端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2015年5月16日発売
- 5.5インチ
- 1,300万画素
- micro-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリーの情報です。
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全10件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全261スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 10 | 2017年8月18日 23:22 |
![]() ![]() |
64 | 16 | 2017年8月7日 21:01 |
![]() |
3 | 11 | 2017年7月12日 21:53 |
![]() |
7 | 4 | 2017年6月13日 04:54 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年4月11日 11:20 |
![]() |
10 | 4 | 2017年3月24日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ゴーストタップが酷く、保証期間だったので、無償修理で液晶パネル交換で戻って来ましたが、保証期間過ぎてから、液晶パネルが剥がれている事に気づきました。
手帳方型ケースで使っていたのと、コーナー全体的に被るソフトケースを貼付けたタイプだったので、液晶自体を押さえていたのですが、急に電源が落ちる症状が出てきたので、無料点検してくれる地元ショップに持ち込んだ所、「液晶パネルが剥がれてます。」でケースから出した状態で右下から剥がれて浮いている状態で、ゴーストタップの時も点検して貰っていたので、メーカー修理で液晶交換して貰った事を言うと、「剥がすのに大変なのに、自然に剥がれたというのは初めてです。」で、メーカー修理の作業ミス?
メーカー保証も運悪く切れてしまって、今更作業ミス?とメーカーに抗議しても意味があるのでしょうか?かに
0点

その場で確認が基本で、
もしくは
ほんの数日のお話であれば交渉しだいだと思います。
かなりの期間が経ってからは無理があると思います。
別の端末を考えるのもいいタイミングだと思います。
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21112065
1点

>物運の無い人さん
ただし
駄目元で連絡をして認めていただければ、
もうけものですので、
メーカーに連絡だけはしたほうがいいと思います。
書込番号:21112076
0点

>kintaマカオに着くさん
修理してから4ヶ月経過しているので、厳しいです。
本体戻って来た際は綺麗にはまっていたので、全く気付きませんでした。
リアカバーにひび割れがあるという事でしたので、チェックしたのですが、ひび割れなどありませんでした。
ケースから出したら余計液晶パネルが剥がれてしまう状態で、充電しながらなら、電源が落ちない状態です。
ゴーストタップも購入当初から発生しても、初期不良を認めない上、修理に出しても「異常無し」で返却されていました。(あえて断線した充電ケーブルを一緒に送っても。)
もう完全にゴーストタップで使用不可能でようやく修理でした。
メーカー修理で液晶パネル交換して剥がれたという事例が見当たらないです。
駄目元で、メーカーサポートに平日に運よく電話がかけられて、尚且つ、電話が通じればですね。
いつも時間切れで、参ります。
いつ完全に動かなくなるのかなので、データバックアップです。
並行輸入したのは異常無しで国内版は不調な物ばかりなので、参りました。
書込番号:21112125
0点

>物運の無い人さん
そうなんですね。
電話すぐに繋がるといいですね。
バックアップ忘れずに!
書込番号:21112142
1点

>kintaマカオに着くさん
電話繋がらないので、オンラインチャットで問い合わせしましたが、保証期間の1年、同一箇所の90日を経過しているので、検証費用税別1万円でした。
購入して最初から電源入らないzenfone2/2GBも異常無しでゴミ、購入して最初からカメラが壊れていたzenfone2laserといい国内版には愛想つきました。
台湾で購入したzenfone2だけ、最初から今でも普通に動くので、日本版は駄目なのばかりなのか悩み処ですね。
修理センターに送っても修理して貰えたのはこの端末だけですし、まさか液晶パネルの貼付けをミスされているとは思いませんでした。
参考迄に修理に出して、修理返却後液晶パネルがきちんと貼付けられているかどうチェックするのか問い合わせしましたが無回答でした。
書込番号:21123767
0点

>物運の無い人さん
>検証費用税別1万円でした。
お疲れ様でした。
修理費用は別ということでしょうか?
1万円で修理できても今度は大丈夫と?
そこまで続くと考えてしまいますね。
最終的な判断はしなくてはいけませんが、
一度、別のメーカー機種に変更もいいかもです。
ただし、1万円で修理できるのであれば、
asusを信用してお願いするのもいいと思います。
その間の代替え機が無くて困るということでしたらいっそのこと買い替えもいいのかなと思います。
(一台あっても損はありませんので)
今でしたら、
Huaweiのp10liteあたりがオススメかもしれません。
Huaweiですと、ワイモバイルにて修理をお願いすれば
その間の代替え機を貸していただけます。
(全ての店舗ではないみたいですが、
代替え機が残っていれば貸していただけます。)
もちろん他にもいい機種はありますので御参考まで。
書込番号:21124261
0点

