデートに問題があったように感じます。
しばらくはこのまま我慢するしかないのですかね(´;ω;`)
書込番号:19784457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nishimuuuuuuuuuさん
僕もアップデート後になってます!
S6利用の方も同じ症状が出てる人がいるみたいですね!?
バグ??なのか、早めに対応してほしいですね‥
何か改善されたら教えて貰えたら幸いです。
書込番号:19788463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nishimuuuuuuuuuさん
テーマ変更で直りました!
試してみてください!!
書込番号:19942898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡ありがとうございます!
テーマ変更とは、ホーム画面の変更のことでしょうか?
私はいまだなおらず不便しているので、教えていただけると嬉しいです(´・ω・`)
書込番号:19943206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nishimuuuuuuuuuさん
設定を開いたらすぐ上にテーマってあると思うんで、それを選択して
標準と+が選択できると思います
+を選んでどれでもええのでダウンロードして
その後標準に戻せば完了です!
書込番号:19944187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!なおりました!!!!!
本当に助かりました( ;∀;)
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:19944284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
3月11日に海外版が発売になり購入しました。
他スレで質問等がありましたのでこちらに
スレを立てさせて頂きます。
使用感等は良好です。
書込番号:19709905 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

わざわざ新規にスレッドを立てて頂いて申し訳ありません。
先ほどの質問ですが、新しいカメラモジュール(IMX260、ISOCELL両者存在している様ですが)を搭載とのことですが、暗所撮影時にぶれやすい、ディテールが甘くなりがち等はあるのでしょうか。
またXperia Z5 Premiumも持っていらっしゃる様ですが、圧倒的な差はあるのでしょうか。
暗所撮影にかなり強い様なので気になっております。宜しければご教示願えないでしょうか。
書込番号:19710039
6点

S7 edge購入されたんですね。
私もexpansysで、S7無印を取り寄せ中です。
在庫ありで買ったはずが取り寄せで渡されていますが…。
書込番号:19710061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sky878さん
イメージセンサーは、SONY IMX260とSAMSUNG
ISOCELLの二種類が採用されており、比較はこちら
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4523/204878/1/rv/samsung-galaxy-s7-32gb-review/
また、暗所でのぶれですが、今のところ
気にならないですね。シャッタースピードも
以前使用していたNOKIA Lumiaシリーズのように
暗所でずっとシャッターが開いている感じは
ないですね。そしてS6より凄く進化しているか
といえば画質的にビックするほど変わっていないと思います。でもAFは早いです。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4523/204697/1/rv/samsung-galaxy-s7-edge-32gb-review/
Z5に対して圧倒的な差があるかと言えば「ない」
ですかね。カメラUIや保存速度はS7の方が良い
ですが、自分の感覚では、Z3とS6では画質はうんと
差がありました。でもZ5とS7の差は少しですよ。
あんまり参考にならなくてすみません。
ちなみに、自分はiPhoneのカメラが好みです。
理由は、肉眼で見た感じに近いので。
>うみのねこさん
S7ご購入おめでとうございます。
中国で使うぶんにはband38/39/40に対応しており
LTEの掴みも良好でした。S7の香港での価格は
無印が約75,000円、edgeは約83,000円でした。
両方よく売れているようでedgeの色は金色しかないと言われました。早く届くといいですね。
書込番号:19710165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誤字がありました。
×渡されています
○待たされています
在庫復活したタイミングもあったみたいですが、待ちの人が多そうです。
仮予約の段階で注文しておけば良かった…。
価格は香港での価格とあまり差はなさそうですね。
USB type-cに対応して欲しかったですが、それは次回に期待ですかね。
早く来ないかな。
書込番号:19710504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が買ったのと同じ型番ですね!スナドラ820搭載機ですよね?ネット上ではexynosの方がいいって意見がチラホラ出てて気になるとこです。
ただ、スナドラ版は3Gと4Gの同時待ち受けができるという噂が!
書込番号:19710840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うみのねこさん
私も最初はS7標準機狙いでしたが、展示品を触り
edgeがあまりにもコンパクトで軽かったので
5.5インチのedgeにしようと思いました。
>太鼓腹三兄弟さん
当方のSoC は820なので4Gのカードを二枚挿して
みましたが、片方は2Gとなってしまいます。
二枚目のSIMカードを3Gの設定とすると
一枚目のSIMカードが4G→2Gになってしまいます。
何か設定があるんでしょうか?
書込番号:19710915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>電脳城さん
とんでもないです、とても参考になりました。また、詳しいご説明とリンク、有難うございました。
土俵は結局スマホという枠であり、著しく性能向上した訳ではない感じなんですね。
Xperia X Pと凄く迷っていて、いっその事galaxy s7を買ってみようかと思っていましたが、電脳城さんのご感想を加味してもう少し待って吟味してみようと思います。
確かに私もiPhoneの色味の方が現実に忠実なので好きです。あの暖かい感じの色合いを出しているメーカーは中々ないですね。
この度は有難うございました。
書込番号:19710919
6点

>sky878さん
意図的に暗所で何枚か撮影してみました。
いい感じでしたが、2枚目はぶれてしまってますね。
写真はともかく、現時点で自分が使った
Androidスマートフォンの中ではGalaxy S7 edgeが
いちばん良いですね。ファーウェイなんかも気に
なりますが...。
S7 edgeハードウェアの性能とUIのバランス
(Always On Displayなどに代表される先進的な機能)が
気に入っています。
国内リリースが決まりましたら、モックを念入りに
触ってみて判断してください。
書込番号:19713336 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>電脳城さん
追加の写真有難うございます!!
一枚目の写真、かなりビックリしました...凄い繊細に光を捕えている感じですね。。
価格だと画像が圧縮されてしまいますが、それでも綺麗です。
ぶれが出ないとかなり細かい部分まで写っていてるのが確認出来ました。
少しHUAWEIの端末を触ったことがありますが、値段の割に完成度はかなり高い印象でした。デザインや質、レスポンス、性能の底上げがあるからでしょうが、低価格帯の端末だとは思えません。
何だかんだXperiaばかり手を出してきていましたが、s6 edge(もとい有機EL)のモックで気になった焼き付きも対策が入ったようですし、やはりgalaxyも考えてみます。
日本のキャリアはs7 edgeしか出ないのではと言われていますが(今の所技適が通ったのもedgeだけぽいですね...)、もしs7が来たら入念にモックのチェックをしてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19713394
1点

