端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年4月23日発売
- 5.1インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてGalaxy S6 edge SCV31 32GB auの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Galaxy S6 edge SCV31 32GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge SC-04G docomo | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge SCV31 64GB au | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
Galaxy S6 edge 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2015年5月10日 12:15 |
![]() |
25 | 8 | 2015年5月15日 11:09 |
![]() |
35 | 19 | 2016年1月26日 12:44 |
![]() |
14 | 14 | 2015年5月6日 21:51 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2015年5月4日 08:40 |
![]() |
17 | 9 | 2015年5月6日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo

自分はヨドバシカメラで一括で買いました。
分割時と違って10%分のヨドバシポイントが付くのでお得です。
あとドコモのオプションにあれこれ入れば2,000円安くなるとの事でした。
書込番号:18750295
2点

auにMNPで買えば安いですよ。スマホなんて同じキャリアばっか使ってたらお金がもったいないです。
書込番号:18753854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合は事前にオークションで割引クーポン1万相当を2千円程で購入し、ドコモにMNPする際に使用しました。
これで差し引き約8000円程安く手に入れる事が出来ましたよ。
書込番号:18754350
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
バッテリー消費が気になって、投稿しました。
夜0時、100%でそのまま使用せず。朝7時になると12%ほど消費され88%ぐらいになってます。
原因としてはWi-Fiかなと思ってますが、つなげたままでそこまで減るでしょうか?
アプリは特にインストしたものは、ありません。
ほぼ、買った当初のままのアプリです。
書込番号:18747121 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おはようございます。
私もWi-Fiを繋げたままで、23:49〜05:44の間4%消費していますので、それよりも約4倍の減りはけっこう激しいですね。
インストールしたアプリは結構ありますが、特別節電はしていません。
エルモ319さん程のスキルをお持ちの方に、アドバイスができる当方ではありませんので、添付図は参考程度で。
書込番号:18747327 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは、返信ありがとうございます
とりあえず、最近インストしたものを削除して様子みます
といっても、最近入れたのは音量調節アプリぐらいしか。
書込番号:18747953
3点

再起動かけて、10時(70%)→17時(66%)
これなら、普通かな
原因わからず。
書込番号:18748271
4点

自分のS6 edgeもWifi接続時の電池の減りが早く困っており、夜中の0時〜翌日9時までで10%以上も消費していました。
とりあえず、寝る時は機内モードに切り替えています。
これで消費が1%に改善されました。
S5の時も同じような症状が出たため、Galxy特有の症状なのかもしれません。
その時は、ウルトラ省電力モード時でさえ、消費が激しかったです。(なのでアプリはほぼ関係ないと思います。
ただ、Note3では問題ありませんでした。
アップデートで改善されればよいのですが。
今のところ、Wifiを切るしか解決策はないと思います。
書込番号:18749414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます
本日の午後6時100%→午前0時98%
六時間で2%のマイナス、落ちついたかなぁと思ってます。
再起動+docomo安心をカットした効果なのか、
その他使わないアプリの削除と。
ただ、再起動したときWi-Fiの挙動が怪しかった、
Wi-Fiに繋がってると思ってたら勝手にキレてたこともあったので
@広告様の言うとおりWi-Fiが、原因とも考えられそうやし。
とりあえず、明日の朝まで様子みてみます
書込番号:18749476
4点

返事いただいた皆様ありがとうございました
あれから、特にバッテリー消費がはげしいなどの症状がみられないため、解決済みとさせていただきます。
書込番号:18773271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらこそ
ありがとうございました。
書込番号:18777925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
海外旅行に行く為に、初めてSIMロック解除を行いました。
たまたま、以前に台湾で使ったプリペイドSIMがあったから良かったのですが、他のSIMを入れてコードを入力するという作業でした。
※コードは教えて貰えませんでした。
SIMロック解除されているかを国内や端末で確認出来る方法はありますでしょうか?
※現地にコードを要求されたら対応出来ないかなと不安です
書込番号:18746188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっほー。
相変わらずスレ主はフットワークが軽いね。
先日の有料アプリも臆せず購入したみたいだし(笑)
台湾のプリペイドSIMは認識しないのかな?
ま、周囲にauユーザがいるなら下記リンクを参考にSIM差し替えてみたらどう?
http://www.odaiji.com/blog/?p=9931
書込番号:18746240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、ちなみに。
解除料はおいくらでした?
書込番号:18746248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
台湾モバイルのプリペイドSIMは、まだ自分では入れていません。※コードを要求されたときの対応の仕方がわからないので。
auのSIMを借りると言うことですね。
周りにauのnanoSIMの持っている人を探してみます。
書込番号:18746275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3,000円に8パーセントの消費税で現金かカードの支払いです。
ロックされた場合は、無料で解除しますとの事でした。
現地でロックされてましたでは、遅いんですけどね…
書込番号:18746296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