ゴーストタッチの問題でパネル交換して、
パネルの動作や取り付けチェックをしない事は通常考えにくいです。
悪気は無いのですが、
心情的に地元ショップを信じて、asusの事を信用してないみたいなので、
修理しないで asus以外の機種買った方がいいと思います。
その方がスッキリ気持ちよくスマホを使用できるでしょう。
(茶化したり、批難ではなく、真面目なアドバイスです。)
kintaマカオに着くさん
>その間の代替え機が無くて困るということでしたらいっそのこと買い替えもいいのかなと思います。
当機含めて少なくとも3台の Zenfone があるようなので代替機が無くて困るということは無いように思います。
書込番号:21126387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>物運の無い人さん
【すみませんが、少しだけ無視してください。】
>yammoさん
あのさあこの間いろいろあったよね…。
また始まるの…。
だからその感じがどうとかってなったのに…。
重箱のスミをつつくようなことを、
まだやっているんだ…
ここまで来ると趣味なのか…。
そういう性格なのか…。
以下
>購入して最初から電源入らないzenfone2/2GBも異常無しでゴミ、購入して最初からカメラが壊れていたzenfone2laserといい国内版には愛想つきました。
代替えとは言え同じメーカーだし
端末がいまいち気に入った物が無いという意味もあるんだけど…
(だから本機を使用していたかと)
あくまでも
自分ならこのような場合は代替えとはいえ
同じメーカーの品物を使用するのは
躊躇するだろうなという感じかな。
ましてや愛想がつきた物なら
使用するのにはかなりの●嫌悪感が出るのかなと思ったので。
【スレ主さん深い意味はありません】
●今の自分が直近の書き込み21126387から
感じている嫌悪感と同じかもしれませんが…。
最後に
もう現れなくていいからね!
【脱線してしまいまして、重ね重ね申し訳ありませんでした】
書込番号:21126753
1点

>yammoさん
購入して全く充電も出来ず、起動もしない端末を初期不良対応で送った際に、あえて同封した断線したケーブルの検査も「異常無し」で返却されてます。
返却後も起動も充電もされないので、特例的に返金対応して貰いました。
今回の液晶パネル交換した端末も断線したケーブル送ってもケーブル検査も「異常無し」でしたので。
台湾版が全く不具合無いので、日本版を買って後悔してます。
色々専用アクセサリーを買ってしまったので、zenfone2にこだわりましたが、国内版はサブ機でメインは別メーカーに乗り換えしてましたが、サブ機としても駄目です。
>kintaマカオに着くさん
検査費用だけで1万円で、作業代と部品代別途ですので、新品買った方が安上がりです。
修理センターに送って作業ミスを認める可能性は非常に低いので。(送っただけで1万円)
液晶パネル交換の際にヒビがあるので、交換勧められたリアパネルが7000円でしたので、液晶パネル交換はかなり高額かと。
まともに国内版が動かない物ばかりで、まともに動く台湾版zenfone2以外にP8やg07もあるので、国内版zenfone2はサブ機として使っていたのでzenfone2は台湾版だけ使っていこうと思います。
SIMフリー端末がzenfone2だったので、手持ちのSIMカードがMicro SIMばかりなので、端末選びもSIMカードサイズに合わせてなので機種選びも結構面倒です。
HUAWEI製品は親用に買ったzenfone2laserが不良品だったので使ってます。
NECの端末分解したらHUAWEIのロゴ部品で信用してます。
ASUS製品の国内版はzenfone2で懲りたので、今後買わないです。
駄目元で別ルートで液晶パネルの件は追求しようか悩んでます。
NECの中身レノボのタブレットみたく、メーカーに逆キレされた方が気が済みますね。
書込番号:21126910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>物運の無い人さん
自分もマイクロsimなので同じですが、
端末購入に際してsimのサイズに限定して選択するのは、
なんだかもったいないというか、
後々に後悔する可能性もありますので、
まずは端末の選択に主眼を置いて、
その結果によってはサイズ変更も視野にとお考えになったほうがいいと思います。
(考え方はそれぞれですが)
この際、1番小さなナノsimにしておけば無難かもしれません。
(自己責任にはなりますが、アダプターを使用すればマイクロサイズ等に大きくできますので)
自分も次回の端末購入の際はそうしようと思っております。
ご参考まで
書込番号:21127395
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
ZE551ML-RD64S4を「設定→バックアップとリセット」から初期化している最中です。
画面には「消去しています...」と表示されて、黄緑色のロボットの耳とお腹がピコピコ動き続けている状態ですが、この機種だと消去が完了するまでにどれ位の時間がかかることが予想されますか?
消去が始まって既に2時間近く経ちます。いつ終わるのか、本当に消去が進んでいるか不安になってきたので質問させていただきました。
初期化前は64GBストレージに対して、空き領域が約5GB、使用領域が60GB近くでした。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
13点