>電脳城さん
これって、普通に手持ちで撮影したものですか?
そうするとなかなか暗所での撮影は使えそうですね。
書込番号:19713515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うみのねこさん
普通にスナップ写真です。
設定は自動で特にスマートフォンを保持したり
寄りかかって撮影はしていないです。
edgeの方の電池持ちはブラウジングで10%/h前後
スリープ時で約1%/h(Always On Displa使用)でした。
こちらも特に設定はしておりません。
書込番号:19713953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
良いですね! s7 edge
質問させて下さい。
Motion Photoはどうですか?
書込番号:19717746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nAokey スマホさん
こちらについては1度使用しました。
私の感想としては、iPhoneのように3D Touchと
連動していないので単なる短編ビデオ的で
面白みに欠けました。そもそも再生時にボタンを
押しますので...。
若干、パクリきれなかった感があります。
書込番号:19717808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>電脳城さん
返信有難う御座います
自分も 余り使わない機能かも?
ただ どの位 よく出来ているか
知りたくて質問しました
Note 5が日本発売しなかったので
s7 edgeのキャリア発売は
期待しています。
書込番号:19720273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明るい屋外でも撮影を行いました。
まとめとして気に入っている点を列挙します。
@有機ELディスプレイ
iPhoneのディスプレイが白っちゃけて見えるほど凄い。黒色が真っ黒に表示されます。
Aレスポンス
ベンチマークスコア額面どおりの速さ。カメラ立ち上げやブラウジングの速さはiPhoneを凌ぐ。
BUI
SAMSUNGのオリジナルUIは多機能で使いやすい。
Always On Displayは腕時計が好きな自分でも認める便利さ。充電も非常に早いです。
Dカメラ性能
早い、綺麗、使いやすい。そして多機能。
コンデジは超えていないが、替りにはなる画質。
そして必要な機能は追加でダウンロードできる。
以上が自分が感心した点です。
改善して欲しい内容もありますが、良い点に比べるととても小さいものです。
書込番号:19730963 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足です。
いちばんのポイントを書き忘れました。
5.5インチにしては、非常にコンパクトで軽量です。
寸法:150.9 x 72.6 x 7.7 mm
重量:157g
Plusと比較してもずいぶん小さいです。
ちなみにディスプレイは両機最高照度にしてあります。
書込番号:19731808 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

端末にもだいぶ慣れてきて、良いところがよく解ってきました。
カメラは暗所にとても強いです。
暗所でオートでシャッターを押しただけの写真を追加します。
但し、現状はファイル形式をRAW保存できないようです。自分の端末は選択できないようになっています。
Always On Displayですが、自分には明るすぎて表示も大きいと感じます。
そこでナイトクロックという機能があります。自分の場合はナイトクロック機能を終日設定にして、時計表示をエッジ部分に薄暗く表示させています。
RAMは機能が多いせいか常時2〜3GB使用しており、思ったより余裕が少ないです。
またSIMトレーのSIMが乗っかる部分はプラスチック製でたわみがあり、入れ替えがしにくいです。
しかし、良い端末であることは間違いなさそうです。
書込番号:19742840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電脳城さん
はじめまして。
こちらを初めて利用させて頂きます。
不手際、不作法がございましたら申し訳ございません。
何分不慣れなものですのでご容赦頂けましたら幸いです。
いくつか質問をさせて頂きます。
私はGalaxy S7 edgeの購入を検討しております。
その中で一番知りたいところは、操作する上での誤操作の頻度です。
使い方や人によって違うのでしょうけど、私は左手での片手操作が基本です。
仰向けや横向きになって寝っころがりながら操作をすることが多いです。
その際にedge部分に手のひらが当たり誤操作になったりしないのでしょうか?
またSDの扱い方についてですが、私はちょくちょくSDを入れ替えて使う必要が
あるのですが、取り外し可能な外部メモリという認識でよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19745162
2点

>HY-SANさん
こんにちは、始めまして
ご質問ありがとうございます。
@エッジスクリーン部の誤動作について
私も同じ状況の使用が多いのですが、左手で保持することが多いです。その際、親指でアイコンをタッチしようとすると、一番下のアイコンを親指付け根で触ってしまう事が多々ありました。
私の場合、その位置(下側左)にはオーディオのアイコンが置いてあり、人前で音を発してはいけないので誤爆しても大丈夫なアイコンと入れ替えました。
確かにご心配な状況はあると思います。しかし慣れてくると誤操作の頻度は、だいぶ少なくなりました。
自分も前機種はエッジスクリーン非搭載のS6無印を使用しており、当初はノーマルのS7狙いでしたが、モックを触った感じで5.5インチのS7 edgeの方が非常にコンパクトで軽く、直感的に良いと感じたので急遽edgeに変更しました。
AMicro SDについて
取り外し可能な外部メモリーであっていると思います。スロットはSIM(2)カードと共用になります。
つまり、SDカードの替りにもう一枚のSIMカードも使えるという意味になります。
上限は200GBらしいのでしが、自分はサンディスクの128GB class10を使用しております。測定まではしていないので感覚的な話しですが、他の機種よりも読み取り速度は速く感じています。
誤解を恐れずにいうと、Androidの端末をお探しの場合、この機種はとても素晴らしいといえます。
理由は、携帯性、速度、安定性が高く、先進性や機能、カメラなどの付加価値もしっかり抑えてあるからです。
あとは、良くチューニングされており、他の機種にありがちな、カクツキやワンテンポ遅れてのレスポンスなどは、ほとんど無いですよ。
あとS810搭載機種に比べ、発熱が殆ど気にならないです。購入後から、35度を超えたことがないです。
但し、これはS820を搭載した機種全般にいえると思いますが...。
書込番号:19745321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり暗所にはかなり強そうですね。
>>但し、現状はファイル形式をRAW保存できないようです。自分の端末は選択できないようになっています。
ということですが、いずれは可能になる、という可能性があるわけですね。やっぱりgalaxy色々と魅力的な機能が多いですね。。
それともう一つ質問があるのですが、バッテリーの減りに関してはどうでしょうか。気になる程、はたまた持ちは良い方なのか。質問が多く申し訳ありません。
書込番号:19745800
2点

>電脳城さん
早速のご回答ありがとうございます。
丁寧で詳しいご説明で非常に助かりました。
ネットで色々見たのですが誤操作について詳しく書いてる方があまりいなくて…
現在はARROWS202Fを使ってまして、発熱、カクツキのオンパレードなので(笑)
機種も古いのでいたしかたないのでしょうけど。
発熱はかなりストレスになるくらいなのでその点が減少すればうれしいです。
日本キャリアからはS820ではなくExynos8890みたいですが、その時はどうなるか?ですね。
私は機能を使いこなせるほど知識がないのですが誤作動を気にするならS7の方が良いのかな?
とは思ってたのですが、やっぱりGalaxy S7 edgeのデザインに惹かれていて迷ってました。
大半がゲームで使用しているようなものなので、モンストをプレイ中に誤作動を起こして
変なところに飛んで行ったらどうしよう…なんて基準でしか想像できなくて。
稚拙な判断基準ですみません。
あとは、SDカードをちょくちょく入れ替えて使うためSDスロットがあることが絶対条件にあったので
iphoneはそもそも除外していて、Xperiaとも迷っておりました。
電脳城さんのご説明を聞いてやはりGalaxy S7 edgeにしようと思いました。
最後に一つ質問なのですが、動画撮影中に誤タッチによる撮影停止とかはないのでしょうか?
運動会を撮影するときなど、撮影中に手の持ち替えとか、撮影しながら移動することとかがあるので
そのあたりはどうなのかと思いまして。
長文ですみません。
宜しくお願い致します。
書込番号:19746325
2点

