発売日 | 2015年4月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.1インチ |
重量 | 133g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S6 edge SCV31 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2015年5月9日 10:22 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2015年5月6日 16:17 |
![]() |
17 | 9 | 2015年5月6日 00:51 |
![]() |
28 | 4 | 2015年5月5日 03:12 |
![]() |
5 | 2 | 2015年5月4日 12:43 |
![]() |
17 | 5 | 2015年5月4日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
Galaxy S6 edge SCV31の購入を検討しています。
本日、ショップで物を見に行ってきました。
デモ機で一通り確認した後、モックを手に取ってみると、
以前にiPhone6が発売された時に問題になったような
本体が反っている状態が見受けられました。
(両サイドのedge部分がカーブしている場所ではないです。)
3台のモックに個体差はありますが、反りが確認できました。
デモ機はモックのように反っていませんでした。
店員に聞いてみると、「モックは反っているようですが、
実機は反っていません。」と言われ、不安だったので
別にショップに言って聞いてみると、
「このように反っているものです。」と言われました。
(両サイドのedge分部を勘違いしたのでしょうか?)
2店舗で解答がことなったので、お客さまセンターに電話をして確認をしました。
「本商品は反っていなく、フラットな状態が本当です。手持ちのデモ機も
反りは確認できません」と回答でした。
実際に購入されて使用されている方、
@反りはありますか?
A数日使用されて反りはどうですか?
強化ガラス等を使用されていて丈夫だと言われていますが
どうなのか?ご意見をお聞かせ下さい。
3点

そもそもモックは安物素材で作った偽物です
周囲のアルミも安物だと思いますし、ガラスもゴリラガラスを使ってないと思います
なのでガラスの反射の仕方もデモ機とモックでは違いがあります
わざわざモックごときにお金かける必要はありません
実際に反りは無いと思ってください
アルミは航空機にも使われる曲がりにくいアルミ合金ですよ
書込番号:18757505
2点

こんばんは。
発売日から使用しています。
収納状況は主にスーツの内ポケット・ズボンのサイドポケットやデニムのサイドポケットに入れています。
改めて見てみましたが、反りや歪みを確認できませんでした。
座っている時間が多い状況で、お尻のポケットに入れなければ大丈夫とは思います。
書込番号:18757523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A1234さん、ススチュチュさん、返信有難うございます。
確かにモックは本品とは違うだろうと思ってはいましたが
お二人の内容を確認し、安心しました。
SONY XperiaZ4の発売を待って、双方で検討したいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:18757553
2点