>130211さんへ、初期化するのにそれ程時間がかかりますか?60G程使用していたのと、処理する時間が掛かっても長くありませんか?
SDカードに、データをバックアップするのにどれぐらい時間を要しましたか、その時間を参考にしてみては如何ですか?
電池は大丈夫ですか、もしもの時は、この携帯端末を販売している大型電気店に電話をして、店員に質問をしてみたらどうでしょうか。
結構知識を保有されています!
書込番号:21095368
5点

>八咫烏の鏡さんへ
ご回答いただきまして誠にありがとうございます。
すみません、質問には書いておりませんでしたが、このZE551ML-RD64S4は私の物ではなく、また私は今日までこの機種を全く使ったことがなく、SDカード等にデータをバックアップする作業もしていないので、ZE551ML-RD64S4とは、どれくらいの作業時間がかかる機種なのか、直接参考になる知識を持ち合わせていないのです。
このZE551ML-RD64S4を使っていたのは息子で、息子が先日iPhone 7 Plus256GBプロダクトレッドに買い替えたので、ZE551ML-RD64S4は今日、私が譲り受けました。
私は今日初めてZE551ML-RD64S4を触り、息子のデータをバックアップしておく必要がなかったので、フル充電だけしていきなり初期化に取り掛かったというのが、話の流れでございます。
先ほどASUSのサポートに電話して質問に書いた内容をそのまま伝えたところ、通常なら消去は5分程度で終わり、消去に数時間かかるのは異常だと言われました。
異常だけどもそれ以上のことはサポートでもわからないと言われ、わかったことは、異常だと言うことと、修理に出す手順だけでした。
修理に出した場合、メインボードの交換が必要なら最低でも24,000円以上、40,000円近くかかる可能性もあるみたいです。今なら新品の本体が買えそうな修理代ですね。
電源を供給すれば何日でもこの状態のままになりかねないので、あえて電池切れさせて、電池が切れて電源が落ちた時点で充電し、電源ボタンを押して、さあどうなっているか?みないたことしか思いつきません。
他になにか出来る手だてがございますでしょうか?
書込番号:21095490
3点

さすがに2時間以上はかかりすぎかもしれません。
自分はいつも10分から20分位です。
ただし16GBモデルです。
>初期化前は64GBストレージに対して、空き領域が約5GB、使用領域が60GB近くでした。
60GBも容量を使用したことがありませんし、
このような経験がないもので詳細はわかりませんが、
もうしばらく経っても同じ場合は下記をご参考にしてみてください。
(待ち時間にご一読ください)
また詳しい方からのアドバイスの折にはスルーしていただいて結構です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17480378/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011765/SortID=20135365/
症状は違いますがメーカーとのやりとりです。
(症状違いますが、トラブル時の操作方法等のやりとりです)
http://ironnakoto.net/archives/880
見当違いでしたらご容赦ください。
書込番号:21095491
2点

>130211さん
長時間ずっと同じ状態のようでしたら、おそらく初期化処理が止まっててフリーズしてる現状のように思います。
電源ボタン長押しでシャットダウンメニューが表示されませんかね。
もし電源を切ることができれば「リカバリー」モードで電源オン再起動→ファクトリーリセット(工場出荷時の状態へ戻す)が出来るかもしれません。
※電源オフ状態→【電源ボタン】+【音量↑ボタン】同時長押しによりリカバリーモードで再起動される。
書込番号:21095951 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