>sky878さん
@カメラファイル RAW型式での保存について
添付した画像のように設定らしきものはあえいます。しかし現在は選択不可。
将来のサポートでしょうか?
現在300枚ほど撮影し画像にブレがあるものは6枚程です。
Aバッテリー持ちについて
ディスプレイサイズからすると良いと思います。でもZ3compactまでのイメージは持たないで下さいね。
あれはちょっと凄かったので。
Mixの画像を貼り付けておきます。いま観光地におり、モバイルバッテリーを準備しましたが、ホテルに置きっぱなしです。
電池持ちそのものもですが、私が気に入っているのは充電時間が速いことです。設定に急速充電選択があり、選択時はケーブルが熱を持つと警告されます。自分は常時ONですが気にならないです。
S6を使用している時に外部ストレージが無いのと電池持ちが良くないのが結構気になっていたのですが、それらが改善されていたので嬉しいです。
ついでに、屋外での有機ELディスプレイの視認性については全く問題がありません。
視認性が良くなかったのはNote3ぐらいまでですかね。
書込番号:19746344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

expansysにて半月経ちましたが、一向にgalaxy s7の出荷がされそうにないので、キャンセルしました…。
edgeも含めて冷静に考える時間と考えて、もう少し待つとします。
書込番号:19746452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HY-SANさん
なるほど、そうなんですね。
画撮影中の誤動作についてですが、実はこの機種で動画を撮影したことが無く、先ほどこのカキコミを拝見して少しだけテストをしましたのでご報告を。
先ず動画撮影中に画面をタッチするとAF機能が開始され明るさ調整のスライダーが画面に出現します。そのまま、いわゆるedge部分(ラウンドディスプレイ面)をタッチしても動画撮影中にアクションは発生しませんでした。この結果から、ソフトウェア上でなんらかの動画撮影中のedge面の誤操作防止がされているようです。
それとケースを装着すると違和感が殆ど消えます。
動画の画質については悪くなさそうですが、あまり経験がないので適切なコメントが出来ていないと思います。
edgeはガラスフィルムが難しいようです。いつも香港でガラスフィルムを調達する店でラウンドしたガラスフィルムの在庫があり、貼り付けを頼んだところ、浮きによるクレームが多いのであかんと言われ普通の保護フィルム(韓国製)を勧められました。
アドバイス通りに保護フィルムにしましたが、触感など悪くなかったです。ガラスフィルム至上主義でしたが、考えを改めました。
SoCですが、自分はあまり気ににしません。
選択できないですし、自分には両方を比較する環境がありませんので。
あとゲームなどですが自分は戦略シミュレーションゲームを時々します。誤動作や操作性については問題がないように思います。
最先端をいく、中華系メーカーもどんどんこの手の有機ELラウンドディスプレイを採用しているようなので心配いらないかもですね。
焼き付きの心配もあるかもしれませんが、このディスプレイの彩度、鮮やかさを体感するとどうでもいいような気持ちになりました。
書込番号:19746455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみのねこさん
そうだったんですね。
ちょっと気になっていました。
自分が購入した時も在庫がなく、色の指定不可、在庫も1台限りと言われました。
それに価格も雑居ビルにある小売店と正規の大型販売店で殆ど違わなかったので人気があるみたいです。
どちらも素晴らしい機種だと思いますが
もう一度よく考えてみて下さいね。
edgeの方はフレームが薄いのが軽い理由ですかね?
書込番号:19746553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
かなり人気があるみたいですね。
生産数がどんなものか不明ですが、かなり待ちそうなのは確実ぽいです。
予約時のはやる気持ちが落ち着き、「やはりブラックがいいかなぁ…」なんて気持ちもあったので、ちょうど良かったかもしれません。edgeのブラックはなかなか良さそうです。
使用レポートを楽しみにしつつ、買いやすくなるのを待ちます。
書込番号:19746831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電脳城さん
詳しく教えて下さりありがとうございます。また、わざわざスクショを載せていただき申し訳ありません。
Wi-Fi、Bluetooth、GPS、どれもオンなのに減り具合を見るとかなり持っているのが確認できました。残念ながらZ3compactは持っていないので、実際の感触は分からないものの、battery Mixの様子を伺うだけでも十二分なのが分かりました。
私の場合、Z5でもモバイルバッテリーの稼働率が大分下がりましたから、S7だと殆ど必要ないかもしれません。
またZ5の時点で、かなり充電速度が早くなったと感じていましたが、Z5 pをお持ちの方が早いと仰るくらいなのでさらに早いんでしょうね。。
写真は何回見ても細部まで写っていて、素晴らしいとしか言いようがないです。次のXperiaにはカメラは期待していないので、この点でかなり揺らいでしまいます。。
視野も問題ないとなると、殆ど完璧に近い感じですね。両方買いたいけど、少し厳しいなぁ...
書込番号:19747094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
わざわざテストまでして頂きありがとうございます。
動画撮影時のミスタッチによる撮影中止などの心配はあまりいらないようですね。
あとは慣れと工夫ですね。
私は結構手が小さいので購入後に万が一誤操作が頻発するようなら
バンカーリングの使用も検討してみます。(かさばりや見栄え的にも付けたくないのですが)
ありがとうございました。
フィルムについても浮きが出るというコメントも多くみられますし、問題ないというコメントも
見られるので、最初の貼り方でトラブルはある程度回避できそうですね。
ガラスフィルムではなく保護フィルムでいこうと思います。
実は心配していたのでとても参考になりました。
詳細にわたり沢山教えていただきありがとうございました。
また質問がありましたらコメントさせて頂きますので、何卒宜しくお願い致します。
書込番号:19748049
1点

誤操作による心配ですが、設定の中にボタンを強調して表示という選択があり、実行させると銀行のATM画面のようにタッチする部分が明確に表示されます。
万能ではありませんが、edge部分などここまでタッチできるのかな?という目安になります。
その他では、キーボードをQWERTYなどですと、q、a、p などのキーがedge部に掛かってしまいます。最初は打ちにくく、致命的ではありませんが、実機でよく確認して下さい。
追加として動画の手ブレ補正はなかなか良さそうでした。
それと、充電時間ですが私の環境ではおよそ1%の充電する所要時間は1分でした。満充電がおよそ1.5時間であったので計算通りです。やはり充電は速いようですね。
書込番号:19748365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電脳城さん
色々と情報を頂きありがとうございます。
s6 edgeの実機を触ってみたのですが、多少の誤操作はあるかも知れませんが、
思ったほど気にならないような気がしました。
ただ、サイズが変わるのでその辺りがどうか実機が出たときに再度確かめたいと思います。
気になったのはバックキーが右側に付いていたのが思いのほか操作しにくかったです。
バックキー自体が下の方に付いているのでなおさらでした。
左手の片手操作では誤タッチが多かったです。
充電速度もやはり速いのですね。これはかなり助かります。
時間がないからちょくちょく15分だけ充電とかよくありますので。
何度も情報を頂き本当にありがとうございます。
書込番号:19749175
2点