仮に今、初期化してもロックは解除されたままだから大丈夫。
問題なのは、メーカ送りの修理とかで端末をオールリカバリされちゃった時ぐらいだから問題無いはずですよ。
書込番号:18746330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめん、適当な言葉を使っちゃった。
正しくは
オールリカバリ
じゃなくて
フルフォーマット
でした。
書込番号:18746372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事ありがとうございます。
今、台湾モバイルのSIMを入れましたが、アンテナがたたないだけでコードを聞かれる様な画面にはなりませんでした。
店員さんが「今迄の解除方法と違うので…」「海外のSIMはありますか?」という言葉に、
他のSIMを持ってない人がSIMロック解除を希望したらその場でロック解除は、出来ないのだろうか?
本当に大丈夫だろうか?
と心配になり皆様に質問してみました。
ありがとうございました。
※他の方でSIMロック解除された方は、スムーズに手続きできたでしょうか?
書込番号:18746377
3点

SIMロック解除は解除コードを入力するだけです。
このコードは自分で入力するのでは無く
ドコモで解除してくれます。
ドコモでやってくれるので実はロック解除されていない
という事は無いので問題ありません。
私はXperiaですが解除コードを
ネットで買って解除コードを入れてSIMロックを外しています。
海外SIMを入れた際には通話はそのまま認識しますが
その電話会社のAPNを設定しないとネットは使えません。
まぁSIMカード買うときに教えてくれるか説明書に書いています。
ただもし対応していない周波数の場合は使用できません。
殆ど無いと思いますが・・・
ただ海外ではSIMカードは100円とか200円とかで済むので
使えなかったら違う通信会社使えば良いだけです。
ちなみにタイですがSIMカードは実質タダです。
150円のSIMカード買うと残高150円有ります。
プリペイドなのでコンビニで使用分買って追加するだけです。
>以前に台湾で使ったプリペイドSIMがあったから良かったのですが、他のSIMを入れてコードを入力するという作業でした。
※コードは教えて貰えませんでした。
これはSIMロックとは関係ありません。
通信会社によっては使用前にアクベティーとしないと
使えないのでNOを打ち込んだり電話してSIMの開始をする物です。
ドコモでのSIMロック解除はSIMカードが無くても出来ます。
SIMロックとはパソコンのBIOSみたいな物があって
その中にロック番号を割り当てています。
なので通信する必要が無いのでSIMカードはいりません。
従って初期化してもSIMロックが影響受けることはありません。
書込番号:18749688
3点

分かりやすい説明をありがとうございます。
お金を払って解除したのですから、解除コードを教えてくれてもいいのにと想いました。
きっと、あまり解除をしたことのない店員だったのかもしれませんね。
書込番号:18750191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomo Galaxy s6 edgeをドコモショップで2台SIMロック解除依頼しました。最初解除を進めていくと他社SIMが無いか問われ「無い」というとやってくれませんでした。いろんな情報やドコモインフォメーションにも聞いて他社SIMは必要ないということだったので再度同じショップに行きました。するとインフォメーションが間違っているので解除はできないと言われました。ショップがおかしいのではと思ったので違うショップでも同じ結果でした。で結局インフォメーションから訂正の電話があり他社SIMが無いとできないと言われました。後日メールでも同じ内容の返信がきました。解約ずみのSIMはダメか聞いたらダメと言われたので弟に契約中のソフトバンクnanoSIMを借りてショップに行きました。すると1台解除失敗、預かって修理解除が必要と言われたので解除はキャンセルしました。もう1台は解除できたんですがこのS6で散々な目にあいました。なお他社SIMが必要なのはこの機種だけのようです
書込番号:18779828
2点