↑先の方のリンク記事と内容がカブってました。
失礼いたしました。
書込番号:21095959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kintaマカオに着くさん>りゅぅちんさん
ご回答いただきまして誠にありがとうございます。
いろいろ試しているのですが、苦戦しております。
電池切れで電源が切れるのを待ち、充電して電源を入れ直しても、電源が切れる前と同じ「消去しています...」のままです。(電源ボタン長押しで電源を切ることはできます)
電源オフ状態→【電源ボタン】+【音量↑ボタン】同時長押しで、リカバリーモード?を出すことはできるのですが、リカバリーモード内のどの選択肢を選んでも「消去しています...」の画面に戻ってしまいます。
すなわち、何をやっても「消去しています...」の状態から抜け出すことができなくなっているようです。
私はただ「設定→バックアップとリセット」で初期化を選択しただけなのに、このまま文鎮化してしまうのでしょうか?
もし修理に出した場合、最低でも24,000円以上かかるとASUSサポートが言っていました。
(内訳)
検査費5,000円(修理しなくても検査費は支払う必要がある)
修理技術代5,000円
パーツ代 メインボード13,000円〜28,000円
代引き手数料
税金
最低修理代でもamazonでこの端末の新品が買えてしまいますね。修理するなら無償修理期間は切れているので街の修理ショップに相談してみるほうがマシかもですね。(この端末のメーカー無償修理期間は購入日から1年ですよね?)
文鎮化したスマフォをPCに繋いで復活させた人もおられるみたいですが、それなりの知識が無いと難しいようですし。
PC関連のトラブルは過去に何度も解決したことはありますが、久々に参りました。今回はどうすれば良いのやら、まだ答えが見つかりません。
書込番号:21096044
5点

以下の2つのURLの情報は早めに見付けていたのですが、やってみようかどうか長い時間悩んでいます。完全に自己責任の手段になります。
http://profits-goal.mobi/archives/264
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12141613987
これら2つのURLの内容を読む限り、Androidで膠着状態になってしまった場合、電池パックを外すと膠着状態から脱出できる可能性があるようです。
ZenFone2の電池パックの外し方は、以下のURLで解説を読みましたが、これってスマフォを初めて分解する人間でも出来ますかね?
http://www.magarisugi.net/pc/zenfone/post-6214/
今わかっていることは、もうメーカー保証期間は切れている、メーカー有料修理は新品が買えるほど高い、このまま何もしなければ文鎮化が濃厚、だと言うことです。
だったらもう、初心者の私でもZenFone2の分解に挑戦するしか道はないですかね?
どうしてこんなことになったのやら(苦笑
この状態で皆さんなら、ZenFone2の分解に挑戦しますか?もちろん自己責任で。
書込番号:21096182
2点

>130211さんへ、スマホ文鎮化とAndroid文鎮化で、一度検索をしてみて下さい。
もしかして、ヒントが得られるかもしれません。
先程から色々と検索をしていましたが、実際の実物が無いので、検証の使用がありませんので、この様な報告しかできません。
何とか再起動ができたらと思っています。
書込番号:21096198
4点

>130211さん
心中お察しいたします。
最初から初期化するのが目的で端末内データをバックアップすべき必要がなかったことは救いですね。
>リカバリーモード内のどの選択肢を選んでも「消去しています...」の画面に戻ってしまいます。
すなわち、何をやっても「消去しています...」の状態から抜け出すことができなくなっているようです。
10分〜20分放置しても駄目でしょうか?
【自分ならバッテリーはやらないです】
>私はただ「設定→バックアップとリセット」で初期化を選択しただけなのに、このまま文鎮化してしまうのでしょうか?
こわいのはここだと思います。
突然このようになったこと。
そしてリカバリーモードでも改善できない。
仮に今回直ったとしても再発の可能性があるということですよね。
修理すれば大丈夫かもしれませんが、
自分ならばその修理代でp10liteあたり(他の端末でも有り)を購入いたします。
仮に
新しい端末を購入すると決まれば自己責任でするのはいいと思いますが、自分ならばその時点で次の端末に思考を向けると思います。
修理代を出したと思って新しい端末も悪くない選択だと思います。
本当は修理等せずとも直れば一番いいのですが…。
書込番号:21096216
3点