ご質問も落ち着いて来たようなので総括を。
・Galaxyシリーズとして
私の考えは、NoteシリーズこそGalaxyのベストとの考えを持っておりました。
しかし昨年、S6を購入し実際に使用してみると、非常に使いやすく関心しました。但しSDカード使用不可や電池持ちが若干悪く、改善すべき点もあると強く感じておりました。
・Android端末として
私はiPhoneこそベストなスマートフォンとの考えを持っています。これは性能などではなくて使用者の立場に立った使いやすさという意味です。以前のAndroidはSIMカードを入れ替え、対応バンドも少なく、かつAPNを設定を行い...。など、とても面倒でした。
AndroidがiPhoneより魅力的な端末にするにはiPhoneがないものを提供する。この一点だと思うのですが。
・Galaxy S7edgeについて
今回の端末は、今まで自分が購入したAndroid端末の中でベストであり、対iPhoneとして比較しても、S7の方が追い越した部分もあり、非常に満足度が高くなったと感じました。
・総括
今回、話題の多かったカメラについても高いレベルでした。実は今でもiPhone4で撮影した中南米の青空の写真を見る度に、当時在留していた街で目にした、透き通る青い空が思い出され、心が楽になります。
だから自分は解像度ではなく、色の再現性を重視しています。まだiPhoneのような色の再現性は達成していませんが、その他の項目はすべてといっていい位、ブレークスルーしています。
何年後かにS7で撮影したMJミュージアムの写真を観て、その時の事を思い出せたら良いなと思っています。
デイスプレイやレスポンスなどアドバンテージがあり申し分ありません。しかし、内部ストレージも思い切って128GB+200GB(外部)とかにしてくれたら100点満点でした。
ケースはSAMSUNG純正が軽量で高級感があります。
価格は168HKDでした。
S6の時からこのタイプを使用しており、何度か落下させましたが、本体自体には傷が付いた事が無かったです。
自分のお勧めはキャリアモデルです。
海外版には技適がありません。
書込番号:19751478 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局はEdgeのBlackを買ってしまいました。
今回はExpansysが遅かったので、1ShopMobileにて。たまたまなのか分かりませんが、早かったです。
719ドル、送料30ドル
関税は5400円でした。
書込番号:19758033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみのねこさん
S7 edge BLACK ご購入おめでとうございます。
edgeにされたんですね。使用感など教えて下さいね。サイズからの方面だとedgeが良いと思います。
【Z5】5.2インチ
146 x 72 x 7.3 mm
154g
【 Z5 Premium】5.5インチ
154.4 x 76.0 x 7.8 mm
180g
【 Xperia X Performance】
143.7 x 70.4 x 8.7 mm
164g
【S7】5.1インチ
142.4 x 69.6 x 7.9 mm
152g
【S7edge】5.5インチ
150.9 x 72.6 x 7.7 mm
157g
【6s Plus】5.5インチ
158.2x77.9x7.3 mm
192g
【GalaxyA9】6.0インチ
161.7 x 80.9 x 7.4 mm
196g
書込番号:19758189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、韓国製のラウンドフォルムを(店員が)貼ったと書きましたが、edge部のフィルムが浮いて来てしまいました。
仕方なく、気街で(今度は中国製を)3枚80元(約1400円)で購入し、自分で貼りましたがedge部に浮きが見られます。
そこで本体電源を切り、ドライヤーで5分ほどedge部をフィルムの上から温めながら、浮いた部分を抑える感じで貼り直したところ、とても上手く貼ることが出来ました。
温めるとフィルムが柔らかくなるので爪で傷を付けないように、親指の腹の部分で優しく抑えるのがポイントです。
結構いい感じですが、問題が発生した場合、こちらでお知らせしたいと思います。
ちなみに、こちらのお店でもガラスフィルムは止めた方がいいとアドバイスされました。
書込番号:19759018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

S6 Edgeを少しだけ使っていたことがあるのですが、フィルムは難しいですよね。
やはりEdge部分が浮いてきましたね。
今回は裸で使っていこうかと思ってますが、今まで基本ケース&フィルムなので気を遣うのが心配です。
書込番号:19759079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy S7 海外端末の輸入購入を検討しています。
既にご使用されているということで、お聞かせいただきたい点があります。ご教示のほど、宜しくお願いします。
@初期障害や故障対応は、どのようにされるのですか?日本のキャリアでは扱ってもらえないと思っています。
A電波法云々(技的マーク)があるようですが、問題ないのでしょうか?
B日本語化したとして、表示には違和感ないですか?
書込番号:19763642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノリ-ノリ-ノリさん
ご質問ありがとうございます。
当方海外在住です。帰国時はiPhoneを使用しております。
@日本国内で購入された方は販売元が窓口になると思います。A問題があります。ここは公共の掲示板なので自己責任でではなく、使ってはいけませんと書かせて頂きます。
B日本語ロケールが最初から入っており、いわゆる中華フォントではありません。直や将などの漢字もちゃんとした日本語で表示されます。一応、日本語IMEも選択できますが使い勝手が悪いと思います。
ちなみに母艦PCはvaio S15です。
書込番号:19763740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.youtube.com/watch?v=1x4uQBBEdDA
何となく検索をしていたらXperia Xとgalaxy s7のカメラ比較動画がありました。
Z5と同じセンサーぽい様ですが、かなり煮詰まってきている様で動画で比較する限り、galaxy s7と肉薄している様です。色合い的にはXperiaが優位かなとも思います。
電脳城さんのくださった情報で、かなりgalaxyに気持ちが傾いていましたが、今回もまたXperiaになりそうです。
取り敢えず、早くgalaxy s7とXperiaのデモ機が出回らないと何とも言えないですが汗
書込番号:19767591
1点

>sky878さん
情報ありがとうございます。
Xperiaの新型ですね。カメラの性能も良くなって何よりです。自分は次のXperia は購入しないと思います。
ターゲットはこのGataxy S7edgeと同じぐらい注目度が高いP9ですね。うまく行けば来週手に入りそうですが、人気があるからどうでしょうか。手に入ればS7と比較ができるんですけどね。
書込番号:19768559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PLCリンクさん
なるほど、S7との関連性は謎ですが
凄いですね。
これでいいですか?
書込番号:19769194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここは、ハイエンドスマホの雑談版ですよね、まあねLGは発熱を確認してからですが
で、今気づいたがS7じゃなくS6スレだったのか
書込番号:19769214
1点

>電脳城さん
私もUSB Type-Cが搭載されたり、ライカ製カメラモジュール搭載ということでHuawei P9はかなり気になっていますが、ゲームを良くするのでHuawei P9に搭載されているSoCのGPUがどこまで対応しているのか、ゲームによって最適化がされていないのではないか、という懸念から少し避けています。
殆どメジャー機種になっていますから対応具合は問題ないと思いますが、ちょっと手が出ないです。。
書込番号:19769459
1点

>sky878さん
PLCリンクさんが購入予定の二機種と比較すると、このGalaxy S7edgeでさえ、保守的と言わざるを得ません。
因みにP9カメラのイメージセンサーはSony IMX286にLeica協力のSUMMARIT H 1:2.2/27 ASPHレンズらしいです。
一方、S7はIMX260 or S5K2L1らしいのでP9とイメージセンサーやレンズの物理的な違いはあるかと...。
書込番号:19769732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここに集まるのはメーカー、生産国はどこでも気にしない人だよね
で、EXPANSYSでもいいが、
ヨドバシやNTT-XストアでSIMフリー購入はS7やLGは無理かもね
なお、docomoに問い合わせでは、SONYやGalaxySIMロック解除狙いの方は半年だけ契約してくださいと言われた
書込番号:19769820
1点

