発売日 | 2015年4月23日発売 |
---|---|
画面サイズ | 5.1インチ |
重量 | 133g |
バッテリー容量 | 2600mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全16件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S6 edge SCV31 32GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2016年1月30日 12:35 |
![]() |
0 | 1 | 2016年1月5日 20:08 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2016年1月2日 16:07 |
![]() |
0 | 2 | 2015年11月28日 01:37 |
![]() |
1 | 2 | 2015年11月12日 19:30 |
![]() |
5 | 5 | 2015年11月7日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
SCV31を利用していますが、セルスタンバイによる電池消費が非常に激しいです。
SCV31に刺しているSIMはau純正のもので、uq mobile等MVNOのものではありません。また、データ通信、音声も契約済みのものです。VoLTE用のSIMを使っており、他機種とのSIM入れ替え等は行っておりません。auの契約の際渡されたものをそのまま使っております。
例えば、電池残量が80%の時にスマホを見ると使用した20%のうち10%がセルスタンバイにより電池消費されています。
他の電池残量の時を見ても、概ね使用したバッテリー量の半分がセルスタンバイによる消費です。
ずっとスマホの画面を点灯して使っているような時でも、3割以上はセルスタンバイにより電池が消費されています。
このような症状にお困りの方いらっしゃいませんか?また、どのような対策をすれば直るのでしょうか?
[設定等]
Wi-Fi: 場所によりOnとOffを手動で切り替えて使用
Wi-Fiオフ時のスキャンはしておらず、スリープ時のwi-fi使用はオン
位置情報:オフ
1点

セルスタ問題であれば圏外時間が100%になっているはずです。100%でなければ、電波の状況が悪いだけだと思います。
セルスタンバイが電力消費の原因になっているかを調べるためには、同じ場所でモバイルデーター通信オフ時の
電力消費と比べてみるのがいいでしょう。電池消費量に表示される数字は当てになりません。
書込番号:19464861
1点

wifiを使わないで1日過ごすとどうですか?
私の場合はwifiを使うとセルフスタンバイが増えます。
書込番号:19491348
0点

省電力モードにすると大幅に改善されましたよ。
書込番号:19538579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
PC(windows8.1)のitunesに入っている音楽ファイルをgalaxy s6で聞けるようにしたいです。
PCで色々調べたのですが、よく分からずここにたどり着きました。
よろしくお願い致します。
0点

isyncrが定番ですよね。
手間を厭わなければ、自力でコツコツ変換して移すのもアリでしょうか。
書込番号:19462930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
ギャラクシーS6edgeでツムツムをされてる方、
3回程連続でplayしたら動作が遅くなりませんか?
調べるとバックグラウンドの停止や不要なアプリ削除、メモリ解放で改善と書いてますが、良くならないです。
素人判断ですが、発熱が原因で処理速度が遅くなる気がします。
動作がスローになってから2分程冷やすと元に戻ります。
ツムツムをしてる皆さん同じような症状ですか?
書込番号:19424474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

galaxy appsからGame Tunerを入れて設定すれば改善するかも知れません。
書込番号:19453780
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
キャリアメールを返信する際に、受信メールを引用するように設定したいです。
調べたところメール画面で左下のボタンを長押しすると設定できるそうですが長押しすると画面が二分割されます。どうすればよいでしょうか?
書込番号:19357013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左下ではなく右下ですね。
書込番号:19357144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できました!助かりました。ありがとうございます。
書込番号:19357209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au

以前サポートに問い合わせたトコロによると、「契約変更」扱いになるそうです。
毎月割も消えるとの事でしたが、まだvolteが周知される前の事ですし、実際に体験したワケでもないので真偽は不明です。
支払いと言うか、料金体系自体は従来のLTEプランと同じですよ。
書込番号:19302507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

了解です!
近いうちに157に確認してみます!
書込番号:19311189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S6 edge SCV31 32GB au
最近amazonで白ロムが4万台前半ということで値崩れしてきたと感じています。これは買いだと自分は考えていますが、amazonでの白ロムの購入は安全でしょうか?また白ロムの購入で何か注意すべき点はありますか?
正直auの白ロムがダントツで一番安いのが気になるところですが...
simロックを解除してdocomoのsimを使おうかとも検討しています。
0点

auの端末とドコモ系格安SIMでは、たぶん、電話は使えませんよ。
VoLTEなら原理的には使えそうですが、使えたという報告は見たことはないですね。
データ通信についても、対応周波数が異なります。
だからauの白ROMは安いのです。
auのVoLTE端末で格安simを確実に使いたいなら、事実上、mineoのVoLTE対応プランしかないです。この場合もsimロック解除が必要です。
でなければ、ドコモ端末を選ぶのが無難です。
Amazonのマーケットプレイスに出しているのは、個人から業者まで様々ですから、安全かどうかは、出店者次第です。
店の情報や過去の評価を見るなどして、自分で判断してください。
書込番号:19293951
1点

白ロムで注意すべきところは、基本的に壊したら使い捨てになるところです…。
保証で効く故障は直せますが、保証期間が終わればそれも無意味になります。
ドコモSIMはau機との相性は正直、最悪に近いです。
周波数帯が2GHz帯しか一致していませんし、800MHz帯もバンド違い、VoLTEの互換性なしなど使い勝手の面ではかなり自由度が削られます。
他の方も仰っていますが、ドコモSIMで使いたいのならばドコモスマホかSIMフリースマホをお勧めします。
ドコモ系のスマホであれば初代のXPERIA Zが値崩れしています。リフレッシュ品の出品が殆どですが、選択肢としては悪くないでしょう。
買いがどうかはわかりませんが、スレ主さんのような使い方なら決してそうでもありません。
auのVoLTEスマホ所有で予備機として使うか、11月19日に開始されるMineo(VoLTE)のために使うにはいい買い物になるかと思います。
Amazonとありますが、白ロムスマホはAmazon本体では販売されておらず、外部の業者が販売しています。
とはいっても、大抵のところがAmazon以外の販売レートを持っているので、そこの評判を見て判断しましょう。
書込番号:19294078
0点

>データ通信についても、対応周波数が異なります。
またこの端末に当てはまらないような適当なこと言ってるし・・・。グローバル端末の場合、ロック解除すれば基本的に網羅している周波数帯が使用できますよ。この端末でもバンド1以外のドコモが使っているバンドが使えます。
http://allabout.co.jp/gm/gc/459532/
スレ主さんも自分でロック解除できてドコモmvnoで使用できるスキルがあれば良い選択かと思います。
書込番号:19294968
4点

>エメマルさん
ご指摘ありがとうございます。
そう言えば、この機種はグローバル機でしたね。
スレ主さん、国産機前提で書いてしまったことをお詫び申し上げます。
相性が悪い云々と書いてあるところは無視して構いません。
書込番号:19296064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん回答ありがとうございます。
白ロムはやはり自己責任なところが多くて不具合の時に多少めんどくさいですが、何事も経験ということで一度買ってみようかなとずっと前から思っていました。
LTEの端末とVoLTEの端末でsimが異なるのかよくわかりませんがまたこの辺は勉強したいと思います。
必ずVoLTE対応のsim契約をしなければいけないのでしょうか。。。
現在Galaxy Note3(docomo)を使用していますがそもそもsimの大きさも違うし、今の契約に満足していないので、今後mvnoへの乗り換えを検討していたところです。
書込番号:19296366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)