>八咫烏の鏡さん
こんな遅い時間にもかかわらず、ご親切なアドバイスをくださり本当にありがとうございます。
冷静に考えれば、分解はいつでも出来るが、分解してから後悔してもどうしようもないので、分解する前にスマホ文鎮化とAndroid文鎮化を検索ワードにして、じっくり調べてみますね。
お気遣いいただき、心より感謝申し上げます。
ちなみに、このZE551ML-RD64S4を使っていたのは息子ですが、お金を出して買い与えたのは私なのです。当時まだ学生だった息子の卒業祝いとして。発売前予約して発売初日に買い、ケースとフィルム込みで6万円近く支払いました。
使っていたのは息子でも、お金を出して買ったのは私自身なので、やはり何とか復活させて自分で使ってみたいです。
書込番号:21096218
1点

>kintaマカオに着くさん
とても合理的なアドバイスをいただきまして誠にありがとうございます。
不意のトラブルに見舞われ、解決策を探し続けているうちに無意識に熱くなり、勢いで分解までやらかす所でした(汗
合理的なアドバイスを拝読させていただいたおかげで、冷静さを取り戻すことができました。
そうですね。分解は、もはや捨て身の作戦のようなものですから、やるなら先に別の端末を確保しておくのが順番ですね。
仮に、分解〜バッテリーの一時取り外しだけで直ったとしても、これはこれで不気味で、一時的に直っただけかも?などと、不安が残りますよね。
さしあたり、まずは落ち着いて、じっくりと調べ続けてみますね。
熱くなって分解しか考えられなくなっていた私にブレーキをかけてくださり、ありがとうございます。
書込番号:21096231
1点


>kintaマカオに着くさん
追加の情報、誠にありがとうございます。
私は昨日の夕方にそのページを初めて読んだのですが、その時は今ほど深刻な状態だと認識が無かったので、ここまでやる必要は無いのかなと思ったのと、ASUSの公式サイトから具体的にどのファームウェアをダウンロードすれば良いのか分かりにくかったので、この方法はまだ試していないです。
しかし、ここまで問題が長引いてしまうと、そのページに書いてある方法も真剣に検討する必要があるかも知れないですね。ありがとうございます。
書込番号:21096255
2点

もう初期化できなくていいから、膠着状態を抜け出して初期化前の状態に戻ってくれたら万々歳、という半ばあきらめの気持ちで一晩中、解決策を探っておりました。
「壊れたAndroid 修復・データ救出」というソフトをPCにインストールして、PCとZenFone2をUSB接続してみたりもしましたが、この方法では私は解決できませんでした。
ただ、Nexus7が文鎮化した時の有力な解決策としてバッテリー外しが紹介されている以下のページを見付けて・・閃きました。
http://www.future-nova.com/entry/nexus7-buntin
バッテリーを外すためには分解する必要があるとずっと思い込んで躊躇していたのですが、よくよく考えてみるとバッテリーを外さなくてもいいんです。「バッテリー端子を抜くだけ」で良かったのです。
このことに気付いて、私は内臓パーツは全く取り外さず「ただ裏ブタを開けて、バッテリー端子を抜くだけ」に挑戦しました。
以下の動画の「52秒までの作業だけ」を私は行いました。
https://www.youtube.com/watch?v=Pmud7luQna8
裏ブタを元通りに閉めて電源を押す時にかなり緊張しましたが、無事に電源が入ってホッとしました。
が、出てきた画面は作業前と全く変わらない「消去しています...」でした。これで解決かと期待していた私は、正直、ここで心が折れました。
昨日14時からZenFone2にかかりっきりで、徹夜しても解決できなかったことで私は放心状態になりボッーとしていたら、約5分後、ボッーという音が聴こえました。
何も操作していないのに、放置していたZenFone2がバイブしたのです。そしてまもなく、初期化完了後の画面が表示されました。
なんと、完全にあきらめた所で、完全に解決したのです。ほぼ文鎮状態だった所から初期化完了してZE551ML-RD64S4が復活しました。
私は解決方法を約24時間検索し、その中でAndroid文鎮化&膠着状態の解決策としてバッテリー外しを紹介しているページを3件発見しました。
完全に自己責任の方法ですが、確かにその方法で私は問題解決できましたので、どなたかのご参考になればと、ここに全てを記しました。
正確にはバッテリー外しではなく「バッテリーの端子抜き」です。ZE551MLでは、わざわざバッテリーを外す必要はありませんでした。次にAndroidを購入する時にはバッテリー端子の外しやすい端末を選びたいと感じるほど、効果的な解決策でした。
解決はできたものの、膠着トラブルが発生したという事実自体には変わりないので、今後この端末は細心の注意を払いなら使用したいと思います。
kintaマカオに着くさん、八咫烏の鏡さん、りゅぅちんさん、この度のトラブルも何とか乗り越えることができましたよ^^久々に焦りましたが、また少し経験値が上がったと前向きに考えることにします。本当にありがとうございました。
書込番号:21096598
6点