>PLCリンクさん
えっとですね、ドコモで解除処理を行った端末はSIMロック解除端末、海外版などはSIMロックフリー端末で認識的にはちょっと違うと思いますよ。
後者、S7などのSIMロックフリー端末は輸入代理店か、個人輸入になると思いますよ。例外的に秋葉原などのショップに現物が置いてあるようですが...。
私の場合、香港の近くに住んでおり、旺角とうい街まで買いに行っています。でも価格は、せいぜい輸入代理店の1万円安ぐらいですよ。発売後に徐々に安くなっていきます。
無事に二台買えるといいですね。
老婆心ながらアドバイスお許しくださいね。
書込番号:19769947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S7シリーズの販売台数ですが、現時点で対S6比25%増加
各国の内訳は、アメリカ30%増,欧州20%増
中国高出10%増,韓国変化なし。
そのうち、edgeは47%で標準ディスプレイは53%です。
今年はiPhoneが小変更後で爆発的販売ではなかった
のがS7シリーズの販売を助けたとの見解らしいです。
書込番号:19771621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電脳城さん。
こんばんは、ご無沙汰しております、こちらのスレの内容をずっと見てました、自身はS7ではなく、秋に出る?かもしれないnoteシリーズを購入したいと考えてます、一瞬GALAXY Note5に触手がのびかけたんですが、SD非対応なのが痛くて(笑)
国内版が出ればいいんですが、出なければ海外版の購入も検討しています。
機種に関係無い内容で申し訳ないです。
書込番号:19774534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S7は確かによく出来ていると思います。売れているならそれは良かったですね。
標準の方が割合的には多いんですね。安いのも関係あるのかな。
例年ペースでいえば、docomo版は4月か5月なのでしょうが、なかなか発表されませんね。
note3 docomo版を持っていますが、1番気に入っているのが画面の縦横比なので、そこが変わらなければいいな。
書込番号:19774925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iMac初心者さん
あっ、あさぴ〜auさんじゃないですか!
どうもご無沙汰をしております。
Note5ですね。発売後にルンルンで見に行きましたが
S6の焼き直し版のような印象を受けましたのでパスしました。秋の新型Note6も楽しみですね。
たぶんモックをお触りになれば分かるかと思いますが、S7edgeはとても小さくて軽いですよ。今は液晶タッチパネルの感度が良すぎで少し困ってます。
>うみのねこさん
標準機は安いですからね。それでもedgeが半分近く売れているのは驚きです。A9の少しラウンドしたディスプレイが使いやすそうなんですけどね。
S7edgeの使用感などは如何ですか?
科技美学のフォームに落下したらすぐに画面が割れたとユーザーからカキコミがあったので落下には注意してください。
15日ごろ香港で競合機種G5とP9が発売になりますので出来るだけ触って比較してみたいと思います。
>sky878さん
P9のライカのレンズに興奮して舞い上がってしまいましたが、ePriceなどの撮影サンプルをみると暗所でのブレはG5、P9ともありますね。
但しライカのカメラUIは使いやすそうです。
本当にカメラ性能を重視する場合、Xperiaを含めて現物での確認が必要でしょうね。私感ですが、美味しいところを秋に発売のiPhone7が持っていってしまいそうな気がします。
またレポートします。
書込番号:19775447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

偶然、G5と同じ場所で撮影していましたので画像を貼っておきます。
G5は広角で撮影しているようです。
書込番号:19775644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