反っているというより
そういう設計なのでは
反ってたらガラスとアルミの間に隙間が開くはずですし
平たいガラスは強度的に弱いので弧を描く方が良いです
Nexus5などは内側に反らしてますがS6エッジは両端が曲げられてますからNexus5のような内側向きには難しいですし背面をアーク状にしてますから本体の容量的にも内側だと電池が小さくなってしまいます
背面をアーク状にして前面が直線なら以前のSONYのXperiaのように端部は厚くなってしまいます
ドコモのS6とS6エッジが並べられて置いてましたが
S6は背面はアーク状になっておらず全体がカマボコの板っぽく(まぁ普通のスマホ)エッジとは明らかに違ってました
両方を触り比べたら全然違うのが分かると思います
書込番号:18758384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん、返信有難うございます。
私はずっとauを使用しています。
S6はauにはないので、確認できていませんが、
一度、ドコモにも行って実物を確認してみます。
実はS6も気にはなってます。
有難うございました。
書込番号:18759111
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 64GB au
昨日からカメラやYouTubeを起動して、画面の向きを変えようとすると、突然画面が動かなくなりました。
カメラは縦に撮ることができず、いくら端末を縦にしても固定されて縦に撮ることができなくなりました。
YouTubeも、端末の向きをかえても、画面の向きが変わりません。
加速度センサーの故障でしょうか?
同じ症状の方や、直し方を知っている人、アドバイスお願いします。
auのGalaxyS6edge64gです。
書込番号:18729142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろんな機種で同様の事例をよく見聞きしますが、一旦電源オフ→再起動で改善するケースが多いですね。
すでにお試し済みでしたら失礼。
書込番号:18729812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
既に再起動をかけたのですが、
治らず困っております。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:18729895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラやYouTube以外、例えばブラウザアプリで【画面回転オン】に設定した場合も同様に横向きにはならないですかね。
書込番号:18735272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜分遅くにありがとうございます!
ブラウザでも試してみましたか、横画面になりませんでした。
書込番号:18735301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサー機能のハード的な要因かどうか?下記のアプリにて確認されてみては。
【Orientation Sensor】を選択→端末を傾けたりして反応しなければ、即修理ということになるかと思います。
『Sensor Box for Android』
https://play.google.com/store/apps/details?id=imoblife.androidsensorbox
書込番号:18735315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試してみました!
やはり、傾けてもなにも起きなかったです。
修理にだそうとおもいます!
ありがとうございました!
書込番号:18736589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入されて間もないのに残念ですね。
ちなみにセンサー類すべて機能しなくなったんでしょうか。。。
回転センサー以外の【Accelerometer】加速度センサー【Gyroscope】ジャイロセンサーの方は生きてますかね。
書込番号:18736651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
このような記事がありましたが、本当だとすると他人事ではありません。
http://sumahoinfo.com/galaxys6-edge-quick-charge-cause-rotation-issue-ac-adopter
書込番号:18741839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ススチュチュ様
コメントありがとうございます!
そのような記事をみて、
私は急速充電を主にしていました!
それが原因なのでしょうか!
今回は交換と言う事になりましたので、
次回から急速充電は控えようとおもいます。
ですが、急速充電が売りなのに、できないとなるとやはり不便ですね。
書込番号:18741847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>未来は望むことじゃない掴むものさん
返信ありがとうございます。
仰る通り記事にも記載されていますが、急速充電が売りなのに出来ないとは…
アップデートを待つしかありません。
書込番号:18741859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハードウェアの破損なので、修理か対策品への交換を要求したほうがいいです。
費用請求を防ぐために、下記記事からリンクされているComputerWorldの記事を添付しておくといいでしょう。
http://sumahoinfo.com/galaxy-s6-edge-hyoban-fuguai-rotation-creen
書込番号:18751241
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
みなさんこんにちは。
S6のBluetooth規格がClass1なのかClass2なのかご存知の方はいらっしゃいますか?
もしClass1でしたら、機種変更のついでにBluetoothヘッドセットの購入も考えていますので、教えて頂けると幸いです。
書込番号:18742630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

総務省の技適を確認するとGalaxy S6シリーズのものと思われる型式SCH−J510のBluetoothに関して「F1D 2402〜2480MHz(1MHz間隔79波) 0.003W」とありますからBluetoothはClass 2ですね。まあ、通常のBluetoothです。以下のリンクをハイパーリンクが切れちゃうんでコピペでご確認下さい。
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=005&TC=N&PK=1&FN=393tuv&SN=%94%46%8F%D8&LN=28&R1=*****&R2=*****
書込番号:18742714
2点

取説にて【Power Class1】との記載がありますね。
最近のXperiaやNexusシリーズ等、Class1対応の機種も増えてるようです。
書込番号:18742758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>sumi_hobbyさん
早速のご返信ありがとうございます!
スペック表に書いて無かったので困っていたのですが、技適証明のページから分かるとは知りませんでした。
Class1対応のヘッドセット購入は控えておきます(^_^;)
ご教示下さりありがとうございます!
書込番号:18742801
0点

>>りゅぅちんさん
ご返信ありがとうございます!
むむ、取説にはClass1という表記があるのですね...
しかし通信距離は10mとありますが、たしかClass1の通信有効範囲は100m程度のはず...
どちらなんでしょう...混乱してきました(~_~;)
書込番号:18742821
2点