やはり、他社のSIMを要求されましたか!
私は、使えない台湾のSIMで解除をして貰いましたが不安で、友人のauiPhoneのSIMを購入したところ、なんの要求も無くアンテナが立っていたので、解除成功なのかなぁと思っています。※高額請求したら失礼なので、auとしてきちんと認識されたか迄はみませんでした。
他の解除された方は、どんな対応だったのでしょうね。
不思議です。
書込番号:18783355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

S6系で他社SIMが無くても解除やってくれたというショップはあるようです。おそらく独自に他社SIMを用意してやっているんだと思います。自分もこれまでドコモでSIMロック解除を2台やったことがありますが他社SIM必要と言われたことは無いし失敗したこともありません。今回ショップとインフォメーションの言ってることが違ったのですごく迷惑しました。ショップとインフォメーションどちらが信用度あるかと言われたらインフォメーションだと思ってたのが間違いの始まりでした。メールで問い合わせしても返事がきたのは一週間後でした。ロック解除についてコメントが少ないのは実際にこの機種で解除した人が極端に少ないのではと思います(コメントしたとしても実際この機種で解除した人は少ない)
書込番号:18784984
2点

そうなんですね。
今度、旅行で行くときに使うSIMを注文しました。
※日本でローミングが出来るSIMです。
それを刺してロック解除されているか確認してみます。
※私は、期限切れのSIMで解除作業をしてもらったので
書込番号:18786438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんにちは!
この機種を含め、今迄に2台SIMロック解除を行いました。
私は、他社のSIMを要求されたことは一度もありません。
この機種はnano SIMに変更になったため他社SIMがなく、
解除がきちんと成功したかどうか今回はアクチベートの
確認作業をお願いしました。
アクチベートが確認されれば、他社SIMがなくても平気だと思います。
現在私は海外に居ますが、問題なく使用できています(^o^)/
書込番号:18790941
1点

今日、日本でアクチベート出来るSIMが来たので差し替えたところ、無事にアクチベート出来ました。
私がSIMロック解除にお願いしたのは、期限切れの台湾のnanoSIMです。
DOCOMO以外のnanoSIMがあれば、有効無効にかかわらずSIMロック解除は、出来ると思われます。
書込番号:18792543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サモヤンさま、教えていただきたいのですがドコモ系のSIMを入れるとAPN設定でMVNOのプリセット表示がなされていますか?
書込番号:18795726
0点