電脳城さん。
こんばんは、GALAXYはGALAXY Note Edgeを使ってましたが、edgeの部分にも良し悪しがあったので、個人的には通常の画面の方がいいです、まだ国内ではGALAXY S7やedge発売されてないのですが、個人的にはペン機能が欲しいので、やはり秋のGALAXY Noteまで待つと思います。
書込番号:19780159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PLCリンクさん
情報ありがとうございます。
自分的に小米はナシですよ。
作りは悪いし、友人の基盤は購入二週間で故障。
Mi5とS7edgeは比べられませんよ。
>iMac初心者さん
えっと、Note 6はAndroid Nを搭載し防水でRAM6GBとディスプレイは1インチアップの5.8インチとの情報もありますね。
もうそろそろ国内キャリアからもS7edgeの発表があるんじゃないですか?
困った事にメッキの剥げが進行してきました。
書込番号:19780289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電脳城さん。
此方の発表はGW前後ぐらいかもしれません、メッキ剥げの進行とありますが、落とされたんですか?
RAM6GBもあったとしても、そんなにいらないんじゃ?と感じます、画面サイズアップは嬉しいです。
書込番号:19780445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iMac初心者さん
ePriceなどにはNote 6は6月に発表かもとの情報もありました。
RAMは電池持ちに影響があるという話もありますが、タスクをバンバン使っているS7(4GB)だと使用率80%の時があります。だから多い方がいいと思いました。
メッキの件ですが、香港では発売日にはカラーが金か黒しか発売になりませんでした。
黒は品薄で高かったので金色にしました。
スレッドのいちばん最初の写真のようにメッキ(塗装かなぁ?)落ちがありましが、最近ではホームボタン周辺も剥げがあります。釦の摺動で剥がれたかは不明ですが悲しいです。
ついでにSIMトレーの浮き、トレー端面フレームとの段差もiPhoneよりかなり大きいです。
書込番号:19780493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電脳城さん。
RAM4GBで80%の使用量は大きいですね、私はRAM2GBの機種でもそれなりに使えてたので、単に6GBは多いのでは?と単純に考えてました。
性能は良くても、造りが今ひとつと言った感じですね、先頭レスの写真を確認しましたが、確かにホームボタンの周りも剥がれかけてる様に見えました、GALAXY Noteシリーズはedgeと3だけ使いましたが、塗装が剥げる事は無かったですがedgeのフレームの縁の部分に小傷がついた事はありました。
書込番号:19780662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iMac初心者さん
RAMは公称4GBとなっていますが、システム上は673MBは予備領域となっており、スマートマネージャー内での計算は合計3.4GBとしているようです。
ブラウザのタブをたくさん開いたりしているとご覧の状態になります。
ご存知の通り、Galaxyはスマートマネージャーで端末の状態を一括管理しおり、各使用率が良く見えるようになっています。だから余計に気になるのかもしれませんね。
外観品質についてですが、科技美学というサイトで以前から、SAMSUNGの端末では釦のぐらつきや隙間についての指摘がありました。自分もその情報を知っていたので今回すぐに気が付きました。
この端末だけか、金色のみの問題か?
国内販売時の外観品質はどうなっているかよく解りませんが、購入される方は端末の受取時によく確認された方がよろしいですね。
PLCリンクさんご紹介のレビューはなかなか参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19780752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S7 Edge少し慣れてきたところです。
動作的にも不満なく使えてますが、少々不便だなと思うところを。
ケースもフィルムも充実していないのと、デザインを優先しているため裸で使用していますが、
Edgeなので、ホールドする部分が細いことと、材質が滑りやすいものなのでホールド感は良くない。
油断すると滑り落ちそうです。
ホールド力を高めようとギュッと握ると片手での操作時には親指の付け根部分を誤タッチしてしまうことがあります。
両手操作時はまったく問題ありません。
最近のスマホは大画面化しているので片手操作の場面も減っていますが、片手間に操作したいときはちょっと困るときもあるかな。
でも、不満としては逆にそれだけと言えるぐらいキビキビ動くし、Always On Displayの機能も気に入ってます。
指紋認証はiPhone6sと遜色ないレベルです。
書込番号:19780910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみのねこさん
試しにケースを外して使ってみましたが、ホールド感は悪くなり、落としそうな気がしました。
さて、競合機種の性能も明らかになってきており、RAM4GB、ベンチスコア13万点越え、カメラ性能一段階アップはどの機種もクリアしてきているようです。
有機ELなどの優位性はあるものの、以前のようにGalaxyがアタマひとつ抜け出している感じはないみたいですね。
Galaxy S7edge / LG G5  Camera Report
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4523/205116/
Galaxy S7edge / HTC 10 Bench Score
 https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4523/205116/
HUAWEI P9 Camera Report
 https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4546/205098/1/rv/huawei-p9-review/
S6edgeからS7edgeに変更する価値があるかどうかは、レビューに詳しく書きましたのでお待ちください。
書込番号:19783331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HTC 10、S7 Edge、LG G5、 P9
カメラ性能の総括記事がありました。
撮影サンプルあり。必見です。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4542/205158/1/rv/htc-10-review/
書込番号:19785077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外装の不良です。
このスレッドの一番最初に写真を撮影した時には
今回の矢印部、剥がれはありませんでした。
落下や乱暴に扱ったことはありません。
書込番号:19788881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファイクが出回っているようなのご注意ください。
https://m.eprice.com.hk/fun/talk/19/6805/
6インチのA9という機種を手に入れました。
レスポンスなどはS7edgeの80%ぐらいです。
慣れてしまうと当たり前になってしまいますが
やはりS7edgeはレスポンスがいいです。
それとソフトウェアのアップグレードがありました。不具合修正とカメラ輪郭補正など。
書込番号:19791687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
こんにちは、外装が脆いみたいですね、ゴールドは余計に目立ちますね、性能がいいだけに残念なところです。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1604/21/news070_0.html
S7シリーズにピンクゴールドが追加されましたね、XPERIAもそうですが、ピンク系の色が追加されてるのはiPhoneの影響なんでしょうか?
GALAXY Note6でピンクゴールドなら買うかもしれません。
XPERIAはXPERIA Z3 Compact以降は使ってないので今のXPERIAは全くわからないです(笑)
書込番号:19806581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iMac初心者さん
こんにちは。
そういえば、この前ピンクゴールドのNote5を見ました。Note3頃まではショッキングピンクのような感じでしたが、最近のSAMSUNGはメタリックのピンクですよ。私が購入したA9もピンクゴールドで恐らくS7edgeもこれに準じたカラーになると思います。
いちおう写真を上げときますが、男が持ってもアリだと思います。すごくキラキラしています。
それから、他メーカーでRAM6GBのモデルの発表がありました。もちろんNote6も負けていないと信じたいですね。
書込番号:19807015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電脳城さん。
いい感じの色ですね、GALAXYのAシリーズなんですね、バッテリーが4000あれば、かなり電池は保ちますね、でも見た感じかなり薄そうですね、塗装や外観は大丈夫そうですか?。
中古屋でGALAXY Note5のピンクゴールドはあったんですが、SD非対応と技適、日本語フォントにするのにroot取得が必要と私にはスキルが高くて手が出ませんでした。
GALAXY Note6はもしかすると国内販売があるかもと期待しています、RAM6ってどんな感じなんでしょう、想像出来ないです。
書込番号:19807145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iMac初心者さん
RAMの無用な増加は電池持ちに影響するという意見もありますが、個人的な意見としては、将来のOSのアップグレードなどでも性能が担保されやすいと思っています。
A9は6インチの端末で両面2.5Dのガラスになっております。価格に対しての質感は高いです。
Xperia Z Ultraのような美人を探しておりますが、なかなか見つかりません。
書込番号:19807202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
質感が高くて何よりです、これで益々GALAXY Note6に期待が持てそうです。
XPERIA Z Ultraは息子が親父の使ってた物を持っていて現役です、あの6.4インチはかなり良かったです、後継機が現れない所を見ると、海外では需要が少ないのでしょうか。
書込番号:19808537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iMac初心者さん
Galaxy S7edgeですが、だいぶ価格が安くなって来ました。日本円で5000円ぐらい。
競合他社の端末はこのモデルと同じ価格か、これより高いのでGalaxyシリーズが高い売り上げなのが納得です。
それと端末のベゼルのメッキ部分、薄暗いホテルやコーヒーショップで証明を反射してしまい非常に見にくいです。
Note6は黒ベゼルの色を選ぶ予定です。
書込番号:19809425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ePriceに各フラッグシップモデルのスピードテスト記事がありました。
テスト内容は起動から決められたタスクが完了するまでの時間です。
結果はiPhone 6sが1位でしたがandroid OSではS7edgeがトップでした。
一世代前のSoCを使用しているZ5は最下位でした。
参考まで。
https://m.eprice.com.hk/fun/talk/19/6844/
書込番号:19830355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本円で50000円くらいでしょうか?
かなり安くなってきましたね。
ドコモ版は4月中には出るかなと思っていたら肩透かしをくらいました。
5月には出るのかな?
書込番号:19832600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うみのねこさん
すみません、書き方が良くなかったです。
以前と比べ5000円ほど安くなったです。
すなわち80,000-5,000=75,000です。
S6edgeだと現在は$3,680あたり。
ちょうど香港のiPhone SEの16GBモデルと同じですね。
G5やHTC 10の発売時は$5,600HKほど、3月発売のS7edgeは他社より$300HKほど安く売り、価格的な競争力を高めます。
現在、価格の下落が大きいのはNote5とZ5Pとのこと
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4523/205265/
書込番号:19835206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく考えればそうですよね。勘違いしてました。
それでも安くなったのは良いことです。
s7 edgeにもかなり慣れてきて、無印s7も使ってみたい気がしてきました。
買いすぎなので我慢しますが、HUAWEI P9も気になるところだしなぁ…
書込番号:19835424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
私もその気持ちもありますが、恐らく現時点の各フラッグシップのベストバイが、このS7edgeだと思います。
対応バンドも完璧で殆どiPhone6sと同じバンド(B29以外)で電波の掴みは6sよりもS7edgeの方が良い感じですから。
ちなみに香港では中古の買取が盛んで状態がいいと新品の2/3の価格で買取りしてくれます。
但し買取り価格はiPhoneがダントツで強いです。
ドコモでもS7とS7edgeが発売される噂もあるようなので楽しみですね。
P9は少し安いみたい。
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4542/205285/
書込番号:19835582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
お久しぶりです、電脳城さん
久しぶりにこのサイトみたら電脳城さんの名前見て、まだチャイナに居られるようですね。
私は永住みたいなものですから香港にしがみついています。
先月から各社新製品を投入してきて、香港のスマートフォント市場賑わっています。
昨日は、huawei p9 3G,4Gモデルが大手量販店で販売が始まりました。昨日、手持ちのS7とP9撮り比べてみました。簡単にオートで撮りましたがS7の方が良かったです。P9はマニュアルで設定すれば「いい絵」がとれるんじゃないかと思い、後で買いに行きます。3Gモデル(single sim)は値引きなし\53,000、4G(dual sim)は\61,500です。
galaxy s7 edgeは、香港モデル32G\71,000。韓国モデル32G\67,000, 64G\74,000です。韓国モデルはピンクもあります。ただ、セルラーモデルだから要らないソフト入ってます。
LG G5は最安値4,700HK$ \65,000くらいですが、あと一月もすれば25%くらいディスカウントされ6万切ると思います。お店見てると売れていませんよ。
huaweiもディスカウントしなければ売れませんから、現価格から15%くらいまで下がると思います。
書込番号:19835792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fanlinjazzさん
どうもです。
情報ありがとうございます。
お手数ですが、P9を調達できた場合、こちらにS7edgeとP9の写真サンプルをあげて頂けると助かります。こちらにHUAWEIファンの方もおられますのでよろしくお願いします。
書込番号:19835990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
わかりました 。よい素材を探して撮ってみます。
先ほどP9買ってきたんですが、これから香港にきて購入、或いは輸入をお考えの方にアドバイスがあります。
現在香港で購入できるP9は 3G/32GBと4G/64GBモデルの2機種です。当初3Gモデルはsingle simだと思っていたのですが、dual simの型式がEVA-L19というものであることがわかりました。このモデルはネットワークが日本バンドに対応していないので気をつけて下さい。4GモデルはEVA-L29(dual sim)で日本バンドに対応しています。ただし、色はゴールドしかありません。シルバーを買いたかったのですが3G/32G モデルにしかないので諦めました。
3G/32GBモデルには、他にEVA-L09という型式のものがsingle simであります。これはL-29と同じバンドですから、3Gモデルをお考えの方はこのモデルを探して下さい。
購入予定の方気をつけて下さいね。
書込番号:19836726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fanlinjazzさん
親切に教えてくださり、ありがとうございます。
なるほど、P9に関しては、4GBモデルを購入すると、物理的に日本国内で4G通信が可能であるという認識でよろしいのですね。
カラーはゴールドとの事で無難ではないでしょうか?確かエッジ加工の色が違うのってP9のシルバーでしたっけ?
香港市場モデルの対応バンドに関しては下記の通りでしょうか?
S7edge
BAND/1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、28
P9 4GB版
BAND/1、2、3、4、5、6、7、8、12、17、18、19、20、26
https://m.eprice.com.hk/mobile/talk/4546/205282/1/rv/huawei-p9%ef%bc%8864gb%ef%bc%89-launch/
写真の件、お手数お掛け致します。
併せて、レスポンスやS7edgeとの比較で気がついた事など教えてくださると励みになります。
因みに私の場合、新モデルBROADWAYかSONYストア、発売時期が古いモデルは先達広場で購入しています。
別件で恐縮ですが、先日 旺角SONYストア(9階)が閉鎖されていましたが、理由をご存知でしょうか?
書込番号:19837710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S7edgeを三ヶ月間使用して...。
あらゆる面で非常に満足。
そこで...。
S7投入。
SoCはExynos8890でしたが、デザインとサイズ感以外は殆ど同じですね。
念のためAnTuTuベンチ測定 スコア132000でした。
バッテリー持ちもS6と比較するとかなり良いです。
書込番号:19850784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ、電脳城さんS7買ってしまったのですね。
私もドコモが5月11日に夏モデルの発表会?なんて噂を聞いたのでドコモ版が出るかどうかを待っています。
S7も良さそうですね。
書込番号:19850825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うみのねこさん
実は少し前に調達済みでしたが、頃合いをみて発表しました。
一点だけ、私のS7はディスプレイがXperiaのように青く(つまり色温度高め) 私は尿液晶のように黄色いディスプレイが好きなので、そこは残念でした。
付属品のハブを使い、S7E/S7 両端末を同期させたところ、iPhoneのように(しかもPCなしで)全く同じ端末が二つできました。
書込番号:19850961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電脳城さん。
こんにちは、au版のGALAXY S7 edgeのピンクを昨日購入しました。
iPhone6sPlusと同じ画面サイズですが、とても軽いですね、edgeデザインは好きにはなれませんが、edge独特の使い勝手を色々と探っていきたいと思います。
数時間設定などしていたら少し熱を持ちましたが、まだ購入直後なので気にしていません、端末が馴染んだ時には普通になると思ってます。
ただ、アプリケーションの管理の所のスクロールがほぼ確実にカクつくのが気になりました、アプリケーションの管理は比較的触る所なんで、許容範囲内なんで、これも様子を見てみようと思います。
でもちょっと落としやすい感じがします、画面にフイルムは付けませんが、ボディの指紋が目立つのでケースは付けようと思います。
カメラなど試してない機能も多いので、楽しみながら使って行きたいです。
書込番号:19890277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iMac初心者さん
こんにちは、
あっ、もう購入されたんですか?
発熱は心配ないはずです。
帰国時にキャリアモデルも確認しましたがほぼ同じでした。
アプリケーション管理のカクツキはあります。
ソフトウェアアップデートがありましたが改善されませんでした。
一度立ち上げておくと、比較的スムーズです。
edgeは好き嫌いが別れるところですが、本体幅をスリムにできるので好意的に受け取ってください。
ケースは操作性の見地からつけた方がいいです。
永く使えるので大切に使ってください。
書込番号:19890606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電脳城さん。
こんばんは、仰せの通りアプリケーションの管理の部分は一度カクついて、その次からはスムーズになります、ケースはとりあえず薄手のケースで、画面フイルムは貼らずに使ってます。
画面よりも、ボディの方が傷つきやすい感じがします、実際にGALAXY Note Edgeの時も保護シートは付けてませんでした。
何気に一点だけ、前のモデルまでは戻るキーとタスクキーは設定で常時点灯が選択出来たんですが、今回からは設定での項目も無くなってますね、少し残念です。
GALAXY Note6までの繋ぎのつもりでしたが、結構イケてますね。
書込番号:19891482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電脳城さん
亀レスになって申し訳ありません。
色々とって見たものの、これと言う写真が撮れなかったので今日までかかってしまいました。
本日、galaxy s7の新色が販売されたようなのでチュンワンのショップを覗きに行ったとき、吉野屋でいい感じにとれたのでご紹介します。
1がs7、2がp9 です。
どちらもオートで撮りました。
galaxyの方はきれいにとれていますが発色が強調されている見たいで、p9は自然な感じがします。
見た感じgalaxyの方が美味しそうです。
p9はモードがいっぱいあり、モードが合わないと塗り絵見たいな写真になってしまい難しいです。
簡単に綺麗な写真をとるならs7に軍配があがると思います。
モンコック交差点のソニースタショップがなくなったのは知りませんでした。多分、同地区好景ビルにカスタマーセンターが2月ころオープンしたので、その影響で店仕舞いしたのではないでしょうか。
最近は大手量販店が定価販売しなくてもよいということになり、下手に先達で購入しなくても安く購入できますよ。大手だとカードで購入してもチャージとられませんし、サービス品も一杯くれるので得だと思います。
最後に今日は見るつもりでいったのですが、ピンクの実物を見てs7衝動買いしてしまいました。edgeは
よいプロテクターがなく裸使用で細かい傷がつき出したので変えようと思っていたので、まあ丁度良い機会だとおもいます。
書込番号:19896911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fanlinjazzさん
こんにちは、P9写真sampleありがとうございます。
無理を言って申し訳ありませんでした。
店内など、暗所撮影時にP9ではISOとシャッタースピードがS7eに対して倍ぐらい上がるんですね。
とても参考になりました。
写真の色合い(色温度高め)から、人物撮影などはP9も良さそうですね。
なんと、fanlinjazzさんはS7も追加されたんですね。
恥ずかしながら、私もS7を購入しました。
S7はSoCがExynos8890でイメージセンサーはSLSIでサムスンでした。
誤解を与えてしまいそうですが、こちらの方がレスポンスと電池持ちが少し良いように思います。
S7自体は少し重いですが、実用性はありますね。
香港情報ありがとうございます。私も新製品は大型店で購入しています。
おっしゃる通り、先達ではカードチャージ10%で新製品は200HKDほどしか差異がありませんので
SONYストア残念です。いつも旺角の帝都かCORDISにいるので便利だったのに…
お忙しいところ、お手数をお掛けいたしました。
また色々教えてください。ありがとうございました。
書込番号:19898334
1点