それはよかったですね。
安心しました。
実を申しますと自分もこの情報は検索していたのですが、
バッテリーはやらないと言ったのもあり載せませんでした。
すみませんでした。
結果的にお役に立てず申し訳ありませんでした。
でも本当によかったですね。
書込番号:21100171
2点

>kintaマカオに着くさん
>結果的にお役に立てず申し訳ありませんでした。
いえいえ何を仰います、不意を突かれたような突然のトラブルで不安なっておりました私にとって、kintaマカオに着くさんのアドバイスはとても心強かったですよ。本当にありがとうございました。
私だって、もし自分がkintaマカオに着くさんの立場なら他人様に分解は勧めないと思います。端末をダメにしてしまうかも知れない方法ですものね。
私は今でもkintaマカオに着くさんの「修理代を出したと思って新しい端末を購入」が本筋の考え方だと思っています。私は危ない方法で直そうとして結果が幸いだっただけですから。
それと、kintaマカオに着くさんがアドバイスの中でお書きになっておられた「p10lite」ですが、この価格帯では非常に良さそうな機種ですね。次回端末を購入する時の候補にさせていただきます。ここ1〜2年は特に端末を購入しておらず製品情報に疎かったので非常に参考になりました。
(先の私の投稿で「解決方法を約24時間検索し」と書いておりますが、正しくは約12時間でした。徹夜した頭では時間の計算もできなくなっていたようです。失礼いたしました)
書込番号:21100456
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
タイトルの通り不具合が生じてリセットしても復旧しません。致命的な故障で買い替えが必要と判断したのですが、もし同様の症状を経験されていて、こうすれば良いのではないか?という意見が有りましたら教えて下さい。
1)インストールしたアプリが起動しない
新しくインストールしたアプリが起動しなくなりました。アンインストールする為に「設定」の「アプリ」をタップすると「問題が生じた為に終了します」と出ます。再起動する為に電源を切るとシャットダウン画面のままフリーズします。強制的に電源を切り再起動すると「設定」「アプリ」が選択出来てアニンストールは可能でした。3種類程アプリを入れてみましたが同様の症状の為、「設定」から初期化しました。
2)初期化後プリをダウンロード出来ない
Googleplayからアプリを選択してダウンロードするをタップ後フリーズします。ダウンロードは0%のまま変化しません。
どのアプリを選択しても症状は変わりません。再度初期化しようとすると、「設定」から初期化出来なくなりました。初期化を実行しても初期化画面が進みません。ブートメニューから初期化するとエラーになります。エラー状態から電源ボタンとボリュームボタンを連打していると初期化メニューが出るので再度初期化しましたが症状が変わりません。
3)ファームウェアを更新
ファームウェアを更新してみましたが、症状は変わりません。
1年ほどしか使用していないので直せるものなら直したいのですが、これ以上ユーザーレベルで対処する方法が思い浮かびません。メーカー修理or買い替えという判断になるのでしょうか。
分かる方がおみえでしたら教えて下さい。
0点

ZenFone3(ZE520KL)使ってます。
なんというアプリですか?
アップデートの後、初期化しましたか?
書込番号:21038070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kotokekeさん
Zenfone 2 Laser所有者です。
ここまでのトラブルになったことがなく、初期化すらしたこともないので思いつきのコメントですが。
ブートメニューから初期化とは、下記ASUSサイトにあるfactory resetを試みたがエラーとなってしまうということでしょうか。
https://www.asus.com/jp/support/faq/1012653
的外れかもしれませんが、SIMカードやSDカードを取り外して起動させてみても、同じ状況でしょうか。(既に試されてたらすみません)
書込番号:21038154
0点