調べていたところ、無線化.comさんのページで以下の様な説明がありました。
>BluetoothのClassは電波強度の上限値が規定されており、その範囲内であれば異なる電波強度の製品であっても同じClassに分類されます。
>市場に出回っているClass1製品の中には、Bluetoothが定めるClass1の上限値より、小さく電波強度が設定されているものもあります。
>もし通信距離に期待してClass1製品をお探しの場合には、事前に最大電波出力値をご確認いただくことをおすすめ致します。
表現の仕方が正しいか分かりませんが、
Galaxy S6シリーズのBluetooth電波強度はClass2寄りのClass1という認識になるのでしょうか。
書込番号:18742880
1点

先の方の書き込み内容どおり「出力3mW」だとすると、実質的には"Class2"相当ですね。ただ下記のような記事を見ると、スマフォのBluetooth Classは結構曖昧な感じもします。
ちなみにBluetoothヘッドセット使用にあたって、100m前後の範囲が必要な状況なのでしょうか?
http://www.musenka.com/info/android_bluetooth_class1_test.html
書込番号:18742891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

規格を検索しながら追ってみました。以下のリンクからBluetoothの最新バージョンである4.2の規格書がダウンロード出来ますがそのp346にPower Classの表があり、それによるとPower Class 1のMaximum Output Powerは100mW、Class 2のMaximum Output Powerは2.5mWになっています。
https://www.bluetooth.org/en-us/specification/adopted-specifications?_ga=1.160390205.1858216988.1430651905
つまり僕の書いた「Class 2ですね。」というのは間違いでClass 1に分類されます。D-SUKEmさん、そしてりゅぅちんさん、失礼しましたm(_ _)m 但し、Class 2の2.5mWを0.5mWしか上回っていない事になりますんで、この事がClass 1であるが見通し10mという書き方になっているんだと思います。
D-SUKEmさんの発想は出力が大きければより安定した通信が出来るというものだと想像しますが、今回仮にClass 1対応のヘッドセットを購入したとしてもS6の制限で途切れに関しては通常のClass 2のヘッドセットとほぼ変わらないんじゃないかと予想します。
書込番号:18743053
2点

お二人とも詳しいご返信ありがとうございます!
>りゅぅちんさん
確かに曖昧ですね。class1.8程度とか書いてくれればわかりやすいんですが 笑
現在のiPhone5とClass2ヘッドセットの組み合わせから、Galaxy S6とClass1ヘッドセットにすれば音飛びが改善するかなぁ...と思っておりました。
>sumi_hobbyさん
Class2の上限値から0.5mWしか変わらないんですね。
おっしゃるとおり通信の安定性向上を狙ってましたが、劇的な改善はなさそうですね(^_^;)
とても詳しく調べていただきありがとうございます!
書込番号:18743198
1点

Class1は2.5mWを超え100mWまでの出力を有するクラスをい
い、Class1=100mWでありませんね。
パソコンやスマホなどのBluetooth規格の出力は、Class1の
表示があっても電波法の技適の関係から10mWを超えない出
力になってると思います。
もし10mWを超える無線機器になりますと、法律上の扱いが
全く別の無線機器となる筈です。
Bluetooth通信規格は最近ではラジコンなどにも利用され、
その様な用途になりますと100mWの大きな出力の機器も使
われるでしょうね。
書込番号:18749578
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
こんにちは、昨日この機種を購入しましたが少し困ったことがあります。
マナーモード中にアラームを設定してるとバイブしか鳴らない事です…
前使っていた富士通の機種はマナーモード中でも鳴るように設定ができましたがこの機種のアラームの項目にはそういった設定が見あたりません。
私が見つけられないだけかもしれませんが…
もしわかる方がいましたら是非ご回答をお願い致します。
書込番号:18732004 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