>電脳城さん
暑い季節になってきましたが、Exynos8890とSnapdragon820を比較すると発熱具合やモッサリ感、熱によるカメラ落ちや使用制限などはどのような感じでしょうか?
グローバルモデルのgalaxy s7もしくはs7edgeの購入を考えているのですが、どちらのCPUを選択するのが良いか悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:19952055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>杏仁豆腐が好きさん
再起動をする時がいちばんパワーを使うらしく
S820では80℃ぐらいまで上がます。一方Exynosでは35℃ぐらいです。他のスレでも書きましたが最近はS820で連続使用すると、動作がモッサリしだす時があります。その時のAntutuスコアは10万点しかありませんでした。
Exynosの方が連続使用しても感触が良いのでYouTubeを30分間視聴するとCPU温度は34℃と表示(スリープ時より+6℃)されました。
すぐにベンチテストすると、いつもと同じ13.1万点でした。簡単なテストですが使用感と測定値は整合性があると言えそうです。
S820の方も温度は冷めやすいですが、流石に気温が高い時は辛いようです。最近、電池が思ったほど持たないといったレビューが多くなりました。もしかしたら発熱でロスがあるのかもしれませんね。
Exynos8890を搭載したモデルの方が発熱に関しては有利と言えそうです。
ちなみに8コアと言っても実際は6コアしか動いていないようです。2コアはいつもスタンバイ状態です。
ただ3DのベンチスコアはS820の方が1.5万点高くゲームなどをした場合、Exynosより優位なのか不明です。(ただ発熱をするとS820の3Dスコアは3万点となりExynosの4.1万点を下回ってしまいます)
使用したアプリはCpuTemp, CPU-Z, Antutuです。
結構はここで断言はできないのでデーターで判断してください。
書込番号:19952865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電脳城さん
やはり実際の使用レベルの性能ではExynos8890の方がSnapdragon820よりも良さそうですね。
詳しい説明ありがとうございました。
書込番号:19954888 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
Galaxy S6 edgeに機種変更する前は、Galaxy A8 SCV32でした。
auショップで機種変更したのですけど、店員曰く、「SIMカードは変わりありませんので、このままお引き渡し致します。」とのこと。
てっきり、ボクも「同じnano-SIMだから、そりゃそうだな。」と使っていたのですが、S6 edge SCV31のカタログを某量販店で手にいれまして、最後のページ見てみると、
SIMカード「au nano-SIM card 04」
との記載。
SCV32のカタログのSIMカードを見ると、
「au nano-SIM card 09」
と書いてあります。
ンー、「番号違うじゃん?」とは思いますけど、普段使ってて、家のなかだと、大抵4G電波3本…バリ4じゃない。
nanoSIMカードの番号が異なるから、電波強度が少し微弱になるのでしょうか?
普通に使えてますけど、家のなかでたまにAntutu Bench走らせると、3Dの途中で止まってしまうくらいです。
他は問題なさそうですけど…nanoSIMカードの番号違いって、通信になんか問題在りそうですか?
書込番号:19705402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の端末の例XPERIA Z1WI-FIの掴みわるいがZ3 Z4では掴みが良かったみたいな端末により掴みが違うのもあるのでは?
書込番号:19705488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SCV32の製品情報ページには、IC Card 04と書いてあります。
SCV31のファ−ムウェアは最新にしましたか?
書込番号:19705508
0点