>モンスターケーブルさん
最初のトラブルはゲームを2種類位だったと思います。タイトルは失念しました。
それまでは正常に動作していましたし、既にインストール済みのアプリも動作していましたが、新しくアプリを入れると全く動かない状態です。
リセット後は、ラインとメモ帳をインストールしようとしましたが、ダウンロードが出来ませんでした。
アップデートは数回試しましたが、アップデート後の初期化はしていません。試してみます。
>でそでそさん
そうです。factoryresetです。
1回目は起動後に「設定」から初期化。
その後設定からは初期化出来なくなったので(初期化をタップしても進まない)、ブートメニューからリセットしようとしましたがエラーになります。
初期化に関する情報を探していた時に、エラー表示後電源ボタンとボリュームボタンと連打しているとそのうちメニュー画面が出る、と書いてあったので試すと確かにメニューが出てきてリセット出来ました。
が、症状変わらないです。
アプリがダウンロード出来ない、というトラブル事例がネット上で見当たらないので、何か情報が得られれば、と思った次第です。
書込番号:21038234
0点

これまた思いつきですが、内部ストレージが壊れている?不安定?とかでしょうかね…。
(おそらく、ストレージが逼迫している状況でもないと思いますし)
アプリのダウンロードではなく、画像ファイル等のファイルダウンロードなどは出来る状態でしょうか。
書込番号:21038253
0点

最近のアプリが、
この機種の CPU
Intel ATOM
には対応していない、
とかでは…。
書込番号:21038262
2点

>でそでそさん
SIMとSDカード抜いても変わりません。
ブラウザは正常動作します。画像のダウンロードも出来ます。Googleplayも動きます。
アプリのダウンロードだけ出来ません。
ただ、時々不意にフリーズしたりするので不安定な印象です。
私も内部ストレージに異常が有る様に思うのですが。
先日ゲームアプリを入れるまでは動いていたので、その時に何か壊れたのかもしれません。
>モモちゃんをさがせ!さん
ラインやメモ帳等、今まで動作していたアプリやCPUに依存しないアプリを選んでもダメでした。
書込番号:21038347
0点

どういう訳か、ダウンロード出来る様になりました。
お騒がせして申し訳ありません。
結局何が原因だったのか分かりませんが、色々相談して再度試したお陰で買い直さずに済みました。
有難うございました。
書込番号:21038391
1点

原因不明ですが、ひとまず良かったですね。
とはいえ、買い替え候補や代替機の検討は緩く進めておいた方が良いかもしれませんね。
書込番号:21038437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でそでそさん
ヘビーユーザーではなくZenfone2で充分だったのでとりあえず直って良かったです。
家族のスマホも古くなってきているので、色々考えてみます。
お騒がせしました。
皆様色々と回答頂き助かりました。
有難うございました。
書込番号:21038456
0点

Zenfone2無印シリーズはWIFIチップにBroadComチップを使ってますが、セキュリティ的に、不味いセキュリティホールが存在する事が明らかになってます
セキュリティアプリ無しにWIFI接続する場合(フリーWIFIなど)それなりのリスクが発生する事になりますので注意
書込番号:21038561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ウイルス対策のアプリは入れていましたが、確かに甘かった様に思います。
自宅以外でwifiに接続する事はありませんが、今後アプリのダウンロードには気を付けようと思います。
書込番号:21038785
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
ヤフオクでzenfone2の中古品を入手したのですが、届いた品物の裏蓋が
一部破損(ひび割れ)しており、どう対処したものか困っています。
説明書きに中古ですのでそれなりに使用感や傷はありますとはありましたが・・・
交換用の裏蓋、あるいはview flip coverが安価に入手できればよいのですが、
AmazonのZenFone 2(ZE551ML)対応 ZenFone Deluxe 着せ替えカバー [並行輸入品]
くらいしか見つからず。
あるいはケースに入れてこれ以上ひび割れが広がらないようにして使うか、返品するか。
明日、ASUSに電話で相談してみようと思ってはいますが、
裏蓋やview flip coverを入手できるところをご存知でしたらお教えください。
1点

詳しく知らないですが、MOUMANTAIさんというお店があるようです。
ASUS Zenfone2 (ZE551ML) 背面カバー Fusion シリーズ 全3色
http://moumantai.biz/?pid=98165744
2,682円(税込)
まだちょっと高いですかね。
書込番号:20963514
1点