マナーモードでアラームがけたたましく鳴ったらマナーモードの意味ないじゃん。
バイブすれば十分
書込番号:18732250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomoのGalaxy S6 edgeでも、マナーモード時のアラーム音について話題になりましたが、設定は見つからずアプリで対応したとのことです。
S6にはマナーモード時のアラーム設定がないのかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016121/SortID=18715573/
書込番号:18732385
1点

私もXperiaから移行でちょっと不便でしたー。
寝るときにマナーにするけど、目覚ましはなってほしいんですよね。
私はこれ使ってます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alarmclock.xtreme.free
書込番号:18734098 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

的外れかもしれませんが、サウンドは通常の状態で、設定→サウンドと通知→通知をミュートをONにして、「例外を許可」の項目でアラームのみを許可対象にすることで、希望通りの動作にならないでしょうか?
書込番号:18746799
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
いつも大変お世話になっております。
発売日に機種変しました。まだ1週間ですが電池持ちが良く有りません。以前使用していたS5と同じ様な使用状況で比較すると、就寝時S5は残量70% この機種20%と言った感じです。勿論バッテリー容量が異なりますので完全比較は出来ませんが。
もう少し使えばバッテリーが馴染んで来るのでしょうか?
GPSやWi-FiはOFF、不要なアプリはアンインストールや無効にしています。
皆様は如何でしょうか?
書込番号:18729622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

連投すみません。「省電力モード」の画面明るさは調整出来ないのですね。少し暗すぎるんで。
でも、慣れれば「省電力モード」で使ってまいります。
書込番号:18729767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

節電アプリをインストールしました。結果劇的に電池持ちが良くなりました。自己完結させて頂きます。
「バッテリードクター」と言うアプリです。
書込番号:18744629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
こんにちは、最近購入し使用しております。
一つ困ったことでイヤホンを接続すると「イヤホンが接続されました」という通知が画面上部に表示されその通知がループしてしまいます。
その状態で音楽を再生すると本体のスピーカーから音が出たり音楽が止まってしまいます。
イヤホンを刺したままで再起動を行うとちゃんとイヤホンから流れるのですが、音楽を聴こうとするたびに再起動するのがとても面倒くさいです。
皆様のGALAXYはそういった症状は起こりますか?
また、改善する方法はありますでしょうか?
書込番号:18737433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

明らかに初期不良のような気がしますので、なるべく早くショップへ持ち込んだ方が宜しいかと思います。
店員の目の前で症状を見せれば、即交換になるような気がします。
(店内のデモ機にもそのイヤホンを差してみて、イヤホン自体には何ら問題無いことも確認して貰いましょう)
書込番号:18738132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日auショップに行きみてもらったところ仕様のようでした…
お店のデモ用のGALAXYに手持ちのイヤホンとお店にあったイヤホンを刺したところ同じ症状が出ました。
スタッフの方に改善方法を聞いたところ仕様なのでどうすることも出来ないのでバージョンアップを待って欲しいと言われました。
書込番号:18739423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと呆れますね。イヤフォンがまともに機能しないのは明らかに「不具合」でしょう。
「仕様」と言えば、ユーザーは何でも納得するとでも思ってるんでしょうかね。
イヤフォン挿せばどの機体でも再現するのであれば、そんな分かりやすい不具合抱えたままよくリリース出来たもんです。レアな不具合ならまだしも。
もし本当に機種の「仕様」だとすると、同様の症状の報告スレや記事等がネットに複数件挙がってもよさそうに思いますし、docomo版ではどうなのか?も気になるところではあります。
何れにしても先ず早急にアップデート対応して欲しいですね。
書込番号:18739665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ版edge使用してますが、エラーも出ないですし再起動しなくても通常に動作します。au版の不具合でしょうか…。
書込番号:18741232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンジャックが十分奥まで差し込まれていないのでは有りませんか?
サムスン製の端末の場合、固めの事が多いので一度確認してみて下さい。
プラグの根元まで十分刺さっていますか?
書込番号:18743577
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)