>XPERIAZ4さん
Wi-Fiの掴みは、端末自体によりけりなのではないでしょうか。あとは親機との相性ですね、
ボクは自宅にWi-Fi環境がないので、たまにローソンでauWi-Fi使いますけど、店舗によって、サッと繋がったり、なかなか繋がらない店舗在りと、色々です。
>ありりん00615さん
ソフトウェア更新はしましたので、最新のファームウェアです。
「ICカード」でしたね、記述ミスしてスミマセン。
ですよね、S6 edgeのIC Cardは、「au nano-SIM Card 04」のはずです。
Galaxy A8 SCV32で使っていた、「au nano-SIM Card 09」とは異なる筈なんですけどね。
ンー、不具合も特段無いので、SIMカード番号は関係無いのかもです。
さっきAntutu走らせましたけども、やはり3Dの途中で止まって仕舞います。
書込番号:19705776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
昨日バージョンアップしました。ほぼ快適なんですが以下の3点が少し気になります。他の方もそうでしたらあきらつくのですが。
@設定のクイックメニューが9個選択できるのに実際は8個しかない表示されない。
A省電力モードにしているのにメニューキー、バック士キーのバックライトが点灯する。(消えてる時もありますが再起動するなど何かの拍子に点灯している。)
Bホーム画面でバックキーを長押ししても反応がない。
他にも同じ様なかたいたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:19703934 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモにメールでに確認しましたが、@Aについてはそのようなことはないとのことでした。ですので僕の端末だけかなと思います。
一度、ショップで確認してくださいとのことでしたのでいってみます。
ありがとうございました。
書込番号:19714900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは〜
ご質問のあった@については、私のスマホでも8個しか表示されませんでした。
バグですかね!?
Aについては、残量設定してるため分かりません。
Bについては、私のは正常に動作しております。
良かったら、ショップで何て言われたのか教えて下さい。
書込番号:19716776
2点

ご連絡ありがとうございました。(^^)/
ショップにいったら確認してご報告します。
本来なら、早急に行きたいとこですが、わけあって1ヶ月ほど病院生活なので外出許可もらうか、退院したらになることご了承ください。(^O^)
その前に、更新で修正になればいいのですが(^O^)
書込番号:19717047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが今日ショップにいってきました。
結論から申し上げますと初期化されてなおりました。
原因はわかりませんが9個表示されるようになりました。
他にこのような報告はあがってないとのことでしたのでおそらく初期化でなおるかと。ただ設定し直すのが本当にいやですね。参考までにご報告します。
書込番号:19791493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
本日公開されたようです!
さっそくバージョンアップしました〜。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/index.html
書込番号:19701203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらのURLのほうが適正でした。失礼しました。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc04g/20160317.html
書込番号:19701211 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どんな感じなんでしょうか?
書込番号:19701503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全体的に軽くなったような気がします。
そして指紋認証はかなり良くなりました!
今までは2〜3回失敗することが多かったのですが、バージョンアップしてからは一回も失敗しません。
電池持ちも良くなったようです。
昼休みにWi-FiをOFFにするのを忘れてロッカー入れっぱなしでしたが、2時間後に電池を確認したところ、2%しか減ってませんでした。
BatteryMixでも、画面OFFの時のグラフがほぼ横水平のグラフになっていて、劇的に良くなった気がします。
もともと6.0で使うことが前提の機種だったのではと思うくらい、今のところ快適です♪
書込番号:19702432
4点

より快適になり、バッテリーも気持ち持つようになったと思います!
個人的には今回はええアップデートでした!!
書込番号:19706452 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)