>n5jpさん
今Amazon見てますがzenfone2手帳型で他の物ならばイロイロあります。
Amazonフリップかバー等から下にスクロールしていき
【この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています】からどんどん選んでいけば出てきます。
1000円以下でもかなり種類あります。
私もこちらで気に入ったものを購入しています。
見間違いでしたらすみません。
書込番号:20963523
2点

連投すみません。
純正にこだわらなければ背面カバーも安くありますね。
よろしければどうぞ。
書込番号:20963529
3点

朝早くから返信ありがとうございます
着せ替えの背面カバーの扱いがあるのはMOUMANTAI位のようですね
とりあえず背面カバーは割れたままで、
上から何らか安いケースを被せて使う方向で当面は我慢しようと思います
情報ありがとうございました
書込番号:20963568
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ32GB SIMフリー
以前、母親用にネット購入したZenfone2をSMS付きデータSIM(IIJmio)で運用するため、Fusion IP-PhoneSmart(現楽天でんわ)IP電話を導入しようとしたところ、プロバイダの専用アプリ(Smartalk)が契約当初Android 4.4までにしか対応しておらず、プロバイダでの動作保証がされては居ませんでしたが、OS搭載の標準電話アプリの「通話アカウント」からSIPアカウントの設定をしたところ、問題なく通話ができたので、それを運用しておりました。しかし、ある時から着信の通知が来なくなり、仕方なくZenfoneのOS(5.0)にも対応するようになったSmartalkを使用したところ、バックグラウンドでの起動時や端末のスリープ時に着信が来ないことがあり、本端末で正常にSipアカウントの使用ができない状態になってました。当時はそのアカウントは発信が可能ならさして問題なくそれ以降アップデートなどでの改善を待っていましたが一向に状況は変わりません。しばらく放置してきましたが、兄弟の進学などで母のsipの重要性が増してきたので、投稿しました。できればOSの標準電話アプリで使用できるようになる解決策を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:20801962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OS標準というより、zenfoneの電話アプリの機能とおもいます。それが、正常動作しないのなら、設定を消して、ほかのアプリとかいれてみたら?Fusionは他のSIPアプリでも動くので。AGEPhoneとかは?
書込番号:20802154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Zenfone3も同じなのでASUS端末を使う限りは無理でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20713727/
上記ではAGEPhoneで解決したようです。
書込番号:20802696
0点

>こびと君さん
>ありりん00615さん
情報ありがとうございました。AGEPhoneでSIPアカウント情報を入力しましたところ、正常に発着信出来るようになったので、取り敢えずこれを使用してもらうことにしました。
現在ASUSの端末ではデフォルトの電話アプリではSIPアカウントが正常に使えない、という認識でよろしいのでしょうか。以前は自分のNexus 5XのGoogle Dialer同様に問題なく使えており、特にSIPの設定を変えたわけでもなく着信のみが来なくなってしまったのですがシステムアップデートで端末側の仕様が変更されたということなのでしょうか?
出来ることなら標準のアプリを使いたかったので、そのことが気になります。
書込番号:20808706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone 2 メモリ4GB/ストレージ64GB SIMフリー
中古で購入を検討してますが、
この機種インテル製なので、昨日リリースしたスーパーマリオランが動作出来るのか不安です。
どなたかプレイされていますか?
やっぱりパフォーマンスに問題ありですか?
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:20763309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

できると思います!ベンチマークのスコアが五万近くあるのでただアップデートなどされていくうちにきつなるとおもいます!
書込番号:20763441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>pafupafuさん
android6にアップデートしている端末に
試しにインストールしてみましたが、
一応プレイできました。
この先ずっと大丈夫かどうかは分かりませんが・・・。
書込番号:20763546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じIntel製SoCのZenFone Zoomに入れてみましたが普通に遊べました
このゲームに関しては少し遊んだ感じではSnapdragon820搭載機種と比べても
差異を感じません。
ただマリオランに限らずゲームをプレイする可能性があるならば
あえてZenFone2を積極的に選ぶ理由はないと思います。
書込番号:20763703
4点

xperiaxzgodさん、くれよんレンジャーさん、Akito-Tさん 早速に確認ありがとうございます!
とりあえず、動作するんですね。
確かに、インテルCPUは、ゲーム好きには向かないかも知れませんね。ただ、その分、安価なので(苦笑)
他の機種も検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:20764166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)