先日simロック解除失敗したやつを再度違うショップで解除してきました。simはmineoです。mineoは一応データ通信できてます。音声通話付きですが通話は不可です。なおscv31も持ってますがmineoだとvoiteに対応していないためかデータ通信すら出来ません。しかしmineoはiPhoneだめ、volteダメ使いものなりません(^^;;
書込番号:18799749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2016年になってからですが、2015年4月発売機種ということで、
10月購入と購入直後のものの2台を、先週、ドコモショップで
SIMロック解除をしてきました。
店員さんは黄色いSIMカードを奥から出してきて、入れ替えた後、
番号を入れて解除されていました。手数料は別機種のiDで支払えました。
うち1台の解除をする際、登録する機種色を間違えた(ゴールドなのに
ロック解除でプリントされた書類を見るとグリーンになっていた)とかで、
一旦iD決済を払い戻し、再度支払ってトライ。本部に電話して「こういう
場合、どこからやり直したらいいんでしょうね」 と問い合わせて
らっしゃいました(笑。「通信できる他社SIMがないので、本当に解除
できたかも、こちらではわからないんです」とも。
翌日からマレーシアで使いましたが、無事解除されており、
動作は問題ありませんでした(データ専用SIMでしたので通話は
確認せず)。国内では、別のタブレットで使っている、IIJmioの
カードも試しに入れてみたところそちらも大丈夫でした(同じく
データ専用)。
(通話に関しては国内・海外共、他社のカードを使う場合は
ララコールを使用、音の遅延はあるものの、自宅や実家がeo光
なので海外からでも無料、その他へは国内料金で使えています)
「ドコモ海外利用アプリ」をDLしていたので、海外他社SIMを入れても、
海外ではアプリが反応してローミング先の時間などの設定も自動で
できてしまうんですね。(データローミングは他社SIMなのでオフ)。
左の画像ではドコモのSIMがローミングしているように見えますが、
アプリが反応しているだけで、SIMは他社のものです。
余談ですが、現地で買うよりもやや割高になるものの、Amazonで海外の
SIM(3G)をあらかじめ買って持って行きました。機内で入れ替えていると
ピンを椅子の隙間に落としてしまい(^^;、これでは帰りの空港〜家まで使え
なくなるので、現地でピンを探したら、便利なものがありました(中国製、画像)。
また、現地では、国内では見かけないS6edgeのサードパーティ製のカバーも色々
売っていて、楽しかったです(今のが気に入ってるので買いはしませんでしたが)。
サムスンの店も多く、edge plusも展示されていて、手に取るとやはり大きいですね。
欲しかったんですが、NFCがFeliCaアプリに対応していなさそうだったので、ぐっと
我慢しました(^^;、10万近かったというのもありますけれど…) この機種ももちろん
ありましたが、今は、どのショップも「NOTE 5」押しといった感じでしたね。
また、当機で有機ELがとても気に入ったので、同じく採用されているGearS2と
海外用にTabS2(香港版)も買って持って行ったのですが、こちらも時計にナビを
させたり、ホテルで全録から飛ばしたテレビを見たり、機内でDL(レンタル)
したいった映画を見たりと、大活躍でした。秋までXperiaを使ってきたのに、
なんだかすっかりサムスン漬けです…。
というわけで、ドコモショップにSIMを持って行かなくても解除できましたし、
海外でも国内でも、他社SIMでデータ通信が正常にできましたよ、という
ご報告でした。
書込番号:19526387
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
ホーム画面で長押しで追加を選択しますが新規ダウンロードしたウィジェットが追加されてないのはなぜでしょうか? 何か設定等あるのかな?
例えば天気など気に入ったウィジェット見つけたので使いたいと思いまして。
他のウィジェット等もやってみたのですが追加ができませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:18743978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
試しにウィジットを追加してみましたが、ウィジット選択し長押しでホーム画面へ移動出来ましたので、特別な設定はないように思われます。
もしかすると、アプリが対応していない可能性もあります。
書込番号:18744066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末の再移動は試されましたか。
また、ダウンロードする際のアプリの名称とインストールしたアプリの名称が違うものがありますので、再度ウィジェットの一覧を確認してみて下さい。
書込番号:18744088
2点

回答にはなっていませんが、NOVAlauncher良いですよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher
一度お試し下さい。
書込番号:18744216
2点

皆さま返信ありがとうございます。
現状ゴーランチャーZを使用しております。
アプリが対応してないということでしょうか。
Touchwizにすると追加できました。その後ゴーランチャーに切り替えると無くなってしまいますので未対応ということかな。
その辺を踏まえてもう少し吟味していじくってみます。
書込番号:18744525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もずっとゴーランチャー使っていました。最近NOVAlauncherに変えたのですが、こっちの方が快適ですよ。
書込番号:18745133
0点

ホームアプリ(Go Launcher Z)が初期化されますが、本体設定のアプリケーション管理からGo Launcher Zを選択し、データを削減(消去)を試してみては如何でしょうか。
改善されなかったら、すみません。
Йё`⊂らωさんの仰るように、他のホームアプリを使用するのもよろしいかと思います。
書込番号:18745176
2点

自分はずっとNOVAの有料版を使ってました
安定してて高機能で使いやすかったのですが飽きました
現在はbuzz homeを愛用しています
最大の長所は美しい待ち受けを9面まで自由に設定できることですが、ホームアプリとしても使いやすいです
特にNOVAではできなかったドロワーでのフォルダーの作成が便利です
自分はキャリア謹製のアプリ、メーカー謹製のアプリ、Google謹製のアプリなどに分けてフォルダーに入れてます
よく使うアプリの面+アプリ履歴の画面も使いやすいです
最近追加されたタッチすると星やハートなどがキラキラ輝く特殊効果も好きです(女子はハマると思いますよ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzpia.aqua.launcher.buzzhome
書込番号:18745642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさん
Novaでもドロワーのフォルダ作成ができますので、ご参考までに。
Novaの設定→ドロワー→ドロワーグループ→フォルダ(タブ)→+をタップ→追加
書込番号:18745785
1点

以和貴さん
ご親切にありがとうございますm(__)m
書込番号:18745844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信アドバイス感謝いたします。
ずーとゴーランチャーでしたのでこのさい他のランチャーも試してもいいのかなと思ってますが。
引き続き前機種からのスタイル、データ移行など色々いじくりながら楽しみたいと思いますm(_ _)m
書込番号:18746002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この場をお借りして恐縮ですが、ウィジェット画面を出す方法を教えて頂けないでしょうか。
初歩の初歩で申し訳けないです。
書込番号:18746208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以和貴さんのアドバイスに従い初期化してみましたら、追加することができました。何でですかね。
アイコンなどすべてデフォルトされちゃいましたがまた作り直します。この際他のランチャーも試してみますかね。 ありがとうございました。
書込番号:18752372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SC-04G docomo
本日iPhoneから機種変更をしたのですが、2点程わからない事がありお教えいただけたらと想います。
1 スケジュールをiPadにジョルテを入れて管理しています。Galaxyとも同期出来たら嬉しいです。
2 MacBOOKとの写真や音楽の共有のやり方
宜しくお願いします。
書込番号:18743231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone系は持ってませんが、
ジョルテはジョルテIDでジョルテクラウドか、Googleアカウントで同期すれば良いのでは?
書込番号:18743270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今、ジョルテアカウントでは同期出来ませんでした。
Googleアカウントでのやり方が初心者でして、わからない状態です。
書込番号:18743310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんのアカウントで管理してたのかにも由るけど、iCloud(iOS)のアカウントで同期したいってことなら
SmoothSync for cloud Calendarっていう有料アプリを使うのが手っ取り早いと思うよ。
書込番号:18743362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPad上ではiPadに付属のカレンダーとジョルテを同期していました。iPhoneのカレンダーも同期出来ていたのでiCloudだと思われます。
お教え頂いたアプリをダウンロードし、iCloudのIDとパスを入れたのですが、その先に進まなくなってしまいました…
書込番号:18743419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネクストって書いてあるボタンをタップできない?
タップはできるけど、少し待っててねみたいな英語ガイダンスから先に進まない?
どっち?
書込番号:18743440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後者の状態です。
iCloudの認識はされている様なんですが、私の英語力のなさがいけないのかもしれません。
Nextを押してからカレンダーの画面すらいけない感じです
書込番号:18743456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://play.google.com/store/apps/details?id=org.dmfs.jb.workaround.icloudcontacts&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.dmfs.tasks&hl=ja
念のためにこの2つの無料アプリをインストールして2つとも開いてから、最初の有料アプリでiCloudのアカウントを入力してみて。
書込番号:18743513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事遅くなりました。
無事に出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:18744059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
みなさんこんにちは。
S6のBluetooth規格がClass1なのかClass2なのかご存知の方はいらっしゃいますか?
もしClass1でしたら、機種変更のついでにBluetoothヘッドセットの購入も考えていますので、教えて頂けると幸いです。
書込番号:18742630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

総務省の技適を確認するとGalaxy S6シリーズのものと思われる型式SCH−J510のBluetoothに関して「F1D 2402〜2480MHz(1MHz間隔79波) 0.003W」とありますからBluetoothはClass 2ですね。まあ、通常のBluetoothです。以下のリンクをハイパーリンクが切れちゃうんでコピペでご確認下さい。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=005&TC=N&PK=1&FN=393tuv&SN=%94%46%8F%D8&LN=28&R1=*****&R2=*****
書込番号:18742714
2点

取説にて【Power Class1】との記載がありますね。
最近のXperiaやNexusシリーズ等、Class1対応の機種も増えてるようです。
書込番号:18742758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>sumi_hobbyさん
早速のご返信ありがとうございます!
スペック表に書いて無かったので困っていたのですが、技適証明のページから分かるとは知りませんでした。
Class1対応のヘッドセット購入は控えておきます(^_^;)
ご教示下さりありがとうございます!
書込番号:18742801
0点

>>りゅぅちんさん
ご返信ありがとうございます!
むむ、取説にはClass1という表記があるのですね...
しかし通信距離は10mとありますが、たしかClass1の通信有効範囲は100m程度のはず...
どちらなんでしょう...混乱してきました(~_~;)
書込番号:18742821
2点

調べていたところ、無線化.comさんのページで以下の様な説明がありました。
>BluetoothのClassは電波強度の上限値が規定されており、その範囲内であれば異なる電波強度の製品であっても同じClassに分類されます。
>市場に出回っているClass1製品の中には、Bluetoothが定めるClass1の上限値より、小さく電波強度が設定されているものもあります。
>もし通信距離に期待してClass1製品をお探しの場合には、事前に最大電波出力値をご確認いただくことをおすすめ致します。
表現の仕方が正しいか分かりませんが、
Galaxy S6シリーズのBluetooth電波強度はClass2寄りのClass1という認識になるのでしょうか。
書込番号:18742880
1点

先の方の書き込み内容どおり「出力3mW」だとすると、実質的には"Class2"相当ですね。ただ下記のような記事を見ると、スマフォのBluetooth Classは結構曖昧な感じもします。
ちなみにBluetoothヘッドセット使用にあたって、100m前後の範囲が必要な状況なのでしょうか?
http://www.musenka.com/info/android_bluetooth_class1_test.html
書込番号:18742891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

規格を検索しながら追ってみました。以下のリンクからBluetoothの最新バージョンである4.2の規格書がダウンロード出来ますがそのp346にPower Classの表があり、それによるとPower Class 1のMaximum Output Powerは100mW、Class 2のMaximum Output Powerは2.5mWになっています。
https://www.bluetooth.org/en-us/specification/adopted-specifications?_ga=1.160390205.1858216988.1430651905
つまり僕の書いた「Class 2ですね。」というのは間違いでClass 1に分類されます。D-SUKEmさん、そしてりゅぅちんさん、失礼しましたm(_ _)m 但し、Class 2の2.5mWを0.5mWしか上回っていない事になりますんで、この事がClass 1であるが見通し10mという書き方になっているんだと思います。
D-SUKEmさんの発想は出力が大きければより安定した通信が出来るというものだと想像しますが、今回仮にClass 1対応のヘッドセットを購入したとしてもS6の制限で途切れに関しては通常のClass 2のヘッドセットとほぼ変わらないんじゃないかと予想します。
書込番号:18743053
2点

お二人とも詳しいご返信ありがとうございます!
>りゅぅちんさん
確かに曖昧ですね。class1.8程度とか書いてくれればわかりやすいんですが 笑
現在のiPhone5とClass2ヘッドセットの組み合わせから、Galaxy S6とClass1ヘッドセットにすれば音飛びが改善するかなぁ...と思っておりました。
>sumi_hobbyさん
Class2の上限値から0.5mWしか変わらないんですね。
おっしゃるとおり通信の安定性向上を狙ってましたが、劇的な改善はなさそうですね(^_^;)
とても詳しく調べていただきありがとうございます!
書込番号:18743198
1点

Class1は2.5mWを超え100mWまでの出力を有するクラスをい
い、Class1=100mWでありませんね。
パソコンやスマホなどのBluetooth規格の出力は、Class1の
表示があっても電波法の技適の関係から10mWを超えない出
力になってると思います。
もし10mWを超える無線機器になりますと、法律上の扱いが
全く別の無線機器となる筈です。
Bluetooth通信規格は最近ではラジコンなどにも利用され、
その様な用途になりますと100mWの大きな出力の機器も使
われるでしょうね。
書込番号:18749